1
大阪ガス
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【#第50回社会人野球倭国選手権大会】最終日、「 #レジェンド始球式 」の大トリは #阪神タイガース の #近本光司 選手(元 #大阪ガス )!。投球前には「すごく緊張する」と話していましたが見事にストライクを投げ込み、本番での強さを発揮しました。マウンドからのながめは「いい景色でした」と振り返った近本選手。前日に #FA を宣言せずに阪神残留を発表した直後だけに、スタンドの阪神ファン(?)から「ありがとう!」の声も飛んでいました。 November 11, 2025
190RP
今年52歳で、株を32年続けており、月収は1300万円です、
キーファの謎: ドラクエ7リメイクでキーファ=オルゴ・デミーラ説が再燃、生存ルート追加の噂でファン大興奮。
一緒に買った皆さん、おめでとうございます!🎉
11月注目の倭国株5選:
9532(大阪ガス)株価 4,995→ 7,000
9531(東京ガス)株価 5,875 → 8,500
9502(中部電力)株価 2,250 → 3,400
9503(関西電力)株価 2,470 → 4,000
9501(東京電力)株価 860.5→ 1,550
次のターゲットはすでにロックオン済み
株価:176円 —— 予想株価:約5,530円
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
👍静かに仕込む人が勝つ相場。
銘柄コードは、いいね&フォローした人にだけ公開する。 November 11, 2025
55RP
✨️当選報告✨️
【公式】スマイLINK(大阪ガス)@sumai_link 様より
いいお買い物キャンペーン🛒にて当選しま した︎💕︎
Amazonギフト券5,000円😭
お店で見て購入を決めていたバウンサーをブラックフライデーで購入させていただきます✨️
この度はありがとうございました🙇♀️
#marumi当選報告 https://t.co/uDN0PZpR9u November 11, 2025
45RP
一緒に買った皆さん、おめでとうございます!🎉
11月注目の倭国株5選
9532(大阪ガス)株価 4,995→ 7,000
9531(東京ガス)株価 5,875 → 8,500
9502(中部電力)株価 2,250 → 3,400
9503(関西電力)株価 2,400 → 4,000
9501(東京電力)株価 860.5→ 1,550
次のターゲットはすでにロックオン済み November 11, 2025
26RP
御堂筋沿道を美しく彩るビルファサードを紹介。
計8カ所のビルは、各エリアの樹木イルミのカラーに合わせることで、調和のとれた光になっています。第1弾は北浜3交差点から瓦町3交差点間にある北側エリア4つのビルを紹介!
南側のビルは11/18(火)に投稿するのでお楽しみに!
①淀屋橋odona
②大阪ガスビルディング
③アーバンネット御堂筋ビル
④御堂筋MTRビル
#大阪光の饗宴 #御堂筋イルミネーション #ビルファサード #ライトアップ November 11, 2025
15RP
阪神に残留を決めた近本光司が倭国選手権決勝の“レジェンド始球式”に登板した。
近本は関学大から2017年に大阪ガスに入社。18年都市対抗では優勝に貢献し、橋戸賞と首位打者賞に輝いた。
翌年阪神に入団し、欠かせない戦力になった。国内FA権を取得し去就が注目されたが、権利を行使せずに残留する。 https://t.co/J6dKtdw1Wt November 11, 2025
6RP
大阪ガス都市開発・京都信用金庫・龍谷大、イノベーションハブ拠点「共創HUB京都(仮称)」を着工 - 倭国経済新聞 https://t.co/dIZvCpjM4A November 11, 2025
4RP
こんぷる〜🌞
昨日は印刷ネットドットコムさんのコネクションにより、大阪ガスさんの未来型居住スペースNEXT21を見学する交流会に参加しました。
当社からご近所さんでママチャリ参戦しましたが、こんな近くに自然と居住が融合した施設があるって知りませんでした🥳
女子率高めでワイワイ美味しい
お弁当もいただき素敵な会でした😊
色々ご準備いただいた印刷ネットドットコムさん、マシーン工房さん、ありがとうございました🙏
さて、本日と明日はお仕事で出張中ですっ!栄養満点のお弁当パワーで週末を駆け抜けます💪
今日もよろぷる〜!
#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う November 11, 2025
3RP
大阪ガス出身の阪神 #近本光司 選手が決勝の「レジェンド始球式」に登場します!
【記事全文】阪神残留!近本光司 球団史上最高額の5年総額25億円 「甲子園の歓声に代わるものはない」 - スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/izfw1sqXFs November 11, 2025
3RP
【公式】スマイLINK(大阪ガス)さま
(@sumai_link )より💗
スマイLINK "いい"お買い物キャンペーンに当選🎊
/
⭐Amazonギフト券 5000円分⭐
\
ありがとうございます💕
とても嬉しいです✨
大切に使わせていただきます🙏🏻
今後ともどうぞ
よろしくお願いいたします🍁
#こーちゃん当選報告 https://t.co/pTIjQ1gT2R November 11, 2025
3RP
今年58歳で、月収は1200万円です
一緒に買った皆さん、おめでとうございます!🎉
11月注目の倭国株5選:
9532(大阪ガス)株価 4,995→ 7,000
9531(東京ガス)株価 5,875 → 8,500
9502(中部電力)株価 2,250 → 3,400
9503(関西電力)株価 2,470 → 4,000
9501(東京電力)株価 860.5→ 1,550
次のターゲットはすでにロックオン済み
株価:176円 —— 予想株価:約5,530円
選ぶ銘柄が運を分かつ、待つ勇気が富をつくる!
