投票率 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
おはようございます。
様方のおかげ様で
無事五位当選となりましたこと感謝申し上げます
永久凍結から始まり
様々な誹謗中傷、噂や票剥がしがありました
選挙期間中の看板剥がす事件やポスターがカッタ-で切られたりまた剥がされてたりとありましたが
多くの方に励まして頂き
乗り切ることが出来ました
ありがとうございました
地縁政治の色濃いこの紀の川市に風穴をあけることができました。
とはいえ投票率は6%も下がり52.4%でした
無関心層へ響く様な活動とこの紀の川市から倭国を変える覚悟で市政に尽力いたします。
引き続きご支援叱咤激励
よろしくお願い申し上げます。
本日証書授与式行って参りました。 November 11, 2025
173RP
@kitamuraharuo 倭国に中韓の帰化人が年々増え続けているせいて立憲は選挙だけは強い。
帰化人は必ず選挙に行くから。
だから倭国人がもっと投票に行かないと反日政治家を追い落とせない。
ネットだけでなく、周りの人に選挙を進める草の根活動、口コミ、自分にできることで倭国人の投票率を上げていこうぜみんな❗️ November 11, 2025
160RP
倭国を愛し、鳴門市を愛する皆さん‼️‼️
#鳴門市議会議員選挙
11月23日投開票日
選挙戦は本日が最終日です❗️🇯🇵
地方選挙の投票率が参院選後でも低い事を私はとても残念に思ってます🥲
何度でも言います❗️選挙に行きましょう❗️時間は10分もかかりません
🔥自分たちの大切な人達の未来がかかっているんです❕❕🔥
無関心の壁をぶち破れ‼️
#参政党
#かさはらしょうご November 11, 2025
92RP
【選挙結果のご報告】
倭国自由党として“初めての沖縄での地方選挙”。
11月16日(日)に行われた沖縄県・北谷町議補欠選挙、眞喜志雄一(まきし・ゆういち)候補への多くのご支援、ありがとうございました。
投票率が過去最低の中、 「784票」を獲得し、”来年の町議選挙(本戦)で当選を狙える”十分な得票を得ることができました。
〈得票数〉
・宮里 勉 5,119票(無所属) 当選
・横井輝夫 889票(無所属)
・眞喜志雄一 784票(倭国自由党⭐️)
※投票率 : 33.3%
※無効票 : 472票
来年の本戦では必ず、勝ちに行きます。
応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました!
#倭国自由党 November 11, 2025
89RP
福島市長選挙、新人で前衆院議員の馬場雄基候補(33才)が当選しました。
全国市長会によると現職の県庁所在市長として最年少で、初の平成生まれとなるんですね。
投票率は過去最低だった前回(34.79%)を上回り、47.34%。
衆議院議員の任期が残り3年ある中での、市長選への決断に色々な意見はあったかもしれませんが、勇気のある行動だと思いますし、彼の福島市への愛情は本物だと感じました。
衆議院環境委員会でも頑張って質問していた馬場くん、本当におめでとう御座います。
これからは市長として福島市の財政、人口減少、高齢化などと向き合う事になりますが、初心を忘れずに是非頑張ってもらいたいと思います!
https://t.co/Lsxar3IdbT November 11, 2025
60RP
◤イベントレポート◢
選挙ウォッチャーちだいさんにご登壇いただいたトークショー、ご来場いただいた皆様ありがとうございました!
