1
奨学金
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
外国人政策大臣が小野田さんになって良かったと本当に思っです。
岸田政権からこれから中国人留学生を問題視していた小野田大臣は倭国の希望です。
「倭国人への奨学金予算が70億
国費留学関係予算が180億
倭国の子供たちが倭国の宝物ですよね?」
https://t.co/iPRzRu3Yw1 November 11, 2025
2RP
【山本太郎とおしゃべり会 in 新潟県・長岡市】を行いました(2025年11月16日)
動画はリンク先からご覧いただけます☝🏻👀
https://t.co/ulhFQjz1ug
~目次~
0:00:00 配信スタート
0:00:07 [山本太郎]れいわ新選組 代表
0:02:11 [質問]地方の中小企業を活性化していくためには?
0:07:59 [質問]山本太郎さんは頑張り過ぎ 1日6時間ベッドで寝て週1日休んでください/今日は新潟県に候補者を立てるために来たのか?
0:11:22 [さかぐち直人]衆議院議員 / れいわ新選組 副幹事長 公認候補募集してます
0:14:20 [山本太郎]
0:15:54 [質問]3年前にれいわのポスターを取り寄せ、勇気がなくて1年間ポスター貼れなかったが2年前から貼っている 広めたいのでポスターを貼るお手伝いをしたい
0:23:01 [新潟ボランティアチーム]
0:23:53 [山本太郎]
0:26:47 [質問]中国人が奨学金で留学できるのはおかしいと思う
0:47:43 [質問]中学3年生 YouTubeショートやSNSなどで政治の情報を見ているが中途半端な知識では言ってる意味や根本的な考え方が理解できない どうやったら正確な情報を得られるのか
0:54:25 [質問]農家の固定資産税や水利権について お米の価格に対して高過ぎて辞めざるを得ない
1:02:57 [質問]固定資産税を撤廃していただきたい
1:08:38 [質問]小泉竹中が倭国の雇用を壊したと発言していたがどういった政策で破壊したのか?
1:15:31 [質問]原発反対
1:26:22 [エンディング]インフォメーション
#山本太郎 #れいわ #れいわ新選組
#新潟県 #長岡市 #長岡 November 11, 2025
@tomatototon_ 自分も実家が下請けの小規模事業者家族経営みたいなのだったので、国立オンリー、進学も奨学金貰ってでした。
授業料免除と奨学金で博士課程まで行ったので、本当に大学で勉強したくて受験する高校生の気持ちわかるので心配でたまらないです。 November 11, 2025
明日12時からは第 14 回「岩谷時子賞」 授賞式のライブ配信です。
https://t.co/fdCbM11wY5
【日時】2025年11月25日 12:00~
【料金】無料
第 14 回「岩谷時子」賞
2025 年 11 月 25 日(火) 12:00~13:00 (無料配信)
アーカイブ:11 月 25 日(火)授賞式終了以降~12 月 7 日(日)24 時迄:無料)
開 会 :開会挨拶 財団代表理事 小林 哲
・授賞式:プレゼンター/俳優 竹下景子 司会/野崎由美子
「岩谷時子 Foundation for Youth」
「岩谷時子賞 奨励賞」 「岩谷時子賞 特別賞」 「岩谷時子賞 功労賞」 「岩谷時子賞」
※各受賞者の発表毎に紹介映像、喜びの声、パフォーマンスを予定
講 評:選考委員 佐渡 裕(指揮者)別所哲也(俳優/ショートショート フェスティバル&アジア 代表)村岡恵理(作家)
<岩谷時子賞について>
倭国の音楽や芸術の発展・振興に寄与することを目的とし、2009 年に設立した岩谷時子音楽文化振興財団が、2010 年
「岩谷時子賞」を制定いたしました。倭国を代表する作詞家の一人・岩谷時子は、1950 年代に作詞家としてのキャリアをスタートさせ、これまで数々のヒット曲を世に送り出してきました。また多くの名作ミュージカルの訳詞も手掛け、倭国におけるミュージカル隆盛の一助を担い、2009 年秋には文化功労者として栄誉を賜りました。「岩谷時子賞」は、音楽・演劇界の明日を担う人材や、その向上・発展に功績のあった人物・団体に授与するものです。また、「岩谷時子 Foundation for Youth」は、音楽・芸術を志す個人・団体に対する奨学金の給付、人材育成に関する助成事業の一環として、第 2 回岩谷時子賞より新たに設けられた制度です。
