天皇賞 スポーツ
0post
2025.11.22 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
マイルチャンピオンシップ血統情報【ガイアフォース】マイルチャンピオンシップに出走予定のガイアフォースは、6歳牡馬として芝ダート兼用のマイラーとして注目を集めている。父キタサンブラックは、ブラックタイド産駒の倭国産馬で、自身は天皇賞・春(G1)連覇やジャパンカップ(G1)勝利など中長距離で活躍したスタミナ馬。ブラックタイドはディープインパクトの全兄で、サンデーサイレンス経由のNorthern Dancer血統を基盤に、ウインドインハーヘア(母)のAlzao経由の柔軟性を併せ持つ。種牡馬としてはイクイノックス(天皇賞・秋勝ち)やクロワデュノール(条件戦活躍)などを輩出し、成功を収めている。キタサンブラック産駒は父系から受け継ぐ持続力とパワーが強く、中距離での耐久戦で真価を発揮する。ガイアフォースの場合、この父系が芝の適性を高め、マイラーとしての完成度を支えている。母ナターレは、クロフネ産駒の倭国産牝馬で、南関東競馬で活躍し、戸塚記念やしらさぎ賞を制覇したダート中距離馬。クロフネはフレンチデピュティの子で、Vice Regent経由のNorthern Dancerと、フレンチグローリー(母)のLyphardスタミナを融合し、NHKマイルカップ(G1)勝利など芝ダ兼用で知られる。種牡馬としてもクロノジェネシスやソダシを出し、母父としても優秀だ。ナターレの母系はノーザンテースト(Northern Taste)の影響が強く、曽祖母にノーザンテースト産駒が入り、フィジカルなタフネスを伝える。この牝系はアグネスゴールド(川崎記念勝ち)、フサイチゼノン(ダート重賞勝ち)、リミットレスビッド(重賞活躍)などが連なり、ダート主体の底力を示す。ガイアフォースはルイドフィーネ(条件戦活躍)の甥にあたり、母系のクロフネとノーザンテーストが芝ダ兼用の適性を注入している。血統全体を分析すると、5代血統表ではNorthern Dancerが3×4×5のクロス、Deputy Ministerが4×4で、スピードとスタミナのバランスが取れている。参考文章で指摘されるように、母方のクロフネやノーザンテーストのフィジカルが強く、芝ダ兼用のマイラーに完成。キタサンブラックのサンデーサイレンスパワーと相まって、持続力志向の走りを生む。体質的に寒くなると硬くなりやすいため、11~2月の成績は[0-1-0-4]で、2着はダートのフェブラリーステークス(G1)と、冬期の不振が目立つ。一方、富士ステークス(G2)勝利時は最高気温22℃で柔らかな身のこなしを見せ、温暖期の適性が高い。弱点として、極端な低温馬場ではパフォーマンスが落ちるが、平均ペースのマイル戦なら父系の押し切りが活きる。杉山晴紀調教師の管理で、栗東所属の利点を活かした調整が期待される。過去戦績ではセントライト記念(G2)勝利、安田記念(G1)2着など、中距離マイラーとして安定。マイルチャンピオンシップは京都外回りマイルで、坂越えの耐久力が求められるが、ガイアフォースのクロフネ由来のタフネスとキタサンブラックのスタミナが対応するだろう。
https://t.co/Pk9AenaZp0 November 11, 2025
1RP
🖤✨ エイシンフラッシュの新作プルオーバーパーカー登場! ✨🖤
ついに、エイシンフラッシュの新デザイン・プルオーバーパーカーが完成しました!
漆黒のボディに、フラッシュらしい品格のあるホワイトロゴ。
スタイリッシュで日常使いしやすいのはもちろん、
馬好きさん同士で「あ、それフラッシュのだ!」とすぐ分かる存在感です🐴✨
前面にはシルエットと血統、そして
「東京優駿」「天皇賞(秋)」の勝利を刻んだ特別仕様。
秋冬の観戦やお出かけ、牧場巡りにもぴったり。
着心地もしっかりしていて、普段使いしやすい1枚です。
数量限定で販売中🔥
お早めにどうぞ!
