平行線 トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ピンクダイヤモンドは地中深くで高温・高圧環境で塑性変形することで色付きます。
ひときわ濃いピンクの平行線がお石に複数入っておりますが、これはまさにダイヤモンドが塑性変形した際に最も変形した部分と言え、このような濃いお石で見られるのは非常にユニークです!
肉眼では濃いピンク・ダイヤモンドらしい照りが楽しめ、ルーペ越しでユニークなカラーリングが楽しめるお石です!
#tkダイヤ November 11, 2025
国分さんの問題って一般社会でも多いと思うけれど、ハラスメント自体は否定しないけどどれが問題?って話です。
問題にしている方としてはこれがこういう風だからというよりあれもこれも問題で総合的に判断という感じです。
ひとつひとつはそれ程問題無いとしてもそれが複数は許容出来ないという感じです。
友達関係がこじれる時も大抵そんな事感じゃないですか?
ただ、そんな事では問題を起こした側は納得出来ないので話が平行線になってしまいます。 November 11, 2025
11/27 たぬき予報 ☀️
—
プライベートで自分のことを「たぬきは……」と言ってしまい、気まずいたぬきです。
起きましておめでとうございますー☀️
—
✅ 日経先物は何度もトライしては跳ね返されていたラインをやっとブレイク。
短期下落トレンドを4時間足実体で抜けてきましたが、まだ市場は「不安感」。
50,620を超えられれば、目先下げ止まったと言えると思います。
いまのこの「不安感」の中で仕込んでいた人が、利益を得るということになるのでしょうか。
付け加えると、
日経はオプション手口を見る限りでは上値は重いものの、
ここ1週間の急落急騰で下にサポートが多く形成されています。下値は思ったより硬いかもしれません。
そのうえで、
以下の理由で12/12までの上値が重いと考えています。
👇
✅ 12月SQ(12/12金曜日)のオプション手口をみると、
米国大手業者のゴールドマンサックス(GS)のオプション手口は下目線です。48,500より下を想定しているように見えます。
GSの他のポジション構成も下を強く意識しています。
これらの手口を見る限り、12/12までは上値が重そうです。
一方で、アムロ(オランダの業者。世界最大級のデリバティブ清算・執行業者)
は上目線。
ところで、
この両者がしばしば真逆の立ち位置になるのは、
単に「戦略の違い」によるものです。
これは、闘っているわけではありません🤭
(それぞれの「構造的フロー」が逆向きに出るだけです)
YouTubeやXみると、「GS対アムロ」、みたいに解説している人を見かけますが、……
……、あ、いけない。
また長くなる😅
この話題については、後でまとめてこの後のポストにしますね!
というわけで、今月もあと2日です。
今日も一日、笑顔でがんばりましょう☺️
—
目次
💵 金利
🇺🇸 米国株
💰 ドル円
🥇 ゴールド(USD)
🇯🇵 倭国株(日経先物)
👇
⸻
💵 金利
米国10年債利回りは続落です。3.994%へ下落。引き続き4%を割り込んで推移。
倭国金利も 1.804% へ上昇。
—
🇺🇸 米国株
米国3指数は4日連続で上昇。
特に SOX は大きく上昇。
VIX は大きく続落。17.19へ、7%を超える大幅下落で、恐怖感は大きく後退。
Google:-1.04%
テスラ:+1.71%
エヌビディア:+1.37%
メタ:-0.41%
—
💰 ドル円
円安トレンドを外れ、
先週11/21から短期下落(円高)トレンドで推移していましたが、下落トレンドの上限を上に抜けるかどうかのチャレンジをしています。
今日は、日経先物と同じような下落トレンド脱出イベントになりそうです。
⚠️ 忘れたころにやってくる。
まだだとは思いますが、為替介入には気をつけたいところです。
📊 明日朝6:00までの想定レンジ
📈 上値1:157.570
📈 上値2:158.670
📉 下値1:155.660
📉 下値2:153.890(4月からの上昇トレンド上限=最終防衛ライン)
