市役所 トレンド
0post
2025.11.23 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石垣市役所で中山市長と面会。中山市長とは、これまでも何度かお会いしていましたが、今日は改めて防衛大臣として、石垣市の要望をお伺いしました。土曜日の夜の時間でのご対応、本当にありがとうございました。今後も石垣島の抱える課題について、精一杯取り組んでまいります。
最後は今日一日の視察について、記者ブリーフィング。こちらも週末の夜にもかかわらず、多くの記事の方々にお集まりいただきありがとうございました。
明日は石垣島、更には与那国島を視察します! November 11, 2025
18RP
当然のご指摘です。
埼玉県内の市役所の職員が不満を漏らす。
「自治体からのほうが取りやすいのかもしれませんが、受信料も税金から支払われるんですから、テレビを見ていないカーナビからも徴収していくのはいかがなものかと思います」
https://t.co/bPwMpA0mHy November 11, 2025
13RP
𝘾𝙤𝘾【ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!】
𝙆𝙋 - おとぎさん
𝙋𝘾/𝙋𝙇 - 𝙃𝙊𝟭: 土織/とりさん
𝙃𝙊𝟮: 鬼火/ポチ太
◾︎ 𝙀𝙉𝘿𝟭
「美味しいもの、いっぱい食べましょう」 https://t.co/oPKP4XWxG8 November 11, 2025
1RP
住人の一人として断言しますが、京都はオーバーツーリズムですよ
・錦市場など、生活の一部として使っていた所まで影響が出ている
・観光で混むバスは生活でよく使う場所、例えば病院や市役所に行く線と同じ
・インバウンド客にとっては観光地でも住人はその寺の檀家であり、信仰の対象だったりする https://t.co/XXTHFGoMaI November 11, 2025
1RP
さっき市役所の前でめっちゃ大雨に降られた☔️これで傘忘れたら終わりじゃん、と思って超焦った😂結局、近くのカフェで700円のコーヒー飲みながら、パンケーキも頼んじゃったから、まあ死ななくて良かったかな!?🙃 November 11, 2025
京都市役所まで北上した後は二条通り、高倉通り、仏光寺通りと歩いてニュー烏丸で〆。厚揚げ豆腐をアテに角ハイボール、双鯉と亀と生原酒って奴を。
京大とは言わずとも関関同立でもどこでも京都で学生してたらこのナントカ通り全制覇しようとか思っただろうな〜京都で学生したかったな〜😆 https://t.co/xHsO5MIg6f November 11, 2025
そう言えば先日、マイナンバーカードの更新で市役所に行ったらこれがあったわ。噂のナウルパビリオン。
#ナウル共和国
#東大阪市 https://t.co/4n1ktXHvDs November 11, 2025
京都の『嵯峨野』って言うと嵐山やら渡月橋を思い浮かべる人が多いと思うけど、実際に観光地がある住所は『嵯峨野』じゃなくて『嵯峨』なんす。
『嵯峨野』は竹林もなく畑と住宅地が混在している住宅地。あるのは『天山の湯』って温泉施設だけやけど、現在休業中のため注意。
あと京都駅からなら直通のJR嵯峨野線がオススメ。バスは混みすぎ遅過ぎ。
阪急や嵐電もあるけど京都駅から直通はないし、嵐電嵐山駅とJR嵯峨嵐山駅は近いけど、阪急だけは一つ離れた所にある。
京都駅→地下鉄(烏丸御池で乗り換え)→嵐電太秦天神川駅→嵐電嵐山って方法もあるけど、乗り換えまくりになる。
嵐山から四条河原町や新京極に行くならバスもあるけどやっぱり混み混みやし、嵐電嵐山→嵐電四条大宮→阪急四条大宮→阪急四条河原町か、嵐電嵐山→嵐電太秦天神→地下鉄太秦天神川→地下鉄京都市役所前が早いかな?乗り換え両方ともに2回だけやし、大体40分位で行ける。嵐電も阪急も地下鉄も本数多いから。
ちなみに『嵯峨野』って駅は存在しないけど、嵐電にのみ『嵯峨野』って学区と言うか住所の駅は存在する。『有栖川駅』『帷子ノ辻駅』の2つだけやけど、天山の湯が直ったら、『有栖川駅』降りて数分やし、『帷子ノ辻駅(かたびらのつじ』は嵐山方面や四条大宮方面・北野白梅町と全ての中継駅となってる。ちなみに乗り換えだけなら『帷子ノ辻』でお金払わなくて良いし、全区間嵐電は大人250円子供120円。 November 11, 2025
これが終わってる?
