1
建設業
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
(続き1)柏崎刈羽原発3号機が火災事故を起こした中越沖地震では、被災した高速道路は半日程度で緊急自動車が通行可能になりました。これは建設業の皆さんが外で作業してくれたおかげですが、放射能漏れ事故の場合被ばくの危険の中での作業は防護訓練なしにはできません。現に福島原発事故ではバスもトラックも30Km圏には入ってもらえませんでした。経済活動も理由とした今回の判断は疑問で、まず、知事としてやるべきことをやって欲しいと思います。
https://t.co/SlKYIN3SBf November 11, 2025
2RP
建設業の50歳前後から上の世代って学ばない人が多い印象。40前後と比べてもだいぶ割合が上がる気がする。相手が間違うのは自分の伝え方が悪いから。実は20代の子の方が圧倒的に素直で吸収も早く、スマホやPCを使いこなしどんどん知識を蓄えられる。先輩後輩という縦社会の中で年齢が若い、経験がないからって安易に相手を格下に見てはならない。いつの時代も若者から学ぶべき。 November 11, 2025
2RP
資格偏差値より大事なのは“安定性”。
一生食いっぱぐれない資格ランキングTOP100↓↓
【 2025年 最新 】
―SSSランク(一生モノ)―
1位【78】医師
2位【77】弁護士(司法試験合格者)
3位【77】公認会計士
4位【76】税理士
5位【76】国家公務員総合職
6位【75】薬剤師
7位【75】獣医師
8位【74】弁理士
9位【73】司法書士
―SSランク(超安定)―
10位【72】不動産鑑定士
11位【71】社会保険労務士(社労士)
12位【70】中小企業診断士
13位【70】一級建築士
14位【69】臨床心理士
15位【69】電気主任技術者
16位【68】歯科医師
17位【68】管理栄養士
18位【67】海事代理士
19位【67】技術士
20位【67】国税専門官
―Sランク(安定×高収入)―
21位【66】宅地建物取引士(宅建)
22位【66】通関士
23位【65】国家公務員一般職
24位【65】地方上級公務員
25位【65】気象予報士
26位【64】危険物取扱者(甲種)
27位【64】衛生管理者
28位【64】電気工事士1種
29位【63】歯科技工士
30位【63】診療放射線技師
31位【63】臨床検査技師
32位【62】看護師
33位【62】保健師
34位【62】助産師
35位【62】言語聴覚士
36位【62】理学療法士
37位【62】作業療法士
38位【61】介護支援専門員(ケアマネージャー)
39位【61】社会福祉士
40位【61】精神保健福祉士
―Aランク(需要が途切れない)―
41位【60】行政書士
42位【60】ボイラー技士1級
43位【60】電験三種(第三種電気主任技術者)
44位【59】土地家屋調査士
45位【59】マンション管理士
46位【59】建築施工管理技士1級
47位【58】土木施工管理技士1級
48位【58】管工事施工管理技士1級
49位【58】造園施工管理技士1級
50位【58】建設機械施工技士1級
51位【57】建築設備士
52位【57】測量士
53位【57】危険物取扱者乙種
54位【56】ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
55位【56】冷凍機械責任者1種
56位【56】公害防止管理者
57位【56】環境計量士
58位【55】消防設備士甲種
59位【55】水道技術管理者
60位【55】建築士2級
―Bランク(転職・再就職に強い)―
61位【54】調理師
62位【54】製菓衛生師
63位【54】理容師
64位【54】美容師
65位【54】栄養士
66位【53】クリーニング師
67位【53】保育士
68位【53】幼稚園教諭免許
69位【53】特別支援学校教諭
70位【53】小学校教諭免許
71位【52】中学校教諭免許
72位【52】高等学校教諭免許
73位【52】警察官採用試験
74位【52】消防士採用試験
75位【52】刑務官採用試験
76位【52】自衛官候補生採用試験
77位【51】運行管理者(貨物)
78位【51】運行管理者(旅客)
79位【51】自動車整備士1級
80位【51】フォークリフト運転技能者
81位【50】大型自動車免許
82位【50】危険物取扱者丙種
83位【50】船舶操縦免許1級
84位【49】潜水士
85位【49】無線従事者(第一級陸上無線技術士)
86位【48】電気通信主任技術者
87位【48】エネルギー管理士
88位【47】ガス主任技術者
89位【47】ボイラー技士2級
90位【47】冷凍機械責任者2種
91位【46】危険物取扱者乙種4類
92位【46】電気工事士2種
93位【46】酸素欠乏危険作業主任者
94位【45】衛生管理者2種
95位【45】食品衛生責任者
96位【45】消防設備士乙種
97位【45】自動車運転免許(MT)
98位【44】建設業経理士2級
99位【44】防災士
100位【43】防犯設備士
資格は「安定」ではなく「自由」をくれる。
守るためじゃなく、“選べる人生”を作るために取ろう。
↓↓
マイナビで2万人以上の転職支援してた僕が
「キャリア、仕事のリアル」
