幼稚園
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自衛隊は牛肉はほとんどない。鶏肉と豚肉ばっかり。だから豚でいいんじゃない。牛肉よりやすい。学校給食は豚にしよう。みそ汁は豚汁に。土用の丑の日は土用のブタの日にしよう。道路には豚パウダーを撒いて豚の感謝祭をしよう。幼稚園でも毎日栄養のある豚まんを食べさせよう。 https://t.co/VH3pXvzq5n November 11, 2025
117RP
発売中の#たのしい幼稚園 12・1・2月の「おしごとレポート」は #振付師 について✨
#恋ダンス や #Perfume のダンスを考えた #MIKIKO さんにお仕事の内容を教えていただきました💃 https://t.co/2m7WBV52pG November 11, 2025
51RP
中国人観光客が電車内で子供を盗撮して「このバカちゃんともめ」と罵倒した。多分倭国の幼稚園の帽垂れは倭国軍に似てるから、中国人が発狂した。 https://t.co/EM1uqNLSqj November 11, 2025
26RP
とあるゲームでの発言に対して『声が可愛いから許されてる』と言われ、同じくとあるゲームで相手を幼稚園児にしようとする……など変わった1面がある、スパイ以外なんでも出来る超可愛いスパイの女の子 https://t.co/XZteRgUIRv https://t.co/Sb1qC2NFCR November 11, 2025
5RP
うちの年長長男は特定の仲の良い友達が居なくて幼稚園でも1人で遊ぶことが多いのだけど(担任からは友達関係問題ないと言われてる…)
友達に長男くんを見てると自分を見てるようだって言うグレーな子がいて、その子から『年長くらいになってくると特定のグループとかで遊ぶようになるのが苦痛だった。サラッとした付き合いがしたいし、やりたい事もあるのにそれが出来ない。今思えば無理せずに1人で遊んでた方が楽だったかもしれない。枠にとらわれた付き合いだと苦しくなってしまう。だから大学くらいからすごく友達が増えた。長男くんも同じ感じがする。1人で大丈夫なら1人でいさせてあげて欲しい』と言われて友達がいる事で安心してるのは親なんだとしみじみ思った。 November 11, 2025
4RP
私が幼稚園生だった時は、まだ台湾省政府主席がいたがもはや懐かしい響き。ちなみに、2028年総統選の国民党側候補で有力視されている盧秀燕・台中市長は最後の台湾省議会議員の1人である。 https://t.co/i4kMj1IyYD November 11, 2025
3RP
発表会が近づき、子ども達は毎日その話題で持ちきり👦👧👧
「ママ〜!」と楽しそうに話してくれるのが可愛い♥️
長男は他学年のリハを見て刺激を受け、「明日は幼稚園の子が見に来るらしいよ!」とやる気満々✨
発表会トップバッターは長女👧
みんな頑張れ〜💪
夫婦で当日を楽しみにしています☺️💕 https://t.co/ZEU7T04vS8 November 11, 2025
3RP
【札幌人形劇祭『特別賞』🙇♀️🎉】
先日終演した札幌人形劇祭にて『特別賞』をいただきました!
参加してくれたみんな、観に来てくれた皆様、いつも応援いただいている皆様のおかげです。
この演目で今年最後の幼稚園公演も決まっております。更にパワーアップして挑みます!ありがとうございました! https://t.co/S0Ddp80lFr November 11, 2025
2RP
てか!会場ついて、
声かけられて誰かと思ったら
幼稚園の時の教え子だった😆
CD買うためにダッシュしてたところで笑
お母様と一緒で
卒園して10年以上ぶりだったのに
わかってくれたのにびっくり!
岸くんファンらしくて
FCで当たったよーって😆
すんごい偶然で嬉しい❤️
#Niらいぶ_福岡day2 November 11, 2025
2RP
(1/2)
【創作】いい感じだった大学の後輩と子どもの幼稚園で再開した話
全8pは支援サイトにございますのでプロフから見てくれると嬉しいです! https://t.co/TStBr5GRt8 November 11, 2025
1RP
ぷろみぃ【公式】
@promise_puromi 様から
えらべるPay 5,000円分を頂きました💞
ありがとうございます✨
QUOカードPayにかえて幼稚園グッズを
購入したいと思います🐰🤍やった〜!
