インド トレンド
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[倭国の役割〜中国の優先順位は低い]
現在、米国と欧州の関係はかつて無いほど悪化している。国連でトランプ大統領がロシアから天然ガスを購入するEUを強く批判、EU各国のリーダー達は国民の批判に配慮し、2027年度からロシア天然ガスの輸入を停止する。
しかし、エネルギー負担、軍事増強負担と国家財政は厳しさを増している。
今回のG20では欧州を中心に高市首相は大人気だった。息つく暇もないほど次から次へと声をかけられていた。
それもそのはずで、今欧州で米国と親密に対話ができるのはメローニ首相のみ。当然、かつての安倍晋三がそうであったように高市首相にも米欧の間を取り持つ役割が期待される。
特にロシアへのエネルギー依存が強いドイツは切実である。逆に倭国は欧州に様々な依頼ができる極めて有利なポジションにいる。
特に重要なのが、欧州委員長のフォン・ デア・ライエン氏との関係だ(写真)
彼女はリベラルな政治家でありながら、メローニ首相がEUで孤立しないよう配慮し、メローニの移民抑制策に共に汗を流してきた。インドのモディ首相とも強い信頼関係を築いている。
EUの民意を見たとき、もはや移民推進一辺倒では立ち行かない。フォン・ デア・ライエン氏は彼女なりに米国と対立を避け協調できるよう地味ながら努力を重ねてきた。
下世話な表現だが、トランプ大統領の大のお気に入りの高市首相と懇意にできるかは、フォン・ デア・ライエン氏にとって今回のG20の最重要テーマである。
高市政権は既に、米国、豪州、インドと緊密な関係を築いている。今回のG20を見る限り、欧州との関係強化に向けても実に素晴らしいスタートとなった。
オールドメディアの質問は相変わらず中国、中国だが、中国にかける労力は必要最低限でよいと思う。
今の倭国、高市外交にはもっと大切な使命がある。 November 11, 2025
7RP
倭国の人口は80年後には半減するが、中国14億の人口も同じ時期に半減する。インドもこれから減る。アフリカは今世紀中に減少に転じる。何をどうしようがすべからく世界の人口は減る。むしろ20世紀の人口爆発こそが異常だった。今は正常化への道の途中。 https://t.co/Gwh5n2L3ek November 11, 2025
3RP
中国の諺「賊喊捉賊」は
自分が加害者なのに逆に被害者を装い
相手を犯罪者扱いすることで自分の罪を隠すことです。
中国はこれを繰り返しています
◇南シナ海人工島の軍事基地化→米国が悪い
◇インド国境→インドが侵略してきた
◇香港の自由→外部勢力が干渉してきた
◇台湾問題→倭国が危険で悪い https://t.co/Z9TRgfy7e4 November 11, 2025
3RP
2025年11月25日(火)より、セブンイレブンが「エリックサウス監修 ビリヤニ(645円)」を埼玉・千葉・東京・神奈川で新発売します。
南インドカレーの名店監修、本格的なビリヤニと、2種のカレーを一緒に楽しめます。
https://t.co/YWim8hteBL https://t.co/pkPFtRGRk0 November 11, 2025
1RP
アジアや非英語圏のスピーキングは
発音より通じること最優先✨✨
シンガポール インドなどのドラマを見ると
米英の発音と違い
その国独自の発音で堂々と
流暢に話している
🟨聞き取りさえできれば
🟨重要なのは流暢さ
英語は特定国のものでなく
世界共通語です🌹
📚⬇️⬇️
https://t.co/ebENC8t5SR https://t.co/AtZOa0jyvB November 11, 2025
1RP
[中国の報道ばかりで気持ち悪い]
今の倭国にとっては中国よりも、インドのモディ、英国のスターマー、ドイツのメルツとの会談のほうが遥かに重要だ。
そもそも倭国は西側諸国であり、さらに米国、豪州、インドとFOIPを推進しなければならない。
正直なところ中国の外相が倭国の軍拡主義は許さないと息巻いたところで、倭国の同盟国は米国であり、余計なお世話以外のなにものでもない。
中国、中国、中国…
オールドメディアの中国偏向は異常。まるで中国共産党の機関紙が倭国国民にかまってほしくて記事を書いているようだ。
長年、新聞を読んできた高齢層が🐎🦌になるのも無理はない。
https://t.co/Kfu7oCELcj November 11, 2025
1RP
この象(テチコットカヴ・ラマチャンドラン)は、インド・ケーララ州トリチュール県ペラマンガラムにあるテチコットカヴ寺院で飼育されています。
倭国から行く場合:東京(成田/羽田)からコチン国際空港(COK)へ飛行機(直行なし、シンガポールやデリー経由)。空港からタクシーかバスでトリチュールへ(約1-2時間)、さらに寺院まで。ビザと健康証明書を確認を。 November 11, 2025
特にインド映画ファンじゃない映画好きがキルとマークを続けて見てテーマパークみたい(なるほど)と(たぶん)好評価。なぜわざわざ見てくれたのか聞いてみたい気はするが嬉しいのは確か。
これまでとは違うインド映画を目指したというキル監督の意図がじわじわ届いてる感じがする。 November 11, 2025
https://t.co/WaiojSF5fn
これ28分もあるんだけど、超面白そうだから..適当な長さで
視聴してくださいね〜。インド人...大好きなAJINです。 November 11, 2025
@47news_official 倭国の海産物は倭国人が食べるんで気にしないで!
