1
新書
新書(しんしょ)とは、新書判(173×105mm、およびそれに近い判型)の叢書・本である。
「新書」 (2024/11/16 22:48) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.25 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
分厚い研究書を一冊まるごと熟読するのもいいですが,新書や文庫サイズのコンパクトな本をたくさん読むことでしか得られない養分というのもあるように思います. https://t.co/wvyZV4BODJ January 01, 2025
4RT
「星海社 冬電書フェア2025」で〈星海社FICTIONS〉〈星海社新書〉の【電子書籍】が期間限定40%割引となっているそうです。
拙著『斜陽の国のルスダン』(宝塚星組公演『ディミトリ』の原作小説)も対象となっているのでよろしければこの機会にぜひ。
https://t.co/j5BvLA1Cxf January 01, 2025
3RT
【聞き流す、人類学。読書会】
研究会名称を変更しました!
第54回読書会。
日時:2025年2月17日(月)20:00~
オンライン、無料
藤井直敬『現実とは? 脳と意識とテクノロジーの未来』ハヤカワ新書(2023年)
申込:[email protected]
https://t.co/e863VnpX93 https://t.co/bbxTnS2aZZ https://t.co/1pA10a2hVr January 01, 2025
2RT
新書回転寿司。最初の1冊は直感で選ぶ。ブラックジャックしか読まない子が「倭国史サイエンス」読んでる!そういえばこの子1.2年の頃は戦艦の本よく借りてたよね…なんてこと思いつつ観察するのが楽しい。 January 01, 2025
三宅 香帆
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書)
https://t.co/jIvLYXBBeD #三宅香帆 #集英社新書 #ベストセラー #thetime_tbs January 01, 2025
遊廓がなくなっても 高額の借金返済 は残り 梅毒のリスク は増えたのだが … 。
もっと根本原因対策とリスク管理について論ずるべきなのかも?
→ 「高額の借金返済」に「梅毒のリスク」…遊廓が「二度と出現してはいけない悪所」だと言える「ヤバすぎる真実」 https://t.co/w7Yg7D8JdK #現代新書 January 01, 2025
#Amazon #Audible #オーディオブック 書籍は読むから聴く時代へ
首都防衛: 講談社現代新書 📷 Audible版 – 完全版
https://t.co/TsvN3We3Dr January 01, 2025
最近どこの本屋でも目立つところに置いてある三宅香帆さんの「好き」を言語化する技術は2枚目の新書化で内容は同じなんだけど、このタイムラインでは2枚目の方が「この本いいですよ」と薦めやすいパッケージの分かりやすさ力を感じる。 https://t.co/T176q8Y7F0 January 01, 2025
【売れてます!】
「動物化するポストモダン オタクから見た倭国社会 (講談社現代新書 1575)」
著者:東 浩紀(著)
出版社:講談社
発売日:2001年11月20日
https://t.co/psl0rm0U2m January 01, 2025
文春新書『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』。特大帯が付いているが中身は普通のカバー。
内容は文春新書とは思えない非常に濃いオタク話で、これ全部わかるやついるのかよ、と思う(でも9割くらいはわかるか)。面白いけれど「えっ、これ戦争論?」という感じではあるな。 https://t.co/tY8Kode4VE January 01, 2025
山田康弘『足利将軍たちの戦国乱世』(中公新書)#読了
応仁の乱以降の認知度の低い時代の足利将軍たちが直面していたのは、将軍と諸大名の微妙なパワーバランスによって引き起こされる、敵と味方、勝者と敗者が次から次へとひっきりなしに入れ替わる、生き残りをかけた闘いだった。 https://t.co/wLPkWEZvpG January 01, 2025
お久しぶりですわ皆様
模試が終わりました(2つの意味で)
新書読み、楽器の練習、研究関連、受験生案内関係の資料作成などやることは山積みです。
今日からパソコンと向き合いの日々が戻ってくるぜ…
作業しながらずっと見たかったアンナチュラルやスタレを進めようかなと… January 01, 2025
#Amazon #Audible #オーディオブック 書籍は読むから聴く時代へ
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔: (講談社現代新書) 📷 Audible版 – 完全版
https://t.co/FsbuXkfn2D January 01, 2025
■新着ランキング(新書)
[At 2025/01/25 08:11:06+09:00]
5位:「知能とはなにか ヒトとAIのあいだ (講談社現代新書)」田口善弘(著)
6位:「ゴジラvs.自衛隊アニメの「戦争論」 (文春新書)」小泉 悠(著)、高橋 杉雄(著)、太田 啓之(著)、マライ・メントライン(著)
https://t.co/bnvBcbMw7E January 01, 2025
國分功一郎『手段からの解放』(新潮新書)。嗜好品を享受する快適さと依存症の結びつきにも注意しながら、何かの目的への奉仕や手段とならない「第四象限」の場所を示す。一般にはカントの主要概念とは言えない「楽しむ手段」の意義をシャープに取り出す。 https://t.co/rLPYzwnvJk January 01, 2025
今年最初の書評連載、今回は〈戦後80年、「戦争観」の更新が必要だ〉と題し、平野高志『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争』(星海社新書)、仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)をご紹介!
@seikaisha @hiranotakasi @tababooks @HANADA_asuka
https://t.co/TaXSyLtIoV January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。