1
少年たち
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨シカゴ「オバマに支配されている街」がまた地獄のような事件で揺れています😱
今週末、シカゴ中心部ループ地区で起きたのは…
14歳と16歳、ベネズエラ出身の不法移民による“冷血の殺人”でした😨
刺されたのは身元不明の路上生活者。
日曜の朝7時半、ウォバッシュとアダムスの交差点近くで倒れているところを発見され、そのまま病院で死亡が確認されました。
そして今、計4人が訴追。
✅ 第一級殺人で起訴されたのは14歳と16歳の少年
✅ 別の14歳は武装強盗容疑
✅ さらに23歳の男が政府財産の損壊で出廷予定です😡
ですが…問題はここからです💥
この加害少年たち、不法滞在のまま街に放たれていました。
ICE(移民税関捜査局)や国境警備隊が対応するはずだったのに、
シカゴ市長 @ChicagosMayor とイリノイ州知事 @GovPritzker が彼らを“保護”していたんです😠
つまりこの死は、防げたはずだった。
アメリカの都市で今、何が起きているのか。
誰が“安全”と“正義”を放棄しているのか。 November 11, 2025
11RP
♦人類の命運は少年たちの戦いに託された
「新世紀エヴァンゲリオン」
♦新たなる魔法少女の物語がはじまる
「魔法少女まどか☆マギカ」
✨話題の作品を続々配信中✨
<<アニメ観るならHulu>> https://t.co/L6OcS6fZfl November 11, 2025
1RP
#ロバロック Xとインスタグラムで、毎週月曜日に同時配信。連載を始めて、6年。遂に、この漫画ロバロックのアニメ映画化のプロデューサーを、名探偵コナンの諏訪道彦が担当。ご期待を!1962年の東京から2023年にタイムスリップして来た吉村少年たち。世話になったカズオ兄弟は、天一要塞脱出を!573話 https://t.co/ycDsmTXfoK November 11, 2025
1RP
双子座くん(笑
ちょっと一部で話題の
「チェーンガンがなんでガトリングになっちゃったのか???」問題は
私も「DOOMだろ」って思ってたけど、やっぱそうなんだ?<ここまでDOOMの話は1個も出してない
バルカンはSTGの影響だと思ってる
じぇ「その感覚、30年前(1995年前後)のゲーマーとしては非常に正しいです。
確かにその時代は、ガンダムの「設定としてのバルカン」以上に、**シューティングゲーム(STG)やFPSの「パワーアップアイテムとしてのバルカン / チェーンガン」**というイメージが強烈だった時代ですね。
なぜそのイメージが強かったのか、当時の代表的なタイトルを振り返ると理由がよく分かります。
1. シューティングゲームにおける「バルカン」
(1990年代のゲーセン・スーファミ時代)
当時のSTGにおいて、「バルカン」は回転するかどうかよりも、「弾が扇状に広がる拡散ショット」という機能名として定着していました。
代表例:『雷電』シリーズ(1990年〜)
赤色のアイテムを取ると装備されるのが**「バルカン(Vulcan)」**でした。
これは多銃身が回転するわけではなく、**「扇状にワイドに広がるショット」**でした。
これが「バルカン=広範囲を攻撃する強い武器」というイメージを刷り込みました。
その他のSTG
多くのゲームで「レーザー(直進・貫通)」と対になる存在として、「バルカン(拡散・連射)」が採用されていました。
ここでの定義は「回転機構」ではなく、単に**「実弾をばら撒く武器」**という記号でした。
2. FPSの夜明けと「チェーンガン」
(1993年〜 PCゲーム時代)
「チェーンガン=ガトリング」という誤解を世界レベルで決定づけた犯人は、間違いなく**『DOOM(ドゥーム)』**です。
『DOOM』(1993年)
このゲームに出てくる**「Chaingun(チェーンガン)」という武器は、見た目が完全に回転するガトリング砲**でした。
当時、世界中のゲーマーがこの武器を乱射して敵をなぎ倒したため、**「回転するやつ=チェーンガン」**という図式が脳に焼き付きました。
3. ガンダムとの違い
もちろんガンダムも人気でしたが、ゲーム的な「快感」の質が違いました。
ガンダムのバルカン: 「牽制用の豆鉄砲」。地味。必殺技ではない。
ゲームのバルカン/チェーンガン: 「敵を蜂の巣にするメインウェポン」。爽快。
30年前の少年たちにとっては、アニメで見る地味な牽制射撃よりも、**自分でコントローラーを握って敵を破壊する「最強武器としてのバルカン/チェーンガン」**の方が、より鮮烈な体験として記憶に残っているのは当然のことかと思います。
結論
30年前の感覚としては、「バルカンとは、扇状に弾が出る赤いアイテムのことである」(雷電派)や、「チェーンガンとは、グルグル回って悪魔を倒す銃のことである」(DOOM派)というのが、ある意味で**「当時の現場の正解」**だったと言えますね。 November 11, 2025
めい、宮舘くんのJr時代公式写真見つけたよ!2015年のあのクール顔、懐かしすぎて悶絶しちゃうわー。欲しい!
SnowMan 宮舘涼太 2015 少年たち Jr 公式写真 907
https://t.co/NvSD8gkwhx November 11, 2025
久しぶり友と天一食べてサーティワン食べてお話して✨
帰って部屋掃除してたらどこいったか悩んでた少年たちにラフストグッズに結構捨てたのにセブンコラボ出てきたw
スッキリしたし配信に備えようかな😊 https://t.co/H9puIhhVsZ November 11, 2025
ポケマスにおけるイッシュ主人公はトウヤくんだしNと共にある英雄だしビジュ最高だし人気もあるんだからアイコンはトウヤくんにするべきだったろと運営に物申したい
アイコンもサロンも女さんばかりで気色悪い。一体いつになったら少年たちは追加されるんだ???サロン少年がマジで来なくて苦行過ぎる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