ちだいさんはまず映画について
「自分が目にしている選挙では感じたことのない、チリ国民の政治への熱狂ぶりが印象に残った」とコメント。
そして現在の倭国において、
アジェンデ政権が行ったような産業の国有化といった極端な政策ではなく、賃金アップなど労働環境の改善をはじめ、法律や仕組みを少しずつ変えていくことで、労働者に寄り添った社会へ徐々にシフトできるのか考えるべきだという見解を語りました。
さらに、倭国政治における問題の一つである投票率について
「単に投票率を上げることを目的にするのではなく、ネット上や報道の雰囲気に流されず、自ら調べ、考えたうえで投票できる人が投票をする社会であるべき」という考えも示しました。
政治との向き合い方を考えさせられる内容である一方、ユーモアも交えた語り口で、会場には笑いも起こる温かいトークショーとなりました。 November 11, 2025
60RP
越谷市南東部の調整区域民です。健康福祉村の周辺は近年とんでもないことになっている。私はレイクタウン近くだけど、ヤードは確実に増えている。
先の越谷市長選の投票率、そしてその結果もひどい。
危機感以前に、関心を持ってほしい。
#越谷 https://t.co/I8hQtPpnVC November 11, 2025
40RP
もう一つ大事なことがあるのです
それは千葉県の投票率の低さです
私は千葉県連代表になって千葉の投票率の低さに驚きました
これは政治のせいです
県議会のネット中継も見ました
政治に躍動感が足りないというか、変化を恐れている気がします
政治が変われば街も変わりますし千葉も変わります
だから国民民主党の自治体議員が必要なんです
ありがとうございます November 11, 2025
37RP
誠に申し訳ございません。
【訂正】
※演説の中で「首長の解職・議会の解散」の流れについて誤りがありました。
「議会を通さずに」住民投票で決められます。
そして必要なのは、あなたが言う通り
•請求時:有権者の 1/3 以上の署名
•本番の住民投票:過半数の賛成
これだけで 市長解職(リコール)も、市議会解散も成立 します。
議会に“拒否権”はありません。
以下、誤解しがちなポイントも含め、制度を分かりやすくまとめます。
住民による「市長解職」「市議会解散」の正式ルール
① 第1段階:署名(直接請求)
•有権者 1/3 以上 の署名
(朝倉市なら約 41,714人 × 1/3 ≒ 13,900人前後 が必要)
•期間:1か月(法律で決まっている)
•署名は選挙管理委員会が審査
・ここでは議会は関与しない
・市長自身が拒否することも不可能
・1/3 の署名が最大にして最難関
② 第2段階:住民投票(リコール投票)
•条件:過半数の賛成
•投票総数に占める賛成割合ではなく
有効投票の過半数
•投票率の条件はない(低くても成立)
ここも議会を通しません。
市議会が反対しても住民投票がすべてです。
市長解職について(リコール)
•有権者1/3の署名
•住民投票で過半数賛成
→ 市長は即失職
→ 50日以内に市長選挙
市議会解散について
•有権者1/3の署名
•住民投票で過半数賛成
→ 議会は即解散
→ 40日以内に市議選挙
重要ポイント(ここを誤解しないように)
・議会の議決は「不要」
あなたの指摘どおり完全に正しい。
議会の承認・議決は一切必要ありません。
・市長や議員側が手続きに介入できない
全て選管が管理する。政治的圧力をかけられない構造。
住民が唯一コントロールする強力な武器
だからハードルが高く設定されている(1/3署名)。
※結論をもっと端的に言うと
署名 1/3 → 住民投票で過半数
これで
•市長の首を飛ばせる
•議会を丸ごとリセットできる
両方とも 議会は一切関係なし。
住民が直接やれる行動です。 November 11, 2025
36RP
各議員に対する、公開質問状を送達しよう!!
