小学館 トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【プラネタリウム新番組】『名探偵コナン 閃光の宇宙船(ペイロード)』
2026年1月から新番組の上映が始まります!
詳しいスケジュールは、科学館ホームページでご確認ください
https://t.co/8EYeXkgz4K
#名探偵コナン
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
※無断転載を禁止します。 https://t.co/7IhuFXsvq3 November 11, 2025
11RP
ていうか原作者に「蘭じゃなくて灰原を!!!!!」って何十年も前から直接言ってる、アニメスタッフも編集者も
原作者は(笑)つけながら冗談っぽく拒絶してるけど本気で嫌だと思うよ
コナンは読売テレビも小学館も一部の声優たちも、原作者の優しさを搾取しすぎ https://t.co/45VAX3FStR November 11, 2025
8RP
小学館、小学生の年間トレンド発表❗️
🔸流行語
女子:イタリアンブレインロット、やばい
男子:ナルトダンス
🔸好きな有名人
女子:Snow Man
男子:HIKAKIN
🔸YouTuber
男女:ちろぴの、HIKAKIN、ゲーム実況
🔸なりたい職業
女子:アイドル・歌手
男子:YouTuber
🔻詳細
https://t.co/fbesrq1xvr https://t.co/aYIZx0Bjjt November 11, 2025
3RP
#藤沢モスク反対
媒体名はまだ言えませんが、小学館の取材を受けています。
NHKと読売にもかけてもらっています。
オザワさん、ありがとうございます😭
次の山場は、12月4日の藤沢市議会 建設委員会になると思います。
私もがっつり意見陳述させて貰います!
ちなみに、請願を出したと言ってた男性の友人は音信不通、複数の委員会に陳情書を出した男性の友人が1名、他にも頑張ってる人が数名。
かなり盛り上がると思います。
#イスラム教 #いらない November 11, 2025
2RP
おたよ♡
今日は41歳最後の1日です
今年1番のイベントは
小学館様からデジタルではありますが、15年ぶり5冊目のソロ写真集を出した事でした。
グラビア体型ではないし当時だって実は事務所辞めて田舎に戻るかグラビアやるかの二択で笑
背水の陣で挑んだお仕事だったけどいつの間にかグラビア界こそが私の居場所だと思って努力を注いできたものでした。
改めて写真集を購入してくださった皆様に感謝のお気持ちを伝えたいです。
ありがとう💕
これからも、新しいこと、懐かしいこと、ワクワクしながらお仕事もプライベートも過ごしていけたら嬉しいです♡
#スレンダーグラドル
#折原みか November 11, 2025
2RP
#国分太一
国分太一 氏の会見を見た。
日テレは『セクシー田中さん』ドラマ化において、40回以上も「原作を改変させろ」と 芦原妃名子 氏にパワハラを行い、死に追いやった。
これは、著作権法第20条「同一性保持権」違反で、明らかな法令違反であり、重大な人権侵害だ。
『セクシー田中さん』原作改変パワハラ事件では、法令違反により人命が奪われているにも拘わらず、ドラマ責任者の処分の発表もなければ、日テレに対する停波などのペナルティも科されていない。
また、小学館との互恵関係『名探偵コナン』『葬送のフリーレン』も継続中だ。
国分太一氏のコンプライアンス違反はどうだろう?
日テレは、単なる番組新プロデューサーからの挨拶と偽り、国分氏を呼び出し、日テレ側弁護士同席の元、日テレにより入念に打ち合わせ準備されたシナリオ通り、突然の事でパニックになった自分の弁護士すらいない無防備な国分氏にコンプラ違反を認めさせた。
倭国国憲法第31条では、犯罪者ですら人権が守られている。
国分太一 氏は、自分の弁護士も帯同出来ずに、不意打ちで行われた日テレの一方的な聞き取りで、自らのコンプラ違反を認めたことにより、
・番組降板
・芸能活動休止
・TOKIOの解散
・株式会社TOKIOと株式会社TOKIO-BA 2社の廃業
という過剰とも言えるペナルティを受けた。
日テレは、国分氏のコンプラ違反に対しては厳しく処罰しておきながら、自社の著作権法違反や倭国国憲法違反、また人権侵害は棚に放り上げ、今日も無邪気で初心な視聴者相手に「人間の良心」を偉そうに発信・拡散して莫大な利益を得ている。
こんな日テレという巨大マスメディアの極めて横暴なる振る舞いをこのまま許しておいて良いのだろうか? November 11, 2025
1RP
Ebookjapanがヤバい!
その場で使えるやつ復活してる!
しかも小学館の漫画はプラス20%還元でつまり80% offで買えます!
つまり全巻小学館の漫画を
1万円買ったとする▶︎8割のポイントその場で使えるので2000円で買えることになる!