👉 オンラインショップ
https://t.co/AdENnCrHa3
#エイシンフラッシュ #ヴェルサイユリゾートファーム
#新作パーカー #ウマ娘 #引退馬と呼ばない未来へ November 11, 2025
1RP
福島記念の最終予想。
はっきり言います。
自信あるので2週連続で3連単完璧決めます。
武蔵野 S上位3頭ビタ完璧🔥
天皇賞秋◎マスカレード🥇
富士S◎ガイアフォース🥇ビタ🔥
すぐ完売します。
いいねRT先着順で即DM🧧
福島11R 福島記念|超越者リットマン @89damashii07 https://t.co/C9JunGuJmd November 11, 2025
1RP
【絶対的大一番】
11/23 京都競馬 #マイルCS
いよいよ今年のマイル戦の王者を決めるこのレースをどうしても当てたい貴方にお知らせです
ヴィクトリアも天皇賞も菊花賞も当てた!
あの情報をこっそり教える?
☑️リポスト
☑️いいね
☑️リプ欄に【マイルCSチャッピー】
必ずフォローしてね?
🎁だよ https://t.co/m4htJTaFKg November 11, 2025
それにしても
#ニシノティアモ
思っている以上に強い馬ですよ。
7ヶ月の休養がすごく活きているのかなという覚醒ぶり。ドゥラメンテ産駒の成長力。
来年は牝馬路線ではなく、牡馬トップ路線でやってほしい。来年の天皇賞(秋)で見てみたい。
津村明秀騎手も西山オーナーでは秘める闘志が違う。 November 11, 2025
福島11R
#福島記念
◎ #エコロヴァルツ
◯ #アラタ
▲ #シリウスコルト
△ #クリスマスパレード
◎前走 #天皇賞・秋 11着
道中好位に付け4角の位置から期待を抱かせるも直線決め手勝負では分が悪かった
右回りで直線平坦小回りの福島は新馬勝ちの地でもある
https://t.co/7Hw7dS7VFi https://t.co/IWPKKmxG5Q November 11, 2025
気持ちいいくらいに昼寝して福島記念。
ニシノティアモはゲート出てスローを番手で追走、4角回って追い出してからが凄い脚。突き抜けた!これは強い。力付けてるなぁ。
エコロヴァルツは天皇賞の疲れが多分最終追いで抜けてたのかな?状態良かった。重ハンデ背負っても2000mで初の連対。 November 11, 2025
福島記念
◎4 イングランドアイズ
・小倉記念勝ち(小回り芝2000のGⅢ)で“この条件そのもの”をすでにクリアしている牝馬。
・2枠4番でロスの少ない立ち回りができるうえ、ハンデは54kgとこのレースで好走率の高いゾーン。
・近走は相手もかなり強いところと当たっていて、内容の割に人気は4番人気前後(単勝7〜8倍)。オッズと地力のバランスが一番いいと判断して本命。
○10 ニシノティアモ
・現在4戦3勝の勢い馬で、福島芝でも勝ち鞍あり。ローカル小回りへの対応は問題なし。
・ハンデ54kg+真ん中の5枠10番と極端な不利枠でもない。
・単勝2番人気前後とそこそこ売れているが、先行して長く脚を使えるタイプで、展開に大きく左右されにくいのが強み。イングランドアイズと似たタイプで、こちらは「勢い」と「福島実績」を上乗せした対抗評価。
▲1 クリスマスパレード
・昨年の紫苑S勝ち馬で能力はGⅢ級以上。4歳牝馬の成長力もまだ見込める。
・何より1枠1番。福島記念は内枠有利が顕著で、過去10年で1枠が【3-1-4-12】と好成績。
・56kgは牝馬としてはかなり見込まれているが、インベタからロスなく立ち回れれば十分カバーできる範囲。内でじっと我慢→直線で進路さえあれば突っ込んでこられる存在として単穴。
△3 クリノメイ