大切に使わせていただきます(,,ᴗ ͜ ᴗ,,)♡ https://t.co/gPju9OR8ra November 11, 2025
1RP
音楽に限ったことではないけど、
上手になりたかったら、毎日やるんだ。
形にしたかったら、毎日やるんだ。
幼い頃、学生の頃、部活も習い事も毎日やったでしょ?
行く時だけやる人は上手くないよね。上手い人、伸びてる人、毎日やってるんだよね。
それこそ、ゲームもそうだよ。めっちゃうまいやついるよね。
毎日やってる。試行錯誤してる。だからうまくなる。
僕は音楽を始めたのは幼稚園。意味も分からず練習させられた。
小学生、なんでやってるのかわからず嫌でやらされていた。何度もやめさせてくれと言った。やめさせてくれなかった。毎日30分しないとご飯もゲームもできなかった。発表会の前は1時間だった。本当に毎日やっていた。
そんな生活をした中学生、自分より上手い人がほとんどいなくなっていた。
その時気づいた。「本当に上手くなりたいこと、形にしたいことは、毎日やらなければいけないんだ。無心に続ければ気づいたらそこにいるんだ。狙って行くものじゃないんだ。」て。
ただどうしても僕は目立ちたくなくて、演奏会とかは出なくなり、むしろないものを作るほうが興味があったから次第に演奏は抑えて作る方に回っていったけど。結果、もう、弾けなくなったけどw
毎日やったから報われるわけじゃない。見つけてもらえるわけじゃない。だからやったって、だいたい結果は出ないよ。報われることだけを目的にするなら毎日やるモチベは難しいかもね。
僕も一度は辞めた人間だし。その気持ちも分かる。なんだかんだ言って辞めてるからね。
でもよくある話で、やらなければその機会すら生まれない。努力は報われるものじゃないけど、
努力続ける人じゃなきゃ報われないのよね。
これ、バズるとか見つけてもらうとか、そういう話も関係するけど、もっと基本の
「うまくなりたいなら」て話なのよ。
「うまくなる。」という結果が欲しいなら、毎日やるのよ。
「最高のものを作る」ためなら、毎日やるのよ。
再生数とかって他人の「評価」。もちろん、評価されるのはうれしいし、評価されないのは悔しいと思うよ。
でも、世の中、自分のコントロールすら難しいのに、他人をコントロールすることなんて出来ないて思うんだ。
そこを望んだらダメなんだよ。
めちゃくちゃ人に評価されてる人は、その人たちをコントロールしてるんじゃなく、
「様々な場所で様々な方法で自分の最高を磨いてきた」のがその今に繋がってる。
早い遅いはある。そこは運と人つながりと活動する環境。
そこで自分でできることと出来ないことを冷静に判断すれば出てくるよ。やるべきことが。
僕は毎日やってたから、あの時ピアノが弾けた。
今僕は、人生最高の作品を作りたい。
僕が出す曲は、常に僕にとって最高の作品であるべき。だから毎日やる。
時間は自分でつくるんだ。
3時間できるときは3時間それに向き合う。12時間なら12時間。
仕事で夜遅く帰ってきたなら10分でもいい。
一小節、そのうちのドラムトラックの数個ノートを打つだけでもいい。
進めれば、完成に近づく。何もやらなければ何も変わらないから。
それを続ければ、毎回の作品が人生最高の作品になる。
とにかく、
うまくなりたいなら
毎日向き合うんだ!
時々Youtubeショートに時間溶かされるけどね!!!!!!!
