1
文学フリマ
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月23日(日)東京ビッグサイト
南1・2ホールB-20七星軒
紫陽花さんにお品書きを作っていただきました✂️
「大人の読書感想文アンソロジー」と「文芸誌鳩舎」を出します
こちら差別的意図の表現や18禁の表現がない限りどなたでも参加できますので手に取ってください
#文学フリマ
#文学フリマ東京 https://t.co/HZRJ37rohe November 11, 2025
41RP
や、どうも。
キャッツミャウブクス限定のカレンダ、袋づめをしているよ。
1500円(税ぬき)ポストカード3まいつきでキャツさん通販でうけつけしてます。
https://t.co/w8D7nb1vUD
27にちからキャツさんのお店で、23にちは文学フリマ東京41のキャツさんの場所でもうります
よろしくおねがいしますよ。 https://t.co/RUdGdhgAG5 November 11, 2025
37RP
『宇宙ランド2100 堀晃ジュニアSFコレクション』(堀晃/北原尚彦編)が無事に出来上がってきました。
加藤直之さんの表紙画&岩郷重力さんの表紙デザインで、とってもカッコいい一冊に仕上がっています。
そして、誰もが楽しめる堀晃さんの作品が詰まった一冊です。
ぜひ、皆さま、お手にとってください。
初売りは、11月23日(日)に東京ビッグサイトで開催しれる《文学フリマ東京41》の書肆盛林堂(G-65〜66)のブースになります。
当日は、編者の北原尚彦さんにもお越し頂き、本冊をご購入時にサインを入れて頂けることになっています。
通販は以下のサイトから文学フリマ終了後11月23日17時から開始予定です。
https://t.co/6DbXWe29pt
会場にお越し頂くのが難しい方は、ぜひ通販をご利用ください。
皆さま、よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
34RP
11月23日(日)東京ビッグサイト
南1・2ホールB-20七星軒
高村七子さんのスペースにお邪魔させていただきます‼️
公募制の文芸誌【鳩舎】と【読書感想文アンソロジー】を持って参加します。【腐女子大学過去問】も‼️風人の次は月人予定
#鳩の文芸誌
#読書感想文アンソロ
#文学フリマ
#文学フリマ東京 https://t.co/refIzIe4mj November 11, 2025
32RP
【お知らせ】
昨年『文フリと批評』に寄稿したエッセイ「文学フリマは何を代表し、いかなる場となったか――あるいは小説・詩歌の実作者である私らはなぜ「評論」カテゴリを選んだか」(26,000字)を、全編無料公開します。
個人的に、とても大事なテキストです。是非。
https://t.co/jfs3ilh6vj
#note
------------
「文学フリマ」というイベントと批評の関係をあつかった論集『文フリと批評』(「文学フリマ東京39」2024年12月1日開催にて発売)に寄稿したものです。編集の麗日さんのご承諾のもと、公開いたします。
いぬのせなか座は、なぜ小説や詩歌の実作者の集団として活動しながら、文フリにブースを出すさいには「評論」カテゴリを選び続けているのか。
山本の中高生のころのエピソードまで遡り、四国の地元で「批評」や「文学」とゼロ年代にどのように出会ったのかや、それらとの距離間、2011年に上京してから文フリにほぼ全回訪れるなかでなにを感じていたか、エッセイや詩歌や小説カテゴリとの関係、同年代の動向に対する肌感、グループ立ち上げ時の戦略、最近の文フリをめぐる思い、今後について、など……ざっくばらんに記しています。
個人的には、「文学フリマ」はもちろん様々な時代的状況をめぐりふりかえった、とても大事なテキストです。
2025年11月23日に開催される「文学フリマ東京41」(ブース:し-17〜18)で刊行する新刊『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』の収録作と執筆時期が近いこともあり、一部関連するところがあります。
(「日記(本)ブーム」と文学フリマの関係や、いぬのせなか座がなぜ日記に注目していたかなど)
あわせてご覧いただけますと幸いです。 November 11, 2025
26RP
【新刊のお知らせ】
山本浩貴『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』
日記を「表現の最小モデル」と捉えてきた山本の〈日記〉論を一冊に集成。ブームをめぐる状況整理、そこからありうる〈小説・詩歌〉の再定義。
「#文学フリマ東京 41」(し-17~18)で発売します。
---------------------
近年ささやかなブームと言われる〈日記〉。
それはただ一過性のものなのか、それとも大きな時代的変化によるものなのか。
日記を「表現の最小モデル」と捉え、小説・詩歌を中心にさまざまなジャンルで活動を展開してきた「いぬのせなか座」主宰の山本浩貴が、『文藝』『文學界』など各所で発表した〈日記〉論を一冊に集成。
●収録作をめぐる自著解題を中心にあらためて〈日記〉に対する自身のスタンスを開示する「はじめに」(3,500字)
●〈日記(本)〉ブームをめぐる近年の状況整理、およびそこからありうる〈小説・詩歌〉の再定義を試み、発表時大きな話題をよんだ表題作「フィクションと日記帳」完全版(雑誌掲載時カットしたものを復活させた22,000字)
