1
奨学金
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国人への奨学金は貸与型が多い
自己破産も珍しい話でもない
一方、外国人留学生は給付型で返済義務は無い
逆ですよね?倭国人学生に優しい環境を作ってほしい。それは未来の倭国への投資になると思いませんか?
https://t.co/juLU0QCWCs November 11, 2025
172RP
よく看護師向いてないなって考える。ネイルも明るめカラーできないんだよな~奨学金もう少しで返済だしシンプルに夜勤がつらい、最近病棟やめたくて美容看護師に転職するには~とか色々調べるんだけどエミナ〇とか〇南みたいな続↓ November 11, 2025
19RP
倭国政府の現状
・中国人留学生への入国審査で、国家情報法リスクを一切考慮していない
・文部科学省の国費外国人留学生制度+自治体奨学金で、中国人留学生に年間約80~100億円の税金を投入している(2024年度実績)
・スパイ防止法は未制定、経済安全保障推進法も留学生分野ではほぼ機能していない
・大学内の中国人留学生団体(CSSA)は大使館・領事館の指導下にあることが複数の公文書で確認されている
このまま放置すれば、先端技術の流出はもちろん、在日中国人留学生を通じた学内監視・言論統制・政治工作がさらに加速する。
すでに東大・京大など主要大学では中国人留学生比率が20%を超え、研究室単位で過半数を占めるケースも出ている。
「平和ボケ」という言葉ではもう済まされない。
これは国家安全保障上の明確な遅れであり、早急な法整備と審査強化が求められる。 November 11, 2025
12RP
韓国10位高校(文系3位)に入学
↓
入学成績上位で奨学金取得
↓
イギリスの大学(Imperial College London)準備
↓
コロナでイギリス受験不可
↓
人生終わったって病んで6ヶ月休む
↓
いやもうどうでもいいや幸せになろうと思って倭国語勉強始め(高2の夏)
↓
なんだかんだ勉強頑張って埼大行った https://t.co/sBxzUI5Imt November 11, 2025
3RP
子育て世帯が市営住宅に入りやすく 新婚向け住宅の確保・奨学金返還の補助も 那覇市が人口減少へ“本気の一手”【イメージ図あり】
https://t.co/sZfgMTDgpr November 11, 2025
1RP
完成!
#障害福祉の所得制限
#奨学金の所得制限
#高額療養費制度
#単身赴任手当課税
を混ぜた最悪のシナリオケース比較版!
750~1400万どれも無理😱
だけど750万と1400万で逆転はやばい!!😭
#障害福祉の所得制限撤廃 https://t.co/vyYqVTBcam https://t.co/OXIiaBRtbm November 11, 2025
1RP
冨士物産グループでは、入社された学生の皆様を応援するため、◤奨学金返済支援制度◢を設けます🎉
当グループSDGs宣言「働きやすさと働きがいを」に則り、倭国学生支援機構の奨学金代理返済支援制度の導入を決定いたしました。25年卒生より対象となります。
就職活動中の皆様、ぜひご検討ください😄 https://t.co/HKBWXxk0KH November 11, 2025
1RP
外国人政策大臣が小野田さんになって良かったと本当に思っです。
岸田政権からこれから中国人留学生を問題視していた小野田大臣は倭国の希望です。
「倭国人への奨学金予算が70億
国費留学関係予算が180億
倭国の子供たちが倭国の宝物ですよね?」
https://t.co/iPRzRu3Yw1 November 11, 2025
1RP
いやぁ、、、本当に時間が足りない、、、
娘を2人とも無奨学金女子大生にしたいから、資格を取って転職せねばならぬのだが、、、
時間有り余ってた独身時代に勉強しておけばよかったよぅ、、、 November 11, 2025
最低賃金上昇分で奨学金にも影響‼️他にも「公営住宅の入居要件や補助金など…」影響しますよね!奨学金を受け取り無料塾で働く大学生 沖縄(沖縄ニュースQAB) https://t.co/sXMHTSVkp2 November 11, 2025
教員採用試験の倍率が低くなって志望者集めに悩む自治体が取る行動3選
1 試験内容を削る
・論文や集団形式試験の廃止
・教養科目のうち、一般教養分野の廃止
2 試験日程をズラす
あえて近隣地域と重ならない日程に動かす
3 給与・福利などの充実度をアナウンスしだす
初任給の増額や奨学金の肩代わりなど
来年度も1番をやってくる自治体はありそうですね。佐賀県は論文廃止するかな?? November 11, 2025
本日、大学卒業から約10年かけて返済してきた奨学金をすべて一括返済しました。フリーターとか無職の時期もありましたがなんとか返せてよかったです
写真はナオキツネと家康公が植えたみかんの木🍊(全然関係ない) https://t.co/2EgSEE82P0 November 11, 2025
@toiro_stock 婚約してから伝えました
入籍後は夫婦の口座をマネーフォワードで共有してます
ただ、証券口座は値動きが激しくて配偶者の心臓に悪いと思ったので、概算でリスク資産の金額を伝えるだけにしてます
もし借金とか奨学金とかある場合は、婚約しそうな感じになった段階で伝えておくのが安全策だと思います November 11, 2025
今でこそ薬剤師ですが高校生のときは暗記が苦手すぎたので、私立薬学部進学したら留年や国試落ちしてしまいそうって思って進学を断念した経緯がある。高校生ながら授業料や留年したときの費用(奨学金ストップも踏まえて)で躊躇してしまってた。
高校生で薬学部進学を決断できる人はすごいと思う。 November 11, 2025
https://t.co/BeLPtX0TET
『目標や夢に全力で取り組んでほしい」国際コミュニケーション学科奨学金(木村英紀奨学基金)2025年度授与式開催 https://t.co/tAHPoMqyYb November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



