1
情報過多
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最近新しくフォローしてくださった皆様へ。
このアカウントと妻の紹介をさせてください。
私、戌一(いぬいち)は、妻ふくしひとみの弟子として、妻のマネージメントとプロモーションを担当しています。
妻の表現のベースはピアノですが、いろんな楽器を同時に演奏したり、タップしながら演奏したりもする、ちょっと変わった演奏家です。
フクロウ化してネズミの歌を作詞作曲したり、タヌキ化して方言でラップを歌ったりして、何枚もCDを出しています。
また妻はダンスアーティストでありヨガインストラクターでもあるので、東京都町田市にある自分のスタジオで、ダンスやヨガを教えています。(新規受講生募集中)
また妻は絵を描いて個展を行ったり、書道もたしなむので、絵や書を使ったオリジナルグッズも制作して販売しています。
独創性あふれるオリジナルカクテル作りも好評で、最近レシピブックを出版しました。自主企画のイベントでは、その会限定のオリジナルカクテルを提供したりもしています。
そして最近は執筆活動にも力を入れていて、妻の出身地である山奥の集落について、毎週文章を更新しています。
かなり雑多に活動しているので発信が情報過多になってしまうかもしれませんが、応援してくださるととても嬉しいです。
各リンクはリプライをご参照ください↓ November 11, 2025
高市首相と中国の世論との間で繰り広げられる一連の対峙は、ただ単に政治的な緊張や情報戦として片付けるには難しく、より深い認知的現象を内包している。この継続的な対立の構図は、情報の受け手であるわれわれに対し、意図せずして極めて高度な注意力の維持を強制している。普段から人は情報過多な世界で、無意識のうちに認知資源を節約しようとする。しかし、このように国家間のアイデンティティと価値観が鋭くぶつかり合うテーマに直面したとき、この「節約モード」は解除されるから、「対峙的な栄養「(Antagonistic Nourishment)」と言ったようなものに進化していく。 November 11, 2025
左下のイギリスパンみたいなイッヌの情報過多で内容が入ってこない感じ
これ、毛並み以外にもムキムキじゃね? https://t.co/agZLrMYPo2 https://t.co/sCr3GblnO6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



