倭国経済新聞 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
じゃあまずは倭国人を食い物にしている統一教会を倭国から追い出してくれよ!!
小野田紀美経済安全保障相「悪いことをする外国人、倭国にいない状況つくる」 - 倭国経済新聞 https://t.co/NCFyesf1XI November 11, 2025
833RP
中国外務省局長による
「ポケットに両手」の非礼写真
産経新聞 1面掲載
読売新聞 2面掲載
毎日新聞 3面掲載
日経新聞 3面掲載
朝日新聞 胸から上の写真掲載
東京新聞 首から上の写真掲載
朝日と東京はこれ以上倭国人の中国への反発を防ぎたいのが本音かな
ムリだけど
https://t.co/OATm9GhV8h https://t.co/3wZj8IJ7Fq November 11, 2025
708RP
11/28日に僕のエッセイ集「創作する遺伝子 僕の体の70%は映画でできている」が新潮文庫から発売されます。前回のエッセイ集「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」の続編になります。今回は赤い表紙です。昔、ソニーマガジンから刊行された「僕の体の70%は映画でできている」からのセレクト、独立後に連載していた文春オンラインでの映画批評、本のあとがき解説や寄稿、“ヒデミス”のコメント集、日経新聞日曜版に連載していた旅のエッセイ、安部公房に関するエッセイなどが入ります。盛りだくさんです。よろしくお願い申し上げます🙏 November 11, 2025
270RP
一昨日Xで発信し、昨日の記者会見で答弁した有村の見解が、昨日の時事通信・日経オンライン、今日11月19日の読売等で報じられています
事実に基づいて、冷静な議論がなされる事が重要です
自民党・有村治子総務会長「治安悪化事実なし」 中国の訪日自粛要請 - 倭国経済新聞 https://t.co/J39nQxnwyR November 11, 2025
185RP
何か、小野田大臣の「悪いことをする外国人、倭国にいない状況つくる」という言葉の部分のみが切り取られて、また一人歩きしている様なのですが。
小野田さんはジャパンタイムスからの「国内で生活する、またはこれから倭国にへの移住を考えている外国人へのメッセージ」を求められて上記の様な発言を行いました。
記事にしたのは日経新聞で、
https://t.co/wbtvtL78n4
↑の様な内容の記事を作成しています。
しかし、以下の動画をご覧になると良くわかると思うのですが、日経が記事にした内容とは全く異なる文脈で小野田さんは上記の発言を行っています。
「悪いことをする外国人、倭国にいない状況つくる」
↑事が、現在倭国で暮らす真っ当な外国人を守る事になる、とおっしゃっており、その事を国内に住む倭国人ではなく、外国人に向けてメッセージとして発信なさっています。
岸田・石破政権を支え、真っ当な主張をしてきた皆さんが高市政権になって、その時の視点を失ってしまう事がない様、私は心から願っています。 November 11, 2025
139RP
何かで見たが、南海キャンディーズ山ちゃんが、大手紙で一番安いからという理由で産経新聞を読み始めたら右寄りの意見を言うようになり、経済の勉強を始めるがために日経新聞を読みは決めたら、今度はカネの話ばかりするようになったハナシが好き。
#ss954 November 11, 2025
92RP
@kyodo_official 産経は昔からだけど
共同通信、朝日新聞、日経新聞がなぜここまで醜い高市応援団になったか?
なぜ、読売新聞と毎日新聞は石破を下ろすためにデマスクープをやったのか?
