1
新書
新書(しんしょ)とは、新書判(173×105mm、およびそれに近い判型)の叢書・本である。
「新書」 (2024/11/16 22:48) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.15 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「自閉症児を含めて発達障害の子たちは、悪口や冗談に、すぐに怒ったり、真に受けたりすることも多い。そうすると、よけいに面白がられて、学校でからかいの対象になることがある。そうしたからかいは、いじめに発展する可能性も高い。」(『発達障害児を育てるということ』光文社新書、P84) https://t.co/4G3pyIn92k January 01, 2025
6RT
星海社新書2月。「文学・経済・ITなど多彩な分野に通暁し、累計150冊以上の訳書を持つ博覧強記の翻訳家が翻訳術から読書論、勉強法まで語る知的生産のすすめ!」
⇒山形浩生
『翻訳者の全技術』 https://t.co/UJeBaYI5BS January 01, 2025
2RT
#論理的思考とは何か #渡邉雅子 著 #岩波新書
久しぶりの投稿です。
非常に面白かったです。
論理的思考の「文化的な側面」に関する評論。
“論理的であること=「読み手にとって記述に必要な要素が読み手の期待する順番に並んでいることから生まれる感覚である」→論理的であることは社会的な合意の https://t.co/S2kkeqnpgy January 01, 2025
1RT
中公新書、山口航著「日米首脳会談」戦後の日米首脳会談を通して日米同盟の変遷を論じた内容だが真っ先に安倍とトランプの章から読み始める。お互いしたたかな外交をしながら実質的機能と象徴的機能を巧みに操りかつ蜜月感を醸し出す。石破にとって今後のトランプとの首脳会議は大きな課題。 https://t.co/fR7kbyfBlo January 01, 2025
1RT
【新刊:新書】『まさかの税金 騙されないための大人の知識』(筑摩書房)
「知らない」から騙されちゃうし、「知らない」から分からなくて怖いし、「知らない」からこその、まさか、なわけです。というわけで、まさかを減らすために、税金を一度ゆっくり学んでみるのはいかがでしょうか。 https://t.co/6eRNlj9RkW January 01, 2025
1RT
@monACA_R7 ③読んだ作品について自分がどう感じたのかをまとめる
共感、疑問、現代社会との繋がりetc
④その文学作品を評論している新書やウェブなどがあれば参考程度に目を通し、自分が書こうとしていることがぶっ飛んだ変なものではないかどうかを確認
⑤小論文の書き方、答案構成を演習。添削に出す。 January 01, 2025
@monACA_R7 小論文の書き方を解説しているサイトや動画は検索すればいくらでも出てくるから、わざわざ参考書を買わなくても自分に合った書き方をその中から決めれば良い
あとは添削で調整
前述の、自分が書く作品に関する論評があればそれが参考書になる
新書や文学部生の修論とかをネット検索すると良い
以上 January 01, 2025
【お知らせ】
『やっぱり宇宙はすごい』
佐々木亮さんに直筆サイン色紙をいただきました✨
店頭でご紹介しております!
#佐々木亮
#やっぱり宇宙はすごい
#SB新書 https://t.co/ombqP7z7Qu https://t.co/yoMC9YZizZ January 01, 2025
『ひっくり返す人類学』(奥野克巳 ちくまプリマー新書)を読みました。現代倭国の生きづらさを人類学の知見を用いて相対化してみようという試み。よそはよそ、うちはうちという反論もあるかもですが今やってることが唯一絶対ではないと思うことはとても大事なこと。心励まされる一冊です。 https://t.co/zHW9vxI8Jh January 01, 2025
今月発売のちくま新書とプリマー新書を5冊ほど購入。まずは犬塚美輪『読めば分かるは当たり前? 読解力の認知心理学』 (ちくまプリマー新書、2024年1月)から読み始めました。同僚や生徒にもざひ紹介したい内容です! https://t.co/qCccPpiWAj January 01, 2025
春から大学生になるみなさんに読んでほしい。大学の間に一週間で新書一冊を読めるようになることを勧める。新書は、ある対象について、概要を把握するために役立つ。ネット上の情報と異なり、専門家が著者のものならデータや典拠などを確認しやすく信頼性も高い。続 https://t.co/FRASxZgzFd January 01, 2025
私も高校生のとき進路を決めかねて新書を古本屋で買い漁り(本代をくれない親だったので)、中嶋嶺雄『国際関係論:同時代史への羅針盤』が一番面白かったので大学で国際関係学を学ぶことにしました。進路を考える学問ルートとして新書は大事だと思います。いまはジュニアとかプリマーもありますし。 https://t.co/9vBVqrHOcy January 01, 2025
1月30日に本が出ます!
外国語ってどうやって上手くなるんだろう? という疑問を携え、倭国語の達人9人を訪ねた記録です。読みやすく面白く発見のある一冊になったと思います。
心に留めていただけたら嬉しいです!
『倭国語教師、外国人に倭国語を学ぶ 』(小学館新書)
https://t.co/FICrksKXZk January 01, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。