倭国文化 トレンド
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
参政党 梅村みずほ議員「ムスリムの方々の習慣や規律を変えることはほぼ不可能なので欧米各地で様々な問題、事件が勃発している。入国時やビザ申請時に、倭国文化と共生いただく覚悟『郷に入れば郷に従う』ことを誓約していただく事は最低限やるべきではないだろうか」 https://t.co/I1bc8YjMBS November 11, 2025
5RP
いつも思うけど、
倭国のメディアの“この手の論調”、まじで田舎っぽいよね。
欧米ではただの挨拶なのに、
握手やハグができただけで「外交の成果!」って…ほんと恥ずかしいからやめてほしい。
海外旅行が特権だった昭和の感覚や、
“白人文化=格上”みたいな価値観をいまだに引きずって報じるからズレる。
そういえば、外国人観光客が倭国文化に喜んだだけで、
「倭国が認められた!」と自画自賛する自己満足報道もあるよね。
あれも同じ種類の恥ずかしさ。
結局いつも、評価軸が“白人にどれだけ馴染めたか”。
この時代遅れの感覚、そろそろ治したほうがいいよね。
こういう報道姿勢そのものが、いちばん“世界からズレてる”と思う。 November 11, 2025
4RP
「ベトナムのFPTグループの教育機関が開講する特別クラスで半年間、倭国語や倭国文化、安全運転を学ぶ。その後、留学生として1年間倭国に滞在し教育を受け、外国の運転免許から倭国の運転免許に切り替えて大型自動車第一種運転免許を取得しヤマト運輸で5年間働く」
すごいな、ここまで手厚くやるのか https://t.co/488BnXa1KI November 11, 2025
【歴検倭国史2級の受験を終えて】
11月23日の歴史能力検定の倭国史2級の受験を
終えた。しばしの解放感に浸っております。(笑)
これで、私の今年の通訳案内士チャレンジは
全て終了です。
倭国史2級受験の準備のために、結局、やれた
範囲はは以下だった。
・「超速 倭国史の流れ」
(古代原始~江戸幕府大政奉還まで) 2周
・山川出版 詳説倭国史
(明治維新~昭和)1周
・「超速 倭国文化史の流れ」 1周
・アプリ「倭国史一問一答」
(古代原始~江戸幕府幕藩体制の確立)
テキストを本当は3周回したかったのですが、
1~2周が自分の生活の中では限界だった。
その後、アプリをやったことは意義があった。
知識がいかに定着していないかが認識できて、
再度、テキストを読み直したりして、構造的、
因果関係的な理解を深めたことは、今回の
受験以上の学びができて、やってよかった。
結果は12月末頃の通知のお楽しみ。
自己採点をやろうと思えばできるのですが、
自分へのクリスマスプレゼントにとって
おこうと思う。なるかどうかが、
かなり疑問ですが。笑
もし、合格していたら、記憶力衰退中の
アラカンおじさんが、このような勉強をして
合格できたという体験記を書こうと思います。
不合格だったら、何も言わずひっそりと
来年のチャレンジに突入します。笑
それにしても、受験者が多かった。
私のような資格試験免除の獲得目的の人
だけでなく、明らかに歴史好きな人が
いたと思う。そういう人たちの感想なんかを
聞いてみたいと思いました。 November 11, 2025
倭国文化はもともと “静かな情熱” が中心だ。茶道の所作、能の一歩、職人の背中。叫ばず、語らず、ただ黙々と極める。この精神性は、世界がまだ知らない倭国の宝。レボリストは、この静かな火を“共創”に変える。
声を荒げず、競争せず、
ただ本気で「よくしよう」と思う人たちが集まると November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



