天皇賞 スポーツ
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
福島記念の最終予想。
はっきり言います。
自信あるので2週連続で3連単完璧決めます。
武蔵野 S上位3頭ビタ完璧🔥
天皇賞秋◎マスカレード🥇
富士S◎ガイアフォース🥇ビタ🔥
すぐ完売します。
いいねRT先着順で即DM🧧
福島11R 福島記念|超越者リットマン @89damashii07 https://t.co/C9JunGuJmd November 11, 2025
102RP
🖤✨ エイシンフラッシュの新作プルオーバーパーカー登場! ✨🖤
ついに、エイシンフラッシュの新デザイン・プルオーバーパーカーが完成しました!
漆黒のボディに、フラッシュらしい品格のあるホワイトロゴ。
スタイリッシュで日常使いしやすいのはもちろん、
馬好きさん同士で「あ、それフラッシュのだ!」とすぐ分かる存在感です🐴✨
前面にはシルエットと血統、そして
「東京優駿」「天皇賞(秋)」の勝利を刻んだ特別仕様。
秋冬の観戦やお出かけ、牧場巡りにもぴったり。
着心地もしっかりしていて、普段使いしやすい1枚です。
数量限定で販売中🔥
お早めにどうぞ!
👉 オンラインショップ
https://t.co/AdENnCrHa3
#エイシンフラッシュ #ヴェルサイユリゾートファーム
#新作パーカー #ウマ娘 #引退馬と呼ばない未来へ November 11, 2025
92RP
【絶対的大一番】
11/23 京都競馬 #マイルCS
いよいよ今年のマイル戦の王者を決めるこのレースをどうしても当てたい貴方にお知らせです
ヴィクトリアも天皇賞も菊花賞も当てた!
あの情報をこっそり教える?
☑️リポスト
☑️いいね
☑️リプ欄に【マイルCSチャッピー】
必ずフォローしてね?
🎁だよ https://t.co/m4htJTaFKg November 11, 2025
73RP
-直近の重賞-
添付画像は秋華賞の前週まで成績。
秋華賞含めその後の成績はご覧の通りだ(的中:3/7)
有馬記念までエンジン全開で行くぜ🔥見逃し厳禁🥺
エリザベス女王杯
🥇◎レガレイラ
3連複8920円
みやこS
🥈◎ロードクロンヌ
3連複8450円
アルゼンチン共和国杯 ハズレ
天皇賞 ハズレ
ファンタジーS ハズレ(印2頭)
菊花賞 ハズレ
秋華賞
🥈◎エリカエクスプレス
3連複2万9560円 November 11, 2025
66RP
マイルCS 【全頭診断】
S評価
・ジャンタルマンタル
・オフトレイル
A+評価
・ソウルラッシュ
・ガイアフォース
A評価
・レーベンスティール
・ウインマーベル
・トウシンマカオ
B+評価
・アスコリピチェーノ
・エルトンバローズ
・チェルヴィニア
B評価
・ラヴァンダ
・マジックサンズ
・シャンパンカラー
・ワイドラトゥール
C評価
・ロングラン
・ウォーターリヒト
・カンチェンジュンガ
・ドックランズ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥇S評価🥇
・ジャンタルマンタル
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:富士S』
前有利の展開向いての2着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向かずの1着。
『総評』
能力最上位の馬。直近2戦はG2で2着・G1で1着と実績だけでも今回のメンバー相手でも通用するだけの能力の高さを示した内容。前走は2着に敗れる展開になったものの、ガイアフォースとは道中のロスの影響もあったと考えれば悲観的になる必要はなし。前々走の安田記念が優秀な内容で、前崩れ+後続が迫ってくる中で勝ち切りと能力評価の内容。外差しのバイアスが強い今の京都コースで、先行のジャンタルマンタルにとっては向かい風になる可能性は十分に考えられるが、自力はあるので馬券内は十分に考えられると判断。
・オフトレイル
総合評価:S
オッズ妙味:S
『前走:スワン賞』
差し有利の展開向いての1着。
『前々走:関屋記念』
差し有利の展開向いての2着。
『総評』
1発ある馬。前走はのスワン賞では、差し有利の展開向いての1着で着順以上の評価はできずも、レコードタイム更新と考えれば素直に評価。前々走の関屋記念では、差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。直近2戦は展開向いての好走で内容評価はそこまでできないが、京都コースの継続出走はプラス。前走はペースも早く差しも決まる展開だった点は考慮すべき点ではあるが、能力自体は評価できる内容だった。今回のメンバー相手でも通用するだけの能力はある印象。今の馬場的にも差しが決まるバイアスという点を考えれば、この馬にとって追い風になる可能性も十分に考えられるし今回そこまで人気しないなら1発ここから狙っても良い。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥈A+評価🥈
・ソウルラッシュ
総合評価:A+
