1
新潟県
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
15RP
/
📣食べて応援
毎日応募🎯
\
令和7年産
新潟県産
新之助 10kg
🎯応募方法
① 当アカウントをフォロ—
② 「 #新之助 」とコメント
🎯応募期間
11月30日23時59分
当選者様にはDMでご連絡します✉️ https://t.co/XDnjgphZBI November 11, 2025
12RP
【新潟県産野菜を味わうレトルトプレゼントキャンペーン🐈⬛💕】
\フォロー&リポストで応募完了/
新潟県小千谷市に拠点を置く 阿部幸製菓株式会社 様より、素敵な商品をご協賛いただきました!🤩
🍠新潟市産のブランドさつまいも「いもジェンヌ」がゴロっと入った『いもジェンヌカレー』
🫛 新潟市の黒埼地域で栽培された「くろさき茶豆」の『くろさき茶豆ポタージュ』
こちらの2点をセットにして
抽選で5名様にプレゼント🎁✨
👇応募方法👇
① @kurosakichamameをフォロー
② 本投稿をリポスト
📅キャンペーン期間:2025/11/14(金)~11/24(月)
たくさんのご応募お待ちしております! November 11, 2025
10RP
【長いですが、是非読んで頂きたいです。】
大分市佐賀関で170棟以上、4万8900㎡が焼けた火事は、海沿いの住宅密集地で起きました。被害に合われた方には心よりお見舞い申し上げます。
同じような大規模火災は新潟県糸魚川市では平成28年に発災しています。
共通点は海側から木造家屋が多い住宅密集地に向け風が吹き抜ける点や消防水利が十分でない点などがあります。
糸魚川市では、大規模火災を受け、
・消火栓などの消防水利に扱いのしやすい40mmホースを設置
・住宅地域中心部には200㎥と海沿いに100㎥の耐震性貯水槽を設置し、お互いを送水管でつなぐ
・16件22団体との応援協定の締結(生コン車、バス、旅館組合など)
・火災の起きた通りでは準耐火建築物以上として条例化
・建築物の不燃化に対する助成、支援
・市道を原則6mに拡幅
・24箇所の防災広場を設置
・こども消防隊を設置
などの施策を実施いたしました。
この他、海側から水利を取るためには消波ブロックなどがあり、確保は難しかったようですので別の大型水利を確保したということです。
さて、川口市ですが、芝地区に「地震時等に著しく危険な密集市街地」として芝地区が指定されています。また、桜町地域も85%以上の木造住宅が密集している地域として重点密集市街地として指定されていました。
これらの問題の解消は市の大きな課題でもあります。
また、消防での対策として、中核市では初の特別高度救助隊を令和2年4月1日に発足させました。遠距離大量送水システム「スーパーポンパー」を導入しました。
川口市の消防体制はスキルも高く、常備消防(消防局)・非常備消防(消防団・自主防災組織)なども常に訓練を行っています。
いつ起こってもおかしくない、大規模火災に備えて、ちょとした情報として、共有できれば幸いです。
リンク先に、特別高度救助隊によるスパーポンパーの送水訓練の動画が見れます。
https://t.co/DW7LlIOaqZ November 11, 2025
4RP
新潟日報ニュースに興味深い記事がありました!
橋の修繕の未着手の場所
新潟県が全国ワースト2位
1915ヶ所 だそうです!
これはかなり深刻ですね。
将来は、人口減少により、橋の取捨選択も起こりうるかもしれません。
どうか、地方を助けてください!
#新潟 #ガタ好き https://t.co/WtnKvC0fPX November 11, 2025
1RP
にいがた未来フォーラムの皆さま、本当にありがとうございました。
黒岩たかひろ代議士夫人にも歓迎の挨拶をしていただきました。(立憲民主党新潟県連大会と重なったとのこと。私も立憲民主党佐賀県連会長を務めていますがこの時期の県連大会は予想だにせず確認不足でした。)
会場いっぱいに「みらい」への確信が満ちていました。奥野卓志さんがお願いされたこと。次のステップとして実現させていきましょう!
