倭国銀行 トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
批判したり、揚げ足をとったりするだけの簡単なお仕事です(現在→過去)。
マスコミ「高級料亭で政治家が会食! 1人4万円の懐石料理! 金権腐敗の象徴だ!!」
高市「飲み会苦手」
マスコミ「高市首相就任1カ月 会食ゼロ、変わらぬ『こもり癖』党内に懸念も!!」←New!!
マスコミ「ジェンダーギャップ指数G7最下位! 女性総理がいない倭国は遅れている!!」
高市「女性初の総理大臣になったわ」
マスコミ「女性が総理になったとしても、社会制度や慣習が変わらなければ意味がない!」
国会議員「育休とるわ」
マスコミ「国会議員はサラリーマンとは違う! プライベートを理由に職務放棄するな!!」
高市「ワーク・ライフ・バランス捨てるわ」
マスコミ「時代に逆行している! 一緒に働かされる官僚のことも考えろ!!」
マスコミ「早く備蓄米を放出しろ!」
政府「放出するわ」
マスコミ「古古古米は品質に懸念! 精米しても古米臭が!!」
マスコミ「利上げしろ! 日銀の対応は後手後手!」
日銀「利上げするわ」
マスコミ「日経平均が下落! 日銀総裁は説明しろ!!」
マスコミ「電気ガス補助で財政圧迫! いつまでやるのか!?」
政府「止めるわ」
マスコミ「電力料金値上げ! 夏の家計直撃!!」
マスコミ「減税しろ!」
政府「減税したわ」
マスコミ「事務負担を増やすな!!」
マスコミ「防衛費増額より外交を!」
政府「外遊(=外交)するわ」
マスコミ「GWに税金で旅行か!!」
マスコミ「平和外交に力を入れろ!」
政府「ODA増やすわ」
マスコミ「海外にバラ撒いてばかり!!」
マスコミ「経済対策しろ!」
政府「17兆円で総合経済対策やるわ」
マスコミ「選挙対策のバラ撒きだ!!」
マスコミ「賃上げしろ!」
政府「賃上げ要請した」
マスコミ「政府が労使交渉に介入! 官製春闘だ!!」
マスコミ「スガは辞めろ!」
菅「辞めるわ」
マスコミ「投げ出した! 無責任!!」
マスコミ「ワクチン遅い!」
政府「確保した」
マスコミ「ワクチンに副反応の危険性が!!」
マスコミ「早く緊急事態宣言を!」
政府「出すわ」
マスコミ「飲食店は大打撃!!」
マスコミ「ロックダウンできるようにしろ!」
政府「緊急事態に対応できる特例作るわ」
マスコミ「地方自治に反する!!」
マスコミ「GoToトラベル止めないと医療崩壊!」
政府「止めるわ」
マスコミ「観光地が悲鳴!!」
ラクな商売でよろしおすなあ。 November 11, 2025
74RP
【倭国株爆上げ速報!!!】うおおお!日経平均、昨日(11/26)+2.15%の爆騰で49,705円奪還キター!!
月間では-1.60%と小幅調整だけど、去年比+30.34%のバグ上げ継続中!倭国経済フルスロットル復活や!!今日の主役株まとめ
・トヨタ自動車:世界生産5ヶ月連続増加+米国受注爆発!株価鉄壁すぎる!!
・アドバンテスト:半導体テスト装置の帝王!日経構成比11%の超重量級、AIチップ需要で無双状態!
・ファーストリテイリング(ユニクロ):配当利回り0.9%+世界展開加速中!買っとけば勝ち組確定!円安+政局ドタバタでも日銀利上げ観測がジワジワ上昇中…
今こそ倭国株全力買い場ちゃうか!?