インドの海産物安いから食べるといいよ!
基準値の30倍の大腸菌だそうだけど放射線よりいいでょ? November 11, 2025
インドからAI人材一挙70名採用
どこへ行く?ドスパラのサードウェーブ
永井正樹 社長を直撃
【 道越一郎 のカットエッジ】(BCN)
https://t.co/gg3GUJh71c November 11, 2025
@47news_official (`・∀・´)倭国の海産物は自分たちでなんとかするんで!中国さんはインドの海産物食べるといいよ安いよ!基準値の30倍の大腸菌だそうだけど放射能よりいいでしょ! November 11, 2025
倭国に来るインドの人達は「実家で食べる家庭料理」程度のスキルは持ってても基本的に高学歴の人だったりする事が多いので「インドカレーを作れない」事が多いんだそう
昔うちの近所に住んでたインド人の大学院生のお兄さんもチャパティくらいしか作れなかった https://t.co/p87sbjQXPg November 11, 2025
25年11月25日(火)#聖教新聞 #ユニスタ
学生部 教学のページ
【顕仏未来記、新610・全508】
『月は西より出でて東を照らし、日は東より出でて西を照らす。仏法もまたもってかくのごとし。正像には西より東に向かい、末法には東より西に往く』
末法の世界広宣流布という、大聖人の大願がつづられた「顕仏未来記」。
今回は、西のインドから東の倭国に伝わった仏法が、末法では東の倭国から西へと還っていく「仏法西還」について学びます。
池田先生の御指導
「不二の弟子として私は、第三代会長就任の直後から、戸田先生のお写真を上着の内ポケットに納めて、世界広布の旅を開始しました。いずこの地にあっても“地涌の同志よ出でよ”と、大地に題目を染み込ませる思いで祈り、各大陸を駆け巡ってきました。」
池田先生の不屈の戦いを心に刻み、師弟不二でわが地域を広宣流布の仏国土へと日々、精進し、激励に歩いて参ります。 November 11, 2025
1. Elon Musk: 技術と宇宙の最新情報
2. Barack Obama: 政治的洞察
3. Cristiano Ronaldo: サッカーインスピレーション
4. Donald Trump: 政治ニュース
5. Narendra Modi: インドの動向
6. Justin Bieber: 音楽アップデート
7. Rihanna: ファッションと音楽
8. Katy Perry: ポップカルチャー
9. Taylor Swift: 歌とストーリー
10. NASA: 宇宙探査
11. Lady Gaga: アートと音楽
12. YouTube: 動画トレンド
13. Ellen DeGeneres: エンタメ
14. Kim Kardashian: ライフスタイル
15. Selena Gomez: メンタルヘルス
16. Bill Gates: イノベーション
17. Neymar: スポーツ
18. Ariana Grande: 音楽
19. Beyoncé: エンパワーメント
20. Oprah Winfrey: インスピレーション
21. Virat Kohli: クリケット
22. LeBron James: バスケ
23. Amitabh Bachchan: ボリウッド
24. Salman Khan: 映画
25. Shah Rukh Khan: エンタメ
26. Akshay Kumar: アクション
27. FC Barcelona: サッカー
28. Real Madrid: スポーツ
29. BTS: K-pop
30. Joe Biden: 政治更新 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