✅《公開質問状 20問》
テーマ:96条先行改正・緊急事態条項・一括発議の危険性。以下は 賛成/反対の二択形式 で回答できるよう設計。地方議員〜国会議員まで、誰にでも使える“公開質問状仕様”です。
【公開質問状:憲法改正に関する重要20問】
回答方式:賛成 / 反対
■《96条改正・発議要件の緩和》
1)憲法96条の「3分の2」発議要件を「過半数」に引き下げる改正案に賛成ですか。
2)総議員の「3分の2」という厳格要件を緩和すると、憲法が“政権の都合で書き換え可能”になる懸念について認識していますか。
3)改憲のハードルを下げることは、憲法の基本構造を弱体化させる危険性があると理解していますか。
4)憲法改正手続(96条)を先に改正してから、本丸(9条・緊急事態条項等)を変える“段階的改憲戦略”を支持しますか。
5)96条先行改正は「権力の暴走防止」という立憲主義に反すると認識していますか。
■《国民投票の“承認要件”の緩和》
6)国民投票の承認要件を「投票総数の過半数」から「有効投票の過半数」に緩めることに賛成ですか。
7)投票率が低いほど改憲に有利になる仕組みは、民意の反映として不適切だと思いますか。
8)政治的プロパガンダが大量投入される国民投票で、承認要件を緩和することは危険だと感じますか。
9)憲法という“国家の最高規範”を、最低規模の民意で書き換えることを容認しますか。
■《緊急事態条項》
10)緊急事態条項創設に賛成ですか。
11)緊急事態条項が「内閣に立法権委任」を可能にする“国家非常権力”だと理解していますか。
12)緊急事態条項は国会停止・人権制限など、大幅な権限集中につながる危険性があると認識していますか。
13)政権が“自分に都合の良い緊急事態”を宣言できる仕組みが独裁につながる可能性を理解していますか。
■《一括発議(パッケージ改憲)》
14)憲法改正項目を「一括発議」する方式に賛成ですか。
15)個別論点ごとに国民が判断すべきであり“一括発議”は民意の切り捨てだと理解していますか。
■《国会運営・情報公開》
16)憲法改正に関する議論は、党議拘束を外して実施すべきだと考えますか。
17)改憲の必要性を国民に説明する義務は、国会議員にあると認識していますか。
18)公開討論や公聴会を行わずに改憲を進めることに反対ですか。
■《改憲の必要性・優先順位》
19)そもそも現在の倭国に、改憲より先に取り組むべき課題(物価・少子化・防災・外交)が優先されるべきと考えますか。
20)憲法改正は“時の政権の都合”ではなく、国民的合意形成が最優先だと考えますか。
🔥【公開質問状を議員に提出します】
📌 自民党の96条「先行改憲」——これは“倭国の憲法を政権の都合で書き換えるための布石”です。
96条の発議要件を
👉「3分の2 → 過半数」へ緩和
国民投票の承認要件を
👉「投票総数の過半数 → 有効投票の過半数」へ緩和
これは、“ハードルを下げて憲法を書き換え放題にする危険な仕組み” です。だからこそ、 289★プロジェクトは議員に公開質問状(20問)を送付します。
❗質問の核心ポイントはこれだ
・96条の「防波堤」を壊すのか
・緊急事態条項で内閣独裁化を認めるのか
・一括発議の民意切り捨てを容認するのか
・国民投票の承認要件を“改憲が通りやすい構造”に変えるのか
・憲法改正より先にやるべき政策は何か
国会議員・県議・市議…すべての議員に“YES/NOで回答”を求めましょう。
🚨倭国の未来を左右する分岐点
この「96条の先行改正」こそが、9条改正・緊急事態条項・統治機構改革へつながる最初で最大の“突破口”です。ここを止めれば、後続の改憲は すべて止まります。
🔻国民が黙れば、憲法は消えるだからこそ私たちは声を上げる。 政治家に逃げ道はありません。
賛成か、反対か。はっきり答えていただきましょう。
■市民活動団体■
民意で変えよう倭国の未来
289プロジェクト
代表:山本 貴子
#同意撤回 #民意で変える倭国の未来 #289プロジェクト #ワクチン接種 #コロナワクチン #被害者救済制度 #憲法改正 #憲法改正反対 #移民政策反対 #シンクタンク撲滅
@okuri122 #緊急事態条項反対 #一括発議反対
#憲法守れ November 11, 2025
28RP
投票へ必ず言ってくださいと力強く連呼する知事。前日の姫路があれほどの大人数で、最終日の三ノ宮もこれほどの盛り上がり。稲村陣営と明らかな大差がある。勝利は見えてるのになんでここまで?と、私はこの時、少し不思議な気持ちだったのです。
でも知事にとっては二回目の知事選であり、組織票の凄まじさを体感していてよくご存じだったのでしょうね。
