1
インフレ
0tweet
2025.02.03 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
結局金融課税の総合課税化がゴールなんよ。これは与党野党全員一致しているから、最終的に達成されると私は読んでいます。最初は分離課税も残しつつ、次に○○万円以上は総合課税一択と富裕層のハシゴを外し、最後は総合課税の税率を上げる。住民税と75%まで上げて、極度のインフレでも起これば、富裕… https://t.co/12aB6ihKpJ February 02, 2025
7RT
関税で今後のインフレが上方向にかき乱されるので、目先の利下げは難しくなったでしょうに、超長期の米債は強いですね。
AIの収益破壊的イノベーションと関税政策で、米株の全天候型攻守最強伝説が少し脅かされてるので、リスク回避的な資産としての需要が米債に集中しているのでしょう。 https://t.co/mjH2g4OHml February 02, 2025
4RT
グロースなくしてインフレなし。週末の関税措置を受け今朝の米金利市場は昨年11月からのツイストスティープ巻き戻し。株を大きく売るより長いところの債券を買い戻す動き。ただこれに足元の米ドル高を勘案すると、持続性には疑問が残る。VIXもここ半年間のレンジ内の動きで大きな混乱は起きていない。 February 02, 2025
3RT
セブンイレブンでパン2個とカフェオレ買ったら500円超えて動揺したけど、瞬時に「3.5ドルもしないのか、やっぱJapanは安いな」と思うことで事なきを得た。インフレ社会において心の中にアメリカ人を飼っておくことは有用。 February 02, 2025
3RT
景気に左右されず税収が安定しているという事は、景気が悪い時は重税となり、景気が良い時はインフレを止められないという事です。消費税が欠陥税なのはそういう理由からです。景気に対して税収がより大きく増減する仕組みをビルトインスタビライザーといいます。石破さんは無知が過ぎます。 February 02, 2025
2RT
今、減税するというのは、冬山で吹雪で小屋に閉じ込められて寒いので小屋を燃やして暖まろうというようなもの。ここ数年の為替を見れば、今はトラスショックのイギリス以上に通貨危機でしょう。円安とインフレで焼け死にませんか? https://t.co/5gSjKq0ytU February 02, 2025
2RT
トランプ大統領、関税で主要貿易国と殴り合っても、どこより高い政策金利で武装中米ドルを武器に最後はそのバッファーでチキンレースに勝ち切れると思ってそう。「関税応酬でも家計は影響受けない。歳入は貿易関税で調達、企業減税分と相殺。報復で売れないなら利下げ緩和サポート。インフレ?知らん」 February 02, 2025
2RT
親が100万入れてた定期預金の満期案内が来てたんだけど地獄みたいな利回りやな。金は持ってるだけだと貧乏になって行くという残酷な現実やで。特にここ数年の強烈なインフレは子供でさえ分かるよね。若い子は早く危機感持って動かなきゃ実質的な経済死やぞ。 https://t.co/F7aQkeUkS3 February 02, 2025
2RT
【預金封鎖と財産税(財産没収)】
のような措置を取った国は、世界の歴史を見てもいくつかあります。
1️⃣ドイツ(ヴァイマル共和国と第二次大戦後)
1923年のハイパーインフレ… February 02, 2025
1RT
おすすめできないのはインフレと環境の変化が激しいことと一時停止環境で元々のゲーム性は唯一無二でおもしろいと思うんよな…
俺はスクステも"オススメ"してえよ
だから105レギュレーションはいい感じにしてくれ February 02, 2025
1RT
【ホヨバゲーに望まれてるやつ】
インフレが少しずつ進む中、
ホヨバゲーでこんな景色が見られ
たら自分は感動で泣きます。
(雑コラ画像) https://t.co/fQeIKzZZzA February 02, 2025
1RT
金融所得課税30%を公約にするなら絶対に国民民主には票を入れない。
このインフレの時代に総合課税化とかまじで終わってる。賃上げは罰ゲームですね。 https://t.co/EOaRyN3mRd February 02, 2025
1RT
そもそも、賦課方式の年金は「インフレに強いのがメリット」と高校生も習うのに、マクロ経済スライドなるインフレに弱くなる仕組みを敢えて導入せざるを得なかった2004年の「100年安心プラン」で公的年金の持続可能性については察して欲しいですね February 02, 2025
1RT
インフレの恩恵のおかげでfgo爆速で進められたけど、唯一ご歓談くださいに対しては新規であることが悔しい 私もそれリアルタイムで見たかった でも進められた時には時既に遅しだったんだよなあ February 02, 2025
@kurarinetto_ 物価以上に税金がインフレしてますもんね…正直今の政権は長期的な視野で経済を俯瞰できていないので政権交代してほしいですが、高齢者が多くて選挙基盤が強いので、民主主義の建前の元難しい😓
現役世代には選挙に行こうとしか言えませんが、今年の参院選で状況が変わることを祈るばかりです🙏 February 02, 2025
(クルマとかマイホームとか燃料とかの減税はインフレ下でやることじゃないも理屈が通るとしても)基礎控除の類を物価や最低賃金見て拡張するというのには通じない理屈だからな……。 February 02, 2025
セカンド植田ショックはなかったからよかったけど7月に通貨防衛目的の利上げが必要になるかどうかだよな
本来利上げはそれを意図してやるものではないらしいし国内のインフレもたいしたことなく景気も良くないんだけどな
キャベツ1000円とか米の値段はインフレではないらしいんだわ、生産量とか絡むし https://t.co/tT7OlI99os February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。