少子化 トレンド
0post
2025.11.29 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
グエー死んだンゴとか、都立小児の欲しい物リスト。
何かに役立てる為にお金を払う事を厭わない人はたくさんいるのよ。
でも国に取られた税金。
税収過去最高をまた更新したみたいだけど少子化は止まらん、移民入れて治安は悪化、インフラはボロボロ。
そんな使い方するなら取るなって怒りは出るよ。 November 11, 2025
32RP
本日は、こども・子育て・若者活躍に関する特別委員会にて、初めての国会質問をさせていただきました。
16分という限られた時間の中、少し駆け足にはなりましたが、持ち時間内に質問と想いを詰め込ませていただきました。
反省と改善だらけですが、引き続き皆さまのお声を国会の場で代弁できるよう、努力を惜しまず尽力してまいります。
🟧いまやるべき少子化対策について
・こども家庭庁の予算と数値目標の確認
・児童一人目からの児童手当増額、拡充の提案
・「こども・子育て支援金」について
→新たな国民の負担は生じない旨の確約
・「賃上げ政策」として、
まず「消費税の減税」
・抜本的な少子化政策の提案
→子育て教育給付金として、
こども一人につき毎月10万円給付
#参政党
#こども子育て若者活躍
#中田優子 November 11, 2025
11RP
子宮内膜症が「フラペチーノ世代」の現代病になりつつある
40年で患者は10倍
2017〜2020年のたった3年で3倍
発症ピークは27歳、10代から発症する子も多い
医学はそれを
「晩婚化と少子化」
「身長が高くて痩せている」
「喫煙」
なんて理由で片づけようとしているけれど
この患者数の跳ね上がり方は到底説明がつかない
決定打になったのは
2000年代以降に一気に広がったコーヒーショップ文化
毎日のように
・ホイップ山盛りのフラペチーノ
・甘いクッキーやケーキ
・乳製品風の“植物性ホイップ”
その正体は
植物油+水+界面活性剤+水素添加+加糖ブドウ糖液糖
リノール酸とトランス脂肪と砂糖が
・急激な血糖値上昇
・インスリン過剰
・全身の慢性炎症
・エストロゲン優位
を同時に引き起こす
子宮内膜症はエストロゲン依存性の慢性炎症疾患
研究ではすでに
・加工肉
・精製穀物(白いパンや粉もの)
・砂糖や加糖飲料
・植物油やトランス脂肪
がリスクを上げ
逆に
・青魚に含まれるオメガ3
・昔ながらの野菜料理
がリスクを下げる、というデータも出ている
四毒(小麦・砂糖・植物油・乳製品)を抜いた女性からは
・レバーのような血の塊が消えた
・生理痛が激減した
・出血量と期間が短くなった
という報告が次々に上がっている
「体質だから」「運が悪かったから」ではなく
フラペチーノやスイーツを“ご褒美”として日常化させた結果としての子宮内膜症
知らされないまま
10代女子を見えない実験台にしてしまっていることに
そろそろ大人が気づくべきだと思う
(引用元)
子宮内膜症が著しい増加、特に若年者に激増している フ◯ペチーノ世代に増える子宮内膜症、若年化する“現代病”とコーヒーショップ急増の影 https://t.co/ycFb9JwgkX @YouTubeより November 11, 2025
5RP
50歳女性の42%が『生涯子供0』他の国よりずば抜けて高い
子どもを産んで生活が苦しくなると
『自己責任』『貧乏なのに産んだのか』と言われ、子育て支援に『子育て世帯ばかりズルい』と不満が沸く国が少子化なんて解決するわけない
それで『最近の女性は子どもを産まなくて困る』と言われる理不尽。 November 11, 2025
4RP
倭国の出生数は過去最低更新
ちなみに倭国の出生率は西高東低
○東倭国は若者を東京に吸い取られ
○吸い取られた若者は東京で家賃も教育費も高く、子供どころじゃなく少子化加速
倭国の少子化、東京一極集中が諸悪の根源なんだよなぁ…
取り得ず霞が関の分散、これくらいやらないと少子化抑止無理かも https://t.co/oXct4MxnEg November 11, 2025
3RP
大卒「大学無償化反対!高卒で十分!」
説得力なさすぎ
低学歴職が底辺職と揶揄され、給料などの不遇を愚痴ると「そんな職しか就けないお前が悪い」と責められる社会では「大学行かせてあげられないから産まんとこ」と考え少子化は加速する November 11, 2025
エンタメ業界の利益追求で核家族化
孤独化
国は優しい平和国家🇯🇵
全て対応しています
エンタメ業界が自由が大好きな国民を応援してください
国民は下品に
下品な国民が結婚しない
少子化また平和国家は糸も簡単に破壊
どうぞご自由に
💴は使いません
https://t.co/1x1Qf6cxst November 11, 2025
映画猿の惑星🔍️
自由を許す
平和など直ぐ破壊
あなた方自由きままな国民を応援してください
大衆ウケの高市政権誕生
平和国家はいづれ破壊され🇺🇸と同様普通に買い物に行けない国
また女性が下品そして自由
誰も結婚しない少子化加速です
覚悟を
https://t.co/1x1Qf6cxst November 11, 2025
