1
子育て
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市早苗総理、
就任してまだ約1ヶ月ですが
・ガソリン暫定税率廃止(補助金あり)
・所得税、年収の見直し(103万円の壁)
・電気、ガス支援
・重点支援地方交付金の拡充
・子育て応援手当
・医療、介護支援パッケージの補助金
・中小、小規模事業者
やると言ってたことやっちゃったの?
すげー🎌 https://t.co/viziTAl4uP November 11, 2025
406RP
理系女子の友人とお茶をしていたら「結婚も子育ても全く興味は無いけれども、人体の神秘としての妊娠出産には興味があるので身籠ってみたい気持ちはある」と話していて「人には人の価値観」を思い知るなどした。 November 11, 2025
12RP
🍀🐥子供たちへの重点政策🐥🍀
🔸ひとり親に優しい支援
ひとり親でも安心して子育てできる体制を。学びや体験の機会を諦めない環境を。
🔸すべての子に学びの機会を
どんな子も自分らしく育つ鳴門を目指し、子ども一 人ひとりに合った学びを守ります。
かさはら しょうご https://t.co/KFL7wckrPo https://t.co/Qqtg1XyKGe https://t.co/hK1kvOY5Ik November 11, 2025
11RP
AIアフィの副業って、9割が詐欺まがい なの知ってる…?
zoom誘導して登録させるタイプは、ほとんどがオプトインアフィリエイト
登録してもらえれば報酬が紹介者に入る
登録した方は
・個人情報の聞き出される
・稼げない案件
・そのまま詐欺ルート
みたいなところばかり。
私はそういうのがイヤで、
電話・zoom・LINE誘導なし、メッセージだけで完結するスマホデータ入力を選んだよ。
これなら
子育てしながらのママさんでも、本業の合間でも、
自分のペースでできるのが本当に楽。
しかも
初期費用・継続費用なし
サポート費用なし
ノルマなし
辞めたくなったらいつでもOK
無理な勧誘や誘導は一切してないから、
「ちょっと話だけ聞きたい」も全然OKです。
気になる方はいいねと【iPhone17】とリプで送ってください。 November 11, 2025
9RP
倭国競馬界における女性ジョッキーの進出を自らの実績をもって押し広げた傑人。これまで倭国の女性騎手の多くは比較的早めに引退することが多かったが、宮下瞳騎手は結婚・妊娠を機に引退→出産→子育て&厩務員→4年後現役復帰という新しい道筋を作った。海外では例があるけど倭国では珍しかった。 https://t.co/FYTJS7ORiY November 11, 2025
6RP
ほんと子無しはさ、子育て家庭への優遇に悪態ついてる暇があったらさっさと結婚して子ども作れと思うわ。
その気がないなら黙っとれ。
年齢や持病で子ども作れない奴らも運命だと受け入れて悪態つくんじゃねーよ。
子育て家庭優遇のほうが老人優遇よりも遥かに有意義だろ。 November 11, 2025
6RP
ご質問ありがとうございます☺️
参政党公認
【かさはらしょうご】候補の重点政策は5つです。
🟠お年寄りの移動の不安を解消すべく、高齢者の交通支援。
🟠景観や環境を損なう大麻比古神社 裏の山の大規模風力発電計画に反対。
🟠ひとり親でも安心して子育てできるよう、
↓ https://t.co/AmVQFiTzaE https://t.co/r3cp29TyKO November 11, 2025
5RP
🎙️《モリケンよかトーク!》✨
Episode.01「党大会を語る」
🗓️11/21(金) 22:00〜
🎦 https://t.co/EWcQ4ax4Kx
政治🗳️、仕事👨💻、家庭・教育・子育て、趣味🏌️♂️、そして保守党愛💙など——
いろんなテーマで、みなさまと楽しく語り合えれば嬉しいです。
第1回のテーマは——福岡パーティ&党大会♪
よろしければ、お付き合いよろしくお願いします!
