インデックス トレンド
0post
2025.11.25 02:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
上インの庶民やってそうな所妄想
「この衣装レンタルだから汚したらクリーニング代かかるし、最悪弁償になるから気を付けようなインデックス」(気を付けるのは不運的にとうまの方じゃ?)「弁償の場合暫く夕飯のおかずがランクダウンして更に一品減る事になる(キリッ」「!!!?(ガクブルコクコク」 November 11, 2025
暗号資産ユーザーを狙う悪質なPythonパッケージがPyPIで見つかり、正規のpyspellcheckerを装って拡散していた。開発者コミュニティを狙った供給網攻撃が進化しており、暗号資産窃取を目的とする高度なマルウェアが潜伏している。既に数百回DLされており警戒が必要だ。
問題のパッケージは多層暗号化と難読化で検知を回避し、インストール時に隠しインデックスをBase64復号してexecで直接実行する構造を持つ。初期段階でhttps://t.co/GbEl1qG9zOに接続して次段階コードを取得し、最終的に任意Pythonコマンドを遠隔実行できるRATとして機能する。通信はXOR暗号化と独自プロトコルで秘匿され、例外抑制によりエラー表示も避けられる。C2は過去に採用詐称の巧妙な社会工学攻撃で使われたものと一致し、攻撃者が手口を自動化して影響範囲を拡大していることが明らかになった。暗号資産ウォレットや認証情報の窃取が主目的とされ、依存パッケージの点検と不審アドレスへの通信監視が求められる。
https://t.co/kU5GIsyM4L November 11, 2025
黒夢、ROCK BEYOND ROCK 2 インデックス大阪!ありがとうございました!!
RockRock30周年おめでとうございます!
またもやゆかりのある方々とも再会でき感慨深いフェスでした!
めちゃくちゃ楽しかったです😁 https://t.co/COmr0y8OAs November 11, 2025
@chokin_hanashi リーマン前に買ったチャイナオープンがいまだにプラ転しないんですけど。。。もはやここまで来たら一生持ち続けようと思ってるんですが、経費率が高いので他に乗り換えしようと思ってるのですが、SBIのインデックスが良いのか、アクティブが良いのか何が良いんですかね。 November 11, 2025
12月は多くの人が配当を楽しみにしている時期だと思います😆インデックス投資が素晴らしいのは当然ですが、シンプルな目の前の現金収入という点では配当株も魅力的🥰✨
…ビットコインの話は今はあまりしたくありません🥲笑
明日もいい相場をー🔔 November 11, 2025
MSTR株の急落、MSCI発表とJPモルガン報告で恐怖拡大、セイラーが説明しパニック沈静化、市場心理操作が焦点
10月10日の市場急落は、多くの人が理解しようとしている現象ですが、その背景にはMSCI(世界的株価指数提供会社)の発表がありました。MSCIは「資産の50%以上をビットコインやデジタル資産で保有する企業は、グローバル指数から除外する可能性がある」と提案しました。これにより、MSTR(マイクロストラテジー)のような企業は、指数の再分類によって、インデックスファンドが強制的に株を売らざるを得ない状況に陥ります。この「強制売却リスク」は通常の売却より市場に大きな影響を与え、もともと脆弱な市場では恐怖感を増幅させました。
さらに、JPモルガンはこのタイミングでMSTR株に関する弱気レポートを公開しました。BTCが下落しており、MSTRも既に値を下げ、流動性が薄く、投資家心理が弱い状態での発表でした。このタイミングは偶然ではなく、大手機関が市場心理に影響を与える典型的な手法です。
市場では以下の懸念が広がっています
1. JPモルガンがMSTR株を大量空売りしているとの噂
2. MSTR株が空売り用に貸し出されている可能性
3. JPモルガン口座の大量解約が報告され、銀行操作の疑念
4. MSTRが上昇すると短期空売りの損失を招くショートスクイーズの恐れ
これに対し、マイクロストラテジーのマイケル・セイラー氏は、「自社は投資信託や受動的BTC保有企業ではなく、ソフトウェア事業やクレジット商品、アクティブな金融構造を持つ」と明確に説明し、MSCIの懸念を和らげました。
要点を整理すると、10月10日の急落はMSCI発表が引き金で、市場が脆弱な状況でJPモルガンが恐怖を増幅させたものです。さらに空売りや株貸出の噂が広まり、セイラー氏の対応で一時的にパニックは沈静化しました。今回の事件は単なる一企業の問題ではなく、大手機関が市場心理や流動性をいかに操作するかを示す教訓となります。現在、JPモルガンのMSTRに対する動きは暗号資産の市場全体が注視すべき事象です。 November 11, 2025
大衆がインデックスを貯金がわりに買うせいで、インデックスは買われすぎという話。
そういう人達は暴落してもインデックスを握り続けるしかなく、痛い目を見たからインデックス以外を積み立てようとはならないのだから、一時的に下落しようがどうせまたバブルになる。
むしろ手放しちゃダメだな。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



