宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
宮崎駿が根源的に凄いのはやはりここで、めちゃくちゃ重いテーマと格闘している時ですら「楽しむ」要素が絶対に入ってくる。『もののけ姫』終盤でシシ神を狩りに森の奥を目指すエボシのカットを修正する時すら「帽子はこう被るのがいなせなんだ」と語っていた https://t.co/GK6zlL3cIv November 11, 2025
3RP
宮崎駿(もちろんその先達たる高畑勲も)と鈴木敏夫の才能だけでなく、戦後倭国の精神性とかかつてテレビが持っていた力とかアニメが「子供のためのもの」を脱していく過程とか、そういう時代性も複合したところに一般認識としての「宮崎駿」があるから、これを再現するってのはもう無茶なんだ https://t.co/UkQmlc2K4B November 11, 2025
1RP
@maGuremono 正直な話、宮崎駿いなくなったとしても「ジブリ的」「宮崎駿的」なものが作られなくなるだけで、アニメ制作者のほぼ全員宮崎駿の残したものを受け継いではいるし、そこまで影響は無いんじゃないかなとも思います。
漫画界で言えば、手塚治虫亡くなって漫画はつまんなくなったか?ってこと。 November 11, 2025
1RP
宮崎駿は例えモチーフが繰り返しになろうとメッセージが枯れようと絶えることのない「断片、瞬間への情熱」があり、これが映画という媒体とこの上なく相性が良いのだと思う。『君たちはどう生きるか』での大広間に並んだ戦闘機のキャノピーの美しさに主人公が感じ入るあたりなんかはまさにこれだなと November 11, 2025
1RP
@FunashowS 漫画原作映画は全く話違うだろ
ジブリを全部宮崎駿だと思ってるよりさらに
レベルが高い
細田守とか新海誠を区別して認識してるのが
3級くらいだとしたら
宮崎駿が2級で
鬼滅とかチェンソーの監督知ってるのは
1級レベルだと思うけど November 11, 2025
『礼儀として近所の川を少しぐらい掃除しようとか、木を全部切っちゃうのやめて、柿の実も全部取るんじゃなくて、これは鳥が食うぶんだと、半分は残しておくとかね』宮崎駿『模倣は非難できない。通俗文化の領域では、真似から始まり、しだいに自分のものを出してくる者が多い』宮崎駿 November 11, 2025
そりゃ一般の人達は劇場アニメの監督なんて知らないと思うけど、程度こそわからんが細田守はまだ認知されてる方だと思うんだよな
なぜなら金曜ロードショーや劇場公開のCMなどで細田守監督作品だと紹介してるから、認知度的には新海誠や宮崎駿に次ぐくらいにはあるんじゃないか November 11, 2025
@olivelia_ff14 少なくとも宮崎駿さん、庵野秀明さん、新海誠さんの次くらいには名前上がりそうなアニメ監督ですからね🤣
是非何かしら見れる時があったら見てください!
もしかしたら好きな映画になるかもですよ!😆 November 11, 2025
いやさすがに…あくまでマンガのアニメ化なんだから監督なんか興味ないけど、新海とか宮崎駿は自身の作家性でアニメ映画を作るプロやん。監督で見る以外に何で見るのって感じだけど https://t.co/x6TxmDbJUK November 11, 2025
ポスト宮崎駿と細田守とか色んな監督が言われてたけど中国にいたんだなぁと羅小黒戦記2を観て思った。前作はジブリやドラゴンボールに憧れてがあるんだろうなくらいに考えてたけど。果てしなきスカーレットが始まって上映本数が減ってるのが惜しい。みんなに見て欲しい…。 November 11, 2025
というか、「第二の宮崎駿」を求める層って、「それで儲けたいだけの、全くわかっていない銭ゲバ連中」ぐらいだろ。
たいていの人は、「できれば出てきて欲しいけどたぶん無理」ってわかってるんじゃないのか。
意識してるかどうかは別として。 https://t.co/tVeawxUuG7 November 11, 2025
まあ性格や言動の良し悪しの話するなら宮崎駿とかの方が大概なんだけども、あれは大口叩くだけの功績残してるから芸術家肌って感じで許されてるんだろうなと思う。自分は宮崎駿に関しては作風含めて嫌いだけども。 November 11, 2025
広川太一郎は正統派紳士イケボ。大好きですよ僕ァ。
犬ホームズ役。
[第1話] 名探偵ホームズ "SHERLOCK HOUND"(1984)『シャーロック・ホームズ』を大胆アレンジ!監督は宮崎駿&御厨恭輔│TMS... https://t.co/vSXaKsI208 @YouTubeより November 11, 2025
細田監督、男の子の描写は艶かしくて色っぽいのに女性キャラには魅力を感じないので、本気で振り切って耽美系BLを作られたら凄い評価されそう
メディアでポスト宮崎駿監督みたいに言われてる立場で難しいだろうけど…… https://t.co/6mEpJVNIUC November 11, 2025
細田守、伝え方と語彙選びが最悪なだけで言いたいことはパヤオや新海誠よりも芯を食っていて洗練されてるし果てしなきスカーレットも真面目に100点に近いアニメ映画だと思う。ただ下半期は俺にとって羅小黒戦記2が200点でひゃくえむ。が5千点でトリツカレ男が5億3万点だったってだけ。 https://t.co/YAUwMcaUzQ https://t.co/8LBsAMtVzm November 11, 2025
果てしなきスカーレットと君たちはどう生きるかを並べてる人結構多いね。
宮崎駿の君たちはどう生きるかが評価されて、果てしなきスカーレットが叩かれまくるのはおかしな話。
SNSのネガキャンに惑わされずに、ちゃんと自分の目で確かめてほしい。
どう考えても君たちはどう生きるかよりも面白いよ。 https://t.co/jH76hzlcyw November 11, 2025
宮崎駿が「嘘つき」というのはおそらく根源的な意味合いで、自分が辛かろうと現実に絶望していようとすぐ嘘の楽しいことをやってしまう気質なのだろう。それは自我の吐露だとかもはや物語の統合性を失ってると評される近年の作品ですらそうなのだから。これと同じ気質を求められたら常人には相当厳しい November 11, 2025
ポスト宮崎駿の人、しいて言うなら「アニメーター」じゃなくて「漫画家」とか「ゲーム製作」とか「なろう作家」とかに散らばってるんじゃないかなって思う(Pも含めてアレと同等クラスの才覚を持ってる人間たちが今更アニメ界隈なんかに行くわけがないので) https://t.co/VrDWB2KReW November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