重ねてお礼を申しあげます。
たくさんの祝福がありますように。
映画「WHO!」上映会も子どもたちの素晴らしい踊りと歌もとても感動しました。
@yukoku_mirai
@kuroiwatakahir1
@GobonotoJP
@kharaguchi November 11, 2025
1RP
新潟県が行った県民意識調査では、6割の人が現時点で再稼働の条件は整っていないと回答→「再稼働の国の方針について、了解することとしたい」(知事)
知事、県民の声を聞いてください。
https://t.co/bZiO9ULgNt November 11, 2025
1RP
倭国キャリア・カウンセリング学会に参加し、支援者として何をどう実践するかが大切だ感じる。先週11/16に新潟県南魚沼市の地域社会教育活動に新潟プロティアンのメンバーと共に参加。大人と学生の対話機会は創れる。安心して対話できることが、自分事としての視野を広げる機会になる。
#プロティアン https://t.co/BdyFTTqAjv November 11, 2025
関西から来た人間だから言えるけど上越から新潟県と名乗るな!新潟市に用事あってそこから2時間近く走ると思わねえだろ!!県外の人間は!!通り越して次の県行くんじゃないかとめっちゃ不安だったわ!! November 11, 2025
倭国キャリア・カウンセリング学会に参加し、支援者として何をどう実践するかが大切だ感じる。先週11/16に新潟県南魚沼市の地域社会教育活動に新潟プロティアンのメンバーと共に参加。大人と学生の対話機会は創れる。安心して対話できることが、自分事としての視野を広げる機会になると思う。 https://t.co/r9mzrL492R November 11, 2025
白米がごちそうってこういうこと!!
新潟県産 新之助 10kg (5kg×2 袋) 令和6年産
➡ https://t.co/JESiSFuoKq
炊きたてのツヤと弾力が神すぎ。まじでおかずいらんレベルでうまい💯
#PR #新潟県産 #新之助 精米 古古古米より政府の備蓄米より生活応援米よりやっぱり銘柄米 November 11, 2025
来月12月に勝手にホールにお邪魔して
動画だったり、来店だったり
そんな活動をして1年になる。
営業から全て自分で行い
一般ユーザーが楽しめる様にという
思いを込めてやってきた。
勿論勝手に行ってるので実践費用、交通費、宿泊費も全て自腹で行ってきた。
そんな無償な訳ないとか、来なくていい、もう来ないでほしい。ただ来てるだけとか心許無い事も言われる事も多い。
それはそのホールに期待してる部分
私に対して言われてる部分もあると思う。
演者呼ぶならその分配分上げてくれというのもそのひとつだと思う。
どんな事も何を言われようと何事も続ける事が大事。
応援してくれる方々も少なからずいらっしゃるのでそれを支えに頑張ってきました。
撮影許可取る際でも店舗責任者の方が良くてもそこから上に通らない事の方が多いけどそれは自らの知名度だったり様々な事で
ダメな場合も多い。
正直言って良からぬ行為を行って来店をやっている方もいることに対しては、それは良くて、何故自分は駄目なのかと考える事の方が多いのとそれに関しては未だに疑問に思う。
今後も撮影協力して頂ける所には
感謝して活動を続けていこうと思います。
費用的な面、地域によって出来ない所もある為全国で出来る訳ではないけど
仕事柄全国に行けるチャンスはある。
だから行った場所で少しでも何かしら
力になれればとこれからも頑張っていこうと思うので、
11/29日週末!これが終わり
次の日にでも
来月のスケジュール🗓️を出そうと思います。
努力したら何かが変わる。
来月、お待ちしてますね!
1月からのスケジュールもご依頼ありましたら、伺うので問い合わせ先
若しくはDM迄よろしくお願いします。
月行けても5ヶ所が限界だと思うので
お早めにお問い合わせ下さい♪
一緒に楽しみましょう♪
地元の新潟県
ジェイパーク万代
VEAM各店は年末年始伺います。
お楽しみに November 11, 2025
本日4食目は新潟名物へぎそばとタレカツ丼!さすが新潟県やっぱり白米の美味さがレベルちゃうかった!へぎそばも3年ぶりに食うたけど普通のそばと食感全然ちゃうし好きな食感やから美味しかった! https://t.co/iEFGvrYPrQ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



