インド トレンド
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
10年以上前の話だがアキバのインド人のカレー屋さんで1人ランチ後にお客さん誰もいなくなって犯されそうなったぞ‼️💢
しかも当たり前のような感じだった‼️💢
ボコボコにしてやろうと思ったが護身術やってて良かったわほんと‼️
そんなインド人を受け入れて良いのか⁉️💢💢💢 https://t.co/WTZwrx7TNX November 11, 2025
76RP
#自由民主先出し
📌全てのG20メンバーが責任共有を
高市総理がサミットで提言
<自由で公正な世界秩序へ>
高市早苗総理は11月22日から23日に開催された「金融・世界経済に関する首脳会合(G20サミット)」に出席するため、南アフリカのヨハネスブルグを訪問しました。
G20サミットに出席した各国首脳によって発出された首脳宣言では、領土取得を追求するための武力の行使や威嚇を慎むこと、ウクライナ等における公正で包括的、永続的な平和に向けて取り組むこと、質の高いインフラへ投資することといったさまざまな課題や目標が掲げられました。
今回のG20サミットには、既存のG20メンバーに加え、18の招待国と24の国際機関も参加しました。世界経済をはじめ、防災、債務持続可能性、重要鉱物、人工知能(AI)、ウクライナ情勢、中東情勢といった国際社会が抱える課題を議論しました。
高市総理は記者会見で「分断と対立ではなく、共通点と一致点を見出し、全てのG20メンバーが責任を共有する形で課題解決に向けた具体的な連携と協力を進めることの重要性を強調し、多くのメンバーからも賛同をいただいた」と、わが国が主導し、国際社会の課題解決を行う考えを示しました。
G20サミットは3つのセッションで構成されました。経済成長に関するセッションでは、高市総理はロシアによるウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であることを強調し、世界銀行等の国際機関と連携して財務支援や復興支援等も含めたウクライナの平和実現を呼び掛けました。
また法の支配に基づく自由で公正な国際経済秩序を発展させることや、世界貿易機関(WTO)改革への議論活性化、そして10月の日米首脳会談でも強調した安倍晋三元総理が掲げた「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の促進を唱え、安倍外交を継承する姿勢を改めて示しました。
自然災害の多いわが国は、これまで知見や技術を世界各国と共有してきたことを強調し、今後も干ばつ対策や気象予報技術といったハードとソフトの両面から国際社会の防災に貢献することを表明。
重要鉱物分野では、持続可能な経済成長実現のため、サプライチェーン多角化を目指し、わが国がアフリカから中南米、カリブ地域へ対象地域を拡大することを明かしました。
各国首脳はアフリカの声が国際社会でより一層反映される必要性や多国間主義の下でのG20の継続的活動、来年議長国である米国の下でも協働することで一致しました。
<積極的な個別会談も実施>
G20サミット開催中に高市総理は各国首脳との個別会談も積極的に行いました。
22日には、英国のスターマー首相と初の会談を行い、8月の英空母打撃群の倭国寄港に触れ、今後も安全保障協力を推進することで一致しました。
また同日ウクライナの和平に関する関係国首脳会合が欧州連合(EU)主導で開催され、わが国はアジアから唯一参加し、イタリアのメローニ首相らと言葉を交わしました。
23日には、ドイツのメルツ首相と経済安全保障分野での協力強化、インドのモディ首相とはFOIP実現への連携、南アフリカのラマポーザ大統領とは鉱物資源をはじめとしたサプライチェーン構築への官民連携を確認しました。
https://t.co/nNVnIea1PK
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
43RP
古代は全長15mのヘビがいた!インドで発見された5千万年前の巨大ヘビの化石
https://t.co/DJSjj0DMdn
印IITRは24年にインド西部で約4700万年前の古代ヘビの化石を発見し報告しています。全長は約15mに達したと推定され現生種の最大約8mを超えるモンスター映画のような怪物だったよう https://t.co/NvY3aaX8e7 November 11, 2025
34RP
文化で食べる動物が違うだけなのに
鶏や豚は良くて犬はダメというのは
あなた自身の文化基準でしかないと思います。世界には
・牛を食べない国(インド)
・豚を食べない人
・馬肉を嫌がる国
・虫を食べられる文化と無理な文化
など、価値観の違いは無限にあります。
本来は、自分は食べないけど、文化が違うから否定はしない、という姿勢が一番フェアではないでしょうか。
倭国で食べている鶏も牛も豚も、同じ命ですよね。
あなたは焼き鳥を美味しいと言って食べていたようですが、もし他文化の食を虐待だと言うなら、まずご自身がヴィーガンになってから主張すべきだと思います。 November 11, 2025
27RP
リールはバズり目的で始めたわけではなく、会う人会う人にインドに対する質問めっちゃされるから
動画で一気に解答しようと思ったの😂
インドの意外と普通なところと変なところ、どっちも知ってほしい!!
