政治資金 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自治体が、それも区議からの圧力で共産党の機関紙を購入していた。すごいな。これが自民党の発行物だったらマスゴミは一斉に大騒ぎしていることだろう。このような政治資金の獲得が許されて政治献金がダメな理由は?新宿区長の判断は極めて妥当だがこれは氷山の一角だろう。公明新聞も同様だろう。 https://t.co/56ypmSqFao November 11, 2025
12RP
全国の役所で「しんぶん赤旗」の大量購入が行われている。
国民が汗水を流して納めた税金が共産党機関誌の売上と化し、共産党の政治資金として吸い上げられているという事実はもっと知らされるべきだろう。
悪質性で言えば企業団体献金よりも遥かに上を行っているんだよね、これ。 https://t.co/56uzfTl6dh November 11, 2025
6RP
@honjosatoshi そんなこと…
山岸一生 (収支報告書記載ミス)
安住淳(パーティー券収入不記載)
小西洋之(政治資金で自著爆買い)
梅谷守(倭国酒配布)
山井和則国対委員長(収支報告3年不記載)
野間健(パーティー券記載漏れ)
岡田克也幹事長(パーティー収入総額18億円)
小沢一郎(21億円不記載) November 11, 2025
1RP
こだわって…
山岸一生 (収支報告書記載ミス)
安住淳(パーティー券収入不記載)
小西洋之(政治資金で自著爆買い)
梅谷守(倭国酒配布)
山井和則国対委員長(収支報告3年不記載)
野間健(パーティー券記載漏れ)
岡田克也幹事長(パーティー収入総額18億円)
小沢一郎(21億円不記載) https://t.co/sy6UFDF9HI November 11, 2025
1RP
結局はマイナ保険証のトラブルは解消されてない訳だ
その上で利用率は未だ37%しかない
国民の都合や要望無視でマイナンバー運営企業からの
政治資金欲しさで利権政治優先で強行か
他の先進国ではカードの一本化や情報の一元化なんか
危険過ぎて何処の国も実施してない
https://t.co/jAPAjHtRP0 November 11, 2025
1RP
【維新高木かおり参議院議員に新たな疑惑】
#週刊文春 #毎日新聞
で報じられた公設秘書公金還流疑惑
更に後援政治団体にも公金還流疑惑が。後援団体「政佳会」この団体には高木参議院議員政治資金管理団体「福保会」から定期的に寄付を受けている。
政佳会の代表は高木参議院議員関係団体から多額の支出を受けている株式会社kaijoの代表取締役T氏。この株式会社kaijo社は高木かおり参議院議員の公設秘書K氏が株主と報道も。しかも政佳会の所在地はT氏の自宅と同じ住所。事務所費は月5万円以下なのだろうか詳細が示されていないが、年間58万円支出していることがわかる。
資料通りに見れば、事務所費としてT氏に政治資金が渡っていることが分かる。
様々な政治団体中で政治資金を回し、公設秘書や関係者経営企業に支出。余りにも不自然ではないだろうか。
#維新は最悪の選択肢 November 11, 2025
機関紙を無理やり買わせる政党がまともか?新宿区の勇気ある決断に他の自治体や企業も続いて欲しい。汚い政治資金集めをやめさせよう! https://t.co/wIiPf4rmOI November 11, 2025
@seiji_ohsaka いつも思うんだけども、そう思うんならネットで領収書付きで全ての政治資金入出公開したら?通帳をアップするだけでも良いよ♪アッ、CRVでね。そうすれば、瞬く間にネットで精査して貰える。それしないんだろ?都合悪いんだよね。同罪だろ。 November 11, 2025
@NODAYOSHI55 立憲民主党さん、自民党の裏金問題を厳しく追及するのは当然として…自分たちの政治資金の「記載ミス」や「不記載」が発覚すると「事務的なミス」で済ませてない?
国民から見たら完全にダブスタ…これが立憲民主伝統のブーメラン芸ってやつだよね。 November 11, 2025
@SerphRider 一方、高市さん支持者の方のテンションはこんな感じ、という観測結果です。
政治資金の話を本当に「そんなこと」だとお考えなのか、それとも、「頼むからそこは飛ばしてくれ!」と思ってのポストなのか https://t.co/vbAtNlS3kH November 11, 2025
@merjune3 @0212yanyan しようもないやりとりって表現で高市支持者の本質が見えますね
支部の数を教えろって、政治資金がどこへどう流れてるのか突っ込んでるんだから、そりゃ、高市さんは焦るよね。
ここ大事ですよ!
これをちゃんと見ようとしない人が支持者なんだー いや、知ろうとしない人が支持者 November 11, 2025
公明党を切ったのは我々自民党にとっては良い事だ
国会で政治資金の話より定数削減の話し合いをしようと言った高市早苗は立派
毅然とした態度で中国🇨🇳と向き合う高市早苗はさすがだ。観光客が減って平和になる。
なぜこの様な思考になるのか?
常に自分たちが正しいとでも思っているのか?呆れる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



