学歴 トレンド
0post
2025.11.26 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
29歳、東大行った友人5人の現在。
(年収はざっくり)
・年収1,600万 外資コンサル
・年収2,100万 総合商社
・年収2,600万 外資投資銀行
・年収1,300万 メガベンチャー役職
・年収350万 地方で小さな店やってる友人
数字だけ見れば、
「十分恵まれてるはず」の4人は、会うたびに
「忙しい」「疲れた」「時間ない」が口ぐせ。
毎日PCカタカタしてて、スマホとPCから
一生逃げられなさそうな顔してる。
ちなみに自分も、現役で五大商社側でPCカタカタしてるので、正直まったく笑えない。
最後の1人だけ、
よく寝て、よく遊んで、よく笑ってて、
一番「人生楽しそう」に見える。
29歳の今、改めて思うのは、
学歴も年収も大事だけど、
幸せの価値観は人それぞれで、
どの生き方を選ぶかは自分で決めるしかないってこと。
あなたには、どの人生が一番「幸せ」に見える? November 11, 2025
6RP
35才、公務員の友人
昇進面談で課長から、
課「係長昇格は大卒じゃないと難しいんだよ」
友「窓口で10年、住民対応の評価もずっとAでした」
課「でも組織のルールだから」
友「実績より学歴なんですか?」
課「そういう決まりなんだよ」
その日の帰り道、友人は転職サイトに登録した。
3ヶ月後、 November 11, 2025
5RP
頭の良い学校に行くメリットは「人間関係が良好なひとたちが多いこと」っていう話を聞いて確かにそうだよなと思った。
マッチングアプリで高学歴の子とつながると、インスタには季節のイベントや誕生日のお祝い事とかを大勢の友達としてる投稿がたくさん並んでるんだよね。
一方で学歴が低そうな子のアカウントを見ると、自撮りやスタバやスイーツの写真ばかりだし友達もいつも同じ一人の子だけ、みたいなパターンが多いんだよな。 November 11, 2025
2RP
「寝る間がないほど忙しい」と嘯きながらも、学歴Youtuberとコラボ動画配信の #吉村洋文
大阪公立大の新キャンパスをまるで自分のモノのように案内しながら、空飛ぶクルマ発着場やアリーナを作るとドヤる吉村。
先日の公募で応札ゼロだったアリーナで「乃木坂コンサートOK」と大風呂敷の滑稽。
挙句、学生の三角関係妄想の三文芝居で悦に入る吉村が府知事とは、大阪府民として本当に恥ずかしい💦
府民の公共財を私物化する吉村は今すぐヤメロ🔥
大阪に、倭国に、維新はいらない。 November 11, 2025
1RP
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方は在宅ワーク。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/aYfv0bPMC9 November 11, 2025
1RP
#27卒
【花王 インターン対策】
冬インターンの大本命きましたね!
ESも軽くて設問3つだけだよ
※ここ今日必ず確認して欲しい優遇ルートあるので最後まで読んでください
締切12/1
年収789万
学歴フィルタは一切なし!
34期連続増配優良企業
主力製品
アタック、メリーズ、ビオレ、キュキュット、クイックルなど
全部知っているレベル
化粧品もカネボウを子会社化、
資生堂についで2位
★冒頭で記載した優遇ルート★
—————————————
1個目
https://t.co/FU9EkTo81O
ここは大手の早期内定狙うなら全学生必須
できれば明日の18時までに利用申請だけは終わらせるといいよ
2個目※これ11/25までにアプリ起動を↓
https://t.co/2WNBV0cMpn
アプリ取るだけなので、準備はすぐできる
※起動忘れると招待取れないので注意
3個目※SPIで落ちたくない学生は必須↓
https://t.co/Ke1EHHOHW6
このツール便利だから足切り対策の権利だけ取っておこう
—————————————
売上は1兆4,187億
化粧品は5,959億 (カネボウ670億)
2030年まで目標として株主には以下のように説明されています
『グローバルで存在感のある会社Kao』になるという将来像をさらに一歩進め、
『グローバルで存在価値のある企業Kao』を目指します
KPIは以下
財務目標(結果として)
・売上高 2兆5,000億円
・営業利益 4,000億円
・連続増配継続 41期
