家電
0post
2025.11.23 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
年に一度の大セール!
ビックカメラ ブラックフライデー✨
\
抽選で合計10名様に『ギフトカード3,000円分』が当たる🎁
期間 11/17(月)~11/26(水)
毎日挑戦可能
本日6日目
1⃣@biccameraEをフォロー
2⃣この投稿を11/23 9:59までにリポスト!
3⃣当たると返信が届く
リプ欄で欲しい家電教えてね November 11, 2025
249RP
/
#ツインバード 大人気トースター
匠ブランジェトースターPLUS📣
\
どんなパンも焼きたての仕上がりに🍞
4枚焼きも可能な大きめサイズ💪
📍11/29~11/30 11時~18時にて🕙
地下1階家電コーナーにて実演イベントも開催
抽選で1名様に🎁
👉フォロー&RT
👉好きなパンをリプライ💭
11/28まで‼️ https://t.co/uYaMGR5x1G November 11, 2025
113RP
/
年に一度の大セール!
ビックカメラ ブラックフライデー✨
\
抽選で合計10名様に『ギフトカード3,000円分』が当たる🎁
期間 11/17(月)~11/26(水)
毎日挑戦可能
本日5日目
1⃣@biccameraEをフォロー
2⃣この投稿を11/22 9:59までにリポスト!
3⃣当たると返信が届く
リプ欄で欲しい家電教えてね November 11, 2025
15RP
☀️おはっクマー🐻🍯
昨日、仕事終わりに近くの家電量販店に行くとSwitch2が🐻⁉️
やっとクマ家にも1台🐑メ~のSwitch2が🐻🙌ヤッター🎶
週末はSwitch2売ってる説は本当でした🐻💡
でもそこではアプリで1台しか買えないそうなので残り3台どうしよう🐻💫
皆さま素敵な週末を🍀
#71123おは戦🍨Ff https://t.co/k5JTGOWhO4 https://t.co/qpCw1LnR0J November 11, 2025
5RP
RP
そっかあの家電買う競争がヨドバシカメラだったんだ
動画探してきた
https://t.co/j6DiM24Hnw
西口の店舗だから…本当にそうだわ😳
ある意味ヨドバシは何年も変わってないとも言えるね…🥹
それを覚えていたユノすごい
これから新宿西口はすごく変わるみたい(ユノが行った頃からも大工事中) https://t.co/1SDylbKP96 November 11, 2025
3RP
知らないと恐い話ですが、湿気とほこりがつくる小さな傷みは家を壊れやすくするし、家電の周りのホコリは火災の原因にもなるから私は「ちょっと 掃除」で防災をしてる。これ使うとTVの裏がわ、冷蔵庫のスキマのホコリをゴッソリ取ってくれるし、34 → 110cmにスッと伸びていろんな場所で使いやすいからみんなに知っててほしい↓ November 11, 2025
3RP
飯島優花さん(凛子役)の初実況
家電量販店の言い間違いが可愛すぎて好きになったw
#飯島優花
#サイレントヒルf #silenthillf https://t.co/JGYY5ZU0m5 November 11, 2025
2RP
/
📢11月27日まで
\
ヒーローたちのボイスが楽しめる🐯🐰
『TIGER & BUNNY 2』空気清浄機ボイスは間もなく販売終了⏰
期間内に購入したボイスは販売終了後もお持ちの家電で引き続きお楽しみいただけます。
ボイスの詳細は下記リンクをチェック🔽
https://t.co/KGxA0wzdZB
#tigerbunny #タイバニ https://t.co/5bQFxxnD1u November 11, 2025
2RP
マロ主さんは今「どうすればいいのか、分からない」って状況に陥ってるじゃない?♡
これは、しんどいよね。考えても考えても、「こうすべきなのか?」「いやそれとも、ああすべきなのか?」ってグルグル思考に陥ってると思うのよ。
でもこれって、実はすっごくシンプルな話なんだよね♡
「どうすればいいのか分からない」のは、「どうしたいのかが分かってないから」なのよ♡
もっかい言いますよ。
どうすればいいか、分からないのは、どうしたらいいか、分からないから。
ーーーーーーーーーー
■目的さえ決めちゃえば後は簡単
ーーーーーーーーーー
たとえばテーブルの上にリンゴが一つ置いてあったとするじゃない?