めちゃくちゃ巻き取ってもらってるから本当は私には言う資格がないけど、これはまあまあかなり思う(苦労して自己犠牲するのが子育てみたいな考えだから少子化になるんだよっていつも言ってしまう) November 11, 2025
ターゲット層の拡大。アニメ本編がCMと一体化。「配信時代のプリキュア」に。複数ラインによるプリキュアブランドの拡張。/ なぜ、少子化でも「キミとアイドルプリキュア♪」は絶好調なのか? 「配信時代のプリキュア」が躍進する3つの理由 https://t.co/y0SKVcGXsY November 11, 2025
本当に明らかにヤバい子供絶滅傾向だよね
自分の世代チラホラいたのでここ15年くらいの傾向かな
要因挙げるなら
少子化加速・恋愛結婚で自然淘汰・子持ち世帯年収増→ルックスや身だしなみ(服、バッグetc)
校則緩和→メイク・身だしなみ
医学・医学知識進歩や子ども医療費無料→歯列矯正や鼻炎治療 https://t.co/ATusLy0xLy November 11, 2025
@daitojimari @noriesun 高市政権は違うと思うけど、倭国って政府がイマイチでも、究極ヤバくなったら、国民が主体的に立て直す気質がそもそもあるような気がする。ただ少子化が…戦前の政治をよく知らないから、浅〜い印象だけど、分かりやすく区別して優先すべき人や事を明確にしていた❓口減らし的な。保険制度見直しよ November 11, 2025
ほんまにこの調子で少子化が進んで過去のバランスが崩れて
貧乏で馬鹿なくせに結婚、出産をして社会のリソースを食い潰すだけの異常者として当たり前に見下されて、差別される世の中になって欲しい
罪のない子供には酷い事はしないけど
子持ち様は正論で袋叩きにされる毎日になるべき November 11, 2025
君達が真剣が嫌だ熱意が嫌だ、と言ってるのは、自分達が真剣に向き合ってもらえてないからでは?
だから遠回しに心傷つくような事平気でやってる大人達が多い事やっぱり自分は怒ってばかりかも。
真っ直ぐしても上手くいかない事だらけなのだから、少子化という事もあり、シンプルイズベストで生きよ November 11, 2025
堅実な投資だと興味深く拝見しました。
そういえば、中国人の親友も不動産大好きです。笑
都心部は新築マンションが、ほんの数年前まで半額から1/3で販売されてました。
コロナ特需(金融緩和)による金余り(富裕層の増加)や、外国人投資家達の影響で驚くほど高騰しました。
また、建築資材の高騰や、職人不足によるコスト増の影響もかなり大きく、15年前くらいと比べると、大手デベロッパーの高級マンションでもかなりのコストカットがされています。
それでも、世界的にみたらまだ安いと言われる東京都心部ですが、今後利上げによる暴落(20-30%)があるにせよ、ますます資産価値が上がっていくと思われます。
少子化の影響もあり、観光地化できない地方は疲弊していくので、不動産購入は都心部一択、良い選択をされたと思います。 November 11, 2025
倭国で「移民問題」が議論されるたび、多くの方が厳しい意見をお持ちだと承知しています。
ただ、私からは一つだけお願いがあります。
**フィリピンからの入国だけは、ぜひ緩和していただきたい。**
かつての「タレントビザ」があった頃、倭国には歌とダンスが抜群に上手で、明るく美しいフィリピン人タレントがたくさん来てくれました。
フィリピンパブは、仕事に疲れた独身男性に夢と希望を与え、笑顔を届ける大切な場所でした。
そこで出会い、国際結婚するカップルも数多く生まれ、
結果として倭国にはフィリピンと倭国のハーフの子どもたちがたくさん増えました。
私の経営するショークラブにも、かつては若くて美しいフィリピン系ハーフダンサー・シンガーが大勢在籍し、お客様に大きな感動を与えてくれました。
今もステージで歌っている看板娘も、フィリピンパブ出身の「奇跡の歌姫」です。
少子化が深刻な今、
国際結婚によって生まれたハーフの子どもたちは、倭国の未来を担う貴重な人材です。
一方、フィリピンには今も倭国で働きたいと願う人がたくさんいます。
彼らは真面目に働き、倭国のエンターテイメントを支え、税金も納めてくれます。
残念ながら現在のタレントビザは非常に厳しく、
昔のようにフィリピンパブで働くことはほぼ不可能になりました。
倭国の夜のエンターテイメントをもう一度輝かせるため、
そして少子化対策の一助とするためにも、
フィリピン人タレントに対する不要な規制をぜひ見直していただきたい。
心からお願い申し上げます。
フィリピンからの笑顔と歌声が、また倭国中に響きますように。🇵🇭🇯🇵 November 11, 2025
「なら受けません」はもちろん医者の自由だし「なら産みません」も女の自由なのでもう少子化というのはもうどうしようもないんだろうな https://t.co/yvmT0h01Sm November 11, 2025