#モリケンよかトーク #はじまります #森けんたろう
p.s. 彦侍さん、素敵なイラストありがとうございます💙 November 11, 2025
5RP
ものすごくシンプルな話、
子供1人を育てると最低でも2000万円かかる。
逆を言えば、子供を育てなかった世帯は、20年位でそれだけの貯金の差が生まれるはずです。
かつ、1人の人が国に収める税金や社会保険料の総額は1億円だと言われています。つまり、子育て世代は子供一人当たり8000万円を社会に生み出していることになる。
なのに老後に受ける社会福祉は子供がいるいないにかかわらず、平等。
これがおかしい。
本来であれば、育てた子供の人数に合わせて老後の社会保障額は上がるべき。
子供産み育てない人は、それだけ経済的な得があるのに、「子供が産めない痛み」とやらで、子育てする人に協力もしないで、平等の権利を求めるのは、私は虫が良すぎると思います。
普段は倉田さんのポストには賛成することが多いですが、この話については全く賛成できないです。 November 11, 2025
5RP
【参政党の逗子市市政改革委員】
昨夕は、逗子駅前で街頭演説をさせていただきました。
夕方の帰宅時間帯ということもあり、本当に多くの方が足を止めてくださり、温かい眼差しを向けてくださったことに心から感謝しております。
この日は、私が逗子で実現したい3つの想いをお伝えしました。
① 子育てと教育にあたたかい町づくり
子どもたちが伸び伸びと育ち、親御さんたちが安心して子育てできる環境をつくること。
② 食と健康 — 自らの命を自分で守るまちへ —
食の安心と健康づくりを、日々の暮らしの中から支えていくこと。
③ 環境保護と防災、オーバーツーリズム対策で自然と暮らしと生活を守るまちへ
美しい逗子を次の世代へ引き継ぐための取り組みを進めること。
多くの方が逗子駅を通る中、私の声がその一人ひとりの胸に少しでも届いてくれていれば…と願いながら、これからも真摯に伝え続けてまいります。
#参政党
#いとうまみこ
#逗子
#逗子市市政改革委員 November 11, 2025
5RP
物価高の負担は、低所得の方だけではありません。
年収600万円前後の中間所得層も、食料品高騰で大きな苦労を抱えています。
中間所得層まで
「“子育て世帯だけ”では届かない。
中間所得層まで支える対策を、パッケージで実行すべきです。」
公明党は、
✔食料品の重点支援
✔地方の実情に応じた支援拡充
✔“幅広い世帯”を対象にした負担軽減
を強く提案してきました。
「生活者の苦しさ」に真正面から向き合い、
確実に家計が楽になる政策を前に進めてまいります。
#物価高 #子育て #国会 November 11, 2025
4RP
息子(小2)が学校から借りてきた本。
タイトル通り、神様が図鑑形式で載っています。
どうしてこれを選んだのか聞いたら、
私が神棚拝詞で 唱えている天照大神や、
前に話した 大国主の逸話などを
覚えていたのだそうです。
親冥利に尽きます。
イラストの雰囲気などが
なんとなくですが
女神転生っぽくて
ゲーマーだった私は
ちょっとワクワクします
#古事記 #神道 #女神転生 #子育て November 11, 2025
4RP
/
毎日プレゼント企画
\
Amazonギフト券
スタバドリンクチケット
ミスドギフト券
ローソンお買物券
応募方法
①フォロー&RT&固定をRT
②欲しいギフトをリプ
締切
22日12時
#スタバ新作 #ミスド新作
#子育て #懸賞 #プレゼント企画 https://t.co/MwSPp6BYet November 11, 2025
3RP
仕事行きたくない。辞めたい。脱サラしたい。
でも、高卒だし資格やスキルもない。
そんな僕が始めた副業は在庫を持たない無在庫物販。会社から帰宅して1日2時間取り組んだ。
慣れるまで大変だったけど、6ヶ月後月利44万を達成し脱サラ。今では時間や場所に縛られずに働いています。
無在庫物販は忙しい会社員にも、子育てしながら在宅ワークをしたい主婦さんにもおすすめな副業です。
無在庫物販の詳しい始め方は固定ポストで解説しています。 November 11, 2025
3RP
児童手当上乗せ2万円でギャーギャー騒いでるのを見るとさぁ
・社会を支えているのは誰かが数千万の子育て費用をかけて育てた子供。全ての子育て支援ひっくるめても数百万
・年金は賦課方式かつ税金投入されてる
・安楽死するーって見るけど誰に安楽死させてもらうの?ご遺体どうするの?
