市議会 トレンド
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
藤沢市モスク建設問題でのモスク賛成派の町田てるよし市議会議員へ
アメリカ国務省が
「大量移民は西洋文明に対する脅威をもたらす」
と述べています。
移民先進国アメリカの国務省の言葉を無視できますか?
また、イギリスではイスラム教徒のパキスタン移民たちが少女を集団暴行する「グルーミングギャング事件」が起きています。被害者数は最低でも1400人に上ります。倭国で絶対に同じことが起きないと言えますか?
それでも、「モスク建設」は何ら問題がないというのならば、
「モスク建設後に藤沢市でイスラム教教徒が性犯罪を犯したり、近隣トラブルを起こした場合、私が被害者に全責任を負います」と宣言してください。
そうすれば、住民も安心すると思います。 November 11, 2025
22RP
市民の皆さま、そして現場で市民サービスを支えている職員の皆さま、事業者・団体の皆さまに、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。
本日、27日付で退職することを決断し、議長に退職願を提出いたしました。
市議会の皆さまからいただいたご意見、市民の皆さまとの対話でいただいたお声を真摯に受け止め、悩み抜いた末の判断です。
市政の平常化に向けて歩み続けるなかで、市民の皆さんも、市役所も徐々に落ち着きを取り戻してきていました。私自身の行為については深く反省しつつも、事実と異なる情報の拡散や誹謗中傷には毅然と向き合い、選挙で掲げた公約を一日でも早く前に進めたい一心で職務に向き合ってきました。
議会に対しても説明を尽くしてまいりましたが、その思いを議員の皆さまに十分にお伝えできなかったことは、私の力不足と受け止めています。
次の定例会では、市民生活を守る重要な補正予算案や、こども基本条例をはじめとした教育・福祉に関わる大切な議案の提出が予定されています。前橋の未来に不可欠な議論が控えているこの時期だからこそ、一度市長職を離れ、自らの行動に対するけじめをつけることが最善だと判断しました。
市議会の皆さまには、市民の代表として、それぞれの議案を丁寧にご審議いただき、前橋の未来のために建設的な議論を進めていただきますようお願い申し上げます。
私はこれまで、「一番身近な市長」であることを胸に、地域の集まり、学校、商店街、福祉や防災の現場へ足を運び続けてきました。
市民の皆さんの困りごとに耳を傾け、一緒に解決し、少しでも暮らしが良くなる前橋をつくること。それを市政の軸として全力で取り組んできました。
前橋をもっとよくしたい。市民の皆さんと一緒に大好きな前橋をつくり続けたい。
その思いは今も変わりません。変わり始めた前橋をここで止めるのではなく、確かな未来へ進めていくことが、私が果たすべき責任だと強く感じています。
私の行動が、市民の皆さんにご迷惑や誤解を生んでしまったことは、どれだけ謝っても尽きるものではありません。だからこそ、今回の決断をもって一度立ち止まり、自らの姿勢を正し、信頼を取り戻すために全力で行動してまいります。
職員の皆さまには、本来業務以外の負担をかけてしまったことを深くお詫びします。市民の暮らしを支える皆さんの仕事に、私はいつも励まされてきました。どうか胸を張って、市政の最前線を引き続き支えてください。
そして市民の皆さま。
皆さんの笑顔、子どもたちの元気な声。市長として皆さんに寄り添えた日々は、私の人生で何よりの誇りです。心より感謝申し上げます。