お前のお気に入りはどれや!?コメントでガチバトルやろーぜ!!#倭国株 #日経平均 #トヨタ爆走 #アドバンテスト無双 #ユニクロ最強 #投資チャンス November 11, 2025
17RP
大阪関西の副首都化
○東海道新幹線第2司令所
○NHK大阪放送局
○日銀大阪支店
○銀行、証券
東京になにかあった際は、大阪で指令やバックアップ出すようになってるし他多数の大企業も構築してる
大阪副首都反対!と投稿してる人見たけど、もうそういう段階じゃないんだよ…
国や政府は遅れてる https://t.co/4Ma2S4MfUy https://t.co/0np8vM6GKO November 11, 2025
3RP
2025年11月27日(木)の日経平均株価
本日の株価は+608円の50,167円と上昇し、3日続伸📈
TOPIXは11月13日につけた終値の最高値をザラ場で上回る場面があった📈
27日は日銀の野口旭審議委員の発言機会があったが、市場の見立てと比べてタカ派的な内容ではなかったとの受け止めが広がった👀 https://t.co/9uG2oW1www November 11, 2025
2RP
「生保4社の債券含み損11兆円に拡大、売却損も膨らむ」
11月20日のBloomberg ニュ―ス
この債券の含み損は9月末であるが、9月末の10年金利、20年金利は各々
1. 65%、2,60%、現在は各々1.80%、2.80%だから評価損はさらに膨らん
でいるだろう。
明治安田の中村篤志副社長が「国内株式の含み益が債券の含み損を上回っている」とおっしゃるように今は。株価の上昇で何とか倭国そして日銀が持っている感じ。金利が上がれば株価も下がるだろうし、株価が倭国経済の生命線。
https://t.co/0vNo4Xeaad November 11, 2025
2RP
[金融無能国家からの脱却]
失われた30年を正しく理解〜倭国が直面した「金融無能国家」という構造問題
倭国が「失われた30年」と呼ばれる長期停滞に陥った背景には、政治家、官僚、そして国民の三者が金融知識やリスク感覚を欠いた「金融無能国家」としての構造があったと言わざるを得ません。
政府・民間双方が金融教育を強化する現在の流れは極めて正しい方向性だと思われます。
また、西側諸国全体を見ても、国民の金融リテラシーは必ずしも高くはなく、倭国は教育環境さえ整えれば十分に追いつける位置にあります。
⸻
◽️バブル期:金融未開国家
バブル発生期、倭国の金融行政は極めて未熟でした。
当時の大蔵省・金融当局は融資査定が甘く、ファンダメンタルズ分析がほぼ皆無という、発展途上国に近い体制で金融機関の貸し出しをコントロールできていなかったと考えられます。
結果として、地価と株価に過剰な信用が流れ込み、バブルは加速しました。
⸻
◽️バブル崩壊:宮沢内閣と日銀の政策対応の不在
バブル崩壊後、宮沢喜一内閣は必要な金融緩和を行わず、市場の信用収縮を放置しました。
さらに、当時の日銀総裁の政策判断はデフレ圧力の強さを理解できておらず、実力・視野の面で論外と言えるものでした。
この初期対応の失敗が、倭国経済を長期不況へと固定させてしまいました。
⸻
◽️民主党政権期:白川日銀の異常な円高誘導
民主党政権下では、深刻なデフレにもかかわらず、白川日銀総裁が実質的な円高放置(円高誘導)を続けたことが決定打となりました。
その結果、家電・電子産業を中心に倭国企業の国際競争力は急激に低下し、生産拠点の海外移転も加速しました。
⸻
◽️消費税増税:デフレ期における財務省の誤った判断
野田内閣で成立した消費税増税法は、安倍内閣により2度延期されたものの、最終的には財務省の強い圧力で実施されました。
デフレ期に増税を行うことは金融理論・マクロ経済政策の基礎に反するものであり、景気の腰を折る結果となりました。
⸻