オッズ妙味:A+
『前走:富士S』
前有利の展開向いての3着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向いての3着。
『総評』
直近は物足りない成績も好走に期待の馬。前走と前々走は勝ちきれない競馬が続いてるものの、共にハイレベル戦でそこまで悲観的になる必要はなし。前走と前々走の敗因は道中のポジションの差などで敗因は明確。3走前は、現役最強のロマンチックウォリアー相手に勝利などと考えれば、今回のメンバーの中では間違いなく能力TOP。昨年のマイルCSの覇者で京都コース替わりも問題なく、今の馬場傾向などを考えればジャンタルマンタルとの逆転は全然合っても良い。逆に2番人気で単勝オッズ5倍前後なら期待値すら感じる。
・ガイアフォース
総合評価:A+
オッズ妙味:A
『前走:富士S』
前有利の展開向いての1着で着順以上の評価はできず。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。
『総評』
レース内容評価はできずも、好走に期待の馬。直近2戦は展開向いての好走。ただ、今回のマイルCSと同様にジャンタルマンタルやソウルラッシュが上位人気となるパワーバランスである点を考えれば、能力は上位人気と同格と見て良い。その中で想定10倍前後つくのなら積極的に狙っても良いレベル。前走はジャンルマンタル相手に先着したが、ジャンタルマンタルよりも道中のロスなくスムーズな展開だった点は考慮すべきな点ではあると思うが、その中でも先着と考えればこれは能力がないとできない芸当で能力評価の裏付けは前走の段階で取れてる。当日は恐らく想定人気よりも上がる可能性はあるが、こ単勝オッズ5倍前後に落ち着くなら狙いとしては間違ってない。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🥉A評価🥉
・レーベンスティール
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向いての1着。
『前々走:しらさぎS』
比較的差し有利の展開向かずの7着。
『総評』
ベスト条件ではない印象の馬。前走の毎日王冠では、内前有利の展開向いての1着で内容評価はできる競馬ではなかった。ただ、G1で好走経験のある馬相手に先着という点は素直に評価。前々走のしらさぎSでは、直線で挟まされてブレーキがかかる展開になり、成績以上に悲観的になる必要はなし。直近はパッとしない成績ではあるが、負けの理由もはっきりしてるし、近走の成績に関しては参考外なレースが多い印象。今回は距離延長での出走になるが、個人的には長く脚を使えるタイプの馬という印象の方が強く京都1,600mの適性は少し疑問が残る。距離短縮ローテという点はプラスに働く可能性は高いが、ベストは1,800m〜2,200mだと判断しそこまで高い評価はせず。
・ウインマーベル
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:MBSスワン賞』
差し有利の展開向かずの4着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向かずの5着。
『総評』
レース内容評価で好走に期待の馬。直近2戦はどちらも展開が向かない中での敗戦で、負けて強しの内容と言える。そのため、成績以上に評価できるレースと考えれば、今回の人気落ちは逆に狙い目になる可能性は十分にある。前々走の安田記念のメンバーはマイルCSの上位人気も揃っており、展開が向いてない中でガイアフォースに0.2秒差・ソウルラッシュに0.1秒差と考えれば、今回は逆転があってもおかしくない。前走もG2とはいえレコードも出たレースの中で0.1秒差と考えれば仕方のない敗戦で、昨年のマイルCS3着という実績も考えれば今回は狙い目になるだろう。
・トウシンマカオ
総合評価:A
オッズ妙味:A
『前走:スプリンターズS』
前有利の展開向いての10着。
『前々走:セントウルS』
差し有利の展開向いての3着。
『総評』
1発期待の馬。前走のスプリンターズSでは、道中は先頭3番手からの追走になるが直線で反応なく伸ばしきれずの敗戦で評価はできず。前々走のセントウルSでは、差し有利の展開向いての3着も勝ち馬に0.1秒差ならそこまで評価を落とさず。前走の騎手コメントで「ズブさができていき1,400m寄りになった可能性がある]と言っており、もしかしたら今回の距離延長が変わり身のきっかけになる可能性はあるかもしれない。現に3走前の京王杯ではママコチャ相手に先着して1着。スプリント戦のG1で結果も出してきたこともあるので、能力的には全然あってもおかしくないと思うし、内枠先行でスムーズに行ければチャンスも。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B+評価】
・アスコリピチェーノ
総合評価:B+
オッズ妙味:B
『前走:ジャックルマロワ賞』
前有利の展開向いての6着。
『前々走:VM』
差し有利の展開向いての1着。
『総評』