これを一緒に達成できる学生を採用するというのが花王の採用の方針になるわけですね
絶対に言えなければならない数字です
上記を達成するための方針は3つ
1サステナビリティー
2新規事業
3社員への投資
1サステナビリティー
再利用により新事業を創造するポジティブリサイクルの活動として、協業による「リサイクリエーション」活動(使い終えたものを再び資源に戻す
当期は計画の約2倍の回収に成功し、当社のパイロットプラントで再生処理を開始
「リサイクリエーション」活動
持続可能なリサイクルシステムの早期構築を目指して、具体的には、リサイクルし易い容器の開発、生活者が参加しやすい分別回収の仕組みの開発をしたそうです
2新規事業
ここはカネボウの子会社化を含む化粧品ブランドの確率
海外シェア拡大(国内少子化のため)
3はDXや少しメンタル的な内容なので割愛します
ここからはESのネタになりそうな成功をいくつか紹介
DX編
スマートフォン等を高度に活用した仮想実体験モデルにて、ヘアカラーの髪色体験、化粧仮想体験及び赤ちゃんの歩行撮影による成長度判定等を展開し、商品価値の新伝達手法を進展
ディープラーニング世界屈指の株式会社Preferred Networksとともに協業テスト開始段階まで進みました
ハイジーン&リビングケア事業編
衣料用洗剤「アタック」は改良品を発売するとともに、集中的にマーケティング投資をすることで、ブランドイメージが向上し、トップシェアを維持
浴室用洗剤では、お風呂掃除が楽になり時短にもつながる新製品「バスマジックリン エアジェット」を9月に発売し、シェアを大きく獲得しました。アジアでは安心、衛生の分野を強化するため新しく「マジックリン」の消毒剤を6月に発売し、衛生関連製品を中心に順調に推移
上記のような部分と長期・中期目標を入れて、達成できそう!
世の中をよくして今後も成長しそう
という志望動機にすると花王である理由が明確に話せると思います
人気企業ですが良い企業ですのでぜひ受けてください
★就活hackブログ版
27卒受かりやすい大手300社リストやキリン、サントリー、バンダイなどの1万字越えの詳細企業研究を配布中です
※PR November 11, 2025
1RP
■ ケヴィン・ハセット(Kevin A. Hassett)経歴
■ 基本情報
・1962年3月20日生まれ(62歳)
・アメリカの経済学者・政策アドバイザー
・専門:サプライサイド経済学、税制、労働市場分析、マクロ経済
・政治的立場:共和党寄り、伝統的な保守系経済学者
■ 1. 学歴
・スワースモア大学(Swarthmore College)
→ 物理学と経済学のダブルメジャー
・ペンシルベニア大学で博士号(Ph.D., 経済学)取得
→ 労働経済・税制を専門に研究
■ 2. 主なポジション(政権・政府系)
● ◆ トランプ政権:CEA議長(2017–2019)
・正式名称:Council of Economic Advisers(大統領経済諮問委員会)
・トランプ政権のトップ経済ブレーンの1人
・税制改革(Tax Cuts and Jobs Act)の設計に深く関与
・製造業回帰、賃金上昇、投資拡大を重視
・パウエルFRBの利上げに批判的で、緩和を支持する立場だった
● ◆ コロナ期:ホワイトハウス経済チーム(2020)
パンデミック初期に「復帰」し、
・失業率予測モデルの構築
・景気対策の分析
・雇用統計・感染統計の大統領ブリーフィング
を担当。
● ◆ ロムニー上院議員の上級アドバイザー(2007–2012)
ミット・ロムニー大統領選キャンペーンの経済顧問。
■ 3. 主要ポジション(政府外 / 研究機関)
● ◆ AEI(American Enterprise Institute)上級研究員
アメリカの保守系シンクタンクで長年活動。
・税制
・労働市場
・マクロ政策
・企業投資
などを研究し、多数の論文・政策提案を発表。
● ◆ 投資銀行 Goldman Sachs の元エコノミスト
・1990年代にGSでマクロ分析を担当。
● ◆ 従来の学術ポスト
・コロンビア大学・NYUなどで経済学を講義
・学術面でも労働経済・税制分野での論文が多い
■ 4. 著書・研究
ハセットは市場や税制に関する著書で有名:
・"Dow 36,000"(1999年)
→ 米株式市場の長期成長を予見し話題に
・サプライサイド政策、投資税制、企業行動に関する多数の論文
■ 5. 思想・政策スタンス
研究・公職の両面から、強い傾向が見られます:
・典型的サプライサイド経済学者
