イタズラ トレンド
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
海外でピザを頼むふりして警察に助けを求めたって話がある。「チーズピザありますか?」なんて震える声で言って、電話の向こうの警官が一瞬で察する。これ、映画の脚本じゃないよ?現実の話。あたしがこの通話内容を聞いて一番びっくりしたのは、警官が電話の向こう側の声や雰囲気でちゃんと察したってところなのよね。
警察ってのは本来、言葉にならないSOSを拾うのが仕事なのよね。ただ決まり文句を読み上げるんじゃなく、電話の向こうの沈黙や震えを感じ取る。
それが治安国家の矜持ってもんだよ🔥
もちろんさ、倭国の警察にももちろん立派な人はいるよ。でもさ、倭国でもしも同じような電話した時に
👮「110番です。事件ですか?事故ですか?」
👩「すいません、ピザを頼みたいんだけどー。」
って言った時に、果たしてどれだけの警官が同じような対応ができるかな?
ここはピザ屋ではないですよって言ってガチャって切るのか、それとも冷静にこの音声のような対応ができるのか?
ここで、コントみたいにすいません、間違い電話ですよーイタズラやめてくださいねって言われてガチャって切られたら、その時点でゲームオーバー。これって本当は笑えないよ。
アメリカが治安国家の代表みたいに言われるのは、武装してるからでも、権力が強いからでもない。
「命を守る」って一点に関しちゃ、国も警察も必死だからだよ。
ピザの注文一つで命が救われる社会。その裏にあるのは、言葉の裏を読む文化だよ。
これ、倭国が得意だったはずだろ?
察しの国なんて呼ばれたのはいつの話だったかな?
最近の倭国はどう?
行政も政治も、
「言われたことしかしません😔」
「前例がありません😌」
「それは担当外です😏」
そんな言葉ばっかりじゃない?
察しが消えた社会は、弱者から死んでいく。
政治が悪いとか、制度がどうとか、そういう話をいいたいんじゃないよ?
治安ってのは文化なの。治安はそこに住む人間の気質の総量であり、困ってる声を聞こうとする警察、何か変だと気づく隣人、ルールを守る市民、犯罪を許さない社会の空気。これらすべてが国の治安力を作ってる。
ピザの注文ひとつで警官が動けるのは、社会全体が命を優先しており、一定の危機感と緊張感と想像力と経験値がある。こういう国は、犯罪があっても根っこが強い。
逆に、
「自分のことで精一杯」
「見て見ぬふり」
「関わりたくない」
そんな空気が広がる国は、警察が何人増えようが治安は崩壊しちゃうのよね。
保守思想ってさ、ふるくさーい思想とかじゃなくて、人間の直感、勘、経験というような、この国を何百年も守ってきた知恵の継承なのよね。
変な声で電話してきた人がいたら、
「もしかして助けを求めてるのか?」
そう感じて動く。
これができるか、できないか、命を救えるのか、救える命を死なせてしまうのかに分かれてしまう。そこにあるのは、合理性じゃなく、もしかしてもしかするかもしれないって言う情だよ。
それを、気にしすぎ、映画の見過ぎ、もしそうだったとしても、普通はピザの注文が110に来ても分からなくて当然っていうような空気がある国は長く続かないよ。
ピザを注文するふりで命が救われた話は、単なる美談じゃなくて、社会がどれほど人間の気配や意図に敏感かを示す物語でもある。
倭国も本来、言葉の裏を読み、空気を察し、弱い人間の声を拾える国だった。
それができなくなったのは、国が疲れ、余裕が消え、つながりが壊れてきたからなんじゃない?
でもね、まだ遅くないよ。
もう一度、目の前の人を助けようとする文化を取り戻すだけで、倭国はすぐに強くなる。
ピザの注文を装った声を聞き分けられる警察👮
その声に耳を澄ませる市民👨
そんな国に戻れたら、倭国はまだ大丈夫だと思う😊 November 11, 2025
11RP
Crbounprem_mx🙏
🐷:今日はイタズラしないでね…分かった?
👶:(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
😺:この前Premの言うこと聞かなかったって聞いたよ
👶:🙂↔️🙂↔️🙂↔️🙂↔️
🐷:反抗的じゃなかったよ
😺:悪いことしてない?
