1
新書
新書(しんしょ)とは、新書判(173×105mm、およびそれに近い判型)の叢書・本である。
「新書」 (2024/11/16 22:48) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.03 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
『古代中国の24時間』では描かれなかった路地裏の世界。いよいよ刊行です‼️ 柿沼陽平『古代中国の裏社会: 伝説の任侠と路地裏の物語』(平凡社新書、2025年3月)❗️文献、簡牘、考古資料を用いてどこまで仄暗い路地裏の奥の奥に迫れたのか、ぜひご覧いただければ嬉しいです^_^ 絶賛予約受付中‼️… February 02, 2025
13RT
「お前さん漢籍は読めるのかい?」
里見浩太朗さんが演じる須原屋市兵衛は、須原屋茂兵衛の分家として「申椒堂(しんしょうどう)」という店を構えていた。
源内は近場で見つけた店にふらりと入ったように見えるが、彼こそが先週出てきた杉田玄白の「解体新書」の版元である。
#大河べらぼう https://t.co/brB0trCts3 February 02, 2025
6RT
超絶お手頃過ぎる価格の期間中に読まなきゃ損そん!
都さん@bosskonsaru1 の新書を今すぐポチッとしてくださいね。
損はさせません!
損どころか、氣づきの連続で今すぐできるアイデアやマインドセットが満載!
まだ1/4しか読めてないけど、すでに感動!
詳しくは都さんのポストへ
応援してます📣 https://t.co/J2VjGN4TSK https://t.co/pM51h0yOwU February 02, 2025
1RT
【お知らせ】拙著『小牧・長久手合戦』角川新書は、発売2ヶ月で、3刷が決定しました。これで、10,000部を突破しました。お買い上げくださった皆さま、ありがとうございました。まだの方は、ぜひお願い申し上げます。 February 02, 2025
1RT
宇野常寛さんとの対談が講談社現代新書のWeb媒体で記事になりました(全3回の1回目)。
SNSにおける相互承認のゲームを離れ、労働をとおして制作へ! ぼくが庭師のバイトをはじめたきっかけや、瀬戸内寂聴さんの寂庵にうかがったときの話もしています。
どうぞよろしくお願いします! https://t.co/qbYzKS9gWA February 02, 2025
1RT
『孝経 儒教の歴史二千年の旅』(橋本秀美 著 岩波新書)読了。ただの孝経解説書に収まらず、過去は勿論、今・未来の「生きる事」への探究意識が強まる。
また、孝経をモノとして偏愛する私にとっては、現在目にできる様々な『孝経』及び注釈書や研究書を、本書を片手に読みたい衝動に駆られた。 https://t.co/HS1ctTmtyJ February 02, 2025
1RT
\重版出来🎉/
小塩真司著『「性格が悪い」とはどういうことか —ダークサイドの心理学』(ちくま新書)が早くも6刷に!
ということで、ちくま新書&ちくまプリマー新書の『〇〇とはどういうことか』シリーズを集めてみました。
あなたが気になるのはどういうことですか? https://t.co/5ua6m5Vx5r February 02, 2025
1RT
そういえば2週間後には朝日新聞取材班による万博ルポ本が出るそうです。ともに新書の万博本ということで、相乗効果が生まれてほしい。
ルポ 大阪・関西万博の深層 迷走する維新政治 (朝日新書)
https://t.co/gRtX99Rnhq February 02, 2025
1RT
「2025年、この本だけは読んでおこう」という一冊をあげるとしたら、私は大江健三郎の『あいまいな倭国の私』(岩波新書)をあげたい。本書が刊行されたのは1995年1月31日、今年で刊行から30年が経つ。30年経つが、内容は古びるどころか、よりアクチュアルさを増している。 https://t.co/K7yHYTIgyH February 02, 2025
1RT
岩波ジュニア新書は、ジュニアでも理解可能な平易な言い回しであるにもかかわらず、奥深いことで定評があるため(当社比)、どんな内容なのか楽しみです。読みやすい本は、面白かったときに学生さんにも勧めやすいのだ。 https://t.co/2WeUiFGZUV February 02, 2025
1RT
昨日、数年ぶりにTSUTAYA行ったけど書店コーナーの半分が「異世界転生系」小説になっていて人文教養系の新書が軒並み無くなってたね。
幼少期にあった個人経営の本屋さんを思い出した。
昔に比べたら客も少なくなったし、近い内に撤退するかもね。 February 02, 2025
1RT
Amazon スマイルSALEも開催中✨
売れ筋『倭国が心配 (PHP新書)|養老 孟司 著 |¥990|10ポイント』(地球科学部門4位|2月3日) #ad
https://t.co/W3zGvfKobi February 02, 2025
╭━━━━━━━━━╮
今回の推薦図書📕
╰━━━━v━━━━╯
佐々木敦「ニッポンの思想」(講談社現代新書)
https://t.co/EakdjLOtqc
是非チェックしてみてください✅ #読了 https://t.co/M2roIJy4ks February 02, 2025
中公新書『アッシリア全史』を読みました。ちくま新書『アッシリア』と合わせて、個人的に気になるところであったアッシリアにおける宦官の姿をようやっと大枠だけでも捉えられたような気がします。アッシュルバニパルの実像についての考察も興味深し。 February 02, 2025
【売れてます!】
「倭国の思想 (岩波新書 青版 434)」
著者:丸山 真男(著)
出版社:岩波書店
発売日:1961年11月20日
https://t.co/wGaLokBBCt February 02, 2025
【売れてます!】
「共感革命: 社交する人類の進化と未来 (河出新書 067)」
著者:山極 壽一(著)
出版社:河出書房新社
発売日:2023年10月24日
https://t.co/4EX3RFSuLP February 02, 2025
今日の積み上げ
・朝活(風呂掃除、洗濯たたみ、子どもの朝食作り、X投稿、X交流、執筆)
・子どもの歯磨き
・子どもの着替え
・保育園に送る
・ブログ1投稿
・新書籍4章まで執筆
・Brainコンテンツ作り6割
・DAYS124話を読む
・Kindle書籍1冊読む
・リハビリのお仕事
・保育園に迎えにいく… February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。