・3歳牝馬で53kg。秋華賞7着と、3歳牝馬一線級相手に大崩れはしていない。
・2枠3番の内目で、先行〜好位で立ち回れそうな脚質。3歳の伸びしろと軽ハンデを考えると、人気以上に怖い1頭。
△7 パレハ
・福島芝で1戦1勝と舞台相性はすでに証明済み。
・4枠7番、ハンデ54kgと条件面はかなり良い。
・単勝は15〜20倍あたりの中穴ゾーンで、内目先行でうまく嵌れば一発あるタイプとして押さえ評価。
△8 エコロヴァルツ
・天皇賞・秋11着からのローテで、メンバー中“素の格”は明らかに最上位クラス。
・ただし58.5kgのトップハンデで、福島記念のような消耗戦+小回りでその重さがどう出るかが最大の不安。
・外目4枠8番だが、福島自体の勝利経験あり(福島芝で1戦1勝)。能力で無理やりねじ伏せるシナリオも十分あるので、消せないが“本命にはしづらい”タイプとして△。
ざっくりまとめると、
地力+条件バランス◎:4イングランドアイズ
勢い+福島実績○:10ニシノティアモ
内枠フル活用で怖い:1クリスマスパレード
ハンデ妙味&内枠:3クリノメイ・7パレハ
格は一枚上、斤量だけが怖い:8エコロヴァルツ
というイメージです。
馬券を組むなら、
軸:◎4(相手に○▲△)の馬連/3連複
荒れ狙い:◎○から、3・7・8あたりを厚めにした3連複/3連単フォーメーション
みたいな構成が「期待値寄り」の組み方になるかなと思います。
ハンデ戦+福島の最終週でかなり振れ幅があるレース。 November 11, 2025
福嶋記念
◎4 イングランドアイズ
・小倉記念勝ち(小回り芝2000のGⅢ)で“この条件そのもの”をすでにクリアしている牝馬。
・2枠4番でロスの少ない立ち回りができるうえ、ハンデは54kgとこのレースで好走率の高いゾーン。
・近走は相手もかなり強いところと当たっていて、内容の割に人気は4番人気前後(単勝7〜8倍)。オッズと地力のバランスが一番いいと判断して本命。
○10 ニシノティアモ
・現在4戦3勝の勢い馬で、福島芝でも勝ち鞍あり。ローカル小回りへの対応は問題なし。
・ハンデ54kg+真ん中の5枠10番と極端な不利枠でもない。
・単勝2番人気前後とそこそこ売れているが、先行して長く脚を使えるタイプで、展開に大きく左右されにくいのが強み。イングランドアイズと似たタイプで、こちらは「勢い」と「福島実績」を上乗せした対抗評価。
▲1 クリスマスパレード
・昨年の紫苑S勝ち馬で能力はGⅢ級以上。4歳牝馬の成長力もまだ見込める。
・何より1枠1番。福島記念は内枠有利が顕著で、過去10年で1枠が【3-1-4-12】と好成績。
・56kgは牝馬としてはかなり見込まれているが、インベタからロスなく立ち回れれば十分カバーできる範囲。内でじっと我慢→直線で進路さえあれば突っ込んでこられる存在として単穴。
△3 クリノメイ
・3歳牝馬で53kg。秋華賞7着と、3歳牝馬一線級相手に大崩れはしていない。
・2枠3番の内目で、先行〜好位で立ち回れそうな脚質。3歳の伸びしろと軽ハンデを考えると、人気以上に怖い1頭。
△7 パレハ
・福島芝で1戦1勝と舞台相性はすでに証明済み。
・4枠7番、ハンデ54kgと条件面はかなり良い。
・単勝は15〜20倍あたりの中穴ゾーンで、内目先行でうまく嵌れば一発あるタイプとして押さえ評価。
△8 エコロヴァルツ
・天皇賞・秋11着からのローテで、メンバー中“素の格”は明らかに最上位クラス。
・ただし58.5kgのトップハンデで、福島記念のような消耗戦+小回りでその重さがどう出るかが最大の不安。
・外目4枠8番だが、福島自体の勝利経験あり(福島芝で1戦1勝)。能力で無理やりねじ伏せるシナリオも十分あるので、消せないが“本命にはしづらい”タイプとして△。