でも、リンゴが置いてあるだけじゃ、「どうすればいいのか」は分からないよね。
どうすればいいのかが分かるのは、「どうしたいのか」が決まってる時だけなんだよ。
ーーーーーーーーーー
■例えばこんな感じ
ーーーーーーーーーー
たとえば、「小腹が空いていてオヤツタイムにしたい」のであれば、そのテーブルの上に置いてあるリンゴをキッチンに持って行って皮をむいて食べればいい。
そしてたとえば、「今は部屋片付けてる最中だからテーブルの上も片付けたい」のであれば、そのリンゴを冷蔵庫に持って行って野菜室にしまえばいい。
こうやって、「どうしたいのか」さえ決めちまえば、あとは簡単!サクっと「こうすべき」という正解がわかるワケよ。
ーーーーーーーーーー
■自分は、どうしたいのか
ーーーーーーーーーー
と、いうことは、ですよ?
「好きなモノを買っても、汚れたり壊れたりするのが嫌で使えない…どうすればいいか分からない…」
って状況に陥っているならば、「私は、どうしたいのか?」を考えればいいのよ♡
ーーーーーーーーーー
■選択肢は2つ
ーーーーーーーーーー
この場合、「どうしたいのか」の選択肢って2つしかないんだよね。
1つは、「汚れたり壊れたりするとすごくイヤな気持ちになるから、イヤな気持ちになるのを避けるために絶対に使わずに押し入れに大切にしまっておく」。
もう一つは、「やっぱり私、好きな物に囲まれた暮らしがしたい。だから、汚れたり壊れたりするリスクを背負ってでも勇気を出してちゃんと使う」。
この2つしかない。
ーーーーーーーーーー
■正解は、ない
ーーーーーーーーーー
なので自分の気持ちを比べてどっちが大きいのかを確認すればいいだけの話なんだよ(笑)。
「汚れたり壊れたりするのがイヤ」という気持ちの方が大きいのか、それとも「好きなモノに囲まれて暮らしたい」という気持ちの方が大きいのか。
これはどっちが正解でどっちが不正解とか、そういう話ではない。
「自分は、どうしたいのか」。そこを考えるだけでオッケーなのよ♡
ーーーーーーーーーー
■夫は使えないタイプ
ーーーーーーーーーー
ちなみに、私の夫は前者のタイプなんだよね。奮発して買った、ちょっとお高めのブランドもののYシャツ、もったいなくてず~っと使えない状態だったのよ。
で、6年経ってようやく押し入れから引っ張り出して着れるようになったんだよね。6年も放置すると、なんつーか「後で捨てようと思ってずるずると持ち続けたもの」と同類みたいな感覚になるんだって。
だから「汚したらどうしよう」「破けたらどうしよう」と言う気持ちが薄れるんだって(笑)。
なので「まぁもう6年も放置したし高級品って感覚もなくなってきたし汚れても破けても別にいいや」って気持ちになるから安心して使えるんだそうだ。
ーーーーーーーーーー
■あと、チョコもそう!(笑)
ーーーーーーーーーー
ちなみに高級な食べ物とかもそう。私がちょっとお高いゴディバのチョコをバレンタインにあげたら、「もったいなくて食べられない」と言ってず~っと食べてくれなかったのよ(笑)。
で、1年3カ月(くらいだったかな)、それくらい長期間も冷蔵庫に入れっぱなしにして、だんだん香りとか風味とかも落ちてきてようやく「これならもったいないって気持ちがなくなるから食べられる」って言いながらムシャムシャ食べてたのよね(笑)。
ちなみに、なんかチョコは白くなってた。調べてみたら、チョコって放置すると油が浮いて白くなるんだって。し、知らんかった…。
ーーーーーーーーーー
■価値観はマジで人それぞれ
ーーーーーーーーーー
👆これ、文字で書くとすごく皮肉っぽく見えるかもしれないんだけど、そうではなくて
「価値観ってマジで人それぞれだから、その人が心から幸せだと思えるならば、使わずにとっておくのがその人にとっての正解なんだ」ってことを伝えたいのよ♡
ーーーーーーーーーー
■私も実はこのタイプだった
ーーーーーーーーーー
そして私はどっちのタイプかというと、以前は「壊れたり汚れたりするのが怖くて使えない」ってタイプだった。
2万8,000円もするテーブルランプを4年前に買ったんだけどさ。
私にとってはすごく高い買い物だったから、箱から出して1回だけ点灯させて使った後に「すごく可愛い…これ、好きだ…じゃあ壊れたらイヤだから、箱にしまっておこう」としまって押し入れにいれといたのよ。
ーーーーーーーーーー
■で、結局壊した
ーーーーーーーーーー
で、4年後どうなったか。
壊れちゃってたのよ(笑)。
1回しか使ってないのに、壊れちゃった。