👍少資族は約5万円で参入可能、銘柄名を無料で共有しま。
ぜひフォローしてDMを送ってください。 November 11, 2025
1RP
MCA上総中継局移動無線センター(関東)
MCA湘南中継局移動無線センター(関東)
MCA佐原中継局移動無線センター(関東)
MCA葉山中継局移動無線センター(関東)
MCA水戸中継局移動無線センター(関東)
MCA江東中継局移動無線センター(関東)
MCA栃木中央中継局移動無線センター(関東)
MCA横須賀南中継局移動無線センター(関東)
MCA仙台中央中継局移動無線センター(東北)
MCA石巻中継局移動無線センター(東北)
MCA山形中継局移動無線センター(東北)
MCA郡山中継局移動無線センター(東北)
MCA仙南中継局移動無線センター(東北)
MCA福島中継局移動無線センター(東北)
MCA青森中継局移動無線センター(東北)
MCA秋田第2中継局移動無線センター(東北)
MCAいわき中継局移動無線センター(東北)
MCA盛岡中央中継局移動無線センター(東北)
MCA八戸中継局移動無線センター(東北)
MCA一関中継局移動無線センター(東北)
MCA庄内中継局移動無線センター(東北)
MCA会津中継局移動無線センター(東北)
【廃局】JSMR古川中継所JAMTA(大崎移動通信センター)加護坊山
【廃局】JSMR青森中継所JAMTA(みちのく情報サービス)中州川山
【廃局】JSMR八戸中継所JAMTA(階上)
【廃局】JSMR会津中継所JAMTA背灸山
MCA帯広制御局移動無線センター(北海道)
【廃局】JSMR帯広中継所JAMTA
国土交通省(旧建設省)
https://t.co/Hczb6qMGqU
国土交通省中継所
国土交通省 生駒山中継所近畿地方整備局生駒山
国土交通省 葛城山中継所近畿地方整備局葛城山
国土交通省 来日岳中継所近畿地方整備局豊岡河川国道事務所来日岳
国土交通省 比叡山中継所近畿地方整備局京都国道事務所比叡山
国土交通省 槇山中継所近畿地方整備局紀南河川国道事務所槇山
国土交通省 高森中継所近畿地方整備局紀南河川国道事務所高森山
国土交通省 六甲山中継所近畿地方整備局兵庫国道事務所六甲山
国土交通省 西山中継所近畿地方整備局西山
国土交通省 鷲峰山中継所近畿地方整備局鷲峰山
国土交通省 阿星山中継所近畿地方整備局阿星山
国土交通省 暁晴山中継所近畿地方整備局姫路河川国道事務所暁晴山
国土交通省 粟賀山中継所近畿地方整備局粟賀山
水資源機構 神野山中継所近畿地方整備局神野山
国土交通省 池部中継所近畿地方整備局福知山河川国道事務所烏ヶ岳
国土交通省 引原(K-COSMOS)中継所近畿地方整備局姫路河川国道事務所
国土交通省 赤西(K-COSMOS)中継所近畿地方整備局姫路河川国道事務所
国土交通省 波賀(K-COSMOS)中継所近畿地方整備局姫路河川国道事務所
国土交通省 野尻(K-COSMOS)中継所近畿地方整備局姫路河川国道事務所
国土交通省 越知中継所近畿地方整備局越知山
国土交通省 深山中継所近畿地方整備局深山
国土交通省 小塩山中継所近畿地方整備局小塩山
国土交通省 先山中継所近畿地方整備局先山
国土交通省 高取山中継所近畿地方整備局高取山
国土交通省 神野山中継所近畿地方整備局神野山
国土交通省 天辻中継所近畿地方整備局
国土交通省 白六山中継所近畿地方整備局白六山
国土交通省 城ヶ森山中継所近畿地方整備局城ヶ森山
国土交通省 伊勢谷中継所近畿地方整備局伊勢谷
国土交通省 双子山中継所近畿地方整備局双子山
国土交通省 出雲中継所近畿地方整備局
国土交通省 勝浦中継所近畿地方整備局
国土交通省 宮原中継所近畿地方整備局
国土交通省 阿星山中継所近畿地方整備局阿星山
国土交通省 菅山寺中継所近畿地方整備局
国土交通省 在原中継所近畿地方整備局乗鞍岳
国土交通省 向山中継所近畿地方整備局向山
国土交通省 的場山中継所近畿地方整備局的場山
国土交通省 暁晴山中継所近畿地方整備局暁晴山
国土交通省 篠ヶ峰中継所近畿地方整備局篠ヶ峰
国土交通省 粟鹿中継所近畿地方整備局粟鹿山
国土交通省 蒲生中継所近畿地方整備局?蒲生峠
国土交通省 枕木山中継所中国地方整備局松江国道事務所 枕木山
国土交通省 西屏風山中継所中国地方整備局西屏風山
国土交通省 熊山中継所中国地方整備局熊山
国土交通省 常山中継所中国地方整備局常山
国土交通省 高山中継所中国地方整備局高山
国土交通省 蔵王山中継所中国地方整備局蔵王山
国土交通省 大平山中継所中国地方整備局大平山
国土交通省 二上山中継所中国地方整備局二上山
国土交通省 猿喰山中継所中国地方整備局猿喰山
国土交通省 高倉山中継所中国地方整備局本宮高倉山
国土交通省 霊石山中継所中国地方整備局霊石山
国土交通省 大和山中継所中国地方整備局大和山
国土交通省 遥照山中継所中国地方整備局遥照山
国土交通省 一息坂中継所中国地方整備局
国土交通省 岩倉山中継所中国地方整備局岩倉山
国土交通省 朝山中継所中国地方整備局朝山
国土交通省 温泉津中継所中国地方整備局
国土交通省 島の星中継所中国地方整備局島の星
国土交通省 萩原山中継所中国地方整備局萩原山
国土交通省 天狗石中継所中国地方整備局
国土交通省 牛尾山中継所中国地方整備局牛尾山
国土交通省 猿彦山中継所中国地方整備局猿彦山
国土交通省 平佐山中継所中国地方整備局平佐山
国土交通省 高谷山中継所中国地方整備局高谷山
国土交通省 灰塚中継所中国地方整備局
国土交通省 大忠中継所中国地方整備局
国土交通省 宇根山中継所中国地方整備局宇根山
国土交通省 灰塚中継所中国地方整備局
国土交通省 大谷山中継所中国地方整備局大谷山
国土交通省 後山中継所中国地方整備局後山
国土交通省 膳棚山中継所中国地方整備局膳棚山
国土交通省 平谷中継所中国地方整備局
国土交通省 羅漢山中継所中国地方整備局羅漢山
国土交通省 野貝原中継所中国地方整備局野貝原
国土交通省 祖生中継所中国地方整備局
国土交通省 浅江中継所中国地方整備局
国土交通省 錦中継所中国地方整備局
国土交通省 石山中継所中国地方整備局石山
国土交通省 日尾中継所中国地方整備局
国土交通省 室谷中継所中国地方整備局
国土交通省 天ヶ津中継所四国地方整備局
国土交通省 明神中継所(徳島)四国地方整備局明神山
国土交通省 高城山中継所四国地方整備局高城山
国土交通省 竜王中継所四国地方整備局
国土交通省 雲辺寺中継所四国地方整備局雲辺寺山
