イギリス トレンド
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イギリスのイスラム原理主義者が、「犬を再び我々に近づけたら、攻撃とみなして犬を頃すからな!」と脅迫する⬇️
イスラム原理主義者は犬を嫌う。それは勝手だが、犬好きが多いイギリスや倭国に来るべきでない。共生できないならお断り。
#移民政策
https://t.co/wwlCSb7ffM November 11, 2025
123RP
ロンドン
紳士の国・英国だった過去が悲しい
今では男性が席に座り、女性が立つ
紳士の国からイスラムの国へ
左派英国人がもっとも愚かなのは
博愛や平等とは、同じ価値観でしか成立しない
結果として、自分が迫害を受ける側になるのだ
https://t.co/nrtU55zSyj November 11, 2025
49RP
長年の親しい友人家族の娘さんが東京に遊びに来たので、私達の行きつけのお寿司屋さんで美味しいお寿司をご馳走しました🍣英国人の若者の間で最近倭国がブームになっており、沢山の若い旅行者を倭国に迎えています🇬🇧🇯🇵 https://t.co/10v2IsyFLa November 11, 2025
48RP
原西影厂副厂长、著名编剧孙毅安写的评论:
“突然就想起不久前发生的一件事。国务院总理李强访问平壤,会谈结束告别时,金正恩双手插兜,表情倨傲靠着门边,李强则站的笔挺。网上一片哗然,认为金正恩傲慢无礼,居然敢对中国耍大牌。
今天事情颠倒过来了。倭国外交官毕恭毕敬,中国外交官双手插兜,评论区一片赞扬之声:这才是大国风范。
如果你们认为中国外交官做得对,那金正恩也就无可厚非,干得漂亮。是这个道理吗?
几年前,小米su7面市,因为外观直接抄袭了保时捷帕拉梅拉,所以尽管是一款电车,看起来很酷很美,市场供不应求。小米su7迅速拿到了二十万辆的订单,雷军赚的盘满钵满。有记者采访保时捷中国公司总经理,说小米su7的外形与帕拉梅拉完全相同,你有什么要说的?对方是这样回答的:我想,或许我们对于美的理解有太多的相同之处。
人家没说你侵犯了我的知识产权,人家说关于爱美,我们英雄所见略同。
这个叫外交辞令。这也是个人修养的体现。
不知道从何时开始,外交部一众干员都变得好为人师。但凡有外交冲突,“奉劝美国人多读点书”,“奉劝英国人多读点书”云云,一副私塾先生的派头。
人家读书比你少吗?牛津大学建立的时候,南宋岳飞正和金国的金兀术打得不可开交。哈佛大学招生时,康熙还忙着平定准葛尔。你有什么底气认为你书读得比别人多?
国与国是平等的。无论大国小国,富国穷国,在国际交往中理应互相尊重,为什么总是喜欢居高临下,总愿意看到“万国来朝”,你真的具备了让人来朝的资本了吗?
1860年,英法代表团从天津大沽口登陆。要去热河觐见道光帝。僧格林沁要求英法使节见了大清皇帝必须下跪。遭到严词拒绝。僧格林沁大怒,将使团所有人下狱百般折磨,十几位外交官,记者被折磨致死。
英法朝野震动。一支联合舰队从欧洲开到天津,英法联军一路打到北京,将皇家园林圆明园一把火烧成废墟。大清被迫与英法签约认错,赔款开埠。
这就是火烧圆明园的由来。
僧格林沁不是很牛逼吗?面对英法联军,怎么不出来走两步?
说最狠的话,挨最毒的打。自1840年以后,这样的戏码上演了无数次。某些人不是读书多吗?怎么就不长一点记性?
中日关系正处在历史最低点,稍有不慎,就可能引发外交关系破裂。中日友好,符合两国的根本利益,中日交恶,只会让旁人渔翁得利。这个道理,作为外交官会不懂吗?为民族利益计,应该坦诚相待,力求促和。你双手插兜里是几个意思?北京天太冷吗?外交来往讲究地位相等,你和对方级别应该是一样的,你把你整得跟人家科长似的,除了看起来牛逼,还有个毛线用?