人気の中では信頼に欠ける馬。前走は内からの追走ではあったものの、少し物足りない競馬だった印象。脚質的に直線コースが合ってない可能性も考えられるが、もう少しやれても良いのでは?と考える。前々走は差し有利の展開向いての1着で着順以上の評価はできず。G1とはいえ、メンバーレベルはそこまで高くない中での勝利と考えれば、そこまで評価できる競馬ではなかった。タイム差なしの3着シランケドがその後天皇賞で4着と好走してるが、この時の内容的にはシランケドの方が評価できる競馬だった点を考えれば、先着を評価するまでには至らず。過去にはNHKマイルでジャンタルマンタルとそこまで差のない競馬をしてきた馬だったり、成績を見ても能力はあるのは確か。ただ、京都コース替わりなど条件を考えればベストとは言い難いのが本音。
・チェルヴィニア
総合評価:B+
オッズ妙味:B+
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向かずの7着。
『前々走:しらさぎS』
差し有利の展開向いての2着。
『総評』
抑え程度の馬。前走は、内前有利の展開向かずの敗戦ではあるものの、ここを考慮しても少し物足りない競馬だった印象。道中のロスや内前のバイアスがあったとしても直線の伸びはもう一息という感じで内容自体は評価できず。前々走のしらさぎSでは、比較的スムーズな競馬の中で2着と着順以上の評価はできず。昨年のオークス馬である点を考えれば能力はあるのは確か。ただ、直近のレース内容を考えればベストな状態とは遠い印象。今回のメンバーレベルでも能力発揮が十分にされれば通用してもおかしくないが、現状は軸にするほどではないという評価。
・エルトンバローズ
総合評価:B+
オッズ妙味:A
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向いての5着。
『前々走:中京記念』
前有利の展開向いての8着。
『総評』
能力はあるが直近のレース内容を考えれば評価はしづらい馬。直近2戦は比較的展開向いての敗戦でレース内容の評価は素直にできず。昨年のマイルCSで2着や毎日王冠で3着の実績を考えれば能力はある。直近のレース内容に関しては、マイルCSの後に骨折した影響もあり叩きという側面で考えれば説明はつく。今回は骨折明け3走目+得意の京都舞台と考えれば買える要素はあるが、今の状態面をどう見るか?が鍵になる。個人的には全然1発あっても良いと思う。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【B評価】
・ラヴァンダ
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:アイルランドT』
比較的差し有利の展開向いての1着。
『前々走:仲秋S』
比較的差し有利の展開向かずの1着。
『総評』
牡馬混合となれば評価は落ちる馬。牝馬限定戦に限れば、能力上位の馬。直近は重賞など含め安定的に結果を出しており、その点は素直に評価、ただ、牡馬混合に加えG1となればメンバーレベルも一気に上がるので、純粋な能力勝負の視点では見劣りは感じる印象。能力以外の点で見れば条件はかなり恵まれてる印象なので、展開次第で1発の馬という位置付けになる。
・マジックサンズ
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:富士S』
内前有利の展開向かずの10着。
『前々走:NHKマイル』
差し有利の展開向いての2着。
『総評』
展開次第な馬。前走は内前有利の展開向かずの敗戦ではあったものの、直線での伸びもそこまでなかったし、古馬相手との壁は多少なりとも感じた内容だった。前々走は展開向いての2着も勝ち馬にタイム差なしと考えれば評価を落とす内容ではない。NHKマイル組はその後G3・G2で好走してるメンバーも多く、そこまでレベルの低いレースではなかった印象。今回は京都コース替わりになるが、ベストは直線距離の長い東京な印象で、加えて内枠となればベスト条件とは言えず。
・ワイドラトゥール
総合評価:B
オッズ妙味:B+
『前走:MBSスワン賞』
差し有利の展開向いての2着。
『前々走:CBC賞』
前有利の展開向かずの10着。
『総評』
1発期待の馬。前走のスワン賞では、道中は中団内からの追走になり、直線はそのままイン差しで伸ばして2着。展開向いての好走も勝ち馬に0.1秒差なら評価を落とす内容ではない。前々走のCBC賞は前止まらずで仕方のない敗戦。京都1,600m自体は今回が初ではあるものの、京都コースはこれまで[2-1-0-1]と相性はよく京都コース継続はプラスに働く可能性は高い。前走とは違い、そこまでペースも流れない可能性を考えれば前走よりは厳しい条件になりそう。差し決着でよく役ワンチャンスかなと。
・シャンパンカラー
総合評価:B
オッズ妙味:B
『前走:富士S』
前有利の展開向かずの8着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向いての6着。
『総評』