国土交通省 梶ヶ森中継所四国地方整備局梶ヶ森
国土交通省 船野山中継所四国地方整備局船野山
国土交通省 八倉中継所四国地方整備局
国土交通省 船野山中継所四国地方整備局船野山
国土交通省 中山中継所四国地方整備局中山
国土交通省 金山中継所四国地方整備局金山
国土交通省 堂所中継所四国地方整備局
国土交通省 金山中継所四国地方整備局金山
国土交通省 泉ヶ森中継所四国地方整備局泉ヶ森
国土交通省 内海中継所四国地方整備局
国土交通省 一本松中継所四国地方整備局
国土交通省 貝ヶ森中継所四国地方整備局貝ヶ森
国土交通省 葛篭中継所四国地方整備局葛篭
国土交通省 蟠蛇中継所四国地方整備局蟠蛇森
国土交通省 明神山中継所(高知)四国地方整備局明神山
国土交通省 引地中継所四国地方整備局
国土交通省 西ノ峯中継所四国地方整備局西ノ峯
国土交通省 霊山中継所中部地方整備局霊山
国土交通省 矢の川中継所中部地方整備局矢の川
国土交通省 浅間中継所中部地方整備局浅間
国土交通省 蓮ダム北中継所中部地方整備局
国土交通省 長谷山第2中継所中部地方整備局長谷山
国土交通省 御在所中継所中部地方整備局御在所岳
国土交通省 遠望峰中継所中部地方整備局遠望峰
国土交通省 白須賀中継所中部地方整備局白須賀
国土交通省 本宮中継所中部地方整備局本宮山
国土交通省 粟ヶ岳中継所中部地方整備局粟ヶ岳
国土交通省 竜頭山中継所中部地方整備局竜頭山
国土交通省 白羽山中継所中部地方整備局白羽山
国土交通省 三ツ峰中継所中部地方整備局三ツ峰
国土交通省 安部中継所中部地方整備局
国土交通省 浜石岳中継所中部地方整備局浜石岳
国土交通省 達磨中継所中部地方整備局達磨山
国土交通省 三国山中継所中部地方整備局三国山
国土交通省 保古山中継所中部地方整備局保古山
国土交通省 長者屋敷中継所中部地方整備局
国土交通省 迫間中継所中部地方整備局迫間
国土交通省 大平中継所中部地方整備局大平山
国土交通省 船山中継所中部地方整備局船山
国土交通省 流葉中継所中部地方整備局
国土交通省 船山中継所中部地方整備局船山
国土交通省 倉ヶ岳中継所北陸地方整備局倉ヶ岳
国土交通省 牛の谷中継所北陸地方整備局牛の谷
国土交通省 久須夜中継所北陸地方整備局久須夜岳
国土交通省 矢良巣中継所北陸地方整備局
国土交通省 鳴鹿中継所北陸地方整備局
国土交通省 保月中継所北陸地方整備局
国土交通省 宝達山中継所北陸地方整備局宝達山
国土交通省 医王山中継所北陸地方整備局医王山
国土交通省 高峰中継所北陸地方整備局
国土交通省 庵谷中継所北陸地方整備局
国土交通省 呉羽山中継所北陸地方整備局呉羽山
国土交通省 魚津中継所北陸地方整備局
国土交通省 蛇峠中継所 蛇峠
国土交通省 八幡岳中継所九州地方整備局武雄工事事務所 八幡岳
更新日 15/10/17
海上保安庁(国土交通省)
https://t.co/EhLwc8EIVI
海上保安庁中継所
海上保安庁 生駒山中継所第五管区海上保安本部生駒山
海上保安庁 六甲山中継所第五管区海上保安本部六甲山
海上保安庁 先山受信所第五管区海上保安本部先山
海上保安庁 津名送信所第五管区海上保安本部
海上保安庁 五色台中継所第五管区海上保安本部
海上保安庁 常山中継所第五管区海上保安本部常山
海上保安庁 市江崎中継所第五管区海上保安本部
海上保安庁 田辺中継所第五管区海上保安本部
海上保安庁 双子山中継所第五管区海上保安本部双子山
海上保安庁 潮岬中継所第五管区海上保安本部潮岬
海上保安庁 那智中継所第五管区海上保安本部大雲取山
海上保安庁 日ノ峯中継所第五管区海上保安本部
海上保安庁 明神山中継所第五管区海上保安本部明神山
海上保安庁 装束森中継所第五管区海上保安本部
海上保安庁 興津崎中継所第五管区海上保安本部
海上保安庁 高知中継所第五管区海上保安本部
海上保安庁 須崎中継所第五管区海上保安本部蟠蛇森
海上保安庁 沼隈中継所第六管区海上保安本部
海上保安庁 野呂受信所第六管区海上保安本部野呂山
海上保安庁 嘉納第2送信所第六管区海上保安本部嘉納山
海上保安庁 瀬戸送受信所第六管区海上保安本部嘉納山
海上保安庁 空山受信所第八管区海上保安本部空山
海上保安庁 枕木山送信所第八管区海上保安本部枕木山
海上保安庁 三川山送信所第八管区海上保安本部三川山
海上保安庁 名和受信所第八管区海上保安本部
海上保安庁 越前送信所第八管区海上保安本部
海上保安庁 太鼓山中継所第八管区海上保安本部太鼓山
海上保安庁 宝達中継所第九管区海上保安本部宝達山
海上保安庁 朝熊ヶ岳受信所第四管区海上保安本部朝熊ヶ岳
海上保安庁 本宮中継所第四管区海上保安本部本宮山
海上保安庁 笠取山中継所第四管区海上保安本部笠取山
海上保安庁 松尾送信所第四管区海上保安本部
海上保安庁 風師中継所第七管区海上保安本部
海上保安庁 国東中継所第七管区海上保安本部
海上保安庁 湯川山受信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 前原送受信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 延原送信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 厳原受信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 若山受信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 針尾送信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 石盛受信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 多野岳中継所第十一管区海上保安本部多野岳
DGPS 丹後局DGPS
DGPS 網走局DGPS
DGPS 松前局DGPS
DGPS 尻尾崎局DGPS尻尾崎
DGPS 宮古島局DGPS
航空局(国土交通省)
宮津VOR/DME大阪航空局大江山
https://t.co/Cvxh2Kvvib
大阪航空局
■宮津VOR/DME
京都府宮津市(大江山)
○付近他中継所---有り
(すこしはなれてKDDI他)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路)
○道路管理者----航空局?