結論:倭国が停滞した3つの核心的理由
失われた30年の原因は、突き詰めれば以下の3点に集約できます。
① 日銀のオペレーションミス
金融政策の遅れ・誤りがデフレを固定化し、企業収益・賃金・投資を長期にわたり抑圧しました。
② 財務省の単年度主義と未来予測力の欠如
将来の成長を見据える視点が乏しく、予算編成が短期の帳尻合わせに終始しました。
③ 脆弱な財政指標(プライマリーバランス偏重)
本来なら債務持続性(r−g)や潜在成長率を踏まえた総合指標が必要にもかかわらず、財務省はプライマリーバランスだけを絶対視し、成長政策を抑制しました。
👇昭和の人よ、これがまずかった November 11, 2025
2RP
社会保障費はやんごとなき状況にも関わらず、湿布1枚すら保険から外せない厚労省と倭国医師会。
お米券は配れるのに、ギャンブル・酒・タバコに浪費してしまう生活保護受給者にフードスタンプすら配れず現金をバラマキ続ける政府。
目標を上回る円安インフレが続いているのに0.75%に追加利上げできない日銀。
1年前までフロッピーディスクを使い、現在もFAXに頼りDxは先進国で下位レベルとなった官公庁。
補足)OECDのDigital Government Indexでは、倭国はスコア0.48でOECD平均0.61を下回り、韓国、台湾を大きく下回る。
間違えないように、間違えないようにという減点法では満点を取れるけど、変革して万が一間違えたらと思うと思考が極端に鈍くなる倭国のエリートたち。
改革の気概を持つ人を、負の側面ばかり強調して潰しにかかる有識者たち。
「様々な意見を聞いて」という民主主義を盾にしているが、他の民主主義先進国から大きく遅れている現状を鑑みれば、「現状維持バイアスが強すぎだろう、この国は」と苦言を呈さざるを得ないわ。 November 11, 2025
2RP
【FXライブ配信】ドル円・ポンド円|リアルトレード解説|欧州時間~NY時間の相場分析
11月27日(木)スキャルピング解説|17時~
👉配信はこちら https://t.co/a14wafsFLj
リポストの応援ありがとうございます🙇♂️
・ドル円、戻り売りが優勢も156円台維持
・日銀委員の発言で156円台回復
・為替介入警戒感
・ドル円トレンド、重要ラインを徹底分析📊
※配信を見ながら一緒に相場を分析しましょう!
#FX
#FX初心者
#FXライブ
#ドル円
#USDJPY
#YouTube November 11, 2025
2RP
高市さん、
党首討論で国債の発行金額は縮小だと
威張ってたけど、含み損が過去最高って
正直に言わんかい‼️
#党首討論
#赤字国債
#含み損 #過去最大
#税金
#増税
#高市早苗
#政権交代
国債含み損、過去最大の32兆円
長期金利上昇で 日銀中間決算
#時事通信
#Yahooニュース
https://t.co/9gmoCo6Uxw November 11, 2025
1RP
野口日銀委員、経済・物価への影響確認し時置いて小刻み利上げ現実的
『経済と物価への影響を確認しつつ時を置いて小刻みに利上げを行っていくのが最も現実的』
https://t.co/XNbez3Ikes November 11, 2025
1RP
倭国株、大反発目前!
日経225、祝日明け先物すでに+0.4%爆上げで49,000目前!
先週は-2.4%(48,626終値)だったけど、今週は東京CPI・失業率・鉱工業生産が爆弾級に襲来→予想超えなら日銀利上げシグナル全開で金融+輸出株が祭り確定!!円安156(ドル高)でトヨタ・ソニーAI軍団ウハウハ!米中摩擦?余裕でスルー、Rapidusに巨額資金投入で半導体も鉄壁!
第4四半期GDP回復、2025年+27%も夢じゃない!
慌てて売るな!今こそテクノロジー+銀行を爆買い、目標50,000!
お前は全力買いするか!?