スタート次第な馬。前走の富士Sでは、スタート出遅れで最後方から控える競馬になり、直線で外から伸ばすも届かずで仕方のない敗戦。前々走の安田記念では、スタート出遅れで最後方から控える競馬になり、直線は追い込むも届かずで評価を落とす内容ではない。安田記念のレース内容を考えれば能力があるのは確か。ただ、出遅れという致命的な欠点が付き纏ってくるこの馬は軸にはしにくい。スタート改善ができれば十分好走できるだけの力はあるので、そこに期待したい。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【C評価】
・ロングラン
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:毎日王冠』
内前有利の展開向かずの8着。
『前々走:安田記念』
差し有利の展開向かずの13着。
『総評』
能力的に厳しい印象。
・ウォーターリヒト
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:富士S』
前有利の展開向かずの9着。
『前々走:中京記念』
前有利の展開向かずの7着。
『総評』
展開次第の馬。直近2戦は展開向かずの敗戦で大きく評価を落とす内容ではない。基本的に後方から控えて直線でズドン系のタイプなので、ペースや展開による絵影響は大きい印象。今回のメンバー構成などを考えれば、そこまでペースが上がるようには思えないし、展開向かずの敗戦は十分に考えられる。そこに加えて内枠となればより条件は厳しくなる可能性がある印象で今回は少し厳しいか。安田記念では差し有利の展開向いての敗戦も、ソウルラッシュに0.3秒差と考えれば、想定オッズほぼ低く見積もり必要はない印象ではある。
・カンチェンジュンガ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:スプリンターズS』
前有利の展開向かずの9着。
『前々走:セントウルS』
差し有利の展開向いての1着。
『総評』
能力的に厳しい印象の馬。前々走はトウシンマカオやママコチャ相手に先着などと能力評価できる競馬ではあったが、今回のメンバーレベルから逆算すると能力的な見劣りは感じる。
・ドックランズ
総合評価:C
オッズ妙味:B
『前走:QE2世』
差し有利の展開向いての4着。
『前々走:ジャックルマロワ賞』
前有利の展開向いての4着。
『総評』
海外G1で善戦してる馬ではあるが、コーナリングなどを求められる今回は厳しい印象。
----------------------------
※土曜の馬場見て変更の可能性あり
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
37RP
ほんまにそう。
「天皇賞はスローペースでしたが、一番の敗因は、坂のあるコースで最も速いラップの区間で仕掛けて脚を使ったことで、止まってしまいました。(あれでは)どんな馬でも止まってしまいます。拙い騎乗だったといわざるを得ないのが残念」 https://t.co/9qnerT2wtP November 11, 2025
24RP
【GⅠ】2連続→50万回収以上してるけど
レース選び完璧なところにも注目してほしい。
先週はたまたま[エリザベス女王杯]が1番自信あり【SS+】になったけど、その前の【SS+】は[天皇賞(秋)]より自信ある京都メインで帯獲得してるからね✍️ https://t.co/OrYTdSRdjB November 11, 2025
20RP
福島11R #福島記念
〜◎見解付・予想〜
◎⑧エコロヴァルツ
○②タイムトゥヘヴン
▲④イングランドアイズ
△⑯リカンカブール
☆①⑤⑦⑩⑬
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
◎エコロヴァルツ (2人気 5.7倍)
トップハンデでもここでは能力最上位であることは間違いなく、荒れる重賞としてオッズが割れる上ハンデでオッズが甘くなるなら旨みあるため本命で勝負。
前走の天皇賞秋はスローを先行して展開は向いていたものの、不得意なキレ味勝負とハイレベルなG1であることから評価を落とす必要はない。
前々走の中京記念も同様の瞬発力勝負。それで僅差の4着のためG3ではあるが評価落とさない。
3走前の安田記念は不利あっての敗戦で、それでも7着に粘っていることは能力評価でき、4走前の大阪杯は展開向いたものの僅差の4着で能力評価出来る。
中山記念では恩恵を受けてのものではあるがG1馬ソウルラッシュに先着していることからも、展開向けばG1でもやれる力はあるため、トップハンデでもこの中では能力トップは明らか。
折り合い難が解消された現在は上がりのかかる小回りがベストのため信頼度高く、オッズが割れるならこの馬から入って紐荒れがベストと判断。
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
〈買い目〉
単 勝◎ (1点)
ワイド◎ー○▲△ (3点)
三連複◎ー○▲△ー○▲△☆ (18点) November 11, 2025
11RP
【福島記念 高評価馬考察と全頭診断】
福島記念の全頭診断と、上位評価2頭の近走・能力解説をしました!