誰かドキュメント書くのを期待してます。
もう大手新聞5社は潰れろ November 11, 2025
51RP
🎊出ました🎊
伊豆大島に意地でも行く宣言📢
国民に寄り添わない真骨頂ここにあり
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
#秋篠宮家は国民の敵
#秋篠宮家に皇統を移してはいけない
佳子さま新型コロナ感染 秋篠宮ご夫妻ら、体調変化なし - 倭国経済新聞 https://t.co/KwZ783GVJ0 November 11, 2025
45RP
市場は「責任ある積極財政」ではなく「無責任な放漫財政」と見ているってことなんでしょうね。
超長期利回り最高水準 巨額補正議論、財政悪化に強まる懸念 - 倭国経済新聞 https://t.co/cSHtETiqEB November 11, 2025
43RP
@USAmbJapan グラス大使ありがとうございます。
ホタテ輸出もC国から米国台湾ベトナムにシフトしています。
ホタテ、米中に次ぐ販路は美食の街サンセバスチャン? 生食に活路:倭国経済新聞 https://t.co/szQo8Lg7FU November 11, 2025
42RP
💦「城山実」経済財政担当相と誤記する倭国経済新聞
『官僚たちの夏』『もう、きみには頼まない』城山三郎さんも@nikkei校閲の劣化に泉下で泣いてるゾ💢
失笑を買った #サナ活 記事2本の汚名挽回で✅誤記自動修正AIチェックシステム導入しませうw
https://t.co/TG7z4weTfJ
https://t.co/a1ewVGBsKw https://t.co/w6vs8gGz6V November 11, 2025
40RP
柏崎刈羽原発の再稼働に向けて。
記事内にもあるように、発電した電力は首都圏に供給されます。新潟県民や地元の方々だけでなく、広く首都圏に住む皆さんの関心もお寄せいただきたいです。
新潟県知事、手続き重ね県民の意見把握 柏崎刈羽原発再稼働に同意へ:倭国経済新聞
https://t.co/rVFxKbE7O5 https://t.co/l6xVxabM8K November 11, 2025
32RP
NVIDIA最高益、11〜1月期65%増収見通し 市場予想上回る:倭国経済新聞
売上高、利益とも市場予想を上回り、四半期ベースで過去最高を更新 https://t.co/UyzNIk304b November 11, 2025
19RP
サカナAIの企業価値4000億円、国内新興最高に 200億円を調達:倭国経済新聞
https://t.co/L7opac1YwS
AI開発のSakana AIが、三菱UFJフィナンシャル・グループなどを引受先として約200億円を調達したことが分かった。増資後の企業価値は約4000億円と2024年9月の前回調達時の約2倍に膨らみ、国内の未上場スタートアップで過去最高となった。 November 11, 2025
16RP
NVIDIA最高益、11〜1月期65%増収見通し 市場予想上回る - 倭国経済新聞
https://t.co/UI8NQqrT1G
■25年8〜10月期決算
売上高:570億ドル=約9兆円(+62.5%)
純利益:319億ドル(+65.3%)
■25年11月〜26年1月期ガイダンス
⭕️売上高:648億ドル〜652億ドル(予想621.7億ドル)
$NVDA +5.4%高(時間外) November 11, 2025
16RP
原田
近年のマンション価格高騰についてです
世帯年収1000万と聞くとどう思われますでしょうか
厚労省の調査では平均世帯年収は524万円ですから生活に余裕があるイメージかと思います
確かに地方だとそうかもしれません
しかし東京ではどうでしょうか
東京の住宅価格は著しく上昇しています
23区の中古マンションの価格は平均1億1000万円です
わずかこの1年半で1.5倍に急上昇する異常事態です
これでは世帯年収1000万円でも手が届きません
価格高騰の理由は何でしょうか
国交省は供給面でのコストアップと需要面での都心居住人気だと言っています
外国人を含むマンション転売ヤーなど投機マネーが入っているのではないですかと聞くと
それは一部であって大半は実需であるとの説明を受けました
本当にそうでしょうか
最近の大規模新築マンションでは分譲開始から引渡しまでに価格が2倍になっている物件も珍しくありません
転売ヤーの聖地とも言われる晴海フラッグでは、1人で10個保有するケースや、購入時の投機と同日に即転売が行われる事例も多数あります
これが実態です
また分譲時に1000万円程度の手付けのみを払って引き渡し前の売却を差額決済で行う転売が横行しています
元出が少なくて済み資金が何倍にもなる
コールオプション市場のようになっています
そのため外国人を含む多くの転売ヤーが取引に参加しています