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
鬼伝説の京都府大江町の大江山付近に位置する、正確には宮津市になるが、 大江山というと大江町のイメージが強い。
中継所は大江山にあるのでは無く大江山より北に寄った別の山の峯にあたる、 大江山スキー場の付近より、「鬼の岩屋」と言われる所の方へ向かう 十分広い舗装道路を入っていく、道路事態はこの航空保安施設までで綺麗に 舗装されている。
(鬼の岩屋へは、ここから歩きとなる) 道路の状況からいくと、道路は航空局の管理道路でないかと思う、ゲートは無い。
少し北方向に開けた場所があり、グライダーの飛び立つための台の様なものもある。
そちらの方向へは見晴らしもいい。
2001.10.12
航空局三国山大阪航空局三国山
https://t.co/s5LZIxTNTz
大阪航空局
■三国山無線中継所
大阪府河内長野市滝畑(三国山)
和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷(三国山)
○付近他中継所---有り
(NHK-FPU)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路)
○道路管理者----航空局?
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
大阪府南部三国山付近に位置する、和泉市よりR480を和歌山県かつらぎ町向けに走る、 道は舗装されているものの、広くない対向車に注意が必要。
山頂部の鍋谷峠へさしかかる、県境和歌山側に入りすぐの所、左に道路がある、 道路は舗装道路で幅も先ほどまでとほとんど変わらない。
途中、分岐が数カ所、七越峠とを経て走ると開けた場所へ、 左側に鉄塔が、右側には平らな空き地がある、空き地には神社の所有地で あると石碑が建っている。
この一つ目に見えるのは、航空無線の受信所で、「三国山RCAG受信所」、 門の所にも「対空受信所」と表記されている。
そこを後にさらに奥へ進む、林業の切り出し用の索道がありさらに進む、 三国山の看板がありさらに、と左手にまがれる道がある。
すぐの所レーダ施設、「三国山ARSR」 近づきすぎたのと大きすぎる施設のため全体像がよくわからない。
道をそれた所まで少し戻りさらに奥へ進む、 と、またも左手に鉄塔が、今度は、「三国山RCAG送信所」である。
道路舗装されているのはここまで、これより少し奥へNHKのヘリテレ用FPU局があるが、 電気、電話の線はそこで終わる。
道路は未舗装の林道がさらに奥へと進むがここからは 道路が下りはじめる。
下記画像は、三国山山頂近く道路沿いににある三国山の看板。
途中の七越峠に茶屋があったと言う石碑。
七越峠での分岐の標識、堀越、蔵王峠方面は車が走れそうな感じの林道、 父鬼方面は登山道ってとこ、お地蔵さんが立ち他にも標識がある。
2001.10.08
気象庁(国土交通省)
【廃局】気象庁 伊吹山中継所大阪管区気象台伊吹山
https://t.co/ONWZMohrVo
気象庁(大阪管区気象台)
《 廃 局 》
■伊吹山無線中継所
滋賀県伊吹町
伊吹山
○付近他中継所---無し
○付近地目地形---公園
○土地所有者----旧運輸省
○地質-------不明
○人道車道状況---9合目まで有料自動車道路
駐車場より15~20分徒歩
他に伊吹町上野集落より登山道あり(約2.5H)
○道路管理者----近鉄(伊吹山ドライブウエイ)
○電力線引込----有り
○電話線引込----無し
○その他
郵便物、宅急便配達不能地区。 付近売店近くに公衆電話無線式があったはず?