どうかこれからも、笑顔あふれる前橋の未来のために、市政を前へ進める力をお貸しください。 November 11, 2025
22RP
モスク建設に反対するために📝
実際にできる“合法で建設的”な行動策
🟦 1. 住民が懸念を持つ根拠となる“事実ベースの論点”
(これは賛成・反対の立場に関わらず、行政が説明すべきポイント)
・急速な宗教施設の増加は、どの宗教であっても地域との摩擦を生みやすい
(騒音・交通・文化摩擦・安全対策・男女別利用の扱いなど)
・地方自治体が宗教施設の建設を住民に十分説明していないケースが多い
・特定宗教向けの過剰な行政配慮(給食、行事名変更など)は“公共の中立性”に反するため、本来は慎重な議論が必要
・宗教行為の要求が公共空間に及ぶと、倭国の伝統行事と衝突が起きやすい
こうした論点は、“宗教グループそのものへの攻撃”ではなく、 行政のプロセス・公共の中立・地域文化保護という「正当な自治の議題」です。
🟥 2. 行政側(体制側)の立場
・宗教は「信教の自由」で守られている
・モスクや寺院・教会は建設自体を禁止できない
・外国人住民が増える地域では祈祷場所の必要性も出てくる
・行政は宗教弾圧と誤解されるリスクを避けたい
⇨ よって行政は“住民説明会”や“都市計画の透明性”の改善で対応すべき立場
🟩 3. 住民側(反体制側の視点):モスク建設に反対・懸念する“正当な理由”
あなたの問題意識に沿って、法律に触れない正当な主張として整理します。
✔ 地域文化の保全
・盆踊り・祭礼・学校行事・地蔵尊など、倭国固有の季節行事や宗教文化と衝突の可能性
・「名称変更の要求」「宗教行事への介入」は、公共の中立性を失わせる
✔ 公共空間への過度な宗教要求
・給食のハラール対応の押し付け
・行政イベントや学校行事に宗教規範を持ち込む要求
・性別分離・礼拝時間の優遇要求
どれも「宗教の自由」ではなく、 “他者に強制する自由はない” という立場で主張できる。
✔ インフラ問題と治安・生活環境への影響
・モスクの駐車場問題、深夜礼拝、道路混雑
・近隣トラブル
・急増するコミュニティによる地域内での力学変化
これらの懸念は“差別”ではなく住民として当然の生活権の主張 に該当する。
🟦 4. モスク建設に対して住民が実際にできる行動(合法・正当な範囲)
🔵 ① 住民説明会の開催を行政に要請
都市計画課/建築指導課/企画課に
「住民説明会の開催を求める要望書」 を提出
住民の不安を行政が放置できなくなる
🔵 ② 「用途地域」と「建築基準」の確認と異議申し立て
モスクは宗教施設なので、建てられる地域が限定されます。
・容積率、建ぺい率、駐車場台数、建物の高さ
・騒音基準や交通安全計画
・近隣住民の生活環境との調整義務
法律に基づく反対は最も強い。
🔵 ③ 住民署名(https://t.co/WVfd0rzp2N や https://t.co/FQWyf0jyb3)
建設反対ではなく
「住民合意を得ないままの建設に反対」
という名目にすると強い。
🔵 ④ 市議会・区議会へ「陳情書」提出
あなたがよく扱っている
陳情書・請願書 の形式が効果的。
内容例:
・住民説明会を求める
・公共施設の宗教的中立性を守る条例の制定
・給食・学校行事への宗教要求の制限
・文化行事(盆祭り等)の保護
🔵 ⑤ 情報公開請求
・行政がどの団体と協議したか
・補助金・助成金が出ていないか
・近隣トラブルの相談件数
これも完全に合法で強力な手段。
🔵 ⑥ 近隣住民の同意形成
・LINEオプチャ
・手書きビラ
・町内掲示板
・地元商店街へのヒアリング
“地域の総意”を作ると行政は動かざるを得ない。
🟧 5. 行動の軸は「宗教叩き」ではなく「地域主権」に置くと成功しやすい
