宮崎駿 トレンド
0post
2025.11.22 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
宮﨑駿や高畑勲の推薦アニメを上映、ジブリ美術館ライブラリー「20周年映画祭」開催
「バッタ君 町に行く」やフレデリック・バック短編集など
🎬ラインナップはこちら
https://t.co/u1WuhzDkn1
#ジブリ https://t.co/Y6fnsLAEad November 11, 2025
9RP
細田守『果てしなきスカーレット』。ひどい。虚無。新海誠『星を追う子ども』のような大失敗。資質的に『ナウシカ』『もののけ姫』の宮崎駿をやれるわけがないし、シェイクスピアもやれるわけがない。腋フェチ(恥ずかしい!)もひどい。大コケしてほしい。まじに虚無。 November 11, 2025
6RP
「デジモンアドベンチャー」と「時をかける少女」は私大好きなんですけどね。細田守は昭和的な苦労する物分りのいいリアリティのないちょっとエロイ女が好きなんだろうね。時代に合わないんだよ。ジブリの宮崎駿とか高畑勲とかガンダムの富野由悠季の描く女性ってクセがハンパないし結構リアルよね。 November 11, 2025
3RP
宮崎駿の変にリアルな自然と部屋の汚さ。高畑勲の何かリアルで気持ち悪い人間描写。富野由悠季の登場人物が精神疾患になる描写。ぶっ飛んだ世界なのに人間がリアルだから面白いのに、細田守は現実と地続きなのに人間がリアルじゃないのよ。 November 11, 2025
3RP
時代を描こうとする映画には自然と共通点があらわれます。
最近の映画だと、たとえば宮崎駿『君たちはどう生きるか』や川村元気『8番出口』の共通点は:
・ダンテ『神曲』の引用
・抽象的な地下の世界
・生と死
細田守『果てしなきスカーレット』も同じ系譜の時代を描く映画と言えるでしょう。
しかし、ダンテのようにキリスト教の信仰がなく、父なる神も、原罪を引き受けたイエスもない現代倭国では、ベアトリーチェ(世俗的な愛)と自己を律する力しか救済がない。
ここらへんは評論家の方に分析していただきたいところですね。 November 11, 2025
1RP
『 #果てしなきスカーレット』鑑賞…最新技術と最高の配役によって制作された最低最悪の駄作…「宮崎駿の後継者になる野望?」の為なら、ポリコレに媚びた作画もやる。ファンの信頼も利用して過去の遺産にもすがる…手段を選ばす作った者は、魂のかけらもないキャラたちの単なる映え物語…→ https://t.co/L1VScaK5hW November 11, 2025
1RP
細田守はエゴサしないで好きな作品作ってるポイけど、宮崎駿の「君たちはどう生きるか」とかミヒャエル・エンデのモモ見せられてるみたいでワケわからんかったけど、あれ巨匠だから許されるんだよ。高畑勲の「かぐや姫」富野由悠季の「Gのレコンギスタ」とかもそれだぞ。それまだ造るレベルじゃない。 November 11, 2025
1RP
宮﨑駿がどんなに難解でも宮﨑駿というだけで評価されるのに、予約までして観に行ったファンがここまで失望するの芸術としても薄っぺらすぎないか。 https://t.co/Pt6zD5L0vC November 11, 2025
「今年ワースト」と酷評が相次ぐ細田守『果てしなきスカーレット』、なぜか映画鑑賞ではなく肝試し扱いに…一方で「貴方はこっち側の人」と『オマツリ男爵』を思い出し評価する声も - Togetter https://t.co/tNR9djVcgM
日テレは細田守をポスト宮崎駿にしようと毎回必死やけどマジで脚本が毎回ヤバい November 11, 2025
@yukkumachannel 宮崎駿さんの「 パヤオ構文 」でツイートされそうな
クマのぬいぐるみだな。
(*´・ω・)
「 極めてなにか生命に対する侮辱を感じます 」という
「パヤオ構文」をツイートされそうだ。 November 11, 2025
@pamphlet0000 アニメ作品で言うとたとえば宮崎駿や高畑勲なども制作順・作成時期とういう同じ文脈で作品群を語ることができるんじゃないかなぁと思います。
もっと広い目で見ればアニメに限らずどんな音楽や芸術などの作品・制作物にも当てはめることのできる鑑賞方法だとして、勝手に楽しんでいます😂 November 11, 2025
宮崎駿と高畑 勲はイラっとするけど許容できる、庵野秀明と押井守はめんどくせぇなぁあぁと思いつつも付き合える。新海誠はなんか無理.. https://t.co/sXpJoDd9Rz
「「今年ワースト」と酷評が相次ぐ細田守『果てしなきスカーレット』、なぜか映画鑑..」https://t.co/VDS0s6e2Q9 にコメントしました。 November 11, 2025
細田守がハムレットをちゃんと理解してるなら、「映画のベースにした」なんて畏れ多くて言えないはず。
とにかく、人物の内面の作り込みが甘すぎる。
これで宮崎駿ばりに「観客の教養不足」みたいなツラしてみろ、俺はキレるぞ!
#果てしなきスカーレット November 11, 2025
「時をかける少女から19年」と書いてあるのを見て、もののけ姫の公開時、宣伝で「風の谷のナウシカから13年」と謳っていたのを思い出した。宮崎駿はやっぱりすごいんやな… November 11, 2025
@gekki_rose06 監督自身が初作品だったのと解釈が違ってて原作とは違う物になったってのがあるようですが(宮崎駿が作ってても原作と違う物にはしかねないですが)
テルーの唄は最高ですね👍
ジブリはトトロとか魔女の宅急便辺りが好きです November 11, 2025
宮崎駿監督も確かに女性に対しての強烈なこだわりがあった。
根幹にあったのが母親像だけど、この母親像があるから「性を滲ませる気持ちの悪い少女像」が生まれなかったんだろうなぁ。 November 11, 2025
@Junzsparrow @masakari_sub 宮崎駿も庵野秀明も本質的には、例えば哲学を極めるような、芥川作家的な素質ではなく、
映像としてどうやったら面白いんだろう、伝えられるんだろうと言う、映画マン的な素質で成り立っていて、他人に伝わる事が活動軸にある。
細田守はどっちかと言うと前者の素養なのかなとは思うよね。 November 11, 2025
@animekannsou そりゃパヤオもお手紙付きで丁寧にジブリに入らせないわな…
まぁ結局パヤオは放置しきれずついハウルの件でちょっかいかけて傷つけちゃうんですけどね…お陰でワンピースに迷惑かけられたし…あれ間接的にパヤオがワンピースに粉かけた感じだろ… November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



