天皇賞 スポーツ
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『ウマ娘 シンデレラグレイ』オグリキャップのシンデレラストーリーがあと5話で完結へ
https://t.co/2RGIZiKRuX
アニメも放送中の『シングレ』が有馬記念開催近くの12月25日に連載が完結。天皇賞・秋から不調のオグリがどのようなラストランを駆け抜けるのか注目だ。
#シングレ #ヤンジャン https://t.co/VmjNXPm4OS November 11, 2025
21RP
【ジャパンC/全頭考察③】
・ディープモンスター
7歳馬ながら前走で初の重賞制覇。
その京都大賞典は今回も出走する
サンライズアース、ドゥレッツァを
破っての優勝。
2走前の新潟記念もシランケド、
エネルジコに次ぐ3着と
ここに来て本格化した晩成型。
とはいえ前走はレース展開や馬場、
コース取りが全て噛み合った物。
平坦コースが得意な事もあり、
東京2400mが良いとも思えない。
相手関係も一気の強化とあり、
ここは流石に敷居が高いか。
・ドゥレッツァ
去年の同レース2着馬。
ここ2走は掲示板にも乗れていないが、
これは道悪の影響が大きく度外視可能。
鞍上のプーシャンというのは
個人的には手が合いそうな感がある。
スタミナタイプと見られがちだが、
スピードも持ち合わせており
レース展開はある程度噛み合いそう。
・ブレイディヴェーグ
散々言われているが使い分けによる
犠牲となってしまった1頭。
ようやく中距離路線に戻って来たが、
時既に遅しここがラストランの予定。
前走の天皇賞(秋)は直線ずっと
右往左往の不完全燃焼。
キャリアで一番短いレース間隔で
ここに出走してくる辺り、
ダメージもほとんど無かったのだろう。
素質に関してはこのメンツに入っても
全く見劣りする事はなく、
東京コースの相性も良い。
有終の美を飾る事が出来るか。
・ホウオウビスケッツ
絶対に逃げなければ
いけない馬ではなく、
気分良く自分のペースで
走らせられるかが鍵。
しかし前走を踏まえて岩田康が
無理にでもハナを奪う可能性はある。
仮にそうなったとしても
サンライズアースに潰されそうで、
去年の天皇賞(秋)のように
楽な展開とはならないだろう。
400mの延長も良いとは思えず、
ここでの好走は厳しいと見るのが普通。
・マスカレードボール
◎に指名した天皇賞(秋)の
回顧でも言ったが、
ここに出るなら狙いたかった馬。
ハッキリ言って不安材料を
探す方が難しいレベル。
強いて挙げるなら
前走がドスロー過ぎたため、
ペースが上がった時にどうか。
追走に脚を使いすぎ、
直線では意外に弾けず
という可能性も無いとは言えない。
テンも速くはないため、
仮に後方で脚を溜めれたとしても、
伸びるがアタマまでは届かず
というシーンもあり得る。
と言ってはみたものの、
この条件鬼のルメールが
あっさりと勝たしてしまいそう。
・ヨーホーレイク
7歳となった今年も元気いっぱいで
G1も含め重賞で好走している。
データ的には苦戦している高齢馬だが、
ヨーホーレイク自体は
レース数も少なくフレッシュ。
そして何度もデータブレイクを
してきた馬でもあり、
ここでもデータを打ち破れるか。
しかし成績からも平坦コースの方が
良く、
東京2400mという条件は良くない。
ここで好走するには色々と助けが必要。
明日はジャパンCの
枠順考察を出す予定だ。
明日も考察を聞きたい奴は
いいね❤を押してくれ。 November 11, 2025
1RP
🏇ジャパンカップ🌟 絶対買う5頭👇
① マスカレードボール
天皇賞秋を制した現役G1馬。前走は超ドスローで3歳馬ワンツー決着。古馬との勝負付けはまだだが、ルメール鞍上は心強い。
② ダノンデサイル
ドバイシーマC&24年ダービーの2冠。
ダービーで“ロスなく立ち回って2馬身差”は強い。海外しかもドバイCで結果を出したのは大きなアドバンテージ。