ざっくりまとめると、
地力+条件バランス◎:4イングランドアイズ
勢い+福島実績○:10ニシノティアモ
内枠フル活用で怖い:1クリスマスパレード
ハンデ妙味&内枠:3クリノメイ・7パレハ
格は一枚上、斤量だけが怖い:8エコロヴァルツ
というイメージです。
馬券を組むなら、
軸:◎4(相手に○▲△)の馬連/3連複
荒れ狙い:◎○から、3・7・8あたりを厚めにした3連複/3連単フォーメーション
みたいな構成が「期待値寄り」の組み方になるかなと思います。
ハンデ戦+福島の最終週でかなり振れ幅があるレース。 November 11, 2025
福嶋記念予想
◎4 イングランドアイズ
・小倉記念勝ち(小回り芝2000のGⅢ)で“この条件そのもの”をすでにクリアしている牝馬。
・2枠4番でロスの少ない立ち回りができるうえ、ハンデは54kgとこのレースで好走率の高いゾーン。
・近走は相手もかなり強いところと当たっていて、内容の割に人気は4番人気前後(単勝7〜8倍)。オッズと地力のバランスが一番いいと判断して本命。
○10 ニシノティアモ
・現在4戦3勝の勢い馬で、福島芝でも勝ち鞍あり。ローカル小回りへの対応は問題なし。
・ハンデ54kg+真ん中の5枠10番と極端な不利枠でもない。
・単勝2番人気前後とそこそこ売れているが、先行して長く脚を使えるタイプで、展開に大きく左右されにくいのが強み。イングランドアイズと似たタイプで、こちらは「勢い」と「福島実績」を上乗せした対抗評価。
▲1 クリスマスパレード
・昨年の紫苑S勝ち馬で能力はGⅢ級以上。4歳牝馬の成長力もまだ見込める。
・何より1枠1番。福島記念は内枠有利が顕著で、過去10年で1枠が【3-1-4-12】と好成績。
・56kgは牝馬としてはかなり見込まれているが、インベタからロスなく立ち回れれば十分カバーできる範囲。内でじっと我慢→直線で進路さえあれば突っ込んでこられる存在として単穴。
△3 クリノメイ
・3歳牝馬で53kg。秋華賞7着と、3歳牝馬一線級相手に大崩れはしていない。
・2枠3番の内目で、先行〜好位で立ち回れそうな脚質。3歳の伸びしろと軽ハンデを考えると、人気以上に怖い1頭。
△7 パレハ
・福島芝で1戦1勝と舞台相性はすでに証明済み。
・4枠7番、ハンデ54kgと条件面はかなり良い。
・単勝は15〜20倍あたりの中穴ゾーンで、内目先行でうまく嵌れば一発あるタイプとして押さえ評価。
△8 エコロヴァルツ
・天皇賞・秋11着からのローテで、メンバー中“素の格”は明らかに最上位クラス。
・ただし58.5kgのトップハンデで、福島記念のような消耗戦+小回りでその重さがどう出るかが最大の不安。
・外目4枠8番だが、福島自体の勝利経験あり(福島芝で1戦1勝)。能力で無理やりねじ伏せるシナリオも十分あるので、消せないが“本命にはしづらい”タイプとして△。
ざっくりまとめると、
地力+条件バランス◎:4イングランドアイズ
勢い+福島実績○:10ニシノティアモ
内枠フル活用で怖い:1クリスマスパレード
ハンデ妙味&内枠:3クリノメイ・7パレハ
格は一枚上、斤量だけが怖い:8エコロヴァルツ
というイメージです。
馬券を組むなら、
軸:◎4(相手に○▲△)の馬連/3連複
荒れ狙い:◎○から、3・7・8あたりを厚めにした3連複/3連単フォーメーション
みたいな構成が「期待値寄り」の組み方になるかなと思います。
ハンデ戦+福島の最終週でかなり振れ幅があるレース。 November 11, 2025
🎁プレゼント🎁
元騎手のアニキこと藤田伸二さんから競馬カードにサインを頂きました✨
以下のサイン入りカードを各1枚、合計4名様にプレゼント!
