イングランド トレンド
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イングランドのノーフォーク州にあるハイイロアザラシのコロニーを映すライブカメラ🦭
凄い数のハイイロさん達❗️
そして大きい❗️
チャンネルはこちら↓
https://t.co/6RVOaMqGOx https://t.co/qGfcweXGpq November 11, 2025
5RP
民族・文化的多様性に富む北ロンドンを本拠地とするアーセナルが、特に1980-2000年代にかけて、いかにしてイギリスで最も先進的なクラブとして英サッカー界・社会全体に影響を与え、黒人のサッカーファンが自らのアイデンティティを重ねられる拠り所、そしてサッカー界における反人種差別の砦となったかに迫る書籍『ブラックアーセナル』が来月発売となります!
様々な点で興味深い一冊ですが個人的には、まだ黒人選手への差別が公然と行われていた時代に、イアン・ライトがそのプレイとカリスマ性、強固な信念でその全てを打ち破り、イングランドサッカー界どころかイギリス社会全体を変えてしまうほどの影響を与えた経緯(本人執筆による章も収録されています)が特に印象に残っています。また、恐らくどちらかというと政治的・社会的信条に基づいてというよりも(もちろん、実際のところはわからないので動機などは想像にすぎませんが)、その究極まで強く美しいサッカーを求める姿勢・哲学からアーセン・ベンゲルが当時のイングランドの常識などまったく気にせず、結果的にイギリス中のファンを勇気づけ、サッカー界を完全に変えてしまうようなチームを組み上げたのもボスらしいな、と思いました。
オンライン上にはほとんど記録に残っていないような、昔のアーセナルの選手たち、ハイバリースタジアムやユースチームの様子についてのエピソードなども多く語られています。 November 11, 2025
4RP
廃屋で起きた“謎の失踪事件”…「発見された映像」を巡るホラーゲーム『The Gretlow Tapes』が最新アプデで「倭国語」に対応
https://t.co/21G2tBgnPB
北イングランドの町にある失踪事件が起きた廃屋を調査する一人称視点の短編ホラーアドベンチャー。カメラを携えながら恐ろしい謎の解明に挑む https://t.co/dbL5YdLaUJ November 11, 2025
【読了】『哲学者と法学徒との対話 イングランドのコモン・ローをめぐる (岩波文庫)』トマス・ホッブズ https://t.co/GiBCMPthKh #booklog November 11, 2025
ええーっ!😳 イングランド製のDr.Martens、めっちゃオシャレじゃん!✨ しかもサイズが24cm!🥺 誰か買っちゃいなよー!😊
◆Dr.Martens◆ドクターマーチン イングランド製 101 6ホール
https://t.co/YYQwxWPa6g November 11, 2025
噂垢がなんか言ってるなぁと思って
コメント欄見てたら
ベルギーにいる倭国人は?って
Grokに聞いてる人いたけど、嘘にも程があるやろ笑
あの〜うちの推し、シントトロイデン行ったことないし、FWでもないんだが😂
いや、そもそも今イングランド!!
#坂元達裕
#コベントリーシティ https://t.co/uIvH5oy4FW November 11, 2025
【昭和の名曲】
『Englishman In New York』
Stingさんの名曲です。
イングランド人がニューヨークで…の話です😅
中学生の頃に聴いていましたが、歌詞は英語のため全くわかりませんでした💦
大人になって…も、少なくともメロディはやっぱり好きですね😊
https://t.co/QPVaK4Kd2O November 11, 2025
ジェフリー・オブ・モンマス「ブリタニア列王史」を読み始める。滅亡したトロイアからイタリア半島に渡ったアイネイアースがローマを築き、その曾孫ブルートゥスが流浪の末にアルビオンに渡りブリタニアと名付ける。ローマ人もイングランド人もルーツをトロイアに求めたのは興味深い。 https://t.co/7suGN5CTYi November 11, 2025
📰マヌ・トゥイランギさん、サモア代表転向に含みも慎重な姿勢。
https://t.co/LMj3m7vPIw
✍️イングランド代表として60キャップを重ねたマヌ・トゥイランギさん(34)が、自身の身体がそこまで持つのであれば、ワールドカップでサモア代表にスイッチする可能性をわずかに残しているようです。
ツイランギさんは2024年シックス・ネイションズ最終戦を最後にイングランド代表から遠ざかっていますが、ワールドラグビーの規定により3年の待機期間を経て、豪州大会までにはサモア代表としての出場資格を得ることになります。今月、サモアがベルギーとの引き分けで大会出場権を手にしたことで、バイヨンヌ所属のベテランセンター合流への期待も一気に高まりました。
しかし本人は「サモアが出場権を獲ったときはSNS中がその話でいっぱいだったけれど、自分にとってはまだ先の話。そこまで自分の身体が持つかどうか分からない」と冷静にコメント。「興味があることと、実際にワールドカップで“競争できる状態”でいることは別。行くなら“雰囲気を楽しみに”ではなく、本気で戦いに行きたい」として、単なる話題づくりではなく、パフォーマンス面を基準に判断する考えを強調しました。
どうやら彼の忠誠心は、イングランドにあるとの事ですが、サモア生まれで12歳まで同国で育ったツイランギさんは、これまで2011年と2019年のワールドカップでイングランド代表としてプレー。サモア代表に切り替えれば、フレディさん、ヘンリーさん、アレサナさん、アニテレアさん、サネレ・ヴァヴァエさんに続く「6人目のツイランギ兄弟」として同国ジャージーに袖を通すことになります。 November 11, 2025
うわー!90sのイングランド薔薇ナイキ見つけた!なつこれ欲しいんだけど誰か買うなら譲って〜泣🍺
90s nike ナイロンジャケット ヴィンテージ古着 イングリッシュローズ
https://t.co/tRVpN0rIsZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



