宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
宮崎駿が根源的に凄いのはやはりここで、めちゃくちゃ重いテーマと格闘している時ですら「楽しむ」要素が絶対に入ってくる。『もののけ姫』終盤でシシ神を狩りに森の奥を目指すエボシのカットを修正する時すら「帽子はこう被るのがいなせなんだ」と語っていた https://t.co/GK6zlL3cIv November 11, 2025
18RP
宮崎駿(もちろんその先達たる高畑勲も)と鈴木敏夫の才能だけでなく、戦後倭国の精神性とかかつてテレビが持っていた力とかアニメが「子供のためのもの」を脱していく過程とか、そういう時代性も複合したところに一般認識としての「宮崎駿」があるから、これを再現するってのはもう無茶なんだ https://t.co/UkQmlc2K4B November 11, 2025
17RP
細田監督、男の子の描写は艶かしくて色っぽいのに女性キャラには魅力を感じないので、本気で振り切って耽美系BLを作られたら凄い評価されそう
メディアでポスト宮崎駿監督みたいに言われてる立場で難しいだろうけど…… https://t.co/6mEpJVNIUC November 11, 2025
10RP
宮崎駿が「嘘つき」というのはおそらく根源的な意味合いで、自分が辛かろうと現実に絶望していようとすぐ嘘の楽しいことをやってしまう気質なのだろう。それは自我の吐露だとかもはや物語の統合性を失ってると評される近年の作品ですらそうなのだから。これと同じ気質を求められたら常人には相当厳しい November 11, 2025
2RP
ろしゃは漫画原作のアニメじゃないから、戦闘がカンフー映画に近いんすよね…パヤオの心の風とかも使ってるけど、重い鉄に引きずられる表現とか「見えない力」の表現がめちゃくちゃ秀逸だなぁと思う
架空の物理表現はハリウッドミックスだなーと思う(ライトセーバーとか) November 11, 2025
2RP
>イメージボードから作る冒頭展開の手法化
を!なるほどです。それは楽しみ。じゃんじゃんウチのを使ってください(笑)
イメージボードで今ぱっと思うつくのが、ミスターインクレディブルがそれを持ち寄ったと言うのがありましたね。
宮崎監督もラフスケッチをアトリエの壁にいっぱい貼って作品イメージを作るタイプだとか。(鈴木Pに否定されると捨てるそう...)
んでどう言うプロセスを経て本編が作られるのかは、謎!という。
わりとクローズですよね。そこの手法が。
クローズと言うか、話題にしにくい(笑) November 11, 2025
トトロのロビーカード、映画館で使われてた本物だって!懐かしくて胸キュンだよ~。
【激レア】ジブリ となりのトトロ ロビーカードG 宮崎駿 ポスター B4
https://t.co/EntbfvcP87 November 11, 2025
@gerogeroR >芸術家はエキセントリックだから「変な言動も仕方ないだろ」ってのは…
たしかに偏見だがよく使われた言葉。
押井アニメで脳を焼かれたオタクなので、
「宮崎駿、押井守、庵野秀明はアレだから」
てのは数えるのを諦めるほど口にした。
過干渉の左翼相手だから成り立たないが、究極コレなんだよな。 https://t.co/PeLQldamzt November 11, 2025
@avaqzsb7wnuH9FV 売る側ではなく、映画館に行く一般層と呼ばれる側の話です
宮﨑駿は別格でしょうが、彼ですらその個人名よりは「ジブリ」が先に立ってましたし、しかもそれももう過去の話です November 11, 2025
一般人は大作アニメを「宮崎駿のようなもの」と「マンガ原作のシリーズもの」という二分法しかしてないと思う…
そもそも一般人はなぜか個人名を忌避するから、前者も「ジブリ」に置きかえちゃったし… https://t.co/UbvrG4NVFW November 11, 2025
昔は宮崎監督作品が話のテンションと関係なく面白い作画を見せようとしてるのは子供にウケる為のテクニカルなものだと思ってたが、確かに作家の気質みたいに評価する方が正しいのかもな… November 11, 2025
素晴らしい考察、感動しました。
ありがとうございます 💙
https://t.co/fbyyaJOGAd
【風の谷のナウシカ】原作版のナウシカの正体は●●だった? なぜ宮崎駿は映画版のエンディングに納得がいかなかったのか。アニメ版と漫画版のエンディングの違い。『風の谷のナウシカ』徹底考察 ※ネタバレあり November 11, 2025
それを勝手に、他の次世代の監督たちを競わせるように、ポスト宮崎駿とかジブリにはなれないとか作品を観る側の人が言ってるだけだと思う。本当に、万人受けが観たいなら他を当たって欲しい。 November 11, 2025
倭国もアメリカも漫画原作がトップヒット映画。アメリカはスタンリー原作のマーベル。アベンジャーズやハルク、スパイダーマンなど。倭国は鬼滅・ジブリ・クレヨンしんちゃん・コナン。ジブリもオリジナル原作だが宮崎駿は絵コンテが脚本なので漫画と同じ。つまり映画化前提の漫画作家が必要不可欠。 November 11, 2025
あとはなんかテレビをみんな見てた時代に毎年定番のように何回も何回も放送したりレンタルビデオの定番になったりとかそういう上での90年代からの宮崎駿があるもんなー
本人がすごいんだけど November 11, 2025
宮崎駿は例えモチーフが繰り返しになろうとメッセージが枯れようと絶えることのない「断片、瞬間への情熱」があり、これが映画という媒体とこの上なく相性が良いのだと思う。『君たちはどう生きるか』での大広間に並んだ戦闘機のキャノピーの美しさに主人公が感じ入るあたりなんかはまさにこれだなと November 11, 2025
✅ 午前中のクイズの正解は…
宮崎駿さんお誕生日おめでとうございます!🎉
【解説📝】
世界中で愛されるアニメーション映画を生み出してきた宮崎駿監督。
自然や生命をテーマにした作品は、時代を超えて感動を届けています🍃
#川西クイズ #誕生日クイズ #企業公式つぶやき部 #宮崎駿生誕祭 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