参考になったら、いいねとフォローをしてくださると嬉しいです!!✨
⚫︎エコロヴァルツ S評価
前走は天皇賞・秋11着。前走はかなりのハイレベルなメンバーだった上、この馬には合っていない東京コースだったので悲観する内容ではなかった。
中山記念で2着、大阪杯で4着と右回りでハイレベルなレースをしているし、今回斤量は重いが、このメンバーでは1枚能力は上なので、人気でも素直に狙っていきたい🔥
⚫︎ニシノティアモ S評価
前走は東京1800mの3勝クラスで1着。前走は後半5ハロン57秒台、4ハロンは45秒台の好ラップを刻んでおり、レベルの高いレースだった。
三歳時はコガネノソラと差のない競馬をしていたので、昇級初戦ですが、54キロという斤量は魅力で評価したい🔥 November 11, 2025
9RP
【世界名馬紹介】
/
〝エアジハード〟🇯🇵
\
父 サクラユタカオー
母 アイシーゴーグル
母父 ロイヤルスキー
生年:1995年
性別:牡馬
毛色:栗毛
生涯成績:12戦7勝 [7-2-1-2]
主な勝ち鞍:安田記念、マイルCS、富士S他
エルコンドルパサー、グラスワンダー、
スペシャルウィーク、セイウンスカイ、
キングヘイローらと同期の同世代の
内国産最強マイル王。
グラスワンダーを差し切り安田記念を勝ち、
秋にはマイルCSを盤石の強さで制し、
春秋マイル王に輝いた、名マイラーであった。
1999年6月13日――。
その日の東京競馬場はたった一頭に全ての焦点が当てられていた。
怪物グラスワンダー、彼の勝ち方、その一点のみにファインダーは絞られていた。
安田記念のステップレース、京王杯SCを33秒3という豪烈脚で他馬を地平線の彼方まで沈静させてしまった後のこのレースでは、そうした境遇に取り巻かれるのも至極当然の向きではあった。
しかし、サンスポ佐藤洋一郎はレース前、自信満々にこう言い放っていた――
「グラスワンダーで絶対ではない」と――。
そして当日、安田記念スタートから秒針が1分30秒台に差し掛かった時、万民は悟った。
それが〝預言〟であり、そしていま、まさに眼前へとその光景広がりつつあることを――。
マル外全盛時代・それも最強のマル外にして“怪物”とまで謳われたグラスワンダーへと真っ向から反旗を翻し、内国産種牡馬の内国産馬による底力をダイナマイトのごとく掲げ、突進。
〝マルガイ〟という名のエンブレムを爆破せんとばかりに思いの丈を咆哮し、ハナ差へと凝縮させた「あの」シーンは、今でも驚愕であり、安田記念史の一端を目映く照らす一ページとして多くの民草の眼奥に焼きついているはずだ。そう、絶対であったはずのグラスワンダーの安田記念制覇を覆したエアジハードの歴史的聖戦を。
エアジハードは北海道は千歳、名門中の名門・天下の社台ファームに生まれ、スクスクと育っていった。父サクラユタカオーは倭国の中距離で驚異的強さとスピードを見せ付けた馬で、中距離においてはサクラローレルより強いと境勝太郎氏が太鼓判を押すほどの馬であった。著名な評論家たちの評価も高くい父の毛色をそのまま受け継ぎ、そっくりなところもあって期待は高まったが、生まれつき膝が反り返っており、あまりの負荷をかけることは危険だと判断され、薄氷を踏むように慎重に調整されていった。これは伊藤正徳厩舎に所属するようになってからも変わらず、伊藤氏も「あまり無理追いはさせられない」と語っている。
デビュー戦は中山芝1,200mで、武騎手を背に3馬身半差の大楽勝。つづくカトレア賞も快勝し、スプリングSへ挑戦。惜しくも4着と敗れ、次戦ではNHKマイルCへと参戦。ここは生涯唯一となる8着と大敗を喫したが、以降崩れを知らぬ名馬へと成長を遂げてゆく。
休養明けから900万下、奥多摩S、富士Sと三連勝。特に初重賞制覇となった富士Sはクビ差であったものの、非常に強く、また余裕のある内容で、東京1,400mならこの世代でもナンバーワンなのではないかとさえ感知するものも多かった。ちなみにこの世代、すでに登場しているグラスワンダーをはじめ、エルコンドルパサー、スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイロー、アグネスワールド、マイネルラブ、ツルマルツヨシといった強豪・豪傑・名馬・名脇役…揃いもそろった天下無双のいわゆる“黄金世代”であったことを付言しておこう。この三連勝に伊藤調教師は「タイキシャトルの後継になれる」と発したが、その確信を証明するまでにはもう一年の歳月を要することになる。
それしても、この世代はマル外が強かった。グラスワンダー・エルコンドルパサーの両巨翼の他に世界を制するアグネスワールド、タイキシャトルに引導を渡すマイネルラブ、有馬記念2着で世間をあっと言わせるアメリカンボスのほか、シンコウエドワード、スギノキューティー、ロードアックス、ミラクルタイム、トキオパーフェクト…大成できなかった大物もフィガロやラウンドスペクターなど、多士済々。
有力素質馬を挙げるに枚挙に暇がなかった。そんな時代に気を吐いた内国産の星エアジハード。
1999年の最大目標を安田記念とし、谷川岳Sから始動。手前を替えないまま走り、ここは試走といったところだったか、2戦目ではグラスワンダー相手に正攻法の真っ向勝負。しかし、冒頭で記したように33秒3という極限の切れに屈し、2着と敗戦。この一戦で対グラスワンダーの秘策を練りに練った陣営は、大いなる聖戦を成功さするべく強い思いを胸に、エアジハードを送り出した。