以上3点↑について説明してほしい November 11, 2025
3RP
【高額療養費制度の天王山にあたり思うこと】
私は自分が胆のうがんステージⅣと診断されたとき、それまで感じていた不調・多発性リンパ節転移などの状況と、腫瘍熱と転がり落ちるような体重減少という状況を合わせて、自分は年内に旅立つのではないかと思いました。今は年内はいけるかなとは思っていますが、状況の厳しさへの意識は変わりません。
治療が奏功していることを公表しているのは、高額薬品として倭国の医療経済を圧迫している事例として挙げられたキイトルーダやオプジーボなどの高額薬剤がいかに今までのがん治療のイメージを払しょくするものであるかを、私の現状で社会の理解に通じてほしいと思っているからです。
決していい気になっているわけではなく、この奏功もいつまで続くのかという不安は常にあります。
現行の高額療養費制度をもっていしても、毎回の請求書を見るたびに血の気が引きます。私が子育て中であれば、やはり家計への圧迫に耐えられなかったと思うのです。
胆のうがんステージⅣといえば「無理をするな」と言われることも少なくないですが、無理をして働かなけれは治療を受けられない現実があることも、声として届けていきたいと思います。
人生には思いがけないことが起こる。
夫がスキルス胃がんで54歳で旅立ってしまうとは思いませんでした。
実家の火事で親を一瞬にして失うとも思っていませんでした。
高額療養費制度限度額引き上げに対し要望活動をし、国会に参考人として呼ばれた私が、「いったん立ち止まる」と言われた秋には当事者として高額薬剤で命を繋いでいるとは想像もつきませんでした。
でも、これは誰にでも起きることだと思うのです。
人生で想定外の衝撃というのは突然日常に表れる。
それを嫌というほど体験したからこそ、このことに泣き寝入りせず、誰もが安心して狼狽えられる社会を願って、体験者だからこそ声を届ける『定め』があるのだと受け止めています。
今、治療が奏功しているのは、私の『定め』のために与えられた時間なんじゃないかと思っているのが心に一番近いと思います。
来年、私はいないかもしれない。
これが最後のクリスマスかもしれない
これが最後の箱根駅伝かもしれない
そう思うにしても、私は還暦を過ぎているのと、10年間希望の会を継続できた達成感で『もう、いいでしょう』という気持ちはあるのです。だから、最後かなという意味は、現役世代とは違うと思います。
こんな厳しい想いを現役世代が味わうことがないように、命に限りがあるからこそ、私は人生をかけて自分のがん罹患がより良い未来への理解につながる力になってほしいなと切に願っています。
本日は、朝8時から「超党派高額療養費と社会保障を考える議員連盟」の役員会に出席します。
近々、議員連盟の本会が開催され、政府に提言を提出する予定です。
私は「国民ふたりにひとりががんになる」ということを図らずも体現し、医療の進歩が人の命にここまで繋がるようになっていることも体現できる状況にあります。
国家予算は慎重に考え、何もかもがかなえられるものではないと理解していますが、人生で最大の衝撃を受けている人に負担をかけて他のことに国費をまわすことは、どうしても避けていただきたい。
「お互い様」として誰かが衝撃を受けているときに助けあえる国にしていけるのかは、政府の決定はもちろんですが、世論(社会の理解)が大きな力になることは間違いありません。
63歳…「ろみ」の年。
命の限りを実感すると、「なぜ生きるのか」「何のために生きるのか」と考える余裕はなく、「日々をどう生きるのか」しか考えられません。
でも「どう生きるのか…How」を突き詰めていくと、心身がクリアになることも感じています。
見えている「私はどう生きるのか」に向かっていきたいと思います。 November 11, 2025
3RP
あの…実は今日、私の単著が発売二周年を迎えました。少しでも「へぇ〜おめでと〜」と思っていただいた慈悲深きそこのあなた。「いいね」を押していただけると、かなり嬉しいです。仕事と子育ての合間を縫って、頭パンクしそうになりながら…地道に書いた本なので…ちょっとだけ祝われたいのです…。 https://t.co/nTaiGLBC9j November 11, 2025
3RP
『うちの子が何か悪いことをしたらびしっと怒ってやってください。よろしくお願いします。先生のこと信頼してるので学校のことはお任せします』
お母さんありがとうございます。でもね。あなたのお子さん。褒めるところは山ほどあっても怒るところないの。スーを。あなたの子育てにスーを差し上げます https://t.co/AxgcN9ljRH November 11, 2025
3RP
#カムカムミニキーナ
#35周年
#くまむく
日々物販コーナーに立ってると、子育てが一段落した、情報を見て懐かしく思って来たという方がたくさんいらっしゃる😆35年続けてきて良かったとつくづく思います🍀
もちろん初めての方も大観劇です❤
東京はあと3ステージ🎵
是非 #座高円寺 へ❤
当日券あり〼 https://t.co/mW0Rb7nFwd November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