太可笑了,匪夷所思。” November 11, 2025
16RP
島嶼をめぐる紛争、フォークランド紛争が思いつくけど、この戦争が起きる前、アルゼンチンが民間人に扮した軍人を上陸させ挑発し、さらにはこれを保護するために戦争を仕掛けており、しかもイギリスが最後まで交渉しようとしても全て無視されているんですよね。対話で全く何も解決してない事例 https://t.co/SIQzDGRs2v November 11, 2025
15RP
この本ご存じの方いらっしゃるでしょうか。イギリスでは1979年、倭国では角川書店から1981年に出版されたキット・ウィリアムズ文&絵の謎解き絵本。裏表紙に写真が載っている、ウィリアムズが野に埋めて隠した幻の18カラットの「金のウサギ 」ネックレス(謎解きの景品)が来週28日ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で競売にかけられます。今日サザビーズに行って触らせてもらったのですが、感激で泣きそうでした。子どもの頃に読んでいた絵本に出てきたお宝が目の前に🥲 かなりの高額で落札される見込み。個人の手に渡ったらもう今後はきっと本物を目にする機会はないでしょう。本音を言えばどこかの博物館に買い取ってもらいたい😭
https://t.co/4LXpvwFg8c November 11, 2025
15RP
え、LiLiCoさんすげー。「ヘブン先生の英語、アメリカでもイギリスでもない」母国語が英語じゃない殆どの視聴者には気づかないところだ・・そして、ばけばけ製作陣すげー。気づく人には気づく演出、細部へのこだわり、(仕掛け)恐るべし #ばけばけ #あさイチ November 11, 2025
8RP
\📣2026年秋開催決定/
テート美術館 ターナー展――崇高の絵画、現代美術との対話
2026年10月24日[土]-2027年2月21日[日]
https://t.co/k4nrzN3WsD
来年10月国立西洋美術館にて「テート美術館 ターナー展」の開催が決まりました。
英国最高峰の画家、J.M.W. ターナーの名作の数々が、近現代美術の殿堂テート美術館からやってきます🎨✨
公式SNSもオープン!ぜひこちらもチェックしてください👀
📱X
@turner2026_27
📣 Coming Fall 2026! 🎨✨
Turner: Painting the Sublime, in Dialogue with Contemporary Art
Saturday, 24 October 2026 - Sunday, 21 February 2027
https://t.co/oaj0z0tWn8
#国立西洋美術館 #NMWATokyo #テート美術館 #TATE #TURNER November 11, 2025
6RP
え?
GCAPってマッハ3出るの?
https://t.co/tJ2j5HrPXA
> 双発エンジン、マッハ3の速度性能、そして高度に統合されたセンサーと電子戦機能を備えたGCAPは
まぁ英国はGCAPを侵攻機として見ているっぽいから、一定の高速性能を持っていてもおかしくはないか November 11, 2025
6RP
これよく読んだらゾッとした
イギリスで多発していた小中学生のグルーミングギャングによる誘拐性虐待事件と手口がそっくり
誘拐して薬物漬けにして集団強姦や人身売買
1400人以上が被害に遭いました
親御さんらはどうか小中高女子は送り迎えして!!!
事件は田舎で起きたんです https://t.co/c7tBXAucm2 November 11, 2025
6RP
米国ミシガン州ディアボーン在住の英国人女性が、米国でのイスラムの台頭についてアメリカ人に深刻な警告を発した。『私は、ヨーロッパの没落を、イギリスの没落を見てきました。イングランドとウェールズには、82のシャリーア法廷があります。』 https://t.co/Tl3aW18U3K November 11, 2025
6RP
「朝だ!生です #旅サラダ」ご視聴ありがとうございました!
"海外の旅"はイギリスのロンドンをお届け!🇬🇧
街並みも世界遺産も、美しかったです!
YouTube生配信は藤木直人さんとご一緒に!
同じ大学のご縁もあり、共通点も多く、
楽しくてあっという間の時間でした!
来週も宜しくお願い致します! https://t.co/VTifxRqjWQ https://t.co/CHx3z4pQbE November 11, 2025
5RP
15歳向けに解説して。
この記事は、ドイツの大手銀行(ドイツ銀)のジョージ・サラベロスさんが、倭国の国債(政府が発行する借金の証書)と円(倭国のお金)の将来について心配している内容です。ポイントをシンプルにまとめると次の通りです。
1国債と円の「長期」価格がずれてきている
普段、国債の価格と円の価値はある程度連動していますが、最近は「長期」の部分でその関係が崩れ始めました。これは、投資家が倭国の財政や金融政策に不安を感じているサインです。
2「資本逃避(しほんとうひ)」というリスク
もし倭国政府や倭国銀行がインフレ(物価が上がり続けること)にしっかり対応できないと、国内外の投資家は倭国の国債を買う理由がなくなります。その結果、お金が倭国から他の国へ流れ出す(資本逃避)恐れがあります。
3イギリスの「トラス危機」を思い出させる
2022年にイギリスで財政赤字が拡大し、ポンドと国債が急落した「トラス危機」という出来事があります。サラベロスさんは、現在の倭国の状況がそれと似ていると指摘しています。つまり、財政拡大(大きな支出)とそれに伴う不安が、同じように市場を揺らす可能性があるということです。
どういう意味?