小学館以外も6割引よ! https://t.co/H57zXpAKxo November 11, 2025
アサウラ先生、SWAV先生、西馬ごめゆき先生
『DOUBLE HELIX BLOSSOM 7巻』
本日が発売日です!
発売日:11/28 (金)
出版社:小学館
本:https://t.co/Eo51240YkX
電子:https://t.co/clYKcFlm3w
特設サイト(試読):https://t.co/mAHa27TA7C https://t.co/fnFmoVKVQy November 11, 2025
18、だっこさんかいサンタクロース
2歳くらいからかな?
あったかいお話で娘たちが大好き!
サンタが迷わないよう自分の家の目印を作るところと、サンタに抱っこしてもらうなんて夢のような場面があるんだけどそこが特に好きみたい。
小学館HP⬇ https://t.co/l6wKx43wfx November 11, 2025
わぁ〜ドラえもんで全科目36冊セット出てるの羨ましすぎて泣く…私も子供に戻りたいよぉ♡
ドラえもんの学習シリーズ 36冊 セット★藤子・F・ 不二雄 藤子プロ 小学館
https://t.co/UVU5QUsce1 November 11, 2025
美味しんぼ : 名品集. ご飯の上に広がる宇宙!?丼編 / 雁屋哲 作 ; 花咲アキラ 画
東京 : 小学館, 2025.10
https://t.co/xX7g3hVueS
https://t.co/0e8pNWTdNW November 11, 2025
DMMブックス スーパーセール✨
初回購入70%オフクーポンも!
➤ https://t.co/iZnOTx42Bl
他作品▼ 最大90%還元まじでやばい🔥
PR 赤髪の白雪姫 俺レベ 薫る花は凛と咲く チ。 転スラ 結界師 うしおととら 鬼滅の刃 アイナナ 半額以上 集英社 小学館 秋田書店 白泉社
https://t.co/RMaaXbJSf3 November 11, 2025
【ebookjapan】小学館のマンガ作品がお得に楽しめる!本日11月28日(金)より名作の無料公開や1日限定のお得な「PayPayポイント」付与キャンペーンを開催
https://t.co/ibkPh0X7g1 https://t.co/rLaIqscCIm November 11, 2025
その隙間や説明の不足分を補うのが「テレマガとかの読み物記事」で、メインのTV放送とそれを支える雑誌メディアの「相乗効果」みたいなのが、あの時代の楽しさだったと思うんですけどねー。
その後のマジンガーとかの雑誌展開にも受け継がれてくし、小学館のウルトラの記事とかも楽しかった。 https://t.co/z01q6WiXSo November 11, 2025
田中さんの件といいどっちも小学館なこと考えると、脚本家だけじゃなくて小学館側もなんかあるんじゃないかって思ってしまうな
実写だろうがアニメだろうが原作者の意向を無視するのはだめでしょ https://t.co/pPbGhyK64Z November 11, 2025
#読了
📘『僕には鳥の言葉がわかる』
(鈴木俊貴/小学館)
🌿楽しかった…! #audible で聴いて良かったのは実際の鳥の声が聞けたこと。吉村海空さんの朗読も爽やかだった。研究や学術の世界は本来こういうものなのだと嬉しくなった。政府の進める方針とは真逆の健全さだ。
https://t.co/iuktcFUaWA November 11, 2025
今夜は10時15分からLIVEします!【藤沢モスク反対】ついに小学館の〇〇が取材に!NHK、読売もモスク問題に注目?!【飯山あかり】カワンゴを必... https://t.co/7YLP2kkLVp @YouTubeより November 11, 2025
\今年は赤塚不二夫生誕90年!/
11月29日がいいブックの日ということでebookjapanにて本日より「いいブックの日第1弾『講談社漫画賞・小学館漫画賞』」を開催!
赤塚センセイの作品からは『おそ松くん』が12月3日までの7日間、冒頭1巻試し読み無料となっております。ぜひ♪
https://t.co/6NVJtpnedK November 11, 2025
令和時代のα世代である小学生の多様な「好き」と「価値観」を捉える内容となっている。『JS研究所』と『コロコロコミック研究所』の共同発表は今回が初となる。
小学館さんの調査をDIMEさんが報道。複数の項目で男女別小学生の嗜好が可視化され、めっちゃ興味深かったです。Xの次はα世代なのか✨️ https://t.co/PDCC4EXAIw https://t.co/147Yq7okjJ November 11, 2025
しんどくて、辛くて、不快で、ものすごい本だった。
そのかわりに、それぞれの人が、生きていくという未来があった。
涙が溢れてきたけど、
なんの涙かわからない。
読んでよかった。
「月とアマリリス」
町田そのこ
小学館 https://t.co/sIDLflAGKj November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