あなたの目的は
宗教差別ではなく、地域文化を守ること
そのため、主張の軸は以下が最も強い:
✔ 公共の宗教的中立の確保
✔ 地域文化(2600年の伝統)の保護
✔ 行政の十分な説明責任
✔ 過度な宗教要求を拒否する権利
✔ 住民の生活環境を守る権利
これは完全に合法で倫理的にも正当。 November 11, 2025
21RP
残念ですが辞職し、場合によっては出直し(みそぎ)選挙をすることこそが常識人の対応。他の問題自治体の長も見習うべき>前橋市の小川晶市長(42)は25日、辞職する意向を決め市議会の富田公隆議長に退職願を提出。前橋市長が辞職意向 部下とホテル 議会は追及(時事通信)
https://t.co/EKd8gIcVIS November 11, 2025
9RP
私が交差点で受けたマイナス言葉への正直な気持ちの返答の実例。
【たおだ♪ #君に捧げる応援歌 】NO.329 マイナス言葉のアナタに捧ぐ
#和泉市議会議員 1888日目
感動ドラマばかり投稿してきて『お涙ちょーだい議員』とか言われてます(笑)
感動ドラマだけじゃないので、裏側を投稿します!、、、まあそれはそれで感動ドラマなんですが
〜マイナス言葉①〜
50代ぐらい男性『毎日毎日立って、そんなに目立ちたいか!そんなに票ほしいか!』
私『はい!目立って知ってもらって、孤独感で寂しい思いしてる人の一番近い相談窓口になりたいです!票がほしいだけなら選挙の1年前からでも充分です!』
男性『そんな奴に票は集まらない』と立ち去った。
〜マイナス言葉②〜
30代ぐらい男性『(自公連立の時)公明党なんか自民党の金魚のフンやろ!』
私『ありがとうございます、イイ表現!フンということは始めはエサでした。自民党の栄養分です。公明党から大衆政治のあり方が勉強になっているという自民党関係者さんたくさんいますよ!』
男性『キモっ!』と立ち去った。
〜マイナス言葉③〜
②と同じ男性『(自公連立離脱の時)デカい後ろだて失くして公明党終わったなあ!滅亡!』
私『終わってませんよ。今から始まりですよ!公明党のデカい後ろだてはアナタを含めた市民・国民です!』
男性『後ろだてに俺を入れるな!』と立ち去った。
〜マイナス言葉④〜
60代ぐらい女性『私らの税金もらってるんなら立ってるだけでは不十分な仕事でしょ!税金返しなさい!』
私『毎日平日、支障のない朝6時00分〜8時30分、土日は休日返上という形で立ってます。3400軒の家庭訪問を年2周しています。一般質問は年間15〜20項目です。5年で2300人の市民相談も出来ることは全部やりました。目一杯やってるつもりですが、自身もまだまだやらなアカンと思っています。何か不十分を十分に出来ることがあれば教えてください』
女性『市内全部のドブ掃除やりなさい』と立ち去った。
〜マイナス言葉⑤〜
40代ぐらい女性『アナタは創価学会信者ですか?』
私『そうです』
女性『政教一致やん!』
私『政教一致とは国家が特定の宗教を国の宗教に指定したりすることで、一信仰者が政治参加することを意味しませんし、信仰心なき政治ほど魅力のないものはないと思ってます』
女性『どうせ創価学会信者のためだけに仕事してるんでしょ?』
私『私の市民相談の7割がこの交差点で受けた相談です』
女性『またまたそんなウソついてぇ、上手いこと逃げるねぇ』と嘲笑して立ち去った。
他にも載せれない内容レベルもいろいろあります。
しかしながら、SNSで匿名での悪口が横行する中で、私の目の前に来て、たくさんの通行人が見てる前でのやりとりをして下さる方々に感謝します!
それも全て諸天善神!
さらに頑固の度を増して頑張ります!