勝負はグラスワンダーが抜け出した後、一瞬の隙を突き、ゴール寸前で交わす…――。
勝ち目は…勝てる可能性は…その一手に賭けるしかなかった。瞬発力もパワーもグラスワンダーには遠く及ばない。しかし、府中の適性と並びかけるまでの一瞬の脚ならそう差はないはずだ…そう師は睨んでいた。蛯名騎手もその想いは重々承知しており、腹を括ってグラスワンダー封じのみを考えていた――。
単勝オッズ1.3倍。
「見たいのはグラスワンダー1着だけ」
そうしたファンの想いを代弁するかのように府中に大歓声とファンファーレが大々的に反響轟かせると、程なくゲートが18頭を吐き出した。グラスワンダーは中団の位置に着けるも、香港馬のムータティールと接触し、順調さを欠く。しかし、それもハンデにすらならないと考えていたファンも陣営も直線は他馬を千切り捨てると確信しきっていた。しかし――
府中の直線、伸びあぐねるグラスワンダーがのた打ち回っていた…。
勝利の確証があるにもかかわらず、まるで金縛りにでもあったように、漸伸しかできない怪物の背後に、一頭の影が迫りつつあった。
エアジハードである。まさに待っていたのはこの瞬間だった。まさかここまでグラスが軌道をずれることは計算外だったが、願ってもない誤算。このチャンスは絶対に逃せない――。〝グラスワンダー〟という外国産の集大成を倭国で生まれた倭国産種牡馬の息子が差し切って見せたのである。ライムライトを浴びたのはまさかまさかの地味な内国産馬。しかしよく見れば光芒たぎらせるその馬体は超一流馬のみが放てるオーラであった。
その後のエアジハードはさらなる進化を遂げ、無敵のマイラーへの階段を歩み始める。
秋の天皇賞はあわやの場面もある3着。史上に残る好メンバーでこの内容ならケチの付けようがなく、真価全開はマイルCS。何の危なげもない、これぞマイラーという先行抜け出しの堂々たる圧勝。
しかし、未来へのパノラマが広がり始めた、その直後の香港遠征で屈腱炎を発症し、ターフを去ることになってしまう。
「タイキシャトルの後継」…その道を歩みはじめた矢先のことだっただけに、遺恨・悔恨の思いは計り知れないものだったに違いない。
『聖戦』と訳される〝ジハード〟には、「内」と「外」、二つのジハードが存在するのだと言う。
「内へのジハード」は「個人内面との戦い」。これはまさにエアジハード自身がかかえた脚元との闘いではなかった。あるいは…内国産種雄馬の当時の惨憺たる立ち位置を物語るものであったのか――。
「外へのジハード」。これこそはまさに時代の潮流に警鐘を鳴らし、マル外帝国へと正々堂々、威風堂々たるスピードを持って制した彼の真骨頂そのままを表象する言葉に他なるまい。
そしてまた〝ジハード〟は、「(イスラーム)世界を拡大、あるいは防衛するための戦い」なのだという。あの日、大衆が目の当たりにした『ジハード』はその後の倭国競馬を予言した一戦ともなった。
マル外馬は衰退の一途を辿り、サンデー系の直仔や孫ばかりとは言え、内国産馬がターフの大レースを疾駆するのも夢物語ではなくなったのだから。
しかし、それでは本当の〝ジハード〟では無い…そんな気がしてならない。
「ジハード」…その語源はアラビア語で「努力する、奮闘する」というものらしい。
エアジハードの活躍は舞台裏で彼を支えた多くの人々の…もちろん彼自身の努力の賜物である。そして、その語義は遠く時空を超え、今に響き渡る――……倭国内国産種牡馬の活躍。
それはエアジハードを筆頭に非サンデー系に課せられた天命であり命題であろう。馬もそして人も奮起・奮闘、日々努力の鍛錬を怠る訳にはいかない。
いつの日かやって来るであろう、その大いなる〝ジハード〟のために。 November 11, 2025
8RP
予想オッズでは10倍想定になってるけど
恐らくガイアフォース赤オッズではないかな??
いかに買うタイミングが重賞か。
今年の[天皇賞(秋)]タスティエーラもそうだね✍️
買う(狙う)タイミングを間違えるなっ🖐️
ガイアフォース32倍なんて『夢のまた夢』 https://t.co/TZxLATjIf0 November 11, 2025
7RP
スプリンターズSでGⅠ初制覇となった
#三浦皇成 騎手のロングインタビュー、
天皇賞(秋)、菊花賞、秋華賞、JBC諸競走の詳報に加え、
ドラマ「#ザ・ロイヤルファミリー」に出演している
#佐藤浩市 さんと #松本若菜 さんのスペシャルインタビューなど、
盛りだくさんの内容です。 November 11, 2025
5RP
〜川田将雅 騎手《研究所》〜
----------------------------
【皐 月 賞】→エリキング(11着)
【秋 華 賞】→カムニャック(16着)
【天皇賞 秋】→クイーンズウォーク(9着)
【マイルCS】→ ジャンタルマンタル(?着)
👇この表情は
『馬券内濃厚』と読みとれます! https://t.co/QWilHs7mNb November 11, 2025
4RP
西村淳也の追い切り首振り考察
マイルCSに出走するエルトンバローズの1週前ウッドに乗った西村が馬上で唸ってたのが俺の中で話題だけど、なんか前見たことあるなと思ったら2023年天皇賞秋のガイアフォースだった。
5着だった。 https://t.co/xBnUWYwdTu November 11, 2025
4RP
【 福島記念 】
◎?