③ クロワデュノール
今年のダービー馬。凱旋門帰りで嫌われ気味だが、総合力は高い。キレ勝負は分が悪いが妙味MAXの買いパターンはこちらか。
④ タスティエーラ
23年ダービー馬。前走は超ドスロー早仕掛けの不向き展開で8着も内容は悪くない。
東京2400実績+叩き2戦目+レーン続投は買い材料
⑤ シンエンペラー
昨年ジャパンカップ2着馬。海外遠征続きだがまだ4歳。能力はG1級で“8人気想定はさすがに舐められすぎ”。穴ならこれ一択。
⸻
枠順発表前の “絶対買う5頭”🐴🔥
この5頭だけは絶対に消せん。
参考になったら → ❤️
#ジャパンカップ November 11, 2025
1RP
『ウマ娘 シンデレラグレイ』が有馬記念開催近くの12月25日に完結へ。天皇賞・秋から不調のオグリキャップがラストランへ。灰被りの少女のシンデレラストーリーがついに終幕 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com https://t.co/nONtLwvXMF @famitsuより November 11, 2025
【天皇賞秋 ローテ分析①】
✅前走天皇賞秋×好走傾向該当馬
近10年出走馬:6-3-4-30
(勝率14.0%連対率20.9%複勝率30.2%)
以下傾向該当馬:6-3-3-6
(勝率33.3%連対率50.0%複勝率66.7%)
①年齢
・5歳以下
→近10年の3着以内馬全てに該当
②前走着順着差
・着差0.9以内
→2018年3着スワーヴリチャード以外に該当
③近走実績
・近5走以内で、以外何れかに該当
1)東京芝2000または芝2400のG1で、3着以内または着差0.2以内あり
2)芝2500以上のG1で、2着以内または着差0.2以内あり
→近10年の3着以内馬全てに該当
【2025年①〜③該当馬】
マスカレードボール
タスティエーラ
(ジャスティンパレス)
タスティエーラの前走は、スローペースを好位で進み直線早々に先頭。ゴール前で各馬に交わされて8着でしたが、上がり3F32秒台前半の末脚が求められる展開は本馬にとってはベターな展開では無いとみて、参考外と捉えます。
なお、状態面で間に合っていない評価だったのも記憶に新しいところです。
前走は、1週前追い切りで3歳条件馬のヒシアマンと併入。
最終追い切りでOP馬ジェイパームスと併せて遅れ。
今回は、1週前追い切りで重賞馬ダノンベルーガと併せて馬なりで先着。
最終追い切りで重賞馬シュトルーヴェと併せて馬なりで先着。
上記の内容から、前走より状態は上がっていると判断しますので、巻き返しても。
ジャスティンパレスは字面上『年齢が6歳馬』というだけで、大きく評価を下げる必要は無いでしょう。
昨年の『天皇賞秋(強い4着)→ジャパンCで人気になるも5着』という内容が、今年も怪しいかな?という評価になりそうですが、昨年も決して悪い内容ではありません。
昨年のジャパンCは、3角2番手以内馬がそのまま2着同着に残った展開、4着は54キロの3歳牝馬でした。
ジャスティンパレスは中団から上がり3F3位で5着には差し込んでますし、シンエンペラーとドゥレッツァは昨年の内容の再現性は?と思いますので、相対的にジャスティンパレスが浮上しても驚きません。
#ジャパンC November 11, 2025
11月30日号の #週刊Gallop は天皇賞・秋号に続き
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』とコラボ。
表紙は描き下ろしの #タマモクロス。
センターカラーでは、#オグリキャップ 役の高柳知葉さん、
原作『シングレ』の漫画担当の久住太陽先生、
南井克巳・元騎手のインタビューを掲載。
また1988年のジャパンCを当時の原稿で振り返るほか、
#ウマ娘 最新情報なども掲載します。
ぜひご覧ください!!