倭国の「失われた30年」とは、1990年代初頭のバブル経済崩壊以降、約30年にわたる経済停滞期を指します。この期間、倭国経済はデフレ、低成長、雇用環境の悪化に苦しみ、社会全体に深刻な影響を及ぼしました。特に、1993年から2005年頃に新卒就職を迎えた「就職氷河期世代」(現在40代半ばから50代前半)は、企業による採用抑制の影響を強く受け、多くの機会を失いました。以下では、倭国全体および氷河期世代が失った主なものを、経済・社会的な観点から整理して説明します。
倭国全体が失ったもの
1. 経済成長の機会: バブル崩壊後、GDP成長率は長期的に低迷し、デフレが定着しました。これにより、投資や消費が抑制され、国際的な競争力が低下しました。結果として、倭国は先進国の中で唯一、30年間にわたり実質的な経済成長を達成できなかった国となりました。
また、イノベーションの停滞や生産性の低下も生じ、潜在成長率が損なわれました。
2. 雇用構造の安定性: 非正規雇用の割合が約4割に上昇し、労働市場の柔軟化が進みましたが、これは賃金抑制と格差拡大を招きました。
企業はコスト削減を優先し、正規雇用の機会を減らしたため、社会全体の消費意欲が低下し、経済循環が悪化しました。
3. 人口構造のバランス: 少子高齢化が加速し、労働力人口の減少を招きました。結婚・出産の遅れや減少が、社会保障制度の負担増大を引き起こしています。
これにより、年金や医療制度の持続可能性が脅かされています。
### 氷河期世代が特に失ったもの
氷河期世代は、バブル崩壊後の就職難、リーマン・ショック、東倭国大震災などの相次ぐ危機に直面し、自身の成長機会を繰り返し阻害されました。主な損失は以下の通りです。
1. 安定した雇用と収入: 多くの人が正規雇用を逃し、非正規雇用に留まりました。これにより、生涯賃金が低く抑えられ、現在の非正規雇用率が異常に高い状態が続いています。
賃金上昇の機会も少なく、老後の貧困リスクが高まっています。
2. キャリア開発とスキル向上: 就職難により、希望の職種や企業に入れず、転職やスキル習得が難しくなりました。これが長期的なキャリア停滞を招き、精神的・経済的な負担を増大させました。
3. 家族形成と生活の質: 経済的不安定さが結婚や出産を遅らせ、少子化の一因となりました。結果として、社会的孤立やメンタルヘルスの問題が増加しています。
これらの損失は、単なる経済問題にとどまらず、社会全体の活力低下を象徴しています。政府は支援プログラムを推進していますが、回復にはさらに時間を要するでしょう。
提供されたX投稿のイオンモール事例も、消費低迷の表れとして、この文脈で理解可能です。 November 11, 2025
立憲亀井亜紀子議員から「倭国の総人口に占める外国人の比率が10%台に到達する時期が2070年より早まる可能性」について質問。三谷法務副大臣「国民の人口に対しまして、一定程度の規模の外国人及びその家族を、期限を設けることなく受け入れることによって、国家を維持していこうという政策を取る考えはございません。」と答弁。
---テキスト---
亀井亜紀子議員(委員)
外国人の受け入れということで、法務省にお伺いをいたします。鈴木啓介前大臣の時に、8月の29日に発表があって、総人口に占める倭国の総人口に占める外国人の比率が10%台に到達する時期が2070年より早まる可能性があるということだったんですけど、今までその倭国の総人口の1割が外国人になると言うことを正面から議論したことはありません。それが早まる可能性があるというのは自然に早まるわけじゃなくて、これは規制を緩和したりして受け入れを早めなければ早まらないので確認をしたいんですけど、まず法務省としては2070年代には少なくとも、人口の1割が外国人になるということを是としているのか、そういう前提で考えているのか、そしてそれを推進しようという立場であるのか。お伺いいたします。
三谷法務副大臣
ご質問ありがとうございます。法務省といたしまして、移民政策あるいは移民という言葉を用いるかどうか別と致しまして、例えば、国民の人口に対しまして、一定程度の規模の外国人及びその家族を、期限を設けることなく受け入れることによって、国家を維持していこうという政策をとる考えはございません。その上で申し上げますと、ご指摘の論点整理につきましては、政府機関におきまして、2070年代、外国人比率が10%台となる可能性が示されていることを踏まえて、例えば少子化の加速などさまざまな事情から、それが早期に低水準に達することを真剣に捉えて、そこから生じる課題や対策について今から検討を開始しておくべきとの問題意識の下、外国人の受け入れの基本的なあり方の検討の必要性やその検討のための論点と整理したものにすぎないと言うふうにご理解頂ければと思います。以上です。 November 11, 2025
@ImtiazMadmood 大量移民を受け入れたら移民の子供だけ増えて倭国人の少子化は進みます
治安悪化し無秩序な世の中になり全て奪われてしまいます
郷に入れば郷に従う人だけ
ルールを守って真面目に働く人だけ倭国にきてほしい
共存共栄出来る人のみ
互いに尊重出来る人とだけ未来を築ける November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