滋賀県の高峰、伊吹山の気象庁の無線中継所。
伊吹山無線中継所は他に、県防災や警察庁があるが3合目のスキー場の 付近にあり、山頂部にあるのは気象庁のみ。
かつては、多くの60M帯の無線アンテナがたっていたて、 名古屋、東尋坊、舞鶴、生駒、大阪への中継所として使われていたが、 数年前に廃止され、現在では使えてるのかどうかわからないような、 アンテナが2本ほど残るのみ。
たぶん大阪向けが残っているのではないかと 思われる。
伊吹町役場で山頂付近の事を聞いたことがあるのですが、 気象庁は大正時代に測候所を建設したそうです。
当然有人の測候所で、今のような無線設備で無かった当時は、 モールス信号で連絡していたのでしょうか?。
当時の測候所の基礎跡と思われるコンクリートの固まりが今でも、 山頂へ残っています。
現在の中継所も元々は測候所として利用されていたのですが、 自動化で無人化され中継所となってしまったんですね。
そのため建物は大きく作られてます。
気象庁のすぐ横に三角点があります。
そこから離れて、山頂の売店が並び うどんやそば、カレーなどが食べれます。
ビールやジュース、アイスクリーム も売っています。なんか変?。
伊吹山ドライブウエイで登ると9合目に大きな駐車場があり終点になります。
駐車場にさしかかりまず左手階段があり登るルートがあるのでそちらを 登ると気象庁中継所には近道。
観光なら駐車場奥まで向かうと売店があるので、 そこ横から登るルートがあるそこから登ると山頂の売店付近へ登れる、 まさに観光コース(笑)
60M帯廃止に伴い廃止:鉄塔・測候所伴撤去済み
2001.10.14/2015.2.25更新
電気・ガス事業
https://t.co/6r8G2rZKJ1
電気・ガス事業 中 継 所
関西電力 生駒中継所関西電力生駒山
関西電力 葛城中継所関西電力和泉葛城山
関西電力 妙見中継所関西電力
関西電力 小塩山中継所関西電力小塩山
関西電力 大撫山中継所関西電力大撫山
関西電力 鷲峰山中継所関西電力鷲峰山
関西電力 夢前中継所関西電力
関西電力 大雲取中継所関西電力大雲取山
関西電力 大江中継所関西電力大江山
関西電力 槇山中継所関西電力槇山
関西電力 西脇中継所関西電力宮前山
関西電力 正法山中継所関西電力正法山
関西電力 龍野中継所関西電力片山
関西電力 和田山中継所関西電力
大阪ガス 小塩山中継所大阪ガス小塩山
大阪ガス 仁寿山中継所大阪ガス仁寿山
中国電力 太華山中継所中国電力太華山
中国電力 西鳳翩山中継所中国電力西鳳翩山
中国電力 法蔵寺中継所中国電力
電源開発 霊山中継所電源開発霊山
東邦ガス 三国山中継所東邦ガス三国山
東邦ガス 多度山中継所東邦ガス多度山
水資源 梶ヶ森中継所水資源機構梶ヶ森
更新日 15/1/22
【新電電系】
倭国テレコム太華山無線中継所倭国テレコム太華山
https://t.co/nXOgz0Fseb
倭国テレコム㈱
■太華山無線中継所
山口県周南市栗屋(太華山)
○付近他送信所---無し
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
○道路管理者----不明
○電力線引込----有り
○電話線引込----?
○その他
道路は一方通行
(山の東から上り西寄りに下る)
国土地理院 1/25000地図:電波塔マーク有
山口県周南市の太華山にあるJTの中継所、 ここの中継所もしっかりと名残が残る、旧国鉄の中継所である。
ほんと仕事の途中の通りががりの撮影で、 太陽の方向も悪く撮影状態があんまり良くない。
見えにくいがマイクロ以外にVHFのアンテナなんかも多数付いているが、 画像の状態が悪く良くわからなくなっている、 JRの移動系の無線基地などもあるのかもしれない。
入口門扉の方向から中継所の状況がうかがえるが、 他の方向からでは鉄塔はあまり見えない。
地図では一方通行表示など無いが、 実際は山への道は一方通行、対向車が無いぶん安心して走れる。
倭国テレコムの看板もちゃんとあるが、国鉄中継所の名残もしっかり
【廃局】KDDI(福知山中継所)KDDI烏ヶ岳
https://t.co/KFBtn6Ww6I
KDDI
■福知山中継所
京都府福知山市池部(烏が岳山腹)
○付近他中継所---なし
山頂部に他中継所あり
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路、幅狭くカーブきつい所あり)
○道路管理者----福知山市
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(加入、光)
○その他
NTT携帯電話使用可能、山頂へDoCoMoあり。
京都府福知山市の烏が岳にたつ、KDDIの中継所。
看板が無く正式な名称は不明、取りあえず福知山中継所としておきます。
他のTVなどの中継所よりは低い位置で、登っていく途中に位置する。
とにかく情報が少なく詳細不明。
KDDI福知山
KDDI
■福知山中継所
京都府福知山市池部(烏が岳山腹)
○付近他中継所---なし
山頂部に他中継所あり
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路、幅狭くカーブきつい所あり)
○道路管理者----福知山市
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(加入、光)
○その他
NTT携帯電話使用可能、山頂へDoCoMoあり。
京都府福知山市の烏が岳にたつ、KDDIの中継所。 看板が無く正式な名称は不明、取りあえず福知山中継所としておきます。
他のTVなどの中継所よりは低い位置で、登っていく途中に位置する。 とにかく情報が少なく詳細不明。
2002.7.6
倭国テレコム仁寿山反射板倭国テレコム仁寿山
https://t.co/GuBDbH81QR
倭国テレコム
■仁寿山反射板
姫路市(仁寿山)
○付近他中継所---有り
大阪ガス、他
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道(舗装)
車止めゲートあり、一般車進入禁止
○道路管理者----NHK?
途中から山道2,3分
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
兵庫県南西部姫路市や加古川市望める。
TV送信所のところまでは、 舗装道路で車で登れる。
そこから歩くこと2,3分でたどり着く。
東側には大阪ガスの鉄塔が建つ。
旧国鉄の反射板で現在はマイクロ無線設備はすべて 倭国テレコムに移管されているので、倭国テレコムになっていますが、 反射板の銘板には「倭国国有鉄道」の文字が残っている。
反射板の下には何なのか、小さなパラボラと八木アンテナがついている。
同敷地内には、グループのJホンの基地局もある。
【廃局】KDDI(来日中継所)KDDI来日岳
https://t.co/zrpmBfcdVP
KDDI
■来日無線中継所?