#シングレ #アニメウマ娘 #ゲームウマ娘 November 11, 2025
ジャパンC 人気馬診断
・マスカレードボール
前走の天皇賞・秋では、差し有利の展開向いての1着。道中は中団からの追走で楽な競馬。直線はそのまま真ん中から伸ばして1着。古馬混合のハイレベル戦の中での勝利と能力の高さを示した内容。前々走の倭国ダービーでは、前有利の展開向かずの2着。道中は中団外からの追走で少しロスのある競馬になるが、直線はそのまま外から伸ばして2着+勝ち馬に0.1秒差で評価。1番人気は納得の実績で、正直クロワデュノールとの逆転はあっても良い。脚質的にも東京コースは適性はある印象で、今回も期待できる馬。気がかりな点があるとすれば、前有利のバイアスがまだ残ってる点とここまで間隔の短いローテーションが初なのでそこがどう出るか。能力単体なら今回のメンバー相手でも勝ち負けは期待できる。
・クロワデュノール
前走の凱旋門賞では、外枠出走で展開的に厳しい競馬+ハイレベル戦で見直し可能な内容。3走前の倭国ダービーでは、前有利の展開向いての1着。道中は先頭3番手からの競馬になり、直線はそのまま前で伸ばして1着で内容評価はできずも、ハイレベル戦1着で能力評価。今の東京コースの馬場であれば、ある程度前有利のバイアスを味方に好走は期待できる。ただ、海外帰りでのコンディションなどを考えれば状態面に不安は残る。今年のダービー馬というのは素直に能力的に高いことを証明してるが、古馬混合でメンバーレベルが上がる今回+海外帰りの影響を考えれば想定人気ほどの信頼性はないように感じる。
・ダノンデサイル
前走の英インターナショナルは、コンディションや折り合いを考えれば度外視可能な内容。前々走のドバイシーマでは、比較的差し有利の展開向いての1着。道中は中団内からロスなく追走するスムーズな展開になり、直線は外に抜け出して1着。展開向いての1着も、ハイレベル戦を考えれば能力の高さを示した内容。これまで国内・海外問わずハイレベル戦の中で好走してきたこの馬にとって、今回のメンバーレベルでも間違いなく上位に入る。前走の敗戦は仕方のない負けと考えれば悲観的になる内容ではない。今回の舞台は倭国ダービーで勝ちの舞台でコース替わりも問題なく、上位人気勢の中ではオッズと好走率のバランスは最も良い印象で、本命党ならここから攻めるのが最適解まである。
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
#ジャパンC
ジャパンCの馬体等診断は
これがラストです
馬体等診断⑪
マスカレードボール(想定1番人気)
評価『A−』
※馬体写真は各自ご覧ください
クロワデュノールと比べると対照的に思えるほど癖のある馬体。一見すると非根幹距離っぽさも感じるが、何よりもこの馬は体が非常に長いというかストライドが大きそうな馬体をしているのが特徴。それは天皇賞秋でも感じだが、今回はそらに身体を大きく見せている。そして驚いたのはトモ。前走と比べてトモ上部の筋肉が一気に成長した。まさに上がり勝負となるジャパンCに合わせてきた感じなのだろう。あとはスタンド前発走という東京2400の特殊性をどう克服するか。精神面での落ち着きが鍵。
馬体等診断⑫
ヨーホーレイク(想定15番人気)
評価『B』
※馬体写真は各自ご覧ください
今回はだいぶトモをいじめてきたのだろう。もともとトモの筋肉は豊富なタイプだが、今回は筋肉のつき方のバランスもよく、仕上がりは順調であるように思う。ただ唯一残念だったのは前脚付け根の筋肉が絞られすぎていることだ。宝塚記念の時もそうだったのだが、この部分にボリュームがある時にこの馬は好走することが多い。確かに左回りなのでフォトパドックで見られる左前脚だけで判断はできないかもしれない。ただ右前脚付け根だけ発達していると考えるのは難しい。ちなみに大阪杯の時はこの部分がしっかりと仕上がっていた。