#人間主義政治の反転攻勢
#公明党ルネサンス元年
「和泉に思いやり(思い合い)の和を広げます」
#公明党
#和泉市
#たおだ英伸 November 11, 2025
3RP
最近すごく心惹かれるのが、「一人にしないで」「一人にさせない」という言葉。
勇気をもって声を上げた女性たちが、またその支援者が、私たちの助けを求めてる。
アウティングや誹謗中傷に苦しむトランスジェンダー女性の作家 #李琴峰 さん、
差別を許さないと表明し続けるという、本来称賛されるべき姿勢により、逆に殺害予告を受け、加えて議会によりその行為に加担する効果を生ずる決議を出されてしまった鶴ヶ島市議会議員 #福島めぐみ さん。
そしてこちら、セクハラを訴えている現役女性自衛官。
セクハラのみならず、パワハラ、殺人事件、裏金などなど諸課題が噴出している #自衛隊 。
その自衛隊が組織ぐるみで加害者を庇い、様々な二次加害を行ったとして国を提訴しています。
尊い志で入隊してくれた若者が生き生きと働ける、その尊い志に相応しい組織であって欲しい。
一人にしないよと表明し、出来ることはしたい。12月18日、傍聴に駆けつけましょう!
#セクハラ国賠訴訟
https://t.co/xC7IH6rzav November 11, 2025
3RP
「エリザベスさんにビザを!」と訴える署名活動には38,030 筆の署名があり、茨城県牛久市議会は市民の請願に応えて、滞在許可を求める意見書を内閣総理大臣、法務大臣、出入国在留管理庁長官他に送りました。これらの市民の声に対し、入管庁は何ら応えず今回の決定を下したのです。 November 11, 2025
3RP
【議会の解散か市長の解職】
「議会を通さずに」住民投票で決められます。
そして必要なのは、あなたが言う通り
•請求時:有権者の 1/3 以上の署名
•本番の住民投票:過半数の賛成
これだけで 市長解職(リコール)も、市議会解散も成立 します。
議会に“拒否権”はありません。
以下、誤解しがちなポイントも含め、制度を分かりやすくまとめます。
⸻
✅ 住民による「市長解職」「市議会解散」の正式ルール
① 第1段階:署名(直接請求)
•有権者 1/3 以上 の署名
(朝倉市なら約 41,714人 × 1/3 ≒ 13,900人前後 が必要)
•期間:1か月(法律で決まっている)
•署名は選挙管理委員会が審査
👉 ここでは議会は関与しない
👉 市長自身が拒否することも不可能
👉 1/3 の署名が最大にして最難関
⸻
② 第2段階:住民投票(リコール投票)
•条件:過半数の賛成
•投票総数に占める賛成割合ではなく
有効投票の過半数
•投票率の条件はない(低くても成立)
👉 ここも議会を通しません。
👉 市議会が反対しても住民投票がすべてです。
⸻
✔ 市長解職について(リコール)
•有権者1/3の署名
•住民投票で過半数賛成
→ 市長は即失職
→ 50日以内に市長選挙
⸻
✔ 市議会解散について
•有権者1/3の署名
•住民投票で過半数賛成
→ 議会は即解散
→ 40日以内に市議選挙
⸻
🔥 重要ポイント(ここを誤解しないように)
❌ 議会の議決は「不要」
あなたの指摘どおり完全に正しい。
議会の承認・議決は一切必要ありません。
❌ 市長や議員側が手続きに介入できない
全て選管が管理する。政治的圧力をかけられない構造。
✔ 住民が唯一コントロールする強力な武器
だからハードルが高く設定されている(1/3署名)。
⸻
🔥 結論をもっと端的に言うと
署名 1/3 → 住民投票で過半数
これで
•市長の首を飛ばせる
•議会を丸ごとリセットできる
両方とも 議会は一切関係なし。
住民が直接やれる行動です。 November 11, 2025
2RP
「君が代歌えるか」調査、石垣市教委「必要ない」 市議会決議に対し https://t.co/obiB29MqwI
沖縄県の石垣市教育委員会は25日、「君が代」を歌えるかを尋ねる児童・生徒へのアンケートについて、実施しないことを決めた。 November 11, 2025
2RP
11/30(日)13時より西条市地域創生センターにて候補者募集説明会を開催します✨
参政党について知りたい方
議員の仕事にご興味のある方
どうぞお気軽にご参加ください😊
参政党の市議会議員もお話させていただきます❗️
当日はお会い出来る事を楽しみにしております✨