フサイチコンコルド(倭国ダービー)
トランセンド(ジャパンカップダート)
シルクプリマドンナ(オークス)
ヒルノダムール(天皇賞・春)
応募方法👇
1️⃣ @manekiumaclub をフォロー
2️⃣ この投稿をリポスト、欲しいカードを返信
締切は11/20 23:59まで
📩当選者にはDMでご連絡します
#まねき馬倶楽部
#馬手箱
#サラブレッドカード
#アニキありがとう November 11, 2025
@RSohchan ジャンタルとソウルラッシュかな??🐎
絞っていたら、3番目が迷いますね。
僕は、そーちゃんさんを含め、みなさんが当たるように、祈ってます🙏🙏
そう言えば、今年の秋、G1が当たってないのに、気付きました。たらでもJBCのクラシックと天皇賞を買っていればで、後は予想もハズレです😰😢 November 11, 2025
【推奨度SS】
京都11R シトリンS 最終予想
・
※見解と買い目付き
https://t.co/3PzFohtwyI
・
🔥至高の穴馬🔥
充実した内容続きの穴馬本命で高配当狙い。
決めましょう。
メインレースで──
/
【エリザベス女王杯🎯】
◎ライラック(32.7倍)🥉
🎯3連複⇒89.2倍
\
/
【天皇賞秋🎯】
◎ジャスティンパレス(20.4倍)🥉
🎯3連複⇒50.2倍
\ November 11, 2025
【世界名馬紹介】
/
〝エアジハード〟🇯🇵
\
父 サクラユタカオー
母 アイシーゴーグル
母父 ロイヤルスキー
生年:1995年
性別:牡馬
毛色:栗毛
生涯成績:12戦7勝 [7-2-1-2]
主な勝ち鞍:安田記念、マイルCS、富士S他
エルコンドルパサー、グラスワンダー、
スペシャルウィーク、セイウンスカイ、
キングヘイローらと同期の同世代の
内国産最強マイル王。
グラスワンダーを差し切り安田記念を勝ち、
秋にはマイルCSを盤石の強さで制し、
春秋マイル王に輝いた、名マイラーであった。
1999年6月13日――。
その日の東京競馬場はたった一頭に全ての焦点が当てられていた。
怪物グラスワンダー、彼の勝ち方、その一点のみにファインダーは絞られていた。
安田記念のステップレース、京王杯SCを33秒3という豪烈脚で他馬を地平線の彼方まで沈静させてしまった後のこのレースでは、そうした境遇に取り巻かれるのも至極当然の向きではあった。
しかし、サンスポ佐藤洋一郎はレース前、自信満々にこう言い放っていた――
「グラスワンダーで絶対ではない」と――。
そして当日、安田記念スタートから秒針が1分30秒台に差し掛かった時、万民は悟った。
それが〝預言〟であり、そしていま、まさに眼前へとその光景広がりつつあることを――。
マル外全盛時代・それも最強のマル外にして“怪物”とまで謳われたグラスワンダーへと真っ向から反旗を翻し、内国産種牡馬の内国産馬による底力をダイナマイトのごとく掲げ、突進。
〝マルガイ〟という名のエンブレムを爆破せんとばかりに思いの丈を咆哮し、ハナ差へと凝縮させた「あの」シーンは、今でも驚愕であり、安田記念史の一端を目映く照らす一ページとして多くの民草の眼奥に焼きついているはずだ。そう、絶対であったはずのグラスワンダーの安田記念制覇を覆したエアジハードの歴史的聖戦を。
エアジハードは北海道は千歳、名門中の名門・天下の社台ファームに生まれ、スクスクと育っていった。父サクラユタカオーは倭国の中距離で驚異的強さとスピードを見せ付けた馬で、中距離においてはサクラローレルより強いと境勝太郎氏が太鼓判を押すほどの馬であった。著名な評論家たちの評価も高くい父の毛色をそのまま受け継ぎ、そっくりなところもあって期待は高まったが、生まれつき膝が反り返っており、あまりの負荷をかけることは危険だと判断され、薄氷を踏むように慎重に調整されていった。これは伊藤正徳厩舎に所属するようになってからも変わらず、伊藤氏も「あまり無理追いはさせられない」と語っている。