ーーーーーーーーーー
■サビちゃったのよね
ーーーーーーーーーー
電池を入れて使うタイプのランプだったんだけど、電池を入れっぱなしにしていたせいで、その電池を入れる箇所がサビちゃってたの。
で、保証期間も切れてるから修理するのも無理で完全に詰んだ。
ーーーーーーーーーー
■しまっておいても、結局壊れる
ーーーーーーーーーー
ここで、学んだの。
「壊れたり汚れたりするのがイヤだ」と思って押し入れにしまっておいたとしても、結局定期的に取り出してメンテナンスをしない限りは、壊れる危険性があるってね。
ーーーーーーーーーー
■どんなモノも、放置したら最後は壊れる
ーーーーーーーーーー
これは別にランプといった家電に限った話じゃないよ。
どんなモノでも、使わずに放置したら経年劣化して変色したり壊れたりするもんなのよ
特に高温多湿の倭国に住んでるなら、モノは放置するとどんどん傷むしね(笑)。
ーーーーーーーーーー
■夫のシャツも変色してた
ーーーーーーーーーー
実際、夫が6年しまいこんだシャツも、メンテなんてしてないから生地が変色してたしね(笑)。
おまけに「ただしい保管方法」をとっていたとしても、結局経年劣化でモノってダメになるんだよね。夫にあげたチョコだってそうだったじゃん。
ちゃんと冷蔵庫に入れてたけど、結局油が浮いて真っ白になってたじゃん。
だから、どんなモノも結局最後はダメになるんだよね。
ーーーーーーーーーー
■使ってナンボ
ーーーーーーーーーー
だから、私の今の価値観は、これ。
「モノは使ってナンボ」。
だからガシガシ使うし、こないだこういう文章をツイートしたのよ。
▼コレね
こういう価値観を持っているから、私はコツコツ貯めたお金で買ったモノはもう一遍の躊躇もなくガシガシ使ってるの。
▼まぁ正直、箱に入れたまま押し入れにしまっておきたい気持ちも未だにあるけどさ(笑)。
ーーーーーーーーーー
■これは私個人の価値観でしかない
ーーーーーーーーーー
でもこれって、当たり前だけど「私の」価値観であって、
別に「全人類、私の価値観に従うべきだ!!これこそが唯一絶対の正義だ!!モノは使ってナンボだ!!」なんてことは一切ないワケよ(笑)。
なぜなら、一個人の価値観でしかないからだ。
ーーーーーーーーーー
■自分は、どうしたいのか?
ーーーーーーーーーー
だから、マロ主さんも自分がどうしたいのかを決めればいい。
「壊れたり汚したくないから使わずにしまっておきたい」気持ちが最優先なのか。
「好きなモノに囲まれて毎日すっごく幸せに生きていきたい」気持ちが最優先なのか。
どっちか好きな方を選ぶといいよ♡
▼私は、好きなモノに囲まれることが幸せだからこっちの道を選んだだけ
自分の人生なんだから、自分が好きな方を自由に選んだらいい。
納得して、腹落ちして、「こっちがいい!」と心から望むほうを選んだらいいのよ。
ーーーーーーーーーー
■ここだけは忘れないでほしい
ーーーーーーーーーー
ただし!!wwww
繰り返しになっちゃうんだけど、「使わずにしまっておく」を選んだとしても
結局のところ経年劣化は起こるので「しまっておいただけなのに、変色したり壊れたりする」ってことだけは絶対に頭に入れておいた方が良いよ(笑)。
実際私、「しまっておけば汚れたり壊れたりしないと信じてたのに~!!(号泣)」ってなったからさ(笑)。
ーーーーーーーーーー
■すげー悲しかった
ーーーーーーーーーー
あんな悲しい思い、マロ主さんにはしてほしくない。
結局、押し入れにしまったとしても、ガシガシ毎日使ったとしても、最終的にモノって壊れるんだよね。
そこだけは、ぜひ頭に入れておいてほしい。
ーーーーーーーーーー
■じっくりと、どうしたいかを考える
ーーーーーーーーーー
その上で、「いや!それでも、ガシガシ毎日使うよりも、しまっておいたほうが、壊れるまでの期間は長いはず。
だから、(最終的に壊れるのはわかってるけど)しまっておいて長く長く保有する満足を味わいたい、それが私の幸せだ」という道を選ぶのもアリだと思う。
価値観って、マジで人それぞれなのよ。
だから、自分の価値観は何なのか、何を幸せと思うのか、そして「自分は、どうしたいのか」をじっくりと考えるの。
ーーーーーーーーーー
■今日休みなら10分時間をとってみて♡
ーーーーーーーーーー
なので、マロ主さんがもし今日休みなら、10分でいいから「自分は、モノを使わずとっておくほうが幸せなのか」「ガシガシ使う方が幸せなのか」を考えるといいよ♡
ーーーーーーーーーー
■質問はマロヘ!
