山田章博 芸能人
山田 章博(やまだ あきひろ、1957年2月10日 - )は、高知県高知市生まれ、京都府在住の漫画家、イラストレーター。京都精華大学漫画学部客員教授。 高知県立高知西高等学校卒。大阪経済大学経営学部経営学科中退。主に幻想的な内容の作品を得意とし、水墨画のような美しく繊細な絵柄が特徴。アジアを中心に海外でも人気が高い。代表作に『BEAST of EAST』、『ロードス島戦記 ファリスの聖女』、『十二国記』(イラスト)、『ラーゼフォン』(キャラクターデザイン)など。
「山田章博」 (2024/8/12 14:36) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
THORES柴本先生の陽子と景麒が美しくて、山田章博先生とはまた違う魅力が溢れているなぁ。
『十二国記』を再読したくなってきたよ。 https://t.co/VGBgwoqbsX February 02, 2025
1RT
目出度い。ゴジラSPも良かったし、怪獣物はアニメに移っていくのだろうか?実写よりは安いのかな。
この勢いで怪獣物が増えて欲しい。怪獣ミステリーの続巻とか山田章博さんの怪獣物の単行本とか。 https://t.co/LCWJxvODIr February 02, 2025
1RT
姫路会場は「姫路文学館」。昨年「大乙嫁語り展」をやったところ。続いて開催される「『十二国記』山田章博原画展」と合わせて楽しみ。 https://t.co/QD8ZbnUKFn February 02, 2025
1RT
@myz_369 アニメ放送当時、高校の図書館に原作があってすげぇ読んだ記憶があります。
山田章博先生の美しいイラストを同時期に放送していたラーゼフォンから自然にシフトしましたね。 February 02, 2025
@aoakakiir0 昨年ちょうどアニメ用に山田章博先生が描かれた資料本が出たばかりですので、そちらをご覧になられるのもよろしいかと思います!(今度、姫路で原画展もされますよ!) February 02, 2025
十二国記をアニメで見てたのは保育園くらいからで、親の趣味でもあったから小説揃ってて小学生の時には読んでた気がする。挿絵を描いてる山田章博さんの絵がすごく好きで陽子とかサンシの表紙とか挿絵見ながら何回も描いてた…小学生ながら手本にするには高度な絵すぎた気はする。ほんと画集全部欲しい February 02, 2025
じゅうにこっきまた読み直そうかなぁ。持ってるホワイトハート版と変わってるんかな?電子で読みたいからいまの文庫版買い直しても良いんだよな。ホワイトハート版持ち続けてるのは山田章博さんの挿絵つきだから。 February 02, 2025
@kerorinpasu ALLAN!!腐女子という呼称がまだ存在せず市民権も得ていなかったいにしえの時代にやおい女子だった私、本誌も読んだことがあります。山田章博先生やまつざきあけみ先生の漫画も掲載されていたような。同じ耽美系でもJUNEとはちょっと毛色が違ってました。急いで買いにに行かなければ! February 02, 2025
90年代の雑誌の山田章博先生の水彩イラストレーション制作記事で一番びびったのは下絵を別紙にめっちゃ描きこんだのに、それをトレス台に乗せず、本番の水彩紙に目で見ながら新たに線画を描いていたこと
作品によるとは思うけど、「本物」の画力を感じた February 02, 2025
@samuhkd 山田章博のイラストでジャケ買い。
魔性の子読んでて十二を読んで、あれ?同じ世界観?ってなった記憶が。
自分もホワイトハートから入って、買い直した。
だけど完全版は…。
同じく発掘しないとわからない(笑) February 02, 2025
最近、急に十二国記関連のツイート流れてきて
中学生か小学生だった当時の自分が涙を流して喜んでる!
まさに発売当初から山田章博先生のイラストに惹かれて読み始めてから、とんでもなく長期の出版されない時間を耐えに耐えて今がある人間だから!!! February 02, 2025
十二国記読んで山田章博さんの絵が好きすぎて、山田さんが挿絵担当されてた宮部みゆき著「ドリームバスター」にも手を出してどハマリしたんよな
ドリームバスター、いつかアニメ化してくれ… February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。