・法人税減税、投資優遇、規制緩和を支持
・FRBの過度な利上げに否定的
・インフレは供給サイドの問題と見る
・雇用と製造業を重視
・マーケットフレンドリー(株式市場に優しい)
■ 6. トランプとの関係
・トランプの最も信頼する経済顧問の一人
・税制改革に関与し、政権内で長期的に強い影響力
→ 「トランプが選ぶFRB議長として最も自然な相性」といわれる理由。 November 11, 2025
1RP
@nihonpatriot @daihei323 小林かや子さんは学歴も良く
海外にも居て気どらず
弁もハギレが良く賢い
しかも優しい〜御方です
総理にしたい 小林かや子さんを全力で応援しました
岩屋毅は 落選した時も比例復活する33年間 議員に居座るバケモノです😭
今年は 岩屋推しらも
岩屋はダメだと言ってますが
岩屋が当選するんです😣 November 11, 2025
1RP
最近気づいたのだが、金や特定の価値観(見た目でも学歴でもなんでもいいが)に縋る人は、その盲信する価値観以外の価値観によって良い思いをしたことがない人が多い気がする。 November 11, 2025
金なし低学歴って感じのおじには難しいことわからない🥺〜さん頭良くてすごい🥺病気の家族のためにお金貯めてる🥺って言ってるし金持ち頭いい感じのおじには同じレベルじゃなくても聞くだけじゃなく自分の意見も言うようにしてる今の株がーとか、で留学費用のために貯金してるって言ってる November 11, 2025
暴力がすべてな環境で育ってるからなあ
家族、戦争行ってるし
戦後の闇市の話をよく聞いたが
暴力だけ腕っぷしだけで評価される世界はある意味完全に平等で
学歴なくても権力なくても金がなくても這い上がれた
むしろ学歴あり権力あり金ありでも
圧倒的な暴力によってすべて奪われる November 11, 2025
数年前にマツ◯ヨにバイトの面接に行ったら自己PRしろ!1分以内にいきなり言われたのはびっくりだった、ただのバイトにそんな言うとこ、初めてだったから何も言えなくてはい自己PRもできないなら…みたいな事言われたこと流れてきたツイートで思い出した。あと学歴の事で馬鹿にしたような感じだったな November 11, 2025
大学卒業者の失業が急増 米国で過去最高の25%に https://t.co/F0hbs3kVJB 大卒だからといって BlueChip 企業 或いは 学歴は相応しい❓就職見栄妄想に拘る理由などない。ハイテク化した新旧技術不可欠職場は余る程ある。例え土山方・漁農・工芸等であっても主力産業豹変は。💜❄️🐇 November 11, 2025
あんまり資格取得始め、学歴や受験や職歴で誰かを見返したいとか自己肯定感を高める性格ではなく『楽しいから』『ワクワクするから』という動機づけで頑張れる性格なので
カルチャーセンターのノリでも良いんだが、だったら実務書読むよ!ってなっちゃうんだよな November 11, 2025
ガチでこの世の真実を語るが、頭が悪いとか学歴がいいとか外見が良い悪いが問題じゃなく、マインドが弱くてコミュ力皆無でリスク取れないと、少なくとも50年間は人生ハードモードで過ごす羽目になる November 11, 2025
欧米の研究では「排外主義は学歴・地位が低い層に多い」とされる。
しかし、この記事が指摘するように、それは“社会的レールから外れる恐怖”が背景にある。
ただし、倭国では事情が少し違う。
倭国の“学歴”は、欧米のように批判精神や多様性理解を育てる仕組みではなく、
序列に適応する力=同質性の証明 になりがちだ。
だから「高学歴=開かれた価値観」とは限らない。
むしろ地位への不安、世間から外れる恐怖、SNSでの“空気”が重なれば、
高学歴でも排外的言説に流されることがある。
ポイントは学歴ではなく、
どれだけ自分の世界を広げ、外の現実に触れてきたか。
倭国ではこの差が、価値観を大きく分けている。
https://t.co/uTToZQzppo November 11, 2025
小一の子供のママである私が思う、幸福度が高い働き方はフリーランス。
無在庫物販で脱サラ。年齢も学歴も関係なく結果出せる。家族のそばで働けて、仕組み化すれば家族旅行中も自動で収入あがる。
8年前までは社畜生活。満員電車。家族時間もゼロだった私に、はやく物販を教えてあげたかった! https://t.co/n9PHJULRL1 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