•投資家の不安:倭国の政府が大量にお金を使うと、将来の税金やインフレが心配になるので、国債を買う人が減ります。
•円の価値が下がるかも:円が他の通貨に比べて弱くなると、輸入品が高くなったり、旅行費が増えたりします。
•政府の対策が重要:財政と金融政策(例えば、金利やインフレ目標)をしっかり管理しないと、資本が国外に流れ出すリスクが高まります。
まとめ
倭国の国債と円の長期的な価値がずれ始め、投資家が不安を抱えているため、資本が倭国から逃げ出す(資本逃避)可能性が指摘されています。これは、過去のイギリスの財政危機と似た状況で、政府がしっかりした対策を取らないと、円の価値が下がったり、経済に影響が出たりするかもしれません。
@asklumo November 11, 2025
5RP
//
今日は #花園ラグビー場 の日🏟️✨
\\
1929年11月22 日——
#花園ラグビー場 が倭国で初めてのラグビー専用グラウンドとして誕生しました!
なんとイギリスのトゥイッケナムラグビー場をモデルに建設🔨
そして今日で 96歳 🎉
花園ラグビー場、ハッピーバースデ〜🎂🩷
#みんなもお祝いしよう https://t.co/9y2wj0TI60 November 11, 2025
5RP
数年前に永野護さんにインタビューする機会がありましたが、たいへん興味深く、洞察に富んだ方でした。
また、イギリス文化についてもいくつか質問してくださり、たとえば「ソブリン硬貨とは何か」といったことにも関心をお持ちでした。
もちろん、私は彼の作品が大好きですし、強い好奇心をお持ちの方とお話しできて本当に嬉しかったです。
https://t.co/owWWHGzGxV November 11, 2025
4RP
倭国人は、もう少し真剣に、 移民を無秩序に流入させた
欧米の惨状を直視した ほうがいいだろうね。
イギリスがフランスがドイツがイタリアがスペインが
オランダがデンマークがスウェーデンが、どう変質
したか....
低賃金や言語の壁によって這い上がれない移民たちは
徐々に移民コミュニティに閉じ籠るようになる。
『俺たちが貧しいのは差別のせいだ』
『奴らに復讐してやる』
と攻撃的になっていく。
移民村は、犯罪の温床になっていく。
決して大袈裟ではない。
現実だよ。
次回衆議院選挙は非常に重要。
移民推進で倭国を破壊する政治家に票を投じるか、
それとも
美しい倭国を守り強くする政治家に票を投じるか、
倭国の未来を決めるのは、有権者の皆さんです。
https://t.co/jygPpeeNti November 11, 2025
3RP
元英国首相ジョンソンはCOVID-19への「混乱した」対応を指揮し、より多くの死者を出したと調査で判明
https://t.co/zvjb8xI1fY
やはり医療を軽視したり反医療的な政治家が政権を担うのは危ない
"英国のボリス・ジョンソン前首相は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに対し、有害で混乱した優柔不断な対応を指揮し、ロックダウンの遅れにより約2万3000人の死亡者を出したと、公的な調査による報告書が20日に結論づけた。
ハレット氏は、ジョンソン首相は2020年初頭にウイルスが出現した後、その深刻さを認識できず、何も起こらないと考え、当時英国が欧州連合(EU)離脱交渉で行き詰まっていたこともあり、他の政府業務に気を取られていたと述べた。
遺族の支援団体は「別の首相の下で救えた命のことを考えると悲痛だ」と述べた。
報告書は、英国が、証拠の一致した見解通り、わずか1週間早い3月16日にロックダウンを実施していれば、7月までの第一波の死者数は約2万3000人、つまり48%減少していただろうと結論付けている。" November 11, 2025
3RP
僕は非核三原則の3つ目の「持ち込ませず」だけでも除外してほしいと思っています。岸田政権は敵基地攻撃能力明記しながらも専守防衛を残し、非核三原則もそのままでした。
当時は高市さんが岸田さんに猛抗議しましたが、受け入れられませんでした。
確かに、事実上持ち込まれていても黙認していますので、削除しようが前進したことにはなりませんけど。
倭国は英国型の原潜4隻による核抑止力をもつために最終的には三原則全廃を望みます。
高橋洋一先生「『持たず』『作らず』はまず置いといて、『持ち込ませず』って言うんだったら、私の好きな沈黙の艦隊で言うと、日米で第7艦隊を共同運用すると、そうなるよね。」
ほんこんさん「俺ね、三原則というのは憲法明記もされてないし、専守防衛っていうのはある意味、核保有とかした方が専守防衛になると思うんですよ。積極防衛と言うのも、何やねん、この倭国語って思うのよ。これも全部憲法をやっぱり、ちょっと変えていかな、こういう風な言い方というのが一番何か玉虫色で気持ち悪いでしょう。ほんで、自衛官の方も攻められてからじゃないと撃たれへんとかね、どうしとんねんと。」#正義のミカタ #高橋洋一 #ほんこん November 11, 2025
3RP
【太平洋戦争と銀行】「敵性銀行」接収の一方で、倭国人が抑留された地域もあった実情
なぜ国力差のある長期総力戦は可能だったのか?