「転職の舞台裏」
「ホワイト企業への転職方法」
を発信しています。
ホワイト企業に転職したい人は特にフォロー→ @nori_tenshoku3 November 11, 2025
📘 11月20日・21日の2日は、制度改善に向けた重要な意見交換が続いた二日間でした。現場の声を政策に落とし込む作業を粘り強く続けています。
🏛国土交通委員会に出席
国交省は建設業の人材確保に向け労務単価の引き上げや働き方改革に取り組む方針。地方自治体の発注体制強化も支援し、持続可能な建設業の実現を目指します。また、公明党の三浦のぶひろ議員は航空大学校の訓練遅延解消について質問。抜本的対策を講じる事などが確認されました。
🧬 筋痛性脳脊髄炎の会と意見交換(オンライン)
ME/CFS (筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)はその診断体制、医療機関の偏在、研究の遅れなど、患者さんが直面する課題が大きい分野。科学的知見の蓄積と支援制度の整備が求められることを改めて共有しました。患者の苦しみを解消するため、一丸となって前進していきます。
👶子ども・子育て・若者活躍に関する特別委員会に出席
黄川田内閣府特命大臣が、こども真ん中社会の実現に向け、切れ目ない支援を着実に実施すると述べられました。こども未来戦略の加速化に努めて参ります。
💊 製薬企業との意見交換(がん治療)
遺伝子パネル検査の保険適用拡大や医療現場の負担増や患者アクセス格差の問題を共有。早期診断・治療の実現には、診療報酬改定や施設整備が急務です。関係者の連携で、様々な障壁を乗り越えていきたいと思います。
🏢愛媛県鉄筋業協同組合 創立50周年記念式典
夜、松山に移動し式典に参加。鉄筋業の今までとこれからを見事に表現したショートビデオ、山本理事長の熱意あふれるご挨拶に心打たれました。地域のインフラ整備、安心し安全な建築に欠かせない存在。共に未来を開く事を誓いました。
#公明党 November 11, 2025
建設業ではいま、
「飽和する資格」と「人手不足で価値が跳ね上がる資格」 の二極化が起きています。
玉掛け・ガス溶接・研削砥石などの「持っていて当たり前」となった資格は、
もはや 資格インフレ と言える状態で、
「持っているだけ」では現場で評価されません。
一方で、
管工事施工管理技士・電気工事士・給水装置主任技術者 のような、
実務とセットで価値が出る「本当に求められている資格」は、
どの現場でも深刻な人手不足が続いています。
・資格インフレの正体
・今後さらに需要が高まる資格の特徴
・資格と実務、どちらを先に伸ばすべきか
・設備・電気・水道の食いっぱぐれないキャリア戦略
「そろそろ資格を取りたいが「何を選べばいい?」と悩んでいる方」
「資格はたくさんあるのに現場で評価されないと感じている方」
そんな方にとって、資格の価値を見直すきっかけになる内容になっています。 November 11, 2025
スーパーゼネコンの
鹿島建設さえ不適切な工事。。。
#ただそれだけ
#建設業のイメージ
#あなたの会社は大丈夫ですか🚧
鹿島、東京都のトンネル工事で不適切作業 相談なしに部材削る:倭国経済新聞 https://t.co/KN7bNtVRwu November 11, 2025
/
人材定着は企業の「存続の鍵」。建設業で社員が辞めない仕組みの作り方 💡
\
建設業の高齢化が進み、若年者が少ない現状。採用活動以上に重要なのが、社員の定着率を上げることです。
しかし、ハラスメントがある職場では、社員はパフォーマンスを発揮できません。
この記事では、建設業に社労士のアスミル・櫻井さんが、以下の課題を徹底解説します。
■企業が負う「安全配慮義務」とは?
■建設現場特有のパワハラ・元請/下請間のハラスメント
■2026年義務化、カスハラから社員を守る体制づくり
ハラスメントの基礎知識から具体的な防止策まで。定着率向上を目指す経営者・管理者の方は必読です!
▼記事を読む📖
https://t.co/4KoHUQ1SfN
#労務管理 #ハラスメント対策 #建設業 #働き方改革 #人材確保 #パワハラ #カスハラ #定着率向上 November 11, 2025
昨日の夜昼ご飯🍴
夜好きな鍋の素🫕
昼160円以下🍛
洗濯してます🌀👕🌀
おはようございます🙇
今日も宜しくお願い致します🔨
土曜日です🍩
今日も勿論仕事です😢
建設業は日祝曜日しか休めない
のでもう一日休みが欲しいです
みなさんは三連休かな?
自分はニ連休です🎶
今日もケガなくご安全に✋ https://t.co/IWNguqlz8O November 11, 2025
Xで建設業の闇を暴露しようと思いスタートしたが、ほんのわずかだが影響力が出てしまうので、本当の闇を暴露することができないのが最近の悩み。是非建設業界の方、直接お会いして、闇を暴露し合いましょう。 November 11, 2025
@qaEh7w9jc5m2FT9 おはようございます。
最初は9001からみたいです。
14001や45001は、その後からみたいです。
建設業が多いみたいなので、その勉強もしなくてはいけません November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