<生前最後の出席となりました第 4 回岩谷時子賞においての、岩谷時子挨拶>
私の名をつけていただいた「岩谷時子賞授賞式」も第 4 回目の開催となりましたことを、心より感謝しております。物語が大好きで、言葉が大好きな私は、言葉が生き生きと踊りだすような歌を愛してやみません。そして今年も素晴らしい受賞者の皆様がいらしてくださいました。
お集まりいただきました皆様、音の楽しみ、美しさを、ひと時でも感じていただけましたらありがたく存じます。
そしてこの賞が、世界のしあわせ・平和に少しでも貢献できますよう、どうぞこれからもご支援をお願い申し上げます。
<岩谷時子について>
大正 6 年生まれ。昭和 27 年に越路吹雪の「愛の讃歌」で戦後初の女性作詞家としてデビュー。
女性作詞家の草分け的存在。加山雄三の「君といつまでも」、沢たまきの「ベッドで煙草を吸わないで」、郷ひろみの「男の子女の子」など多数のヒット曲を生み出すと共に、「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」など多くのミュージカル訳詞を手掛けた。晩年に、音楽や芸術の発展・振興に寄与するべく、公益財団法人 岩谷時子音楽文化振興財団を設立した。
<公益財団法人 岩谷時子音楽文化振興財団 概要>
■ 設立日 2009 年 7 月 7 日
■ 設立目的 音楽文化の向上・普及のために、その活動において功労のあった人物・団体に栄誉をあたえるとともに、
奨励・助成を行い、わが国の音楽や芸術の発展・振興に寄与することを目的とします。
■ 代表理事 小林 哲 November 11, 2025
【奨学金チャンネル!】
大学も奨学金の給付や貸与を結構やってるんですよね。しかも学校によっては結構良い条件のものもあります。
奨学金は倭国学生支援機構だけではないので、一度チェックすると良いかもしれません!
詳細は動画で!
▼奨学金バンクポータルサイト
https://t.co/hKWAADbS0i
▼奨学金寄付ページ
https://t.co/Zx1NuBkFgs
集まった寄付金は全て奨学金の返還に使い、返還に苦慮してる方々を支援しています。
#奨学金バンク #奨学金 #大学生 #貧乏 #借金 #返済 #スカラネット #少子化 #社会課題 #sdgs #寄付 #給付型奨学金 #貸与型奨学金 #大学進学 #ビジネスモデル #無償化 #闇バイト #就活 #エントリーシート #ES #自己分析 #適性検査 #27卒 #お礼奉公 #大学中退 #ソーシャルインパクト #特許取得 #内定辞退 #内定辞退 #代理返還 November 11, 2025
===奨学金でパンクする人をゼロに===
奨学金バンクでは、オンラインでの寄付を受付ています。
集まった寄付金は全て奨学金の返還に充てられ、
日々奨学金の返還に悩む方々を支援します!
↓↓↓奨学金バンクを支援する(寄付ページ)↓↓↓
https://t.co/zivqEiy0mA November 11, 2025
ぶち上げ系のYouTubeで500万借金ありましたとか辛そうに言うけど、個人と奨学金と謎に作った会社合わせて2000万近く借金いまだにあるから別にみんな大したことないから!!
そんな辛い話にしないで。
俺が辛くなるやん。笑 November 11, 2025
奨学金が残ったまま結婚すると子作りを躊躇したり、それが原因で離婚になったりとイイことが一つもない。というか借金があっていいことなど1つもない。少しでも早く返済を終えるためになんでもするべき。それがわかってない女性が多いというか。働き方を間違ってるというかそんなかんじ。 November 11, 2025
@yukionoguchi10 その通りと思われるが、
30年前を思い出すと、
国からの研究投資(税金由来)はそれほど多くなかった。
大企業の(開発製造販売)収益が減少し、
大学研究費や奨学金が減ったと思われます。
この頃は、成果も求めずばらまき捲っていたと記憶してます。
費用対効果の求めが行き過ぎに感じます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