翌日の投票日(神戸マラソンの日、日曜日、日付違うけど今日とかぶるわ)、投票率55%いけたら斎藤さん勝利と言われていたけど、思っていたほどなかなか上がらずすごく焦った。
知事があれほど繰り返し懇願してたのはこういうことかと心底震えた。
ヤフコメで「兵庫県民の有権者はプラチナチケット持ってるんだから必ず投票に行って!お願い行って!」「高校生も行って!」と何度も呼び掛けてる人がいて、私も祈ってた。
#さいとう知事は倭国の宝
#兵庫県知事選挙 November 11, 2025
25RP
参政党は国会で「投票率をあげる」をテーマに追求して欲しい。国政選挙で50%程度の投票率なんて言語道断💢。このままではいつまで経っても、組織依存型政党の勝ちですよ‼️ November 11, 2025
22RP
@tweet_tokyo_web 倭国に中韓帰化人が年々増え続けているせいで立憲は『選挙だけ』は強い。
※帰化人は必ず選挙に行くから
だから倭国人がもっと投票に行かないと反日政治家を追い落とせない。
ネットだけでなく、周りの人に選挙を進める草の根活動、口コミ、自分にできることで倭国人の投票率を上げていこうぜみんな❗️ November 11, 2025
19RP
投票率が70%になれば
組織票の威力が激減する‼️
70%にするには無党派層の受け皿が必須❗
不信感もある立憲やけど
残念ながら立憲が軸にならんと政権交代は難しい😓
細かな事には目を瞑るので
共産 れいわ 社民をまとめて
4党で受け皿になって政権交代を実現してくれ🙏
https://t.co/IOjHZ0nMkc https://t.co/r92V9fLn3z November 11, 2025
16RP
本日から上尾市長選挙と上尾市市議会議員補欠選挙が始まります!
前回の投票率は市長選31.2%、市議会議員補欠選挙34.1%でした。
期日前投票場所も増えています!
「あらゆる選挙で投票率が80%を超えれば、倭国は必ず良くなると思っています」#投票に行こう https://t.co/otDLB9VXWO November 11, 2025
15RP
沖縄・北谷町長選、渡久地政志氏が2期目の当選 新人に5116票差 投票率最低33.33%
https://t.co/E8pN5oqOii @theokinawatimesより November 11, 2025
14RP
福島市長に最年少33歳、「閉塞感を打破」訴えた馬場雄基氏…投票率47%台で前回選を大きく上回る(読売)
https://t.co/b9Auxs2jV9 馬場氏は9月に衆院議員を辞職。立憲民主党も離党して、市長選への出馬を表明した。福島駅東口の再開発計画の一部見直しや大規模太陽光発電所の開発規制の強化など November 11, 2025
13RP
私の保守活の軸はいつもここ😊
幅広い意味で 「国力を上げる!」
政治を会話できる方は、あさ8を見て、内容が理解出来る方が多いと思います。
特に保守党支持者の方々は、言葉遣いや人柄も素晴らしく、賢い方が多いと常に感じており恐縮しています。
しかし、政治に詳しくない方、少し興味持ってきた方も政治色はふわっとしつつ
観てくれた方が
『こんな事が世の中にはあったのか😳』
『この活動は国力上がるね❣️』
『このままだと倭国の未来ってどうなる?』
って少しでも社会問題などの気付きのキッカケになり
『選挙って大事だな』
国民全体の投票率が上がって、政党を選ぶときに倭国保守党を選択肢として思い出してもらえたら、国力上がる⤴️と思っています。
できたら倭国保守党の支持者を広げたい。
それが海外からの私の応援です。
子ども達に素敵な倭国を残したいから、
ゆる〜く真剣に続けます✨
※ゲストもこの軸ブレずに考えてます😉(まだ3〜4回目なのにゲストを考えるという😂)
#倭国保守党 #自民党は変わらない #倭国を豊かに強く明るく楽しく November 11, 2025
12RP
引用元のポストを
いいね、リツイートお願いします!
1000までまだ足りてませーーん🙏🙏🙏
達成すると500票ジンくんに貰えます
👇投票率はエンゲージメントによって決まります(最大)
RT 1k + Like 1k + 500 証明 = 500 票 (10k❤️)
⏰ 締め切り 18.11.25 20:00 KST https://t.co/4zwAAur03u November 11, 2025
10RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