さあ、DAW立ち上げるか。 November 11, 2025
1RP
この人は自分を何様だと思っているんでしょう、水もコップも一人で用意できない、もしかしたら幼稚園児なんでしょうか、恥ずかしいですねえ。
#END元彦 https://t.co/taA2SeZnLB November 11, 2025
1RP
俺も特撮で、述べることがある。「特警ウインスペクター(1990年)」を思うと、同じ年に、「地球戦隊ファイブマン」も放送されていたね。どちらも、俺は「当時6才の幼稚園児だった」ので、懐かしいね。 https://t.co/AucF74Wh1D November 11, 2025
1RP
『タックルの絆』
【選手権準決勝の記者会見から】
関西学院大―関西大(11/30)
関学DB加藤圭裕(4年、國學院久我山)
大学からアメフトを始めてもここまですごい選手になれる。そんな代表例に挙げたいSFだ。今シーズン、加藤のアオテンタックルを何度見たか分からない。
関大のキャプテンでRBの山㟢紀之(4年、大阪府立箕面)も「加藤君のタックルは想定以上にうまかった」と言った。加藤は「リーグ戦でやったときに山㟢君とは2回1対1があって、1回は奥へ倒すタックルができました」と振り返る。ただ10月13日の関大戦(17-17)は加藤たちDBにとっては痛恨のゲームだ。「DBのせいで勝てなかった。ツーミニッツでビビってしまって引き引きになって、その前でパスを通され続けた。次はもう少し積極的なパスディフェンスができると思います」
幼稚園の年中から高3までサッカーに打ち込んだ。高3冬の高校選手権出場には一歩届かず、都大会決勝で堀越に2-4で敗れた。最後はFWだったが、最も長く取り組んだのはボランチだった。
そのころには関学でアメフトを始めることに決めたいた。母の万紀子さんが関学出身で、応援団総部のチアリーダー部で青春を燃やした。だから加藤はサッカー少年でありながら甲子園ボウルやライスボウルをテレビで見たり、現地観戦したこともあった。大学で何をするか考えたときに「このままサッカーを続けるより新しいことにチャレンジした方が刺激的な4年間になるんじゃないか」との思いがあった。そして毎年のように倭国一になっていたファイターズでの挑戦を選んだ。母からは、関学の4年生はいろんなものを犠牲にしてフットボールに打ち込むという話を聞いていた。
ゼロからの挑戦だったが、偉そうにしないで教えてくれる同期はいっぱいいたし、岸晴登さん、中野遼司さん(現・富士通)といった先輩も熱心かつ丁寧に教えてくれた。
大きな転機は昨秋のリーグ第4節の近畿大学戦。初めてスタメンで出場することになった。香山裕俊コーチから「一本はいかれてもいいから、一つはビッグプレーしてこい」と送り出された。その通り、ミスもあったがインターセプトも決めた。そこからスターターで試合に出続けている。
加藤には「相棒」がいる。3年の秋からずっとタックルの練習に付き合ってくれているRB(Hバック)の岡将太郎(まさたろう、4年、大阪桐蔭)だ。岡は大阪桐蔭のラグビー部で、花園でプレーしたこともあるが、加藤と同じく大学からフットボールを始めた。RBとしてリーグ戦に出る機会はほぼなく、加藤の「タックル台」を買って出た。
「僕はブロックもめちゃくちゃ下手やし、アメフトは下手なんですけど、ボールを持って走るのは昔からやってきたんで、チームに貢献できたらと思って」と岡。最初は6、7割でやっても加藤のタックルに負けなかったが、最近は低く突き刺さってくるようになり、本気で当たりにいっているという。「加藤とかディフェンスの選手がいいタックルをしてるのを見ると、めっちゃうれしいです」。岡は笑った。
加藤は誓う。「関大の選手とまっすぐ当たることがあったら、絶対に奥に倒します」。岡の分までやりきるつもりだ。#アメフト November 11, 2025
1RP
☁️ #おはようVtuber️️ 💖
はろまるまる 〜 ʚ🎀ɞ .ᐟ
まるは 朝から
美容院に来ております ☺️✨
髪の毛整えてもらうんだ 💭🎶
ちびちゃん 幼稚園から帰ってきたら
楽しにしていたお出掛けするよ 〜 🙌🏻🌈💕
いまからワクワクだけど
準備終わってないのが気がかり 、、、 🥹🥹 笑 https://t.co/JHu5zgi5gC November 11, 2025
1RP
保育の現場の声を、白岡市議会議員の野々口眞由美さんと伺いました。
保育士の皆さんは、重要な役割を担いながらも、賃金が低水準にあります。
私は、保育士や幼稚園教諭の賃金引き上げのための助成金制度創設を、立憲民主党の議員と提出したことがあります。
【法案提出】「保育士・幼稚園教諭等処遇改善法案」を提出
https://t.co/jVqjjmQ4VO
本法案は、児童養護施設職員や学童保育の指導員など、子ども・子育て支援に携わる幅広い職種の待遇を改善するものでもあります。
しかし、これは第一歩に過ぎません。
保育の質向上と人材確保を目指すには、保育士の給料を今後10年間で段階的に2倍にするなど、大幅の賃金アップと労働環境の改善が必要です。
優れた人材を確保して、子ども・子育て支援の水準向上を目指してまいります。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






