宇宙
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
92RP
来ました。来ます。
暴騰が迫っています。
私は一度だけ言います。
2週間前に一緒に買った方、おめでとうございます!
1.免疫生物研究所 (4570 )821円→2619円
2.三井金属(5706)13665円→18220円
3.日東紡(3110)8110円→13540円
4.サンリオ(8136)5479円→5655円
5.任天堂 (7974)12860円→13170円
6.JX金属(5016)1545円→1763円
三菱重工、ispace、倭国航空宇宙研究開発機構(JAXA)、ソニー、住友商事が共同で立ち上げた宇宙フロンティア計画。
現在価格:92円/予想最高価格:3,650円
🚀 少資族と初心者に最適な超強低位株
待つ必要なし、将来の重要なタイミング(安値買い、利益確定タイミングなど)を
リアルタイムでシェアし、投資のリズムを正確に掴んで、潜在的なチャンスを見逃さない。👍 November 11, 2025
57RP
悪いことは言わない。
12月、市場は真っ赤に染まる。
高市早苗氏が動き、政府系ファンドの資金が“防衛・エネルギー”へ集中。
来年、南鳥島沖のレアメタル採掘が本格化。
早期に動いた方々、おめでとうございます!
3110 日東紡8,280円→ 13,480円
7012 川崎重工業8,660円→10,980円
5713住友金属鉱山2,480円→5,133円
5711三菱マテリアル 2,613円→3,044円
6920 レーザーテック21,890円→ 29,400円
次のターゲットは「宇宙✕防衛通信」。
現在:92円,短期目標:8,720円。
今ご購入いただけば、将来お子様により良い教育環境や生活条件を提供できるでしょう。
👍少資族は約10万円で参入可能、いいねした友達にだけ静かに伝える。 November 11, 2025
55RP
皆さん、こんにちは!
ソユーズ宇宙船で新たに3人のクルーがISSに到着しました!
この写真でも、2機の宇宙機が仲良く並んでいますね。
引き継ぎの期間は、10名のクルーがISSにいますので、とても賑やかです。
大西さん達との引き継ぎ期間がとても楽しかった事を思い出しました。 https://t.co/JrRuZzdPhM November 11, 2025
47RP
来るよ。大急騰...
2週間前に一緒に買った方、おめでとうございます!
1.免疫生物研究所 (4570 )821円→2619円
2.三井金属(5706)13665円→18220円
3.日東紡(3110)8110円→13540円
4.サンリオ(8136)5479円→5655円
5.任天堂 (7974)12860円→13170円
6.JX金属(5016)1545円→1763円
三菱重工、ispace、倭国航空宇宙研究開発機構(JAXA)、ソニー、住友商事が共同で立ち上げた宇宙フロンティア計画。
現在価格:92円/予想最高価格:3,650円
🚀 少資族と初心者に最適な超強低位株
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
39RP
来るよ。大急騰...
2週間前に一緒に買った方、おめでとうございます!
1.免疫生物研究所 (4570 )821円→2619円
2.三井金属(5706)13665円→18220円
3.日東紡(3110)8110円→13540円
4.サンリオ(8136)5479円→5655円
5.任天堂 (7974)12860円→13170円
6.JX金属(5016)1545円→1763円
三菱重工、ispace、倭国航空宇宙研究開発機構(JAXA)、ソニー、住友商事が共同で立ち上げた宇宙フロンティア計画。
現在価格:92円/予想最高価格:3,650円
🚀 少資族と初心者に最適な超強低位株
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
34RP
これまで観測に引っかからないのに、これが無いと今宇宙で起きている出来事が説明できない”暗黒物質・ダークマター”がついに見えた可能性がある、という発表。
もうすでに取材に行かれていると思うのですが、科学系のマスコミのみなさん、これはすごいニュースですよ! https://t.co/Yjcugo8Vxo November 11, 2025
30RP
ファラデーという名前を聞いたことがあるでしょうか?電磁気学を学んだことがある人なら必ず出会うほど、電磁気学の基礎を築いた人物です。そんなファラデーの名が付いた「ファラデー効果」に関する興味深い研究が紹介されていました。
「ファラデー効果」とは一言で言うと、磁場の中を電磁波が通ると、電磁波の“揺れ方”の向きがゆっくり回転する現象です。専門的には「偏光の向きが変わる」と言いますが、偏光を知らなくても問題ありません。光には「どの向きに揺れているか」という性質があり、磁場のある場所を通ると、その揺れの向きが少しずつ回る、というイメージで大丈夫です。
これまでの理解では、この効果には電磁波の電場成分だけが効いていると考えられてきました。しかし今回紹介された研究では、条件によっては電磁波の磁場成分もファラデー効果に寄与する可能性が示されており、従来の理解を一歩拡張する内容になっています。
