イタズラ トレンド
0post
2025.11.28 02:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今回の引用について言えば
「これは性暴力だ」「いじめだ」と声を上げた人が揶揄されない社会にすること
また声を上げた人たちに対して、私は貴方がたの勇気を尊敬していると意見表明をすることが私の目的です。
被害の告発に対して「女子校に行くべき」と大人が揶揄することは、男性被害者が声を上げずらい社会構造を補強するものです。私はその社会構造を変えたいと思っているので引用ポストしました。
それぞれの暴力に対しての許容限度は個人差がありますし、どのような行為を性暴力と認識するかにも個人差があります。
ですから、しちずんさんが自分がその行為をされたときに「性暴力」ではなく「イタズラ」と捉えるいうことは否定しません。
しかし、しちずんさんがそう捉えるからといって被害を受けた人が苦痛を感じたことは事実であり、当事者でない大人がそれは「いじめ」でないと言うことには問題があると私は考えています。
子ども同士の関わり合いの中で、意図せず相手を傷つけるということは性暴力に限らず往々にして起こることで、
完全にゼロにすることは不可能でしょう。
またしちずんさんが言うようにヒエラルキーの問題として捉えるのであれば
アグレッションを受けていたある一人が最下層から脱することができたとして、それはその個人がアグレッションの対象から外れるというだけで、他の誰かがアグレッションを受けることは変わりません。
ヒエラルキー内でおこる被害に対しては
アグレッションの中身が少しずつでもマシになるよう「常識のラインを変えていく」ということが、現時点における私なりのアプローチです。 November 11, 2025
2RP
これ、ジェノくんにイタズラされたお子様が、最後「ふーん。楽しかったか?」みたいな顔で見てるのかわいすぎる 天丼は2回までね。 https://t.co/CQPRxk7SoG November 11, 2025
1RP
MEGAFONワンマン、バカ大声ののかちゃん!
思いっきり久しぶりになったのにちゃんと覚えてくれていて嬉しかった
のかちゃんは歌唱力がガチなのでいつもライブで聴き惚れてます
たまにしか来てなくて申し訳ないけど、またのかちゃんの歌を聴きに行くのでよろしくね #のかとイタズラ計画チュウ https://t.co/1V27BIfUaW November 11, 2025
ちらと読んだ限り、この方はむしろ真面目なパパさん故に怒ってるような気もするけど(男性用の授乳室、ちゃんと欲しいよね)
でもおおっぴらに男女兼用としてしまうと、絶対。絶対!!誓ってもいい絶対、イタズラ目的の男が入り込むからそれは公認しちゃダメなんだと思う。
馬鹿は排除せねばならない https://t.co/PVBl00SWmP November 11, 2025
忙しいのにあの対応。神店員じゃね?しかしイタズラと思われてとばして次のお客さん呼ばれなくてよかったよねぇ。実際やったらブチギレられる可能性もあるし、フィクションにとどめておくのがよいのであろう。
#ンめねこ
#ンめねこアニメ November 11, 2025
ルールの許す範囲なら負けず嫌いを発揮してくるアルトリアとイタズラ好きの老人マーリン、合わせてブリテン無法師弟 https://t.co/KWVAXO8mPY https://t.co/KQx2Mhzs9I November 11, 2025
小さいおじさん
〜座敷童子・蔵王権現系の家守り精霊から小さいおじさんに〜
次元上昇・アセンション
地球全体の波動が上がって、古いタイプの精霊は高次元に行っちゃった。
代わりに「現代人の意識に合わせた新種」が誕生 → それが「小さいおじさん」
つまり座敷童子が進化した(?)姿じゃなくて、完全別種の「令和対応精霊」
単純に姿を変えただけ
昔は「可愛い子供の姿」で現れてたのが、現代人の「癒し=おじさん」になっただけ(笑)
おじさんの方が親しみやすいし、怖がられにくいから生存戦略として最適化されたらしい。
■① 小さいおじさんの “起源の誤解”
みんな「座敷童子の進化系」と思ってるけど、実は…
別ルートの精霊系統
座敷童子:家系・土地の“縁(えにし)”に宿るタイプ
小さいおじさん:人の“想念フィールド”に寄生ではなく同居するタイプ
つまり、
座敷童子=縄文〜江戸の「土地守り」
小さいおじさん=現代人の「意識守り」
ざっくり言えば、
「家につく精霊」から「人につく精霊」へと時代が移った。
---
■② 令和の人間に最適化された“姿”
現代人って 子供の精霊より “優しいおじさん” に安心を感じる。
そして精霊は “意識に共鳴して姿を変える” から、
癒し
親しみ
コミカル
無害
を満たす最適解が 「小さいおじさん」 だった。
つまりこれは…
サバイバル進化(姿のアップデート)
精霊の界隈でも、
「どうやったら消えないで存在し続けられるか?」
っていう競争がある。
---
■③ 小さいおじさんの“役割”
実は役割が3タイプある。
① 監視型
人の行動・感情の“癖”を観察して調整する。
→ イタズラで注意を促したり。
② 癒し型
落ち込んだ時に身体の周りに出てきて気をズラす。
→「なんか気が紛れた」ってやつ。
③ 共振型
人の波動が上がった時だけ見えるタイプ。
→ 結構レアキャラ。座敷童子的な“吉兆”に近い。
---
■④ “小さいおじさんが見える条件”
これは都市伝説でよく言われるけど、真の条件は2つ。
✔ 量子認識のゆらぎ
意識の観察範囲が “一点集中→広がる” 時。
(瞑想、疲労、ゾーン状態、寝起きなど)
✔ 本人の波動が高周波になる瞬間
その瞬間、
感知できる次元領域が広がる。
だから見えた人は
「ちょっと疲れてる時」
「リラックスしすぎてる時」
のどっちか。 November 11, 2025
君がさぁ
時々イタズラして楽しんでること
ずっと前から知ってるよ
その度に知らないふりしてたけど
それってイタズラじゃなくて
意地悪だと思うなぁ...
そー言えば最近ボンゴレおじさん来ないなぁ... https://t.co/BReCmXVwfO November 11, 2025
お昼のラクガキ☘️
ささっと描いたものです。
温かい目で見てくださいw
合宿の朝、カフェの可愛い寝顔を見てイタズラ?しようとするタキオンちゃん❤️
🧪『カフェ~~~(;´Д`)❤️』 https://t.co/Zg054KMiG4 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