デビュー戦は中山芝1,200mで、武騎手を背に3馬身半差の大楽勝。つづくカトレア賞も快勝し、スプリングSへ挑戦。惜しくも4着と敗れ、次戦ではNHKマイルCへと参戦。ここは生涯唯一となる8着と大敗を喫したが、以降崩れを知らぬ名馬へと成長を遂げてゆく。
休養明けから900万下、奥多摩S、富士Sと三連勝。特に初重賞制覇となった富士Sはクビ差であったものの、非常に強く、また余裕のある内容で、東京1,400mならこの世代でもナンバーワンなのではないかとさえ感知するものも多かった。ちなみにこの世代、すでに登場しているグラスワンダーをはじめ、エルコンドルパサー、スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイロー、アグネスワールド、マイネルラブ、ツルマルツヨシといった強豪・豪傑・名馬・名脇役…揃いもそろった天下無双のいわゆる“黄金世代”であったことを付言しておこう。この三連勝に伊藤調教師は「タイキシャトルの後継になれる」と発したが、その確信を証明するまでにはもう一年の歳月を要することになる。
それしても、この世代はマル外が強かった。グラスワンダー・エルコンドルパサーの両巨翼の他に世界を制するアグネスワールド、タイキシャトルに引導を渡すマイネルラブ、有馬記念2着で世間をあっと言わせるアメリカンボスのほか、シンコウエドワード、スギノキューティー、ロードアックス、ミラクルタイム、トキオパーフェクト…大成できなかった大物もフィガロやラウンドスペクターなど、多士済々。
有力素質馬を挙げるに枚挙に暇がなかった。そんな時代に気を吐いた内国産の星エアジハード。
1999年の最大目標を安田記念とし、谷川岳Sから始動。手前を替えないまま走り、ここは試走といったところだったか、2戦目ではグラスワンダー相手に正攻法の真っ向勝負。しかし、冒頭で記したように33秒3という極限の切れに屈し、2着と敗戦。この一戦で対グラスワンダーの秘策を練りに練った陣営は、大いなる聖戦を成功さするべく強い思いを胸に、エアジハードを送り出した。
勝負はグラスワンダーが抜け出した後、一瞬の隙を突き、ゴール寸前で交わす…――。
勝ち目は…勝てる可能性は…その一手に賭けるしかなかった。瞬発力もパワーもグラスワンダーには遠く及ばない。しかし、府中の適性と並びかけるまでの一瞬の脚ならそう差はないはずだ…そう師は睨んでいた。蛯名騎手もその想いは重々承知しており、腹を括ってグラスワンダー封じのみを考えていた――。
単勝オッズ1.3倍。
「見たいのはグラスワンダー1着だけ」
そうしたファンの想いを代弁するかのように府中に大歓声とファンファーレが大々的に反響轟かせると、程なくゲートが18頭を吐き出した。グラスワンダーは中団の位置に着けるも、香港馬のムータティールと接触し、順調さを欠く。しかし、それもハンデにすらならないと考えていたファンも陣営も直線は他馬を千切り捨てると確信しきっていた。しかし――
府中の直線、伸びあぐねるグラスワンダーがのた打ち回っていた…。
勝利の確証があるにもかかわらず、まるで金縛りにでもあったように、漸伸しかできない怪物の背後に、一頭の影が迫りつつあった。