以上です November 11, 2025
ジャパンC 🇯🇵全頭診断【前編】
SS→S→A→B→Cの5段階で評価しています。
もちろんSSが最高評価です。
少しでも参考になれば「いいね」をぜひお願いします。
アドマイヤテラ 総合評価C
京都大賞典では4着。
絶対的なスピードというよりはタフなタイプで菊花賞3着の実績があるように長距離戦の方が良くスタミナを活かせる舞台の方が良い。
今回のジャパンCよりも天皇賞春で狙いたい。
カランダガン 総合評価C
外国からの臨戦だがドバイシーマクラシックではダノンデサイルに完敗。
ダノンデサイルにとってベスト舞台の東京2400mが舞台となる今回で逆転となると厳しい。
クロワデュノール 総合評価A
今年のダービー馬ではあるが前走凱旋門賞でありどれだけ状態が戻っているかといえところが1番の不安材料。
秋で海外2戦してからの国内最高峰のレースで好走できるかは微妙であり信頼を置くには少し怖い。
ただスピード持続力という面では1.2を争い適性も高い。
コスモキュランダ 総合評価C
天皇賞秋では先行してキレ負け。
東京より中山の方が適性は高く、展開が向かない可能性が高い。
有馬記念の方が良さそうで見送り予定。
サンストックトン 総合評価C
馬券に絡めたのは2023年の7月が最後でありG3でも大敗しておりここで復活を望むには酷。
サンライズアース 総合評価C
昨年倭国ダービーでは4着もダノンデサイルには0.7秒差負け。
逃げ馬との相性が悪いジャパンCでは他馬に目標にされる可能性が高く、キレる脚がない当馬にとっては展開が向かない可能性が高い。
ジャスティンパレス 総合評価A
前走の天皇賞秋3着。
2走前の宝塚記念でも3着に入ったように6歳になって復活傾向。
ただ自慢の末脚を使うにはある程度展開の助けがいるためスローペース濃厚な今回はどうか。
2.3着候補として狙いたい位置付け。
シュトルーヴェ 総合評価C
G2までなら差のない競馬ができるものの、G1になると足りない印象。
一線級のメンバーが揃う今回は厳しいと判断。
シンエンペラー 総合評価S
昨年のジャパンC以来の倭国でのレース。
東京2400mでは勝ちこそないものの2戦して2着、3着。昨年のジャパンCも内前から脚を伸ばして2着に好走しており今回もスローペース濃厚。昨年よりもローテにゆとりがあるため今年もチャンスはある。
ギアチェンしてからのトップスピードは素晴らしいものがあり絶対買いたい有力候補。
セイウンハーデス 総合評価B
天皇賞秋では7着。
エプソムCでは強い競馬をしたが適性距離は1800mで当馬にとって2400mは長い印象。
スピードだけでなくスタミナも問われるジャパンCにおいては足りない。
いいねをお願いします。
後編へと続きます。 November 11, 2025
おおお、ついに『ウマ娘 シンデレラグレイ』が完結目前か! オグリキャップのシンデレラストーリー、あと5話でフィナーレってマジで胸熱すぎる…😭
天皇賞・秋から不調続きのオグリが、どんなラストランで有馬記念を駆け抜けるのか…もう想像しただけで涙腺崩壊しそう。実在の伝説馬オグリの「東の神風」っぷりを、シングレの荒々しいタッチで締めくくるなんて、最高のクリスマスプレゼントじゃん! 12月25日完結って、クリスマスに相応しい感動のフィニッシュだわ。
アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』も今まさにオグリ編真っ最中だし、連動感ハンパないよね。ヤンジャンで読み進めてる人、毎週のドキドキがあと少しで報われる…! 絶対に逃さずチェックせよ!
オグリの復活劇、どんなエモい結末待ってるんだろう。作者のCygamesPictures&福田宏之先生、ありがとう! 完結号は即買い確定🔥 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