もうこれで終わりにしてある?
個人情報で黒塗り
個人情報で言えない
ケースワーカーに市役所に電話したけどわからなかったと
連絡が行くのは保健所ですと
どんな病名が?も
わからない
確認します
保健所では病院の紹介はすることはなくさい
これだけ November 11, 2025
はじめて遊びに行ってきました。
3つの駐車場が満杯でした。
期待していたような企業さんの紹介は殆どやっているところは見当たらず、市役所の各課のブースが、食べ物や資料を配っていました。
お野菜を買って帰ってきました。次回は行きません。
主催者は「産業振興部」
事業名:商工業振興事業
目的:市内商工業振興のため、商工業者の事務効率化や空き店舗等を活用した創業支援及び既存店舗の事業継続支 援を図る。 また、市内への企業の新規立地や施設増設を推進するとともに、企業間連携を強化し産業全般の活性化を図 る。
概要:ICT講習、立地企業講演会を開催し、商工業者のスキルアップを図る。 工場誘致奨励金、まちなか商店リフォーム補助金、空き店舗等活用事業奨励金を交付し、創業及び企業進出の 推進を図る。
事業計画:講演会等の開催
補助制度による商工業者 支援
産業祭によるPR
創業支援
予算:100,764,000円(約1億円)
産業祭って、野菜や加工品を売るための出店する場所?
工業団地の地図や、街中の空き店舗の紹介なんて見てないよね。下野市にはどんな企業が来ているの?
産業祭によるPRは令和4年度には始まっている。出店してる企業数は増えているの?
効果や成果って何?
下野市の産業が活性化された?
下野市の産業さんたちの組合などが、集まって自主的に開催はしていないの?
企業さんたちが自主的に企画運営してやってくれたら、楽しくてすごいものが見られるんじゃないのかなーって思う。
そして人気投票や、企業さんの各ブースで問題出してクイズに答えるクロスワードパズルや、下野市産業検定とか作ってくれたら楽しいだろうに。 November 11, 2025
「自治医大駅周辺地区まちづくり基本構想」を策定しました!
市役所周辺への新たな拠点として、図書館、商業施設、医療・福祉、子育て支援機能等を想定した、子供から高齢者まで全ての世代が学び、遊び、交流できる大切な居場所となる多世代交流拠点を創っていきます。
https://t.co/4nBqCU2EJY https://t.co/gDuXjzfpGv November 11, 2025
「へぇ、もなか屋さんなんですか」
「御社の事業内容について教えていただけますか」
名古屋市職員さんと愛知県職員さんに名刺を出した時に言われた言葉です。
残念ながら「鯱もなか」の認知度はそんなものです。
そこで市役所・県庁職員さんの通り道に看板を設置しました!
「鯱もなか」をよろしくお願いいたします! November 11, 2025
こんにちは🌞
倭国釣振興会の活動で新舞子マリンパークにてキジハタの稚魚放流を行いました✨豊かな海になりますように🌊
写真は愛知県議会議員の宮島謙治さんと📸
地元の議員さん、市役所職員さん、観光協会の皆様もご参加くださり、公式レポーターとしてインタビューと撮影もさせていただきました🐟 https://t.co/6HNk3Vo3G3 November 11, 2025
トップバッター市役所職員、馬場さんのプレゼンに会場みんな大号泣でしたね😭
三条が大好きだから帰ってきて地元のために働いている。三条市民の皆さんにも聞いていただきたい内容でした! https://t.co/jMcSUXChR4 November 11, 2025
静岡市役所前のハートアーチ。
左回り→右回り→左回りの順に8の字を描くようにくぐらなくても大丈夫かと思います☺️
#おまちハートファンタジー https://t.co/CKChZ1bv01 November 11, 2025
加害者→報道されても元気に出勤
被害者→泣き寝入り
人事課→加害者が怖い
市長→情報があがってこない
こんな組織は絶対にあってはならない
私は、贖罪として、加害者には刑事告発と第三者委員会をつうじた調査の後厳罰
交野市役所は、解体的出直しが必要
https://t.co/SXbfcpXTKj November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