未曾有の戦争の「舞台裏」には、銀行員たちの奮闘があった。注目の新刊『太平洋戦争と銀行( https://t.co/Sz3aOLt4QH )』では、植民地経営から戦費調達、戦争の後始末まで、お金から「戦争のからくり」を解き明かす。
(本投稿は、小野圭司『太平洋戦争と銀行――なぜ倭国は「無謀な戦争」ができたのか( https://t.co/Sz3aOLt4QH )』の一部を抜粋・編集しています)
■接収と営業再開:中国・香港・シンガポール
対米英戦が始まると、倭国は支配下の北京、天津、青島、上海などで「敵性銀行」を接収した。米英系だけでなく、蒋介石の重慶政府系の銀行も対象だ。
軍は金融の専門知識を持たないので、接収の実務は正金銀行、台銀、鮮銀、満洲中央銀行などの特殊銀行や、住友、三井、三菱などの財閥系銀行に依頼した。例えば米系チェース・ナショナル銀行上海支店の接収では住友銀行上海支店が検査を行い、その建物は昭和18年1月から鮮銀が上海支店として使用した。また接収した現金は、軍が現地での物資購入資金として管理することになり、正金銀行の現地支店などに預託された。
逆に香港やシンガポールなどでは、開戦と同時に日系銀行が接収され、行員を含む倭国人が現地当局に抑留された。しかし倭国軍が進軍して来ると倭国人も抑留から解放され、1月24日に香港では正金銀行・台銀の支店業務も再開された。
シンガポールで拘束された倭国人は、ボンベイ(現:ムンバイ)やカルカッタ(現:コルカタ)経由でニューデリー郊外に連行された。そこで、インド、ビルマ(現:ミャンマー)やインドシナ半島で抑留された倭国人たちと一緒に収容される。その後、彼らは交換船で帰国した。台銀シンガポール支店の行員たちも、昭和17年6月に英国船でモザンビークまで行った。そこで倭国郵船が派遣した交換船「龍田丸」に乗り換えて、昭南(シンガポール)を経由して9月に横浜に着いた。
シンガポールも2月15日に倭国軍が占領する。ところが戦争勃発前にいた日系銀行の行員はインドで拘束されていた。正金銀行や台銀では営業再開に向けて行員をシンガポールに送り、今度は倭国が接収した香港上海銀行では正金銀行が、オランダ貿易会社だった建物を使って台銀が、それぞれ支店を再開した。シンガポールが倭国軍政下で「昭南」と改称されたことから、再開された支店名も「昭南支店」となった。
引用元『太平洋戦争と銀行――なぜ倭国は「無謀な戦争」ができたのか』では、どのように「国力の水増し」を行ったのか、植民地経営から戦費調達、敗戦後の「清算」まで担っていた銀行員(バンカー)たちの「知られざる血と汗と涙の奮闘記」を描いている。
https://t.co/Sz3aOLt4QH November 11, 2025
2RP
🚨🇯🇵 フランス・イギリスのソーシャルメディアで反響を呼んでいる倭国政府の新移民政策ーー「不法滞在・犯罪・文化不適合者は即時強制送還」
(画面にテキスト表示)
・不法滞在 → 即時退去
・犯罪歴 → 国外追放
・倭国の習慣を尊重しない → 滞在資格取消
・倭国文化を無視 → 強制送還
ー💬SNSの反応
Bouliste 🇫🇷⚜️🐗:「どんな正常な国がこれを適用しないんだ?ただの常識だ。フランスでも早く!」
Rxproject Gaming:「彼らは超厳格だ。左翼はファシズムと言うだろうが、私は常識だと思う。」
Pascal ANSELME®️:「フランスは正反対。不法者はホテル提供、犯罪者は警告、文化無視は歓迎される。」
Thomas:「フランスにもこのルールが必要だ。」
Française avant tout:「これこそ私たちに必要なもの。」
JulienD:「私は極右かもしれないが、この措置は普通の常識だと思う。」 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