観てくれる人が増えると偏見がなくなるからいいよね☺️🫶 November 11, 2025
4RP
アルナーチャル・プラデシュ(AP)出身のインド人女性が上海で旅券無効として拘束された件。中国外務省毛報道官は強制的措置は取っていないと拘束を否定するも、中国はAPを認めない、中国の一部だと主張。印側は「中国側がいくら否定しても」APはインドの不可分の一部だと反論。
https://t.co/i87SeWWvOV https://t.co/EJ03PuaXaC November 11, 2025
2RP
🚨 インドの屋台で撮られた“衝撃の調理シーン”。
女性シェフが鍋に顔を近づけて、
ドロッとした液体を“直接吐き出す”。
生地を脇でこねる…。
その他色々…。
旅行は楽しいけど、
衛生管理が甘い店もあるのは事実。
知らずに食べると本当に危険。 https://t.co/R36Fsl9Ggm November 11, 2025
2RP
所在地の開示機能で、アメリカの大手垢が実はインド人だとバレる事案続出
バカにされまくってる模様
倭国はまだ言語の壁があるから雑すぎるインプレゾンビ程度で済んでるけど、英語圏だとなりすましで大手垢にまでなってヤバいな https://t.co/UdCNYg6xIq November 11, 2025
2RP
御恵投いただきました、中川コージ先生の『インドビジネスのオモテとウラ』。ビジネスパーソン向けと視点を固定しつつ「今のインド」を平易な言葉で縦横無尽に語っていく独特のスタイルが魅力。土地取得の際に異様に厳格なところと異様にユルいところの両面があって官僚主義に身悶えするという実にリアルな説明に妙な説得力。現地の肌感覚がダイレクトに伝わってくる、実に読み応えのある内容です。 November 11, 2025
2RP
南インド映画と倭国のファンの間に相思相愛のポテンシャルを感じるのは嬉しい。テルグ語とは業界レベルの相思相愛が。今タミル語は倭国からの愛に気づき始めたところ。マラヤーラム語は…
スターたちがしれーっと遊びに来れる都合のいい女のような愛されかたで沼は認知されていない、でよろしいか November 11, 2025
2RP
@Cathcath2424093 実際、プーチンはシベリアのコサックをウクライナに帰還させ、逆にウクライナから逃げてきた兵士達を極東に移住させています。
当時は多くが女性兵士で、極東で看護婦をやって居る者も多い。
早苗がインドを掴んだ事で、トランプは、やっとアフガン撤退でバイデンがやらかしたヘマを取り戻しアフガン終 November 11, 2025
1RP
@MurasameTatsu 先日のアフリカの高市総理を絶賛しているアカも何故かナイジェリアが多いのです。あとインド。ナイジェリアで何かの変な仕事を請け負っているのだろうか?一部をのせておきます。 https://t.co/hUoBkGltJq November 11, 2025
1RP
VRで世界旅行 360度動画を体験してみませんか?
Quest、パソコン、iPad、スマホで参加できます。
本日開催予定
https://t.co/o59tFqLLTp
20:00 アンドラ ピレネー山脈
21:00 ギリシャ 円形劇場
クロアチア パグ島
22:00 インド クトゥブ・ミナール
23:00 スリランカ 現地レポート https://t.co/PEXu46ULrn November 11, 2025
1RP
@Cannot_Kaba イギリスやフランスって反省しないどころかこれらの戦前倭国のインド人著書の都合の悪い本も隠蔽GHQに焚書にしてもらってますからね https://t.co/cFEJvFeDSA November 11, 2025
1RP
\\申し込み締め切りは11月26日(水)18時半まで///
天竺奇譚先生@tenjikukitan が語るオンライン講座「映画『落下の王国』とインド文化」はいよいよ本日開催です!
見逃し配信もついているため、後からでもご受講可能です!
お申込みはこちら↓
https://t.co/lJRdyZokFU
(K https://t.co/vsSJNZKRsZ November 11, 2025
1RP
中川コージさんの「インドビジネスのオモテとウラ」をいただきまして感謝です。
その名の通り良いも悪いも書いた入門書で、インド入門だとインド市場14億魅力的!という本や特集雑誌はありがちですが、将来的にもここはダメじゃないの?的な面も書いています https://t.co/pMMN0NTPfQ November 11, 2025
1RP
江戸時代に桟留縞というインドから来た織物が倭国に根付いた例もありますが…
正倉院文様だって倭国に渡って来たものですし…
ちなみに私、そちらの帯を持っておりますが、締めたくなくなるようなことを言って欲しくないわぁ https://t.co/MkiRh7mQuO November 11, 2025
1RP
@oyamada_maki 「お前が『史上最高の同盟国』と崇めてる国が、自国民に原爆2発も落とすなんて、どんなにイマジネーション豊かなインド映画でもこんな展開撮れねえよ」 November 11, 2025
@MasuzoeYoichi 現代的左翼思想を一番嫌うのは家族意識の強いイスラム教徒
またインドのキリスト教徒なんかも嫌うだろうね
ニュージーランドのマオリもそう
一番大切なものは金や開発ではなく家族と思っている人たちは多いんだよ
イタリアは右傾化したのでは無く
人間の当たり前である【家族】に戻ったんだよ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









