1
新書
新書(しんしょ)とは、新書判(173×105mm、およびそれに近い判型)の叢書・本である。
「新書」 (2024/11/16 22:48) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.23 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
以前読んだ『入門 犯罪心理学』(原田隆之、2015、ちくま新書)が分かりやすかったんだけれど、犯罪の処理ってかなり複雑で、犯罪の認知(逮捕など)から実際に起訴され裁判に至る事件は、全体の2.5%程度ほどに過ぎない。… https://t.co/9fBvjG25FG January 01, 2025
25RT
和田騎手おかえりなさい!
新書『テイエムオペラオー伝説』のロングインタビューの時にも大変素敵な方でした。
これからのご活躍も応援してます!
#和田竜二騎手
#テイエムオペラオー伝説
https://t.co/dTJb4PWvxo https://t.co/pHMVLw3kV7 January 01, 2025
2RT
訳あって「メディアの今」について書かれた本をこのところ読みあさっていたのだけれど、近年出版された本のほとんどにぴんとこず、2010年発行の内田樹著『街場のメディア論』(光文社新書)がいちばんリアルに感じる。
これだけ時代が変わって、変わるはずなのに、根本的に変わっていないこと。 https://t.co/niUvQPi9tZ January 01, 2025
1RT
アセクシュアル アロマンティック入門 性的惹かれや恋愛感情を持たない人たち (集英社新書) | 松浦 優 |本 | 通販 | Amazon
楽しみです https://t.co/KQOhMsermf January 01, 2025
【売れてます!】
「東大ファッション論集中講義 (ちくまプリマー新書 467)」
著者:平芳 裕子(著)
出版社:筑摩書房
発売日:2024年09月11日
https://t.co/DainlD7kjq January 01, 2025
【売れてます!】
「野心のすすめ (講談社現代新書)」
著者:林真理子(著)
出版社:講談社
発売日:2013年04月20日
https://t.co/D0b7vdi9Y3 January 01, 2025
【売れてます!】
「地方消滅2-加速する少子化と新たな人口ビジョン (中公新書 2830)」
著者:人口戦略会議(著)、人口戦略会議(編集)
出版社:中央公論新社
発売日:2024年11月20日
https://t.co/bI5pPH0WDK January 01, 2025
『倭国語の個性』 外山滋比古 中公新書
「倭国語が乱れている」という指摘は、この本が書かれた時代からあったのだと知った。言語は時代とともに変化していくものだと思う。しかし、言語が持つ本来的な特徴は、それを使う人々のにも根付く、不可欠なものかもしれないと気付かされた。
#読了 January 01, 2025
店主の好きな最果タヒの詩集、入荷しました。
詩人・最果タヒが食べることについて書いたエッセイ「もぐ∞」も置いてあります🌟
#中公新書
#本
#読書
#九月社
#本屋の実験室
#シェア型書店 https://t.co/wMruDKI6JA January 01, 2025
参考文献を教えてほしいとのご感想を頂いたのでちょっと考えてみた。フランス史系のものはほぼない。意外と倭国史で中公新書の『荘園』(著・伊藤俊一)がイメージとして残った。後は、本文に直球で出したカミュの『シーシュポスの神話』。そしてなんと言ってもコレ。
サルトルの『自由への道』! https://t.co/fIYHcbTeiy January 01, 2025
『高校生のための経済学入門【新版】 (ちくま新書)』(小塩隆士 著) を読み終えたところです https://t.co/NjRipzHT1R https://t.co/s2x3vXTF7q January 01, 2025
家に居てウガーとなってきたので、飛び出して知らないカフェに入ったら、すごく米カラーで新鮮…講談社現代新書で古い米史解説の読んでる。上陸からの流れで読むと面白い。そこから人間が移動したりしつつ作っていく癖つよ文化がまた面白い… January 01, 2025
たとえば新聞を読んでいて知っている語が98%、知らない語が2%あるとします。純粋に英語力の向上のみを目指すのであればその2%を潰すことに精力を傾けるべきなのですが、知っている98%の質を向上することに力を割くのもアリだと思います。倭国語の新書とか読んでニュースの背景知識を増やすとか🙂 https://t.co/swpPcQzNDN January 01, 2025
『花束みたいな恋をした』という映画を先日見る。恋愛映画なので、私には全く響かなかったが、『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という新書内で言及されていた作品なので、無理やり、見る。感想は特にないけど、ひとつ、思ったことがあった。働き始めてから、すっかり社畜になった彼氏に、 January 01, 2025
こういう帯のついてる本をスマホで読んでしまった。
現代倭国人が読書とどう接してきたかを時系列でわかりやすく紹介した上で最終的に「どう生きるべきか」提言につながる。
個人的には出張サラリーマンと新書エンタメとの関係にもふれて欲しかったところ。 https://t.co/AQjMR45aIO https://t.co/dZVqFw3rRL January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。