小作 おでかけ
0tweet
2025.02.02 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
小作人は全農民の3分の1を占める割合であり、一四九万三千戸にのぼる
一方ホームレスは三千人程度しか確認されてないし、難民も年に600人程度
明らかに数の差があるのに、極めて少数の人間を持ってきて論理をずらすのは卑怯者の論法でしかない
言っちゃ悪いが大多数の問題は無視できるわけがないのだよ https://t.co/B7tW9s5kWl February 02, 2025
2RT
大倭国帝国が残ったとしても、西側化しようと東側化しようと地主と小作人という関係性が解体されるのは回避不可能なのに、それを『倭国軍が負けたから』と、何でも責任を押し付けていいフリーコンテンツへの憎悪として表明すれば社会的に許される言論になると思ってるあたりが救い用のなさ February 02, 2025
1RT
@kyuusyuha_001 農地解放とかせずに小作農の待遇を根本的に改善しないと…最悪、共産革命とか起こって地主層のほとんどが吊るされてしまうかもしれんよな。 February 02, 2025
1RT
@SonodaHiroki 俺、昔からGHQの農地解放ってウソ臭いと思ってるんだよね。昔読んだ本でも、戦争中に政府(軍)が物資統制で、地主通さず小作人から直接納めさせてたとかいう記述有ったし。(それで地主が困窮した)
だいたい、農産物の価格低下とその他産業の発展が、地主階級の没落原因だと思ってる。 February 02, 2025
@daitouayokoyama 右翼とは思えんな
土地迄地主から奪ってんのは明らかにやり過ぎ
一揆とかちょっと調べりゃわかるけど地主(庄屋)は小作人の生死の責任も取らされる立場、クソGHQが解放なんかする必要は無い
近代的な賃貸契約と農協みたいな互助組織用意するだけでよかった
農地解放は里山が荒廃した主因と言ってもいい February 02, 2025
個人的には農地開放が無く
大地主が法人化して小作人を従業員にしていれば大規模農園が出来て今より良かったのではと考えていたが
大地主が従業員の待遇をよくするとも思えないので
良くて従業員夜逃げからの倒産
最悪共産主義者の巣窟になって闇討ちまであるな https://t.co/u16ZqxWK55 February 02, 2025
@yukikazemaru 萌芽は明治から原形は戦時体制からですよね
小作人のシステムが気に食わないなら農協が有れば互助出来るって話ですけど難しい話でしょうか?
農業協同組合 - Wikipedia https://t.co/4STYaiU2Hm February 02, 2025
🌀ウズスタジオ新作🌀
『結婚挨拶(エピローグ読み合わせ)』
作者:まるゆ
人数:4名
時間:60分
料金:2/28まで70コイン(100円)/人、3/1から210コイン(300円)/人
マーダーミステリー『結婚挨拶』のエピローグをただ読み合わせるだけの(ただ読み合わせるだけではない)小作品。
お愉しみ、あれ。 https://t.co/JKWxqIMxXg February 02, 2025
『転生したらオープニングで滅ぼされる村の子供?でした➖現代知識とゲーム知識とエッチな知識を駆使して生き残りたいと思います➖』
122話を小作家になろう、アルファポリスにて、投稿しました。
見に来てくださると嬉しいです。
https://t.co/7CkeB5o0L8 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。