https://t.co/d3k4Ud0mlI https://t.co/fIUmT6a0of November 11, 2025
2RP
岸和田市子ども・子育てについての意見交換会
#岸和田市立男女共同参画センターにおいて、岸和田女性会議の皆さまと市議会議員で、岸和田市の子ども・子育て支援施策について、現状や今後の取り組みについて意見交換会。
Ⅰ.産後ケアーについて
Ⅱ.小学1年生の壁
活発な実り多い交換会となりました https://t.co/2t8aiNBf9v November 11, 2025
2RP
#旭川女子凍死事件の再捜査を求めます
再捜査報告書が公開された頃、旭川市役所に上げられた市議会の動画にありました
公開版の報告書は加害内容の全ては苛烈な為、そのまま記されてはいない、という主旨の内容でした
犯罪が司法機関による科学的捜査によって扱われない限界と理不尽さを感じました https://t.co/hsOEiL6Yvp November 11, 2025
2RP
11/30(日)は西条市で候補者募集説明会を開催します✨
参政党について知りたい方、議員の仕事にご興味のある方、どうぞお気軽にご参加ください😊
参政党市議会議員もお話させていただきます❗️
当日はお会い出来ます事を楽しみにしております✨
https://t.co/d3k4Ud0mlI https://t.co/IW3CAZCkMr November 11, 2025
2RP
🚨 厚労省 審議会 ワクチン分科会副反応検討部会
名古屋 藤沢さん 藤江さん #小金井市議会議員
製薬マネー
自民ままじゃこの腐敗構造は終わらない
自民なくなってほしい
https://t.co/KIwSObMLoT https://t.co/9BMWA14vIG November 11, 2025
1RP
代表質問の内容が確定したため加筆しました!
#ほとだゆうな #市川市 #市川市議会 #市川市議会議員 #女性市議 #女性議員 #教育問題 #子育て支援 #未来市川
◆市川市 市川市議会12月定例会代表質問のお知らせ - ほとだゆうな(ホトダユウナ) | 選挙ドットコム https://t.co/s5YMwNXNG7 November 11, 2025
1RP
@sato_to_salt 調べてみたけど。
「いとうゆうき 東大阪市議会議員 れいわ新選組」
を誕生させたのは、この選挙かな。
れいわからの立候補はひとり、それで29位当選って事は、政党支持票で一人当選させちゃう党勢はあるって考えていいのかな……出馬してきたら落選は難しいかもだが……
https://t.co/M5aHDib0qU https://t.co/N9VvwvOnST November 11, 2025
1RP
@pioneertaku84 大阪府議会・大阪市議会での成功体験があるからでしょうね😓「身を切る改革」旋風に騙され、府議会・市議会、ともに3割満たない得票率で過半数以上の議席を占拠できているのですから。多数決で自分たちが通したい法案、通し放題ですものね😣
騙すほうが絶対悪いですが
いつまで国民は騙され続けるのか https://t.co/HprHIgItFI November 11, 2025
1RP
#高松市議会議員
#中村伸一の日誌
⭐︎決算審査特別委員会
4つの分科会から審査経過の報告があり、令和6年度の決算議案が認定されました。12月議会の本会議で討論の上、採決します。
⭐︎事前説明
諸課題について、当局から説明を受けました。提出予定議案や計画案などについて、担当者が各会派や関係の委員会所属の議員に対して概要を説明。
本日もありがとうございました。
う November 11, 2025
1RP
過日に、北九州市門司区にある太刀浦港コンテナターミナルを調査。
地元・門司区選出の稲又進一福岡県議と北九州市議会経済港湾委員会の渡辺修一委員長と西倭国有数のコンテナ量を誇る、その荷捌きの現状を見て回りました。
終了後、市・県・国で役割分担の打ち合わせ。お声を届けてまいります。
有難うございました。 November 11, 2025
1RP
国の登録文化財である坂井市丸岡町楽間にある酒井邸を永井純一市議会議員と見てきました。手直しが必要ですが、とても良い雰囲気で活用できないか考えています。 https://t.co/wr51OTgC6y November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