ーーーーーーーーーー
ってことで、以上!!!「モノがもったいなくて使えない時にどうすればいいのか」の回答でした~!!!
参考になったらうれしいな~!!!!
他にも片付けのお悩みとか、お金の管理のお悩みとか、ダイエットのお悩みとか、転職とかのお悩みがあったら
マシュマロ(https://t.co/hEMRTq1KM8)で送ってね~!!
ではまた!!
華より November 11, 2025
2RP
子育てをひとりで抱え込まないで。
「何でもできるママでいなきゃ」って、理想かもしれないけれど、そう思うほど心も体も疲れちゃうよね。ムリして倒れてしまうほうが、家族も周りの人もかえって心配してしまう。
変えてもいいことはたくさんあるよ。もっと他人や便利なサービス、家電にたよってみよう。家事や育児で、人やモノの手を借りることで、あなた自身に時間と心の余裕が生まれるから。
24時間休みがない専業ママこそ、どんどんたよってほしい。子どもが楽しく通える習いごとだって、その時間はママがリフレッシュするための大切な時間になるのよ。
心がギスギスしてイライラしてしまう前に、だれかにたよる勇気を出してみて。地元のファミリーサポートのような、低価格で気軽に利用できる預かりサービスだってあるよ。事前のマッチングで、子どもとの相性を見てから安心して預けることもできる。
もちろん用心ることは必要だけど、もっと周りの人を信じてみてもいい。信じて感謝するあなたの姿を子どもに見せるのも、大切な子育てだよ。
あなたの笑顔が、みんなを安心させる。まず、今日ひとつだけ、だれかにたよってみよう。 November 11, 2025
2RP
norixさん開発、現在家電のケンちゃんで店頭販売中の「GGfreak」はGGにて他機種タイトルが走るフラッシュカートリッジです。
カートリッジにはUSB端子があり、そこにキーボードが差し込めます。
そして物理的なステータスセーブ・ロード機能があるので、BASICのプログラムも保存可能!やばいです
microSDに保存されるファイルを個別保存すれば、自身でBASICで打ち込んだプログラムを個別保存可能に。 November 11, 2025
1RP
今日11月23日は、勤労感謝の日や新嘗祭など、労働と収穫に感謝する記念日が満載。2025年はひろでんの日イベントやMIMOCA開館34周年、いい夫妻の日フェスで全国賑わってるよ!