国は調査中と言葉を濁しますが、昨日の日経新聞の記事にもあった三菱UFJ信託の25年上半期調査によると、千代田区港区渋谷区におけるマンション供給個数の実に19%、前述の3区以外の23区でも12.7%を外国人が取得しています
昨日の日経新聞によると不動産業界も転売防止対策に取り組む予定ですが、住宅という国民生活に最も影響を与える資産であることを鑑み国としても早急に対応策を講ずべきと考えます
大臣は大蔵省時代 住宅金融管理機構管理室長等の要職を歴任されておりバブル期の土地対策に造詣が深いと思います
私はバブル期に地価高騰対策のために導入した土地等の譲渡益に対する追加課税、いわゆる重加のマンション版を導入しマンション価格が鎮静化するまでの間、譲渡益に追加課税を実施すべきと考えます
こうした重加によって投機的取引を抑制しマンション価格に一刻も早く歯止めをかける必要があると思いますが大臣のご所見をお聞かせください
片山
なかなかお答えするのに緊張しちゃうんですけど、長く証券界や不動産業界で大変な実績をお上げになった委員からのご質問で私も緊張いたしますが
近年のマンション価格上昇の背景には確かにご指摘になったような部分も含めて、需要供給両方の面でさまざま要因があると認識しておりまして、税制がその部分について非常に有益なのか、何が効果的な対応なのか、見極めるにはまずはもっと徹底した実態把握が重要ではないかということでつい先日総理の方から国土交通大臣に対し、マンションの取引実態の早急なさらなる把握と結果の公表が指示されたところでございます
また超大手のマンションデベロッパーの一部の方が今回の売り出しだと思うんですけれども、ついに転売禁止というところに踏み切ったと
これは強制したわけではないですけど踏み切ったというニュースも流れております
また委員御指摘の晴海フラッグにつきましては地元の自治会の方からやはりちょっと不可思議な住民がいらっしゃって、実際に住民の方に被害と言っていいのか、そういったものが及んでいるということがございましたので
地元の代議士 地元の都議会議員 地元の区議会議員及び住民代表の方とお話し合いを行い、中央区長ともお話をして私が決算委員長であった時に委員長報告の中に自民党のみならず他党複数の先生方がご質問されたような状況が外国人の不動産保有についてあったものですから、そういったものが入りまして
現在政府におきましてもそういった部分も含めた担当の大臣もおりますし、あくまでも冷静客観的に360度の観点から事実事実を掘り下げて、一番国家国民にとって常識的でかつ効果があってよろしいやり方はどういうやり方なのかということをこれから考えていく状況だと思います
まさに異常な住宅バブルとその崩壊は多くの犠牲を呼びました
私どもも例えば今は綺麗になっておりますが完全に虫食い化した新宿の富久町の跡とかも視察して、もう手をつける方はいらっしゃらないだろうなと思いましたが、委員御承知のように今は素晴らしい街になっておりますので、まあいろいろなやり方を複層的に使いましたけれども街は必ず生き返るものだなと、これは信念として思っておりますので
私たちは国土交通大臣の所掌の範囲ではなくて金融担当大臣財務大臣の所掌の関係で
できることについては、皆様のご意見もしっかりと伺いながら一番ベストな対応をさせていただきたいと思っております November 11, 2025
16RP
11/28日に僕のエッセイ集「創作する遺伝子 僕の身体の70%は映画でできている」が新潮文庫から発売されます。前回のエッセイ集「創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち」の続編になります。今回は赤い表紙です。昔、ソニーマガジンから刊行された「僕の身体の70%は映画でできている」からのセレクト、独立後に連載していた文春オンラインでの映画批評、本のあとがき解説や寄稿、“ヒデミス”のコメント集、日経新聞日曜版に連載していた旅のエッセイ、安部公房に関するエッセイなどが入ります。盛りだくさんです。よろしくお願い申し上げます🙏 November 11, 2025
15RP
倭国経済新聞の世論調査では68%が改憲に賛成だという。これも嘘だと思う。だって政府の改憲案は基本的人権や戦争の永久放棄を削除しているんだよ。68%も賛成するわけがない。昭和と同じだよ。
マスコミが国民をミスリードして、倭国を戦争する国にしようとしている。(第3章 統制について 239) https://t.co/GDy5aHJGT9 November 11, 2025
12RP
あくまで私見ですが、ブルームバーグ、倭国経済新聞はわりと財政再建派で、また古い日銀よりの記事を書きますから。今日の新発20年物国債も(僕の汚れちまった哀しい瞳からは)なんとかして「財政懸念」の話にもっていきたい感じの記事を両方とも書いてました。 https://t.co/l9Mt1lenJN November 11, 2025
12RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



