幼稚園
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東倭国大震災、私は幼稚園生だったけど、あの日の記憶は鮮明に覚えている。(幼稚園時代の記憶なんてほぼないのだが)
両親が迎えに来れないことが確定して、園長先生と2人でおやつを食べて、その間に担任の先生が、私を預かってくれる家を交渉してくれて、
夕方、先生の自転車の後ろに乗って、クラスの友達の家に行った。この自転車のシーンをよく覚えている。
あの日。私が安全に眠れる場所をいろんな大人が頑張ってくれたんだなと、今更ながら感謝しかない。 November 11, 2025
11RP
小児脳幹部グリオーマではないが、私は生後8ヶ月で小児がんを患った
10歳まで生きれる確率は3割と言われたらしい
幸いにもできた場所が見つかりやすかったため手術で取り除けたが、その後2年間抗癌剤治療のため入退院の繰り返し
でも付添は不可で母は片道70キロを毎日運転して通ったそうだ
そして私には3つ上の兄もいたが、母が病棟に入っている間は一階の子供の遊び場で待たされたり、祖母の家に預けられたり、幼稚園帰りも友達の家で待たされたり…
国の難病指定のため医療費はかからなかったものの、ガソリン代は半端なく、兄には寂しい思いもさせた
私の通院は20歳の誕生日を迎える数日前まで続いたけど、30歳を迎える頃酔っ払った兄に一度「オマエが生まれてきて俺の大事なものすべて奪われた気持ちだった…」と言われたことがある…
子ども一人が病気になるっていうのはその子だけでなく、その親も兄弟もみんな辛く大変な思いを抱える…
だからせめてそれを少しでも緩和できる国からの支援をきちんと構築させてほしい November 11, 2025
11RP
📛┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈👧
TVアニメ
『#カヤちゃんはコワくない』
1月11日17:30~
テレ東系列、AT-X、WOWOWにて
放送決定!!
👧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈📛
👊💥最強幼稚園児📛
日曜夕方にあらわる👻📿
#カヤコワ https://t.co/UkJKaFFtNj November 11, 2025
3RP
来年から従姉妹と一緒に住むことになりそうでドキドキワクワク〜。少し前までお兄ちゃんと奥さんと子供たちとみんなで住んでたけど、その時もめちゃくちゃ幸せだったな〜。家が幼稚園みたいな感じになるのもいいかも、天使まみれ。 November 11, 2025
2RP
最近、娘にちょっとしたお守りをつくった。特別に瓶に入れ替えた金平糖。
娘には「これは魔法のお薬で、1粒だけで元気がでるからね。幼稚園行く前にちょっと元気でないなってとき、みんなには内緒で食べていいよ。この瓶に入れる時にママが魔法かけてるからね🧙♀️」って伝えてる。
金平糖って1粒だと本当に“ちょっとだけ背中を押す”くらいの量でちょうどいいなと思っていて、魔法とかそういった精神安定的なとこも含め意外と効く。
なんだか元気でなさそうな時にいつもこっそり開けてて、「これで大丈夫」と自分で言い聞かせているみたいで。そんな落ち着いた顔の、その小さな変化を見るたびに、親のほうが救われてる気がする。
ご近所物語の『まほうのおくすり』を真似たんだけどすごくいいね。
甘やかしじゃなくて、娘の心の中に安心を届ける、そんな立ち位置の金平糖。 November 11, 2025
2RP
西邂逅すっげー楽しかった🎶
ずっとキラキラ幼稚園児な愛怜さん、真珠子のトゲのある言葉に噛み付いてくる悠人くん、それを仲裁してくれる綴くん、1人だけ死にかける(!?)斉さん 面白すぎる November 11, 2025
2RP
本日は吹田市政策要望懇談会2日目。
吹田商工会議所、吹田市私立幼稚園連盟の皆様がメイシアターにお越しくださいました。
ご多忙の中、ありがとうございました。
昨年に引き続きの課題や新しい問題もありました。
吹田市を支える商工業の更なる発展、
大切な子どもたちを日々育んでくださっている幼稚園の充実に取り組んでまいります💪 #吹田市 #大竹いずみ November 11, 2025
1RP
このアンケート、コンピューターで無作為に抽出した母集団2607人のうち、実際に最後まで回答した1013人の回答の8割が、支持する、どちらかと言えば支持するという結果です。
つまり見知らぬ番号からの電話に出る人、高齢者や専業主婦など、比較的時間のある人がターゲットになっています。
極端に言えばこれは幼稚園に行ってアンパンマンに総理大臣になってもらいたい人ー?って聞いて殆どの人が「はーい!」って答えるのと同じ理屈です。 November 11, 2025
1RP
いきなり密着取材with皿洗い
🦦人生で初めて皿洗いをしたのはいつか覚えてますか?