👶:(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
😺:でもじっとしてないじゃない…
あっじっとした😸…見て
🐷:すねちゃったね
可愛いPaodyちゃんでした🤣🤣🤣🤣🤣
お休みなさい😴😴また明日👋👋
#มหกรรมนิยายนานาชาติ2025xBP
#BounPrem #บุ๋นเปรม #PAODY November 11, 2025
3RP
ルールの許す範囲なら負けず嫌いを発揮してくるアルトリアとイタズラ好きの老人マーリン、合わせてブリテン無法師弟 https://t.co/KWVAXO8mPY https://t.co/KQx2Mhzs9I November 11, 2025
2RP
【全長調整式車高調の車高変更のコツ】
ちょっと気になった動画を見たので注意喚起。
ベテラン勢には当たり前の事ですけど。
全長式の車高調整は
「ボトムブラケットのロックリングを緩める」
「Wナット式でロックされてるバネ直下のスプリングシートにレンチ掛けてカートリッジを回す」
んですけどね。手で回るのもありますが。
その時に、
【必ずスプリングシートのWナットが締まる方向にレンチを掛ける】のが大切です。
画像の一般的な右ネジタイプのカートリッジならば、
・上げる時には「下のロックリングにレンチを掛ける」
・下げる時には「上のスプリングシートにレンチを掛ける」
です。
そうじゃないと知らず知らずにWナットが緩みスプリングシートとカートリッジが滑って、
全長を調整してたつもりがプレロード変えてた。
知らないうちに左右差が出てた。
なんて事になります。
そうすると走ってても??って挙動が起きる事もあります。
確認用にペイントマーカーで「スプリングシート」「カートリッジ」「ロックリング」にマーキングしておくと良いです。
オレは絶対大丈夫と思ってても、
世界的に密かに生息している怪異さん
「妖怪ねじずらし」
がイタズラしてる事は良くありますから()
#オヤジの自分語り
#マイナスをゼロに
#高性能は人に優しい
#やりすぎてもどす November 11, 2025
1RP
一般社団法人大阪市こども心理センター
不登校専門催眠療法所 開設23年
安心の公益法人です。
2学期に入ってあっという後1ヶ月で、クリスマス、
お正月。冬休みに入ると、不登校の子も自然と
テンションが上がりめちゃ元気になります。
でも今は平日は朝から頭痛や吐き気や腹痛などの絶不調。
しかし土曜日曜は、チョー元気お子様は実に多いです。
親御様とすれば、仮病ではと考えてしまいます。
これは思春期ならではの成長ホルモンによる
自律神経へのイタズラ。
自律神経にある頭痛や吐き気や腹痛、めまい、貧血、低血圧
のいずれかのスイッチを入れてしまうのです。
もちろん入るスイッチは個人により違います。
催眠はそのイタズラを止める力があります。
ズームにて全国対応しています。
#起立性調節障害 #不登校 #催眠療法 #中学生 #小学生
#冬休み November 11, 2025
実際のAIが昔想像してたAIと全然違いすぎる
どこまでも公平で正論しか言わなくて、喋り方はTHE機械音声です!って感じで
たまーに誰かのイタズラで変な質問すると予想外の返答してくるのが面白くて話題になったりして
ってのを想像してたのに
実際は指定しないと、質問者に寄り添いすぎて一般とはかけ離れた回答してきたりしてきたりして
映画とかで見てきたAIとは違う意味で支配されそう November 11, 2025
お昼のラクガキ☘️
ささっと描いたものです。
温かい目で見てくださいw
合宿の朝、カフェの可愛い寝顔を見てイタズラ?しようとするタキオンちゃん❤️
🧪『カフェ~~~(;´Д`)❤️』 https://t.co/Zg054KMiG4 November 11, 2025
@YouTube 1️⃣中野の年金事務所に行った帰りに、隣の紅葉山公園撮影した。若いママと幼児の散歩者が多かったが、突然前にいた子連れの集団ストーカー創価学会母が「遠くの公園までわざわざくるなんて、子供にイタズラしにきたんじゃないの」とぶっ込んできたぞ!意味不明だわ、くたばれ集団ストーカー創価学会! November 11, 2025
無事神々✨のシーグリ&プルバトゥちゃんカレンダー購入😄