👍イイネした人には即座に銘柄教えます
#日経225 #倭国株 #株価予想 #日銀 #投資チャンス November 11, 2025
1RP
「かってマイナス0.8%をつけたドイツの10年国債金利は2.68%」
かってマイナス0.8%をつけたドイツの10年国債金利は2.68%。
一方、かってマイナス0.2%を付けた倭国国債10年物金利は1.80%とドイツ国債より1%近く低い、財政は倭国の方がドイツより格段に悪く、消費者物価指数もドイツより1%近く高いのに、だ。
これは日銀が国債の爆買いをして価格を異常に高く(=金利は以上に低く)押さえつけてきたのが原因(=計画経済の最たるもの)だが、国債の大量保有を継続している限り、市中にばらまいたお金の回収は出来ない。回収できない以上、円の棄損状態は悪化していき(=為替における円安継続)、物価上昇はさらに激しくなる。なにせ借金総額/GDP の数字を低下させるのが政府の目標なのだから物価上昇と長期金利上昇は続く。今後の物価上昇と長期金利の上昇は止まらないだろう。円の紙くず化も近い。 November 11, 2025
1RP
肝心なことは最後に書くというね、太陽光発電を推奨していた時と同じ手口。
>「一方、利上げペースが早すぎると「物価目標達成が大きく後にずれ、最悪の場合は達成が見通せなくなる」とも指摘した。」
円安加速なら利上げ示唆 日銀・野口委員が講演:倭国経済新聞 https://t.co/p5ixbu7X9K November 11, 2025
🚨2025年11月27日 倭国主要ニュースヘッドライントヨタ、5カ月連続で世界生産増加 米国ハイブリッド需要が牽引 🚨
倭国・中国の落ち込みを米国好調が補い、10月実績が前年比プラスに
日銀・野口理事、段階的な利上げ継続を主張
経済にショックを与えない慎重な引き締めが必要と強調
東京2025デフリンピック、都立体育館で感動の閉会式
聴覚障害者の祭典が16日間の熱戦に幕
高市首相、台湾有事発言で野党が集中砲火 衆参両院で激論
トランプ次期米大統領との日米同盟協議も焦点に
中国、倭国による「台湾周辺」ミサイル配備計画を猛非難
「介入すれば粉砕的敗北を味わう」と強硬警告
倭国版「DOGE」発足 政府無駄遣い削減タスクフォース始動
米国モデル踏襲、歳出の徹底見直しへ
熊本・阿蘇で強い地震 建物倒壊や落石相次ぐ
被害は一部に留まるが、住民に不安広がる
大阪・梅田で客引き3人逮捕 20〜30代女性、売春斡旋容疑
ホテル街で摘発相次ぐ
東京都、宿泊税を「料金の3%」に統一改正
ホテル価格高騰で観光客負担軽減狙う
食品値上げ率が一部10%超 体感物価とCPIの乖離拡大
9月の実態調査で家計の負担感が鮮明に
クマ出没急増で全国に注意喚起
人里での目撃・被害相次ぎ、対策強化へ
ウクライナ出身・青西輝、来場所から大関昇進
最年少級の快挙に相撲界が沸く November 11, 2025
日銀の野口審議委員が大分で講演、利上げ検討姿勢示す…「緩和度合いを徐々に調整する方針に立ち帰る」 : 読売新聞
『目標に到達したにもかかわらず金融緩和的だと、(物価の)上振れリスクが高くなる』 https://t.co/Ak8JtUieTa November 11, 2025
💥 日銀・野口理事、ついに本音炸裂! 「金利はショックなく、着実に上げていくべき」 → つまり「もうゼロ金利は終わった」宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 住宅ローン変動金利、もうすぐ0.4%→1%超えの時代が来るかも…😱 お前らのローン大丈夫? #日銀 #金利上昇 #住宅ローン #倭国経済 #やばい November 11, 2025
【Trade】
ファンダメンタルズ好きとしては、日銀が(たかだか1回)利上げしても、円高に行き続ける未来は感じない
大枠、煽られて円高にいったん行くも、結局円安へ…な未来を想定 https://t.co/tt9PXISCq8 November 11, 2025
@SofbanTaro_FIRE 😮💨倭国の政策金利が今さら0.25%上がったところで、日銀が大量に保有して需給が歪んでいる長期国債の金利はほとんど動きません。むしろ、近いうちにアメリカでリセッションが訪れると見ているなら、早めに国債へ資金を移してリスクを抑えておく方が賢明だと思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