🐺幼稚園のときですね
🦦幼稚園のときからっていうと皿洗い歴はどれくらいですか?
🐺……20年くらいですね
🦦いや〜プロですね。皿洗いのプロ
🐺ゴム手袋もないんですか? 素手でやりますよ…
🦦素手の漢! お前んとこには素足の漢がいる? 俺らには素手の漢がいる。素手の漢、ジョンウ〜
🐺脂っこい食べ物だからお湯がないとなのに
🦦お湯がないとなのに〜。お湯がない時にどうするっていうノウハウがありますか?
🐺あのこの無駄なやつなんで撮ってるんですか!!?
🦦いや〜楽しいですね。視聴者の皆さんも一番楽しい時間だと思いますよ
🦦さて次の質問ですが、普段よく食べる物はありますか? 自分のソウルフードというか
🐺&♡の皆さんはご存じかと思いますが、肉が本当に好きなんです
🦦肉が好き
🐺肉ばっかり食べます
🦦次はバランスゲームです。テグ5歳VSテグ5人
🐺……テグ5人?……テグ5歳がいいです
🦦その理由は?
🐺テグの教育を僕がもう一度…やらせるのも…
🦦なぜですか?
🐺とりあえずこうやってお客様を招待しておきながら…後片付けをさせることから僕は……まあいいですよね!!
🦦次の質問です。これは面白い質問ですけど、ONE PACTの曲の中で特に愛着のある曲はありますか?
🐺愛着のある曲はたくさんありますが、やっぱりチョッケッタですね
🦦僕たちのデビュー曲ですね
🐺チョッケッタは元々タイトル曲の候補でもなかったし。僕は今でもはっきりと思い出せるんですけど、一緒にドライブしてる時にビートを聞かせてくれて、そこで歌ってくれたでしょ。その時に新鮮だった衝撃がとてもよかったので
🦦チョッケッタのワンフレーズ歌ってください
🐺♪〜
🦦ワンフレーズでしたね。残りが気になる方は「チョッケッタ」をお聞きください November 11, 2025
1RP
この人も同じ感じ。
青いマークがついていて、本当に幼稚園や保育園、小学校低学年などの幼い子どもを持つお母さんたちを不安にさせる書き方で脳症をアピール。
「だから、みんなインフルにならないようにワクチン打とう?」っていう文章の造り。ステマ、案件が気持ち悪い。 https://t.co/idUKW4LCEr November 11, 2025
1RP
阿倍野区松虫通にある『みんなの図書室ほんむすび』。シェア型図書室と地域に開かれた保健室の複合施設です。定期的におむすび会というゲストをお招きして、お話しを聞いた後、みんなでおむすびを食べながら語り合う会を開催しておられます。
昨夜のゲストは、むつみこども園(旧むつみ幼稚園)の杉本圭隆園長先生。阿倍野区阪南町3丁目にあるこども園です。こども園が発信するインスタグラムをいつも拝見していますが、ユニークな取り組みをされているので、前々から興味がありました。
むつみこども園さんのすぐ近くに、ながいけ認定こども園(旧長池幼稚園)があります。こちらは阪南町5丁目。私自身も卒園児で、私のこどもたちもお世話になりました。10年くらい前から学校法人の役員もさせていただいています。そのながいけこども園の園長先生とも親しくされているとのことなので、これは一度、ちゃんと話を聞きにいかないとと思い、参加したような次第です。
むつみこども園さんは、地域のお店と連携した活動をされていたり、最近では隣接する建物を借り上げて、まちに開かれたアトリエなどを開設したりされています。これらの活動が、たんに園のことを地域のひとたちに知ってもらうための広報の一環なのか、それとも何か別の意図があるのか?が謎でした。
昨日、園長先生のお話を聞いて、なるほどと腹落ちしました。杉本圭隆先生は、大人も子どもも、ひとりひとりが自分らしくあれる場所、コミュニティーのようなものを作りたい。園がそういう場所になったら良いなという思いで、様々なひとに園に関わってもらうこと目指しておられます。