わたしは いい兄さんの日 動画はイケボの兄からプレゼント
■記念日リスト:
• 勤労感謝の日:勤労を尊び、生産を祝い感謝し合う国民の祝日。
• 新嘗祭:天皇が新穀を神に捧げ食する宮中祭祀。
• あんこうの日:下関漁港の鮟鱇水揚げ倭国一と数字の和が7の七つ道具。
• 小ねぎ記念日:ねぎらいの連想で小ねぎを食べる。
• ねぎらいの日:ねぎらいとねぎの掛けで深谷ねぎ推し。
• 外食の日:家事をする人も労う。
• Thanks life day:プリンで愛を伝える。
• 手袋の日:寒い季節に手袋を。
• ゲームの日:ゲームと生活の調和を。
• ハートケアの日:心臓病予防を。
• 牡蠣の日:栄養豊富な牡蠣で疲れ癒やし。
• ワーク・ライフ・バランスの日:仕事と生活のバランスケア。
• 共家事の日:家族で家事分担。
• ラク家事の日:家電IoTで家事楽に。
• ストレスオフの日:オフ活でストレスケア。
• 勤脳感謝の日:脳を労う。
• 生命保険に感謝する日:保険見直し。
• キンカンの日:勤感とキンカンの読み方。
• キンレイ感謝の日:勤労とキンレイの発音似。
• 表彰で感謝を伝える日:頑張りを表彰。
• グリーフを考える日:喪の作業を労う。
• よしもとカレーの日:社員食堂人気メニュー限定販売。
• お赤飯の日:慶事に赤飯の風習。
• 珍味の日:新嘗祭の珍味供え。
• お茶碗の日:穀物を収める茶碗。
• フードバンクの日:食糧を大事に。
• コメニケーションの日:感謝でお米贈り。
• 産業カウンセラーの日:協会設立記念。
• 東条川疏水の日:ダム完成と水路建設開始。
• ゆず記念日「いい風味の日」:ゆずの風味推し。
• 一葉忌:樋口一葉の忌日。
• 倭国の日:台湾台南市で倭国企業感謝。
• リトアニア国軍の日:国軍創設。
• 聖ゲオルギオスの日:ジョージアのナショナルデー。
■語呂合わせの記念日:
• いいふみの日:いいふみの語呂、倭国郵政が手紙推し。
• 筆「手書き文字」の日:いいふみの語呂、手書き文化継承。
• いいファミリーの日:いいファミリーの語呂、家族新聞交流会。
• いい夫妻の日:いいふさいの語呂、夫婦関係見直し。
• いい兄さんの日:いいにいさんの語呂、兄さん感謝。
• イケボ音声の日:いいおにいさんの語呂、AI音声技術。
• いい入札の日:いいにゅうさつの語呂、ビジネスマッチング。
• AGAスキンクリニック・フサフサの日:フサフサの語呂、髪イメージ。
• 分散投資の日:いいぶんさんの語呂、投資分散推し。
■倭国人の若手有名人の誕生日:
• 田中みな実(1986年 ):アナウンサー、タレント。アザと女子代表
• 宮澤エマ(1988年):タレント、俳優
• 永島優美(1991年):アナウンサー
• 堤礼実(1993年):アナウンサー
• 竹内朱莉(1997年):タレント、歌手、アンジュルム
2025年のイベント満載で、今日から感謝の気持ちをシェアしようね! November 11, 2025
1RP
せどりはもう稼げません
・中国輸入
・店舗せどり
・家電せどり
・メルカリ物販
・ebay輸出輸入
・BUYMA物販
色々な物販があるけれど、先に仕入れが必要な物販は初心者には難しい。だから僕は無在庫物販から始めた。6ヶ月で脱サラしフリーランスになり在宅ワークを実現した。 https://t.co/VrTFqL21lp November 11, 2025
1RP
20代前半で結婚したけど
・結婚式 → 写真だけ3万円
・新婚旅行 → 10万円
・婚約指輪 → 1万円
・新居への引っ越し → 20万円
・家具・家電 → 0万円
見栄張って何が楽しいんだろ?
好きな人と一緒に暮らせるだけでとっても幸せですよ🩷 https://t.co/XriX3VJD8J November 11, 2025
1RP
現代の男にとって
結婚=ガチの鬼畜難易度ゲー
・結婚式 → 平均500万円
・新婚旅行 → 100万円
・婚約指輪 → 30〜50万円
・新居への引っ越し → 50万円
・家具・家電 → 100万円〜
普通にこれくらい金が飛ぶ。
炎上承知で言うけど、正直「結婚式」って制度なくなったら少子化マジで改善すると思う November 11, 2025
1RP
わかりやすいが、辛い。。。
高価格を維持できて需要もあるブランドは、なかなか難しいな。
特に家電の場合は機能とのバランスもあり。 https://t.co/VrfoXvM5Ch November 11, 2025
@hide_Q_ 現物支給では、どうやって職探しするんですか?アメリカの生活保護の人達。現物支給で食べ物過剰にもらいすぎて肥満になって病気になる人が多いのに今度は医療ビジネスの餌食になるね。壊れた家電は自腹だったのが、それらも現物支給なの?難病の友達は働きたくても働けないんだが😠企業も雇わない😠 November 11, 2025
#FIRE自己紹介
・45歳、子2人(小中)
・資産約7000万+アパート2棟で来年3月サイドFIRE予定
①FIRE前にやっておくべきことは?
・古くなった家具、家電を買い替え、FIRE後の読書の為にiPad(電子書籍)を購入予定です
②みんなに聞きたいこ
・FIRE前に不安だった事、その不安はFIRE後どうなりましたか? https://t.co/45EqxxqMD0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