●やはり近年流行しているとされる〈フェイク・ドキュメンタリーホラー〉と〈日記〉の関係を、リアリティとフィクション、そして倫理の観点から論じた「ささやかな「本当らしさ」からこの世界そのものの「フィクション」へ」完全版(雑誌掲載時カットしたものを復活させた17,000字)
●金井美恵子『目白雑録』と大岡昇平『成城だより』というふたつの日記風エッセイを通じて〈小説家〉なる存在を再定義する「それが「作家」の「日記」と呼ばれること、あるいは「過剰な現在」を生きる苛々やヘトヘトやよろこびについて」(8,500字)
●いぬのせなか座の〈日記〉に対するスタンスを圧縮的に記述し宣言する記念碑的テキスト「日記と重力」(7,000字)
●日記や往復書簡を共同制作の一種と捉える視点がそのまま方法化した〈座談会〉という特殊なスタイルで書かれた、日記と現代社会をめぐる率直な肌感の吐露「座談会9(抜粋)」(28,000字)
---------------------
【目次】
はじめに
フィクションと日記帳――日記(本)から往復書簡、書く宛先をつくること
ささやかな「本当らしさ」からこの世界そのものの「フィクション」へ――日記/ホラーブームと『恐怖心展』『魔法少女山田』
それが「作家」の「日記」と呼ばれること、あるいは「過剰な現在」を生きる苛々やヘトヘトやよろこびについて
日記と重力
座談会9 日記、動員、後世、私の生…(抜粋)
---------------------
【著者】
山本浩貴(いぬのせなか座)
1992年生まれ。様々なジャンルや領域を横断しつつ、現代における表現と生のあいだの関係を検討・提示している。小説家・詩人としての活動のほか、2015年に制作集団・出版版元「いぬのせなか座」を立ち上げて以降は、編集者、デザイナー、批評家、演出家など幅広く活動。主な小説に「無断と土」(『異常論文』(樋口恭介編、早川書房、2021年)『ベストSF2022』(大森望編、竹書房、2022年))。批評に『新たな距離』(フィルムアート社、2024年)。デザインに『クイック・ジャパン』(159-167号、太田出版、2022-23年)、𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせなか座、2019年)。企画・編集に『早稲田文学 特集=ホラーのリアリティ』(筑摩書房、2021年)。演出に『インポッシブル・ギャグ』(松原俊太郎作、京都芸術センター、2025年)。現在『SFマガジン』にて小説「親さと空」連載中。
---------------------
【概要】
著者:山本浩貴(いぬのせなか座)
書名:『フィクションと日記帳――私らは何を書き、読み、引き継いでいるのか?』
サイズ:A5判型
ページ数:88ページ
発行:いぬのせなか座
編集・装画:山本浩貴(いぬのせなか座)
装釘・本文レイアウト:山本浩貴+h(いぬのせなか座)
発行日:2025年11月23日
価格:1,100円(税込)
※「文学フリマ東京41」では税抜き価格1,000円で販売。
オンラインショップでのご注文は↓
https://t.co/Wc002L1qr5 November 11, 2025
23RP
【文学フリマ東京41】に出店します!
当日は南3-4ホール き-21にてお待ちしています!
調子に乗って100冊も刷ってしまったので、100円です!よろしければ「気になる」押して貰えるとすごく嬉しいです!
https://t.co/veHpZ7FhkF
#文学フリマ東京 #文フリ November 11, 2025
23RP
かつて文学フリマで「あなたにはこの本は売れません」と言い切って絶対に売らない(相手も引き下がらない)というやりとりを見たことがあって、そうか!同人誌って嫌いな人に売らなくていいというメリットがあるんだ!と感動した November 11, 2025
23RP
【お知らせ】
11/23(日)に開催される #文学フリマ東京41 に出店します
会場で同人誌『文体の舵のとり方』を数量限定で販売します(書店流通の予定はありません)
本書は創作者必携のアーシュラ・K・ル=グウィン著『文体の舵をとれ』(通称「文舵(ぶんかじ)」をさらに深く理解するための一冊
◎前半パートでは
・ル=グウィンとは何者か?
・アメリカにおける創作の歴史
・文舵は他の指南書と何が違うのか?
・その他役立つ創作指南書
・合評会の運営方法
などさまざまなトピックで文舵と創作について解説
◎そして、後半パートは「紙上合評会」
7名の作家のみなさまのご協力のもと、「文舵」合評会を実際に開催し、その様子を収録しています
作家同士が互いの作品をどのように読み、よりよい作品へと磨き上げるためにどのようなコメントを交わしているのか――そのリアルなやりとりを収めています
ぜひこの機会にお買い求めください!
#文学フリマ東京 November 11, 2025
21RP
踊る猫たちをおうちでシールにしてみたんだけど、かわいくていい感じ。たぶん今週末の文フリ購入特典になります🐱♪ https://t.co/Kx49CbnxIy November 11, 2025
21RP
11月23日12時からBSテレ東さんで放送予定の『ハクタカ 白鷹雨音の捜査ファイル』ですが、私は文フリ東京に参加するためリアタイできません(涙)
かわりに脚本をちらっと。
ちゃんと裏面には鷹のイラストがあってかっこいいです。
リアタイ派のみなさまはぜひ楽しんでください〜!