11月30日(日)には『むつみ町ぐるみ』というイベントを開催されますが、そこに参加するお店の多彩さを見ると、『個性』とか『多様性』のようなことを大切にしておられるのが感じられました。
11月30日(日)は私が関わっているながいけ認定こども園もイベントを開催します。ちゃんと園長どうしで話し合って同日に開催するようです。おもしろ企画ですね。たぶん当日はたくさんの方がふたつの園を回遊するでしょう。自転車は便利だけど、大量に集まるとちょっと大変なことになりそうなので、歩いて回るのが良いと思います。 November 11, 2025
1RP
The Angel In The Chrismas Playのところで、天使エリエルはちょっとお姉さんぶっておすまし笑顔で踊ってて天使ルーク&マークは無邪気に踊ってるの、幼稚園児っぽくて好き。エリエルがルーク押し退けてルークがむぅ😠ってしてるのめちゃくちゃ可愛い。
#THEGIFT #THEGIFT感想 November 11, 2025
1RP
相談に行っても
・うんうん、大変なんだね
・様子見でいいと思うよ
・幼稚園入れば落ち着くから
・そういう年頃だよ、みんな一緒
・男の子なんてそんなもん
・心配しすぎ
・神経質にならないで
・考えすぎてもいいことないよ
・無理しないでね
これで終わりだよ(かなり食い気味にいかないと) https://t.co/eN7LzjvCUF November 11, 2025
家庭保育が、保育園が…
という話を目にする度思うんだけど…
【家庭保育+集団保育】の良い所取りをしている人達も存在します。
0歳からは幼児教室の親子教室で、感覚統合遊びや関わり方(ABA)、脳機能を良くする遊びについて習い、家庭で日々実践。家庭保育の質UP!
すっかりお教室にも先生にも慣れて、安心・安全が確保出来てから、母子分離。
2歳前後から、
週2〜3回プレスクール(4時間程度)
週3〜4回家庭保育
など。
※最近は好きな日数だけ預けられるプレスクールのある幼稚園・幼児教室も増えている。(うちの教室では、0〜1歳は親子教室、2歳〜母子分離で4時間保育)
親も自分の時間を確保しつつ…
▶︎家庭保育でのびのびと過ごし、自己教育力を発揮させ、必要な事は一つ一つ教えつつ、待つ教育のできる時間。
▶︎集団の中で触発されつつ、周りに合わせる事を知ったり、自分で自分のことをやる事も覚えていく時間。
これを両立させる事も可能ですよ〜! November 11, 2025
@maguro_kuroud @RNA519662165074 @realAlmondfish 0か100かで括ってるのはお前だな。
そもそも「実効支配(実行って何だバカ)」は法的根拠もなく、力づくで場所を占有する事を言ってる。倭国のだと確定させたいなら台湾と話し合いするのはマストだろ…ホント都合の良い幼稚園児だな。 https://t.co/ivW4MQUiGA November 11, 2025
6時間労働して幼稚園と小学校にお迎え行ってスーパー寄って買い物して帰宅して晩ご飯作って食べさせてお風呂入れて寝かしつけて起きて夜中まで習い事の衣装縫って……みたいにやってたらある日脳みそボンッ!!したので、頑張ったら出来るからっつってもやらん方が良いよな、と思う。 November 11, 2025
これから「第46回はぐくみ祭」が始まります✨
みんな楽しもうね🤗
みなさんの来校お待ちしています❣️
一般公開
10:00〜15:00
#大泉保育福祉専門学校 #保育科 #福祉科 #はぐくみ祭 #保育士 #幼稚園教諭 #介護福祉士 https://t.co/Mdif03UmFc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