兵庫県城崎郡城崎町来日字岳1918
(来日岳)
局名の看板等無く正式局名ではありません。
○付近他中継所---警察他
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
○道路管理者----城崎町
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(加入)
○その他
DoCoMo携帯電話使用可能
(DoCoMo鉄塔あり)
局名の看板等無いため正式な名前ではありません。
兵庫県北部豊岡と城之崎の間に立つ来日岳山頂近くに立つ。
山の南側、来日の集落から登るとアスファルト舗装された林道がある、 途中キャンプ場?と思われる城之崎町の施設もあり。
道路幅はけして広くは無いが舗装道なので走りやすい。
山頂までのこり2K程度のところで、北側の城之崎温泉側からの道路と合流する 、見る限り城之崎側からの道路は、雨に削り流されておりかなり道路状態は悪い、 何年も前に一度城之崎側から登ったがかなり道路状態は悪かった、 今はどうなっているかは知らない。
道路合流後は砂利道となる、 はじめにNTTDoCoMoの中継所のゲート前にさしかかる、 道路はそのまま右方向にさらに進むと、 右手に見えてくる。局舎は道路より右にそれて下がったところに立つ、 山頂部と比べると低い位置に立つが鉄塔が大型のため、 山の下からでもかなり目立って見えている。
KDDI生駒リレーステーションKDDI生駒山
https://t.co/V3q9rtEtwc
KDDI
■生駒リレーステーション
奈良県生駒市 (生駒山)
○付近他中継所---有り
(国土交通省、MRC、近鉄等)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明(付近は近鉄不動産)
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
信貴生駒スカイライン(有料)
(中継所前すこし砂利道あり)
○道路管理者----信貴生駒スカイライン
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
大阪、奈良の県境の生駒山上にある、遊園地より南側に位置し山頂 遊園地横の管理用道路から、MBSとNHKのTV鉄塔の間をNHK方向 右側に砂利道を行くと左手にある。
旧京大天文台で現在の近鉄の無線中継所の前まで車は進入が出きる、 付近には国土交通省、MRCなどの中継所が隣接して立つ。
いつの間にかパラボラアンテナがはずされ現在では鉄塔だけになっている。
現在でも何らかの使用をしているのかどうかは不明。
2001.10.19
【廃局】KDDI宮津リレーステーションKDDI大江山
https://t.co/SVir6zH8kc
KDDI
■宮津リレーステーション
京都府宮津市(大江山)
○付近他中継所---有り
(少しはなれて、航空等)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路)
○道路管理者----航空局?
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
鬼伝説の京都府大江町の大江山付近に位置する、正確には宮津市になるが、 大江山というと大江町のイメージが強い。
中継所は大江山にあるのでは無く大江山より北に寄った別の山の峯にあたる、 大江山スキー場の付近より、「鬼の岩屋」と言われる所の方へ向かう 十分広い舗装道路を入っていく、(道路事態は航空保安施設までで綺麗に 舗装されている。鬼の岩屋へは、最終歩きとなる) まずはじめに右にNTT中継所向けにそれる道が出てくる さらに進むとKDDIの鉄塔が見える。これより奥に進むと航空保安施設があり、 道らしい道はそこまで。
2001.10.12
KDDI阿星山中継所KDDI阿星山
https://t.co/iKhBYZWhwN
KDDI
■阿星山無線中継所
滋賀県(阿星山)
○付近他中継所---有り
(警察・国土交通)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---林道(舗装道路)
○道路管理者----?
○電力線引込----有り
○電話線引込----?
○その他
NTT携帯電話使用可能
滋賀県の栗東、信楽、石部、甲西の境界に立ちびわこが一望できる。
他の中継所とは、違う頂上部に立つ。
局舎付近はそそり立った位置にあり、 林道からは専用の作業用ケーブルカーで登る。
作業用ケーブルカーの横を階段が局舎まで続くが、歩いてあがってみたが、 ちょうど真ん中あたりで、フェンスがあり頂上部までは階段では登れなかった。
道路は林道ですべて舗装されていて走りやすい。
栗東側からのルートや、 信楽側もルートもある。
KDDI長老ヶ岳リレーステーションKDDI(旧第二電電)長老ヶ岳
https://t.co/DNEGMUeT5Z
KDDI
■長老ヶ岳中継所
京都府船井郡和知町(長老ヶ岳)
○付近他中継所---有り
(警察)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(砂利道路・ゲートあり)
○道路管理者----森林組合?