.
↓ 有力馬メモ ↓
⑩ニシノティアモ → 前走(甲斐路S)は中団外目で折り合って運び、直線ではスムーズに外へ。手応え抜群で余裕をもって追い出すと、他馬を一切寄せ付けない圧巻の末脚で1着。ハンデ戦でメンバーレベルは強調出来ないものの、能力が頭1つ抜けているレース内容だった。2走前(白河特別)はハイペースで差し有利の展開になったが、前目から抜け出して加速ラップで完勝。着差以上に評価できるレースだった。
.
①クリスマスパレード → 前走(クイーンS)はゲート内でくしゃみ。不運なことに、頭を下げたタイミングでゲートが開いて出遅れた。あまり進んでいかず、直線では失速した馬を数頭交わした程度で、勝ち負けに加わることは出来なかった。斤量57kgも響いたとは思うが、そもそも差しに構えて良さが出るタイプではないので、見直せるレースだった。
.
⑧エコロヴァルツ → 前走(天皇賞秋)はスタートを決めて3番手からの競馬。前半1000m→62.0秒のスローペースで前有利の展開とも言えるが、キレる脚を使えないエコロヴァルツにとっては展開不利と言っても良いレース。全く良さが活きなかったうえに、G1らしくメンバーレベルも高かったので、悲観する結果ではなかった。
---------------------
【先週の本命馬:単回162%】
◎マテンロウギフト (16.1倍🥇)
◎マリノトニトゥルス (9.8倍🥇) etc.
福島記念は昨年◎アラタ(7人気🥇)で的中!
今年も良い結果に期待します🔥
いいね♡を押すと...
本命にしない人気馬を見れます
⇒ https://t.co/R93RjYF3a8 November 11, 2025
3RP
🎁来週【マイルCS】予想プレゼント20名🎁
[いいね/リポスト/フォロー/3点抽選DM]
.
🔥【GⅠ】3連勝決める🔥
.
㊗️2025年【GⅠ】成績㊗️
🏆フェブラリ🏆◎🥉
🏆高松宮記念🏆◎🥈
🏆 大 阪 杯 🏆◎🥈
🏆 桜 花 賞 🏆◎🥈
🏆 皐 月 賞 🏆◎🥈
🏆天皇賞(春) 🏆◎🥇【半帯獲得】
🏆 オークス 🏆◎🥈
🏆 安田記念 🏆◎🥈【帯獲得】
🏆スプリント🏆◎🥉
🏆 菊 花 賞 🏆◎🥈
🏆天皇賞(秋)🏆◎🥉【半帯獲得】
🏆エリザベス🏆◎🥇【半帯獲得】 November 11, 2025
2RP
すげーな!
父親はスプリンターズSを史上初めて連覇した上にレコードで、息子は天皇賞・春を連覇してレコードかよ!
父親がサクラバクシンオーで息子はキタサンブラック? https://t.co/0D3ztVkD8f November 11, 2025
2RP
【推奨度SS】
京都11R シトリンS 最終予想
・
※見解と買い目付き
https://t.co/3PzFohtwyI
・
🔥至高の穴馬🔥
充実した内容続きの穴馬本命で高配当狙い。
決めましょう。
メインレースで──
/
【エリザベス女王杯🎯】
◎ライラック(32.7倍)🥉
🎯3連複⇒89.2倍
\
/
【天皇賞秋🎯】
◎ジャスティンパレス(20.4倍)🥉
🎯3連複⇒50.2倍
\ November 11, 2025
2RP
【ブクマ必須】福島記念〜波乱の主役〜
━━━━━━━━━━━━━━━
㊗️直近重賞推奨穴馬成績㊗️
〜シリウスS〜
🐴ホウオウルーレット(23.5倍)🥇
🐴サイモンザナドゥ(37.4倍)🥈
🐴ジューンアヲニヨシ(10.9倍)🥉
〜スプリンターズS〜
🐴ウインカーネリアン(50.0倍)🥇
〜京都大賞典〜
🐴ディープモンスター(11.3倍)🥇
〜アイルランドT〜
🐴ラヴァンダ(7.0倍)🥇
〜スワンS〜
🐴オフトレイル(7.5倍)🥇
〜秋華賞〜
🐴パラディレーヌ(16.9倍)🥉
〜ファンタジーS〜
🐴ショウナンカリス(48.0倍)🥈
〜天皇賞・秋〜
🐴ジャスティンパレス(20.4倍)🥉
〜エリザベス女王杯〜
🐴ライラック(32.7倍)🥉
━━━━━━━━━━━━━━━
💥注目穴馬①💥
🐴コガネノソラ(想定17.0倍)