さて、このファラデー効果がなぜ重要なのかというと、宇宙磁場を調べる強力な手がかりになるからです。宇宙から届く電波は、銀河や銀河間空間の電子ガスを通り抜けて地球に到達します。その途中に磁場があると、ファラデー効果によって「揺れの向き」が回転します。どれくらい回転しているかを測ると、そこに
• どれくらいの電子があったのか
• 磁場がどの向きに、どれくらい強く存在したのか
• どれくらいの距離を通ってきたのか
といった情報が読み解けます。
宇宙磁場には未解明の点が多く、「そもそも宇宙に磁場はどうやって生まれたのか?」「銀河や銀河団の磁場はどのように強まり、広がっていったのか?」といった根本的な問題は、今なお明確な答えがありません。
次世代の巨大電波望遠鏡 SKAでは、このファラデー効果を鍵にして、宇宙全体の磁場の地図を高精度で描き出すことが主要テーマのひとつになっています。磁場の起源という宇宙論的な問題から、銀河形成や宇宙線の伝播などの身近な現象まで、ファラデー効果は幅広い領域をつないでくれる重要な窓です。
宇宙磁場はまだ“影の存在”としてしか見えていませんが、ファラデー効果を使った観測が進むことで、その輪郭が徐々に浮かび上がっていくはずです。これからの研究に大きな期待が寄せられています。
(参考)
https://t.co/fAL5kRdogl
https://t.co/4JYUG1elel November 11, 2025
25RP
私が好きなPS1のメカゲームのひとつは、間違いなく『オメガブースト』です。3Dで宇宙戦闘を表現するあの手法は非常に巧妙で、河森正治氏によるメカデザインも大好きでした。数年後になって初めて知ったのですが、あの「バイパー・ブースト」は『レイズナー』のV-MAXへのオマージュだったのですね。ところで、なぜ今ではポリフォニー・デジタルの公式サイトにこのゲームが掲載されていないのか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
https://t.co/8ghEIGmuzB November 11, 2025
21RP
\レギュラーラジオ情報📻/
#杉浦英恋 🧿出演
#CBCラジオ📻
「#僕青 杉浦英恋の宇宙の人を笑わせたい」
ぜひお聞きください🧿
見逃し配信はこちらから
🔗👉🏻【radiko】https://t.co/N9v7iN0akn
#推シマシ #うちゅわら
#僕が見たかった青空
@UCHUWARA https://t.co/oS9fAHyKCu November 11, 2025
15RP
予想通りです。正直に言います。
倭国株市場の動きが、本格化し始めています。
58歳・楽天証券を退職し、25年間相場を見てきましたが
今ほど“仕込み時”が明確な瞬間はありません。
🔥 必ず注目すべき銘柄はこちらです:
✅ 免疫生物研究所(4570) → 2,629円は必買い
✅ 三菱重工業(7011) → 3,883円は必買い
❌ 日東紡(3110) → 13,510円 買わない
⚠️ 任天堂(7974) → 13,170円で再注目
✅ 三井住友(8316) → 4,675円は拾い場
✅ 三菱商事(8058) → 3,690円は必買い
🚀 サンリオ(8136) → 6,555円は強い買い
🌕 12月までの準備が“成功の鍵”
予測:115円 → 1,790円
小資金でも間に合います。
会社員・主婦・学生・少額投資家でも十分狙える相場です。
🛰 特に注目すべきテーマは「宇宙フロンティア計画」
三菱重工 × ispace × JAXA × ソニー × 住友商事
国家レベルの次世代宇宙事業が本格始動。
これは“感覚”ではありません。確信です。
資金はすでに動き始めています。
💬 よく聞かれます:
「なぜ有料にしないのですか?」
答えは明確です。
株情報の発信は趣味です。
経済的に困っていないため、
すべて無料で公開します。
👍 いいね & フォローで次のターゲット銘柄すぐ送ります November 11, 2025
13RP
何度か触れてるが、ワシはズバットを本放送時に観られなくて。
テレマガの記事と、増刊号に載った聖先生のコミカライズでしか知らんかった。
その後アニメックとか宇宙船で「どうも滅茶苦茶面白いらしい」のは知って。
高校の時、初めて再放送観たら、想像の百倍くらい面白かった💦笑 https://t.co/KeVMrUJy0G https://t.co/DWjOMjGktP November 11, 2025
11RP
昨晩は天ノ川学園同窓会通称『フォーゼ会🚀』でした。
お腹いっぱい🍻🍷
今回も素敵で楽しい時間をありがとうございました✨✨
#仮面ライダーフォーゼ
#仮面ライダー部
#天ノ川学園高校
#宇宙キターーー🚀
#青春スイッチオン https://t.co/TwVqhjzXda November 11, 2025
11RP
今年57歳、株式投資歴23年。月収は1,200万円。
25日から私の助言で6993 大黒屋ホールディングスを買った方々、おめでとうございます。
わずか二日で60%以上の利益に到達しました。
投資を始めたばかりの方は、必ず最後まで読んでください。
準備資金は3万円あれば十分。
この話は一度しかしません。
👏 必ず11月30日までに購入してください。
三菱重工 × ispace × JAXA × ソニー × 住友商事が進める
「宇宙フロンティア構想」。
現在価格:92円
予想最高価格:3,650円(上昇率約3,900%)
投資初心者や、早期利益を狙う人にとっても