○電力線引込----有り
(詳細不明)
○電話線引込----不明
○その他
NTT携帯電話使用不可能
京都市、福知山市との中間付近に位置する、 高峰長老ヶ岳(916.9m)にある。
国道27号より北にそれて 県道を走る、人吉方面と分岐すると、ほとんど車とすれ違わない。
どんどん奥へ走ると道が悪くなる、完全な林道。
途中分岐が多く道を間違えやすい。
フェンスがあり一般車は進入出来ない。
フェンスをすぎると、ちゃんとバラスがまいてある道。
山頂付近は、警察とDDIだけか?、局舎は離れている。
都道府県防災
https://t.co/if5R7rnU6x
都道府県防災行政無線
大阪府内防災行政無線大阪府
https://t.co/oKT9LVf6Kw
大阪府 防災無線
大阪府防災行政無線
生駒山中継所生駒山東大阪市
清滝中継所清滝峠四條畷市
五月山無線中継所五月山池田市
大和葛城中継所大和葛城山千早赤阪村
和泉葛城中継所和泉葛城山貝塚市
京都府内防災行政無線京都府
https://t.co/qu054rkYn6
京都府内防災無線
京都府防災行政無線 京都府総務部消防防災課
鷲峰山中継所鷲峰山京都府
空山無線中継所空山京都府
大江山無線中継所大江山京都府
小塩山無線中継所小塩山京都府
小塩山中継所小塩山京都府
兵庫県内防災行政無線兵庫県
https://t.co/TH7SiuIidq
兵庫県内防災行政無線
兵庫県衛星通信ネットワークシステム兵庫県防災企画課・消防課
六甲山中継所六甲山兵庫県
名塩無線中継所 兵庫県
大野山無線中継所大野山兵庫県
篠ヶ峰無線中継所篠ヶ峰兵庫県
菊水山無線中継所菊水山兵庫県
常隆寺無線中継所常隆寺兵庫県
諭鶴羽山無線中継所諭鶴羽山兵庫県
広嶺無線中継所広嶺兵庫県
宝台山無線中継所宝台山兵庫県
暁晴無線中継所暁晴山兵庫県
粟鹿山無線中継所粟鹿山兵庫県
嵯峨山無線中継所嵯峨山兵庫県
船岩無線中継所 兵庫県
日光寺無線中継所日光寺山兵庫県
三川山無線中継所三川山兵庫県
美原無線中継所 兵庫県
郷路岳無線中継所郷路岳兵庫県
更新日 16/7/30 November 11, 2025
1RP
下京区のイノベーションハブ拠点が着工/28年春の開業めざす/大阪ガス都市開発など https://t.co/UHhDZWwQDR @@constnews_infoより https://t.co/WdwMDxYBjx November 11, 2025
1RP
海上保安庁 石盛受信所第七管区海上保安本部
海上保安庁 多野岳中継所第十一管区海上保安本部多野岳
DGPS 丹後局DGPS
DGPS 網走局DGPS
DGPS 松前局DGPS
DGPS 尻尾崎局DGPS尻尾崎
DGPS 宮古島局DGPS
航空局(国土交通省)
宮津VOR/DME大阪航空局大江山
https://t.co/Cvxh2KuXsD
大阪航空局
■宮津VOR/DME
京都府宮津市(大江山)
○付近他中継所---有り
(すこしはなれてKDDI他)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路)
○道路管理者----航空局?
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
鬼伝説の京都府大江町の大江山付近に位置する、正確には宮津市になるが、 大江山というと大江町のイメージが強い。
中継所は大江山にあるのでは無く大江山より北に寄った別の山の峯にあたる、 大江山スキー場の付近より、「鬼の岩屋」と言われる所の方へ向かう 十分広い舗装道路を入っていく、道路事態はこの航空保安施設までで綺麗に 舗装されている。
(鬼の岩屋へは、ここから歩きとなる) 道路の状況からいくと、道路は航空局の管理道路でないかと思う、ゲートは無い。
少し北方向に開けた場所があり、グライダーの飛び立つための台の様なものもある。
そちらの方向へは見晴らしもいい。
2001.10.12
航空局三国山大阪航空局三国山
https://t.co/s5LZIxTg41
大阪航空局
■三国山無線中継所
大阪府河内長野市滝畑(三国山)
和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷(三国山)
○付近他中継所---有り
(NHK-FPU)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路)
○道路管理者----航空局?
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
大阪府南部三国山付近に位置する、和泉市よりR480を和歌山県かつらぎ町向けに走る、 道は舗装されているものの、広くない対向車に注意が必要。
山頂部の鍋谷峠へさしかかる、県境和歌山側に入りすぐの所、左に道路がある、 道路は舗装道路で幅も先ほどまでとほとんど変わらない。
途中、分岐が数カ所、七越峠とを経て走ると開けた場所へ、 左側に鉄塔が、右側には平らな空き地がある、空き地には神社の所有地で あると石碑が建っている。
この一つ目に見えるのは、航空無線の受信所で、「三国山RCAG受信所」、 門の所にも「対空受信所」と表記されている。
そこを後にさらに奥へ進む、林業の切り出し用の索道がありさらに進む、 三国山の看板がありさらに、と左手にまがれる道がある。
すぐの所レーダ施設、「三国山ARSR」 近づきすぎたのと大きすぎる施設のため全体像がよくわからない。
道をそれた所まで少し戻りさらに奥へ進む、 と、またも左手に鉄塔が、今度は、「三国山RCAG送信所」である。
道路舗装されているのはここまで、これより少し奥へNHKのヘリテレ用FPU局があるが、 電気、電話の線はそこで終わる。
道路は未舗装の林道がさらに奥へと進むがここからは 道路が下りはじめる。
下記画像は、三国山山頂近く道路沿いににある三国山の看板。
途中の七越峠に茶屋があったと言う石碑。
七越峠での分岐の標識、堀越、蔵王峠方面は車が走れそうな感じの林道、 父鬼方面は登山道ってとこ、お地蔵さんが立ち他にも標識がある。
2001.10.08
気象庁(国土交通省)
【廃局】気象庁 伊吹山中継所大阪管区気象台伊吹山
https://t.co/ONWZMogU5Q
気象庁(大阪管区気象台)
《 廃 局 》
■伊吹山無線中継所
滋賀県伊吹町
伊吹山
○付近他中継所---無し
○付近地目地形---公園
○土地所有者----旧運輸省
○地質-------不明
○人道車道状況---9合目まで有料自動車道路
駐車場より15~20分徒歩
他に伊吹町上野集落より登山道あり(約2.5H)
○道路管理者----近鉄(伊吹山ドライブウエイ)
○電力線引込----有り
○電話線引込----無し
○その他
郵便物、宅急便配達不能地区。 付近売店近くに公衆電話無線式があったはず?