ボムたん🧸火の神とかしっくりこない〜
神様✨なら断然アフロディーテ💕だよ〜
でもボムたん🧸はさ
神様✨というよりイタズラばっかししてる天使🪽って感じだよね
適当に矢🏹をうちまくってゼウス(ヨンジュン🦊)の怒り💢をかうキューピッド👼って感じ🏹
←被害者たぶんスビン🐰ちゃん🤣
背中に羽🪽があってフラフラ翔んでるのがあってるよね
前から私ボムたん🧸ってDr.スランプのガッチャン👼に似てるって思ってたんだけどそんな感じ😆😆😆
ガッチャン👼知ってる人いるかなー
#TOMORROW_X_TOGETHER #TXT_members #txt
#투모로우바이투게더
#OLYMPUS_TOMORROW
#BEOMGYU #ボムギュ #범규 November 11, 2025
イタズラしたら堅物剣士が旦那になりました上【単行本版(限定描き下ろし付き)】 イタズラしたら堅物剣士が旦那になりました【単行本版】 (fujossyコミックプチ)
▼Amazon
https://t.co/cUjszio9p5
#PR(05:19:46) November 11, 2025
いい歳してイタズラ?彼らはいつもそうやって誤魔化す RT "「16人でピザ5枚? 失せろ」…台湾観光客を非難したイタリアのピザ店経営者が謝罪" - 中央日報倭国語版 #SmartNews https://t.co/0AnnSB4NfM November 11, 2025
めっちゃ覚えてる🤣🤣🤣
昔のイタズラってオモロすぎる〰️(今だと個人の顔バレ禁止とかなんやかや色々あって🆖なんでしょうね)NHKと民放が逆転してるよね🤯
懐かしチャンネルの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/Kx01ShYZcX November 11, 2025
イタズラとは違うけど、トレーナーの鞄やホテルの部屋のどこに何があるかとか把握してて、必要なものぺっと出してくれるようなタイプ
普通に自分で各種ドア開け閉めして部屋入るから最初見た人は大体驚く November 11, 2025
ニヤニヤ見てくる イタズラっぽい顔で ……君という人は、、、本当に、、ってなる探くん たんプリ?たんキュア?もうすでにおもろい見ようかな 今ごろ帝丹小1年B組でも大騒ぎじゃん たのしいな November 11, 2025
全知全能が故の穴というか、最大のパラドックスは「達成すべき目標が喪失」していることにあると思う。
なら、何かを少しだけ弄って遊ぶとかになる。
もちろん、匿名で。
つまり、見えないイタズラを楽しもうとする笑
でも、それも飽きる。
そうすると、次は「不確実性」を愛でるとかになりそう。 November 11, 2025
一般社団法人大阪市こども心理センター
不登校専門催眠療法所 開設23年
安心の公益法人です。
2学期に入ってあっという後1ヶ月で、クリスマス、
お正月。冬休みに入ると、不登校の子も自然と
テンションが上がりめちゃ元気になります。
でも今は平日は朝から頭痛や吐き気や腹痛などの絶不調。
しかし土曜日曜は、チョー元気お子様は実に多いです。
親御様とすれば、仮病ではと考えてしまいます。
これは思春期ならではの成長ホルモンによる
自律神経へのイタズラ。
自律神経にある頭痛や吐き気や腹痛、めまい、貧血、低血圧
のいずれかのスイッチを入れてしまうのです。
もちろん入るスイッチは個人により違います。
催眠はそのイタズラを止める力があります。
ズームにて全国対応しています。
#起立性調節障害 #不登校 #催眠療法 #中学生 #小学生
#冬休み November 11, 2025
【WORKS】
2025.11.26Release
ONE N' ONLY
メジャー1stアルバム「AMAZONIA」
『イタズラSummer』
作詞作曲編曲させて頂きました!
作詞はメンバーのHAYATOさんと共作です!
来年の夏を、先取りしちゃうくらい最高の楽曲になってます☀️
たくさん聴いて頂けますように!✨
#ワンエンAMAZONIA
#ワンエン https://t.co/UCUq7QFHhu November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