#ハクタカ
#眞島秀和
#赤楚衛二
#デラシネの原点 November 11, 2025
20RP
【#文学フリマ東京41】
南1・2ホール【X-27〜28】にて新作同人誌を頒布✨
タイトル:『創作ブートキャンプ 〜キャラクター編〜』
表紙:千種みのりさん(@minori_chigusa)
参加:日向夏さん(@NaMelanza)、馬場翁さん、丸戸史明さん(@F_Maruto_staff)
タイトル:『創作ブートキャンプ 〜エンタメ企画編〜』
表紙:徹田さん(@tettaakira)
参加:丸戸史明さん(@F_Maruto_staff)
お隣【X-25〜26】にて、
物語投稿サイトTALESのブースも出店します!
コンテスト発の同人誌を頒布します🎨
タイトル:「イラストからはじまるショートストーリーズ」
表紙イラスト:左さん(@lleftt)
イラスト提供:灸場メロさん(@9baMelo)、千種みのりさん(@minori_chigusa)、ねことうふさん(@nekotou)、ニリツさん(@Ann_NH)、マニャ子さん(@manyak)、risumiさん(@risumilk)、おいしいさめさん(@sutera_sea)、桶乃かもくさん(@k_okeno)、しんいし智歩さん(@ChihoIshi) November 11, 2025
20RP
🦢11/23文学フリマ東京
🫧E-41 オルタナ旧市街
新刊旅行記『ポルトガル退屈日記』
今度のオルタナ旧市街は極西へ!
たっぷり3万字超え、写真も充実のリスボン見聞録をおたのしみあれ。
✴︎B6版86ページ
イベント特価1000円(tax in) https://t.co/rQnzxQSo7z November 11, 2025
19RP
新刊が届きましたぁぁぁ!!
見てください!
表紙!かわいい!
A5サイズで硬めの素敵な表紙が身を使ってるので、パラパラ動画がちょっとぎこちない。
文章の組版がちょっとおかしくて、申し訳ないです😭文字がデカすぎた。
結構な読み応えになってると思います!
短歌いっぱい
#文学フリマ東京 https://t.co/0MsMVDbwOV https://t.co/H30GJ4UURL November 11, 2025
18RP
11/23東京文フリ世界創作支援団体ビショーキ様の 『創作人アンソロジー』に1作、「柘榴の海」という短編を寄稿させて頂きました。
引用元で冒頭試し読みもできますが、個人でも全篇ハイライト予告画像を制作してみました。
完全なる『環』の物語と評された作品です。
ぜひ、お目通しくださいませ! https://t.co/1NWlXNqATs https://t.co/e2S0mUAM1g November 11, 2025
16RP
【見本誌出来】
文フリ東京41新刊『アルゲントゥム』
B6/520P/会場価格1500円
南3-4/け-71『サークル古月乱』初頒布
&南1-2/S-18『零合舎』委託&通販有〼
私は対談&あとがき(トリ)参戦‼️
令和最新版ゼロ年代と百合小説版ファウストの鈍器本をマストバイ🫵
https://t.co/5QTBO3CfW8 #文学フリマ東京 https://t.co/XAV4gbxClR https://t.co/fGwujm83su November 11, 2025
16RP
11/23(日)文学フリマ東京41(東京ビッグサイト)に出店します。西洋歴史小説サークル「銅のケトル社」1F南1・2ホールO-50にて。
星海社版『斜陽の国のルスダン』と既刊各種。『シチリア映画備忘録』が東京初頒布。新刊は17年前2008年に書いた『エリザベート』の初観劇レポート『補助席から見た夢』です。 https://t.co/R3sqiGn7My November 11, 2025
15RP
11/23 #文学フリマ東京41
電撃29【南3-4ホール け01〜02】
『忘れ花の彼方 〜忘却アンソロジー〜』
こちらお品書きです。会場価格は¥1,500、ノベルティのしおりつき🔖✨
booth通販もありますので、イベントに来られない方はぜひご利用ください☺️(そちらは手数料の分、割高になります…!) https://t.co/WvsMX5mPlN November 11, 2025
14RP
受刑者アンソロジー、に寄稿してくれた現役長期受刑者の方々、謝礼金は全額ブックサンタに寄付するっていうのよ。月の刑務作業で得れる報奨金良くて数千円の方々が。こどもたちには自分みたいになってほしくないから、と。本を読んで欲しいから、と。
#文学フリマ東京
#ブックサンタ2025 https://t.co/2FxKMk3iyC November 11, 2025
13RP
文フリ新刊の『Virtual Emotions』が完全体になりました
となみさんの帯文がクラクラするほど良い
制作に必死で冷静さを欠いていたけどこのクオリティと厚さで2500円はちょっとお買い得が過ぎるかも
ガチャと併せて是非買って
#文フリ東京 https://t.co/ME74ClsdFv November 11, 2025
13RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