—
🥇 ゴールド(USD)
昨年11月からの長期上昇トレンド上限に頭を抑えられながら緩やかに上昇(円安)
昨日の「10/20 からの下落トレンドを脱出」はろうそく足実体で見てしまっており、正確には誤りでした。
上ヒゲまで入れて確認すると、まだ脱出しておらず、
今日15:00段階で4,180より上にいれば「脱出」です。
ただし、昨日段階で上昇トレンドが発生していると見えますので、日柄調整がひとまず完了したということで良いと思います。
現在もまだ、10/28 からの上昇チャネル内で推移。長期・短期の2つの上昇チャネルの中で、下値を切り上げながら上昇中。
4,175、4,180このふたつを上に抜いたら、次の4,205までが早そうです。
📊 明日朝6:00までの想定レンジ
📈 上値1:4,175(昨年11月からの長期上昇トレンド上限)
📈 上値2:4,205(10/28からの短期上昇トレンド上限)
📉 下値:4,060(10/28からの短期上昇トレンド下限のサポート)
—
🇯🇵 倭国株(日経先物)
ナイトセッションで、11/4からの短期下落トレンド平行線の上限をブレイク。
反転の兆しが見えてきました。
4時間足で典型的な逆三尊の形となり、ネックラインを突破。まだ油断はできませんが、もう一つの水平線である 50,620 を超えられれば、短期下げ止まりのサインになります。
また、日経はオプション手口などから上値は重そうだが、
ここ1週間の動きのおかげで、下に多くのサポートができてしまっています。
下も意外と硬いかも知れません。
📊 明日朝6:00までの想定レンジ
📈 上値:50,620(上値は重いが、抜ければ上昇トレンド回帰)
📉 下値1:49,670
📉 下値2:48,015
📉 下値3:45,770(週足窓埋めの“忘れ物”)
—
—— 以下は前回とほぼ同じです ——
✅ 日経平均の週足であいた窓は、過去ほぼすべて最終的に埋められています。数週間〜数年かけて埋めるケースが大半です。
(近年のバックテストでは、ほぼ100%の確率で窓埋めが発生しています。あくまで確率の話です。将来を保証するものではありません)
これは、「たぬきの週足窓埋め理論」と呼ばれるものですが、もちろんたぬきが勝手に呼んでいるだけです。
他の方にお伝えになると、漏れなく「はあ?何それ」と怪訝な顔をされると思われます。
さて、先日の急騰で、またひとつ窓が増えました。
忘れ物1、43,000
忘れ物2、45,770
将来、高い確率でこの二つの価格までは下落してくる、ということです。
しかし、それは数ヶ月先かもしれないし、数年先になるかもしれません。
—
✅ お断り
この、「たぬき予報」は自分に都合の良いポジショントークではなく、たぬき用の市場予想メモです。
「こういうとき、過去はこうなることが多かった」という歴史を根拠に将来を予想していて、煽り意図はありません。
予想がたぬきのポジションと逆になったとしても、それはそれで投稿しています。
そのため、予想が当たっても必ずしもたぬきが利益になるとは限りません😢
予想が当たってるのに損してんじゃねーよ、というご指摘もごもっともですが、それにはこのような理由があります☺️
(損切りの判断材料に使うこともあります)
⚠️ この予想はたぬきの個人的なメモであり、投資助言ではありません。
また、この分析はたぬきが勝手に探してきた過去のデータに基づくものであり、
データの正確性や将来のパフォーマンスを保証するものではありません。全く責任を持てません。
ご自身の投資判断は、複数の指標と、
たぬきではない、
人間界隈の専門家の意見を参考にして自己責任で行ってください☺️
たぬきの週足窓埋め理論
たぬき予報 November 11, 2025
今日の卒コン
平行線するかなー
意外とあの曲好きなんだよね
あと久保ちゃんには
僕たちのサヨナラも見てみたいな
#久保史緒里卒業コンサート https://t.co/qUhVxbKkcY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