最適な選択と言えるでしょう。
よく「なぜ有料にしないのか?」と聞かれますが、
株情報の公開は私の趣味で、生活には困っていないため、
すべて無料で発信しています。
👍 いいね&フォローすると、銘柄名をすぐお伝えします。 November 11, 2025
8RP
予想通りです、正直に言います。
倭国株市場の動きが、本格化し始めています。
必ず注目すべき銘柄はこちらです:
✅ 免疫生物研究所(4570) → 2,629円で必ず買い
✅ 三菱重工業(7011) → 3,883円で必ず買い
❌ 日東紡(3110) → 13,510円、買わない
✅ 任天堂(7974) → 13,170円で必ず買い
✅ 三井住友(8316) → 4,675円で必ず買い
✅ 三菱商事(8058) → 3,690円で必ず買い
✅ サンリオ(8136) → 6,555円で必ず買い
12月までに準備しておくことが、世界の注目銘柄での成功への鍵です。
予測:115円 → 1,790円
特に注目なのは、「宇宙フロンティア計画」。
三菱重工、ispace、倭国航空宇宙研究開発機構(JAXA)、ソニー、住友商事が手を組み、次世代の宇宙ビジネスに挑むプロジェクトです。
私は“感覚”ではなく、“確信”を持って動いています。
👍いいねしてフォローして頂ければ、すぐに銘柄名をお伝えします。 November 11, 2025
8RP
NVIDIAの最大のライバルはAMDでもGoogleでもない。「物理学」だ。市場が次世代GPUの性能に熱狂している裏で、データセンターの現場では静かな、しかし致命的な「物理的敗北」が確定しつつあることを、どれだけの人が理解しているだろうか。
ぼくらが直面しているのは、単なるチップの進化ではない。熱力学という宇宙のルールが突きつける「120kWの壁」という絶対的な限界点だ。
「空冷」の時代は終わった。
これは比喩ではない。物理的に、空気という媒体ではもはやAIを支えきれないのだ。最新のBlackwell世代、特にGB200 NVL72が突きつけた現実はあまりに残酷だ。1ラックあたり120kW。この熱密度は、従来のハイパースケールデータセンターの4倍から6倍に達する。
これを「風」で冷やすことが、いかに狂気じみているか想像してほしい。
空冷で120kWを制御しようとすれば、データセンターはもはや計算する場所ではなく、巨大な暴風実験室と化す。ここで発生するのは2つの絶望的な現象だ。
一つは「寄生負荷(Parasitic Load)」の暴走。
空気は熱を運ぶ効率があまりに悪い。そのため、熱を排出するためだけにファンを限界まで高速回転させる必要がある。その結果、供給される電力の20%から30%が、計算ではなく「ファンを回すためだけ」に消えていく。AIを動かしているのか、巨大な扇風機を動かしているのか、もはや区別がつかない本末転倒な事態だ。
もう一つは、より深刻な「音響による破壊」だ。
120kWを空冷するためのファンノイズは、ジェットエンジンの至近距離に匹敵する音圧を生む。この凄まじい「音の振動」は、サーバー内のHDDの読み書き性能を物理的に低下させ、さらには精密な基板のはんだ接合部さえも破壊するリスクがある。
つまり、空冷を維持しようとすれば、AIはその「叫び声」で自らの身体を壊してしまうのだ。
だからこそ、産業全体が「水」へと舵を切る。これは選択肢の一つではなく、唯一の生存ルートである。
液体は空気の約4,200倍の熱容量を持つ。水冷(液冷)への移行は、単なる冷却方式の変更ではない。人類がシリコンバレーで築き上げてきたインフラの「血管」を、すべて引き抜いて交換するレベルの「総取り替え工事」を意味する。
NVIDIAという「脳」が進化すればするほど、その脳を冷やすための「心臓(ポンプ)」と「血管(配管・CDU)」、そして「冷媒」を支配する企業の価値は、指数関数的かつ不可逆的に高まっていく。
「AIバブル」などという言葉で思考停止する前に、足元を見てほしい。そのサーバーラックは、熱力学の審判に耐えられる設計になっているか?
物理法則は、株価のように反発してはくれない。限界を超えれば、ただ静かに、システムを焼き尽くすだけである。 November 11, 2025
5RP
掲載された。全4回の最終回。
読むISAS
特集
SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録
第4回:31年目の成就、そしてSLIMの次に来るもの
(JAXA宇宙科学研究所 2025/11/28)
https://t.co/DIcPY4jNgV November 11, 2025
5RP
宇宙はあなたが「自分は大丈夫」
と思った時に お金も仕事も人も
全て与えます
どんなピンチが起こっても大丈夫!
その気持ちが人生を大逆転させていく
「私は大丈夫!」
とリプ&リポストで人にも与え
さらに宇宙に愛されます^^ November 11, 2025
5RP
逆襲のシャア
地球環境の為に地球潰しをやるって話だけど
数百年や千年そこらの核の冬なんて、星の寿命から見たら一瞬の出来事だし
その間に人類は宇宙で暮らすのが当たり前になって地球からは自立し、アースノイドやスペースノイドっていう差別の1つは無くなりはするんだよね。 https://t.co/Wq5gWoSSL3 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