エアジハードである。まさに待っていたのはこの瞬間だった。まさかここまでグラスが軌道をずれることは計算外だったが、願ってもない誤算。このチャンスは絶対に逃せない――。〝グラスワンダー〟という外国産の集大成を倭国で生まれた倭国産種牡馬の息子が差し切って見せたのである。ライムライトを浴びたのはまさかまさかの地味な内国産馬。しかしよく見れば光芒たぎらせるその馬体は超一流馬のみが放てるオーラであった。
その後のエアジハードはさらなる進化を遂げ、無敵のマイラーへの階段を歩み始める。
秋の天皇賞はあわやの場面もある3着。史上に残る好メンバーでこの内容ならケチの付けようがなく、真価全開はマイルCS。何の危なげもない、これぞマイラーという先行抜け出しの堂々たる圧勝。
しかし、未来へのパノラマが広がり始めた、その直後の香港遠征で屈腱炎を発症し、ターフを去ることになってしまう。
「タイキシャトルの後継」…その道を歩みはじめた矢先のことだっただけに、遺恨・悔恨の思いは計り知れないものだったに違いない。
『聖戦』と訳される〝ジハード〟には、「内」と「外」、二つのジハードが存在するのだと言う。
「内へのジハード」は「個人内面との戦い」。これはまさにエアジハード自身がかかえた脚元との闘いではなかった。あるいは…内国産種雄馬の当時の惨憺たる立ち位置を物語るものであったのか――。
「外へのジハード」。これこそはまさに時代の潮流に警鐘を鳴らし、マル外帝国へと正々堂々、威風堂々たるスピードを持って制した彼の真骨頂そのままを表象する言葉に他なるまい。
そしてまた〝ジハード〟は、「(イスラーム)世界を拡大、あるいは防衛するための戦い」なのだという。あの日、大衆が目の当たりにした『ジハード』はその後の倭国競馬を予言した一戦ともなった。
マル外馬は衰退の一途を辿り、サンデー系の直仔や孫ばかりとは言え、内国産馬がターフの大レースを疾駆するのも夢物語ではなくなったのだから。
しかし、それでは本当の〝ジハード〟では無い…そんな気がしてならない。
「ジハード」…その語源はアラビア語で「努力する、奮闘する」というものらしい。
エアジハードの活躍は舞台裏で彼を支えた多くの人々の…もちろん彼自身の努力の賜物である。そして、その語義は遠く時空を超え、今に響き渡る――……倭国内国産種牡馬の活躍。
それはエアジハードを筆頭に非サンデー系に課せられた天命であり命題であろう。馬もそして人も奮起・奮闘、日々努力の鍛錬を怠る訳にはいかない。
いつの日かやって来るであろう、その大いなる〝ジハード〟のために。 November 11, 2025
〜川田将雅 騎手《研究所》〜
----------------------------
【皐 月 賞】→エリキング(11着)
【秋 華 賞】→カムニャック(16着)
【天皇賞 秋】→クイーンズウォーク(9着)
【マイルCS】→ ジャンタルマンタル(?着)
👇この表情は
『馬券内濃厚』と読みとれます! https://t.co/QWilHs7mNb November 11, 2025
スプリンターズSでGⅠ初制覇となった
#三浦皇成 騎手のロングインタビュー、
天皇賞(秋)、菊花賞、秋華賞、JBC諸競走の詳報に加え、
ドラマ「#ザ・ロイヤルファミリー」に出演している
#佐藤浩市 さんと #松本若菜 さんのスペシャルインタビューなど、
盛りだくさんの内容です。 November 11, 2025
🏆マイルCS🏆【SS+】
勝負レース欲しい方→16:30に集合できる??
㊗️【GⅠ】2連続→半帯獲得㊗️
💰1撃50万回収💰[天皇賞(秋)]
💰1撃70万回収💰[エリザベス女王杯] https://t.co/Xdu6t5OHm6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