前走の小倉牝馬Sでは、差し有利の展開向いての3着。道中は後方で控える競馬になり、4角から直線にかけても大外をぶん回すロスあり。それでも、最後は外から伸ばして3着と考えれば内容評価。前々走のチャレンジCでは、差し有利の展開向いての8着。道中は中団内から控える競馬になるが、3角で徐々に外から捲ってくる馬にポジションを奪われ、直線も伸ばしにくい内からと評価を落とす内容ではない。長期休養明けが不安材料ではあるものの、今回のメンバー相手でも通用するだけの能力はある印象で、今回そこフが嫌われて人気落ちなら狙い目と判断。4走前には秋華賞2着のボンドガール相手に展開向かずの中で先着などと考えれば実績は十分。外差し傾向の強い今の馬場を味方にできればワンチャンス勝ち負けあっても良い。
💥注目穴馬②💥
🐴ダンディズム(想定100.3倍)
前走の丹頂Sでは、前有利の展開向かずの8着。スタート出遅れで後方から控える競馬になり、直線も伸ばしきれずの敗戦で評価を落とす内容ではない。前々走の小倉記念では、出遅れで後方から控える競馬に加え、4角から直線は大外をぶん回す展開になり仕方のない敗戦。福島コース替わりはプラス材料で、昨年の福島記念では勝ち馬に0.3秒差の3着と好走。直近は成績がガクッと落ち込んでる馬ではあるが、今回の条件であれば直近とは異なり変わり身に期待できる可能性もあり。スタートに課題のあるタイプで最後方からの競馬になれば少し展開的にも厳しくなるかもしれないが、ここまで大穴になるなら1発狙っても面白い。
💥注目穴馬③💥
🐴ミッキーツインクル(想定16.7倍)
前走の高山記念では、差し有利の展開向いての2着で着順以上の評価はできず。前々走の関ヶ原Sでは、前有利の展開向かずの4着で評価を落とす内容ではない。3勝Cで勝ちのない馬ではあるが末脚は使えるタイプで、外差しも決まり出してる今の福島の馬場であればバイアス味方に1発あっても良い。福島コース+2,000mでも成績を出してるこの馬にとって、今回の舞台は割引にはならないしそこまで人気しないなら。
参考になったら[♡]を押してね🙆♀️ November 11, 2025
1RP
マイルCS
重賞100パーセントDATA
京都開催過去5年
【前走1800m好走組の取捨⚖】
前のポストでのデータ☝
連対馬共通条件📝
1⃣前走1600~2000m重賞で5番人気以内かつ5着以内
かつ
2⃣前走→マイルCSで斤量減
の該当馬として
ジャンタルマンタル
ソウルラッシュ
を挙げましたが
実は1⃣だけ該当でも連対馬共通条件を満たしており、複数の馬が該当しているのです
その1⃣の該当馬は下記4頭
エルトンバローズ
ガイアフォース
ラヴァンダ
レーベンスティール
この中で、まずガイアフォース
前走富士S 1着
前々走安田記念2着
現在の倭国のマイルのトップクラスのメンバーで、連続好走の実績は素直に評価しましょう
他3頭の前走は
エルトンバローズ / 毎日王冠 5着
ラヴァンダ / 府中牝馬S 1着
レーベンスティール / 毎日王冠 1着
この前走1800m好走組
過去を見ると、直近1年マイル重賞実績の有無がポイント☝
2018
1着 ステルヴィオ / 毎日王冠2着,朝日杯FS2着
2019
1着 インディチャンプ / 毎日王冠3着,安田記念1着
2着 ダノンプレミアム / 天皇賞秋2着,マイラーズC1着
2024
2着 エルトンバローズ / 毎日王冠3着,中京記念3着
以上からマイル重賞実績があり、このポイントに該当するのは
ラヴァンダ /阪神牝馬S 3着
前走は大外枠から着差以上に強い内容での勝利
本格化した今なら、京都マイルでも期待できます
次点
エルトンバローズ / 昨年のマイルCS 2着
直近1年を1年前も含むか含まないか微妙ですが、リピーターも多いレースなので、一応おさえたい
レーベンスティール / しらさぎS 7着
やはり非根幹距離でこそなので、今回は消し🙅♂️
ドバイターフで買いたいですね
以上
前走1800m好走組の取捨データ、参考になれば嬉しいです😊
↓
↓
↓
最後まで読んでいただいた方へプレゼント企画🎁
✨好走ローテに該当する2桁人気想定穴馬💰
を
下記の条件をクリアした方限定にDMでお知らせ✉
・このアカウントをフォロー
・この投稿に いいね・リポスト
・コメント欄に マイルCS
※11/21(金)22:00以降に順番に送ります
※鍵アカの方にDMは送れません
気になる方は是非ご参加ください😀 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



