帰省 トレンド
0post
2025.11.24 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実家に帰省したのですが、いつもお風呂にバブ入れてくれてるのに今回は入ってなかったので父に聞いたら、「前回の反応が悪かったから、自分でシュワシュワ溶かすのが好きなのかと思って脱衣所に置いといたよ!」
父よ、あなたの息子はもう41歳のおじさんです。 https://t.co/xpp8eMprqK November 11, 2025
10RP
1泊2日の宮崎弾丸帰省、楽しかったな~ 旦那がお留守番でネコの面倒を見てくれてたけど、ネコが心配なのもあり帰宅。 両親や兄家族に会えて良かった☺️ https://t.co/Qml0Smaz0N November 11, 2025
3RP
岸さんの『生活史の方法』は今後もことあるごとに読み返すと思う。生活史とは何か。“細部の判断は、すべて「積極的な受動性」という考え方に収斂してい”ることを忘れないために。年末年始に帰省したとき両親の聞き取りしたいなぁ https://t.co/qtwcQmfEWZ November 11, 2025
161cm / 今朝の体重 43.4kg✍︎
2日も体重計に乗らないなんてこと今までなかったから常に数字が頭をよぎりながらも実家帰省で飲んで食べた割には一切、増えてなくて安心😮💨𓈒𓏸
世間は連休最終日だけど我が家は今日から通常運転だから今日からまた家事に育児、リセットがんばろう😗👐🏻 https://t.co/9CFz5eZ1GR November 11, 2025
岸さんの『生活史の方法』は今後もことあるごとに読み返すと思う。生活史とは何か。“細部の判断は、すべて「積極的な受動性」という考え方に収斂してい”ることを忘れないために。年末に帰省したとき両親の話聞けるかなぁ https://t.co/qtwcQmfEWZ November 11, 2025
@momoko_kfj 私も年の離れた弟がいるのですが、大学進学時に九州を離れたせいで中学生以降の弟をよく知らないんですよね。
大人になって変わっていくタイミングを見ていないせいか、一緒に暮らしていた頃とは地続きじゃない感じで、たまに帰省するたびお互い「…ウッス」みたいに微妙な距離感で挨拶してます笑 November 11, 2025
最長16年か17年かな。実家に帰省しなかった。生きてるのか死んでるのか、どこでなにしてたのか根掘り葉掘り聞かれたりした。便りがないのは元気な証拠だと思って欲しい https://t.co/7Nrek0gPRz November 11, 2025
【加齢による「睡眠力」の低下対処法?!】
最近、
✅歳ととともに眠れなくなった
✅中途覚醒が増えた、
・
という声を耳にすることが増えました。
・
確かに、
私たちの睡眠に関係する
ホルモン一つをとっても
加齢とともに分泌量が減りますので、
自然の摂理。
・
なので、
\
気にしすぎないことも大切
/
・
なのですが、
・
その低下をゆるめる
対処法もあります!
・
そのメカニズムを
説明しますね!
=
・
そして、
ライブ配信ですが、
・
この三連休、帰省しており、
24日(月)は
いつ配信でいるかが分からない状況…
・
ということで、
25日(火)に日を改めることにしました。
・
そして、25日(火)は、
スタート時間が20:00となります。
・
いつもと異なる時間になりますが、
ぜひ、リアルタイムで見ていただけるととても嬉しいです♪
・
11月25日(火)20時~ November 11, 2025
昨日は支援している体操教室さんの体験会へ。せいぐーコーチとして子どもたちと一緒に全力で体を動かしてきました🏃♂️
いやぁやっぱり現場は気づきの宝庫ですね。
昨日あらためて感じたのは、「体験会の日取りってめちゃくちゃ重要やん...」 ということ。
三連休の中日。
ファミリー層はだいたい予定が埋まってるし、近所の公園で泥臭くチラシ配りもしましたが、帰省中のご家族が多くて「地元のターゲットじゃない」ケースがかなり多かった。
つまり、
訴求は良くても、日取りがズレてるとアプローチ先がそもそも違う層になる
という、当たり前だけど“現場で体感しないと腹落ちしない”ポイントに直面しました。
やっぱりやってみないとわからん。仮説は立てられるけど、結果を見てようやく精度が上がる感じです。
これからも泥臭く仮説・検証を続けていこう。 November 11, 2025
@mi_ka5253 みかっちょさんおはようございます
お疲れ様です〜💦
さすが連休すごいですね!
ここ数年の東京駅の混雑の仕方は普通じゃないのですが、特にこの数ヶ月は凄まじいです(毎月帰省しているので変化がよくわかります)
インバウンド恐るべし
そっか、中国語が、、本来ならばもっと凄いのかもです😱 November 11, 2025
この前の帰省時に祖母の病院付き添いして結果聞いたんだけど
祖母の認知症がほんの少しずつ進行してるって聞いて
なら忘れる以上に色んなとこ連れてったり祖母宅遊び行って思い出を作っていけばいいじゃんってなった
1つ忘れても2つ増やして孫のこと覚えてて貰うんだ
この前は柿の木の剪定一緒にした November 11, 2025
@qaEGIiiRhWK59gW 自分の父がまさに約束は約束って感じの人で、帰省中子供に強く当たってから数年正月も帰らなくなった。私の弟に孫に会いたいんだけどな~って愚痴ってた November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