滋賀県の高峰、伊吹山の気象庁の無線中継所。
伊吹山無線中継所は他に、県防災や警察庁があるが3合目のスキー場の 付近にあり、山頂部にあるのは気象庁のみ。
かつては、多くの60M帯の無線アンテナがたっていたて、 名古屋、東尋坊、舞鶴、生駒、大阪への中継所として使われていたが、 数年前に廃止され、現在では使えてるのかどうかわからないような、 アンテナが2本ほど残るのみ。
たぶん大阪向けが残っているのではないかと 思われる。
伊吹町役場で山頂付近の事を聞いたことがあるのですが、 気象庁は大正時代に測候所を建設したそうです。
当然有人の測候所で、今のような無線設備で無かった当時は、 モールス信号で連絡していたのでしょうか?。
当時の測候所の基礎跡と思われるコンクリートの固まりが今でも、 山頂へ残っています。
現在の中継所も元々は測候所として利用されていたのですが、 自動化で無人化され中継所となってしまったんですね。
そのため建物は大きく作られてます。
気象庁のすぐ横に三角点があります。
そこから離れて、山頂の売店が並び うどんやそば、カレーなどが食べれます。
ビールやジュース、アイスクリーム も売っています。なんか変?。
伊吹山ドライブウエイで登ると9合目に大きな駐車場があり終点になります。
駐車場にさしかかりまず左手階段があり登るルートがあるのでそちらを 登ると気象庁中継所には近道。
観光なら駐車場奥まで向かうと売店があるので、 そこ横から登るルートがあるそこから登ると山頂の売店付近へ登れる、 まさに観光コース(笑)
60M帯廃止に伴い廃止:鉄塔・測候所伴撤去済み
2001.10.14/2015.2.25更新
電気・ガス事業
https://t.co/6r8G2rZcTt
電気・ガス事業 中 継 所
関西電力 生駒中継所関西電力生駒山
関西電力 葛城中継所関西電力和泉葛城山
関西電力 妙見中継所関西電力
関西電力 小塩山中継所関西電力小塩山
関西電力 大撫山中継所関西電力大撫山
関西電力 鷲峰山中継所関西電力鷲峰山
関西電力 夢前中継所関西電力
関西電力 大雲取中継所関西電力大雲取山
関西電力 大江中継所関西電力大江山
関西電力 槇山中継所関西電力槇山
関西電力 西脇中継所関西電力宮前山
関西電力 正法山中継所関西電力正法山
関西電力 龍野中継所関西電力片山
関西電力 和田山中継所関西電力
大阪ガス 小塩山中継所大阪ガス小塩山
大阪ガス 仁寿山中継所大阪ガス仁寿山
中国電力 太華山中継所中国電力太華山
中国電力 西鳳翩山中継所中国電力西鳳翩山
中国電力 法蔵寺中継所中国電力
電源開発 霊山中継所電源開発霊山
東邦ガス 三国山中継所東邦ガス三国山
東邦ガス 多度山中継所東邦ガス多度山
水資源 梶ヶ森中継所水資源機構梶ヶ森
更新日 15/1/22
【新電電系】
倭国テレコム太華山無線中継所倭国テレコム太華山
https://t.co/nXOgz0EUoD
倭国テレコム㈱
■太華山無線中継所
山口県周南市栗屋(太華山)
○付近他送信所---無し
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
○道路管理者----不明
○電力線引込----有り
○電話線引込----?
○その他
道路は一方通行
(山の東から上り西寄りに下る)
国土地理院 1/25000地図:電波塔マーク有
山口県周南市の太華山にあるJTの中継所、 ここの中継所もしっかりと名残が残る、旧国鉄の中継所である。
ほんと仕事の途中の通りががりの撮影で、 太陽の方向も悪く撮影状態があんまり良くない。
見えにくいがマイクロ以外にVHFのアンテナなんかも多数付いているが、 画像の状態が悪く良くわからなくなっている、 JRの移動系の無線基地などもあるのかもしれない。
入口門扉の方向から中継所の状況がうかがえるが、 他の方向からでは鉄塔はあまり見えない。
地図では一方通行表示など無いが、 実際は山への道は一方通行、対向車が無いぶん安心して走れる。
倭国テレコムの看板もちゃんとあるが、国鉄中継所の名残もしっかり
【廃局】KDDI(福知山中継所)KDDI烏ヶ岳
https://t.co/KFBtn6VYha
KDDI
■福知山中継所
京都府福知山市池部(烏が岳山腹)
○付近他中継所---なし
山頂部に他中継所あり
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路、幅狭くカーブきつい所あり)
○道路管理者----福知山市
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(加入、光)
○その他
NTT携帯電話使用可能、山頂へDoCoMoあり。
京都府福知山市の烏が岳にたつ、KDDIの中継所。
看板が無く正式な名称は不明、取りあえず福知山中継所としておきます。
他のTVなどの中継所よりは低い位置で、登っていく途中に位置する。
とにかく情報が少なく詳細不明。
KDDI福知山
KDDI
■福知山中継所
京都府福知山市池部(烏が岳山腹)
○付近他中継所---なし
山頂部に他中継所あり
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路、幅狭くカーブきつい所あり)
○道路管理者----福知山市
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(加入、光)
○その他
NTT携帯電話使用可能、山頂へDoCoMoあり。
京都府福知山市の烏が岳にたつ、KDDIの中継所。 看板が無く正式な名称は不明、取りあえず福知山中継所としておきます。
他のTVなどの中継所よりは低い位置で、登っていく途中に位置する。 とにかく情報が少なく詳細不明。
2002.7.6
倭国テレコム仁寿山反射板倭国テレコム仁寿山
https://t.co/GuBDbH7u1j
倭国テレコム
■仁寿山反射板
姫路市(仁寿山)
○付近他中継所---有り
大阪ガス、他
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道(舗装)
車止めゲートあり、一般車進入禁止
○道路管理者----NHK?
途中から山道2,3分
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
兵庫県南西部姫路市や加古川市望める。
TV送信所のところまでは、 舗装道路で車で登れる。
そこから歩くこと2,3分でたどり着く。
東側には大阪ガスの鉄塔が建つ。
旧国鉄の反射板で現在はマイクロ無線設備はすべて 倭国テレコムに移管されているので、倭国テレコムになっていますが、 反射板の銘板には「倭国国有鉄道」の文字が残っている。
反射板の下には何なのか、小さなパラボラと八木アンテナがついている。
同敷地内には、グループのJホンの基地局もある。
【廃局】KDDI(来日中継所)KDDI来日岳
https://t.co/zrpmBfbG6h
KDDI
■来日無線中継所?
兵庫県城崎郡城崎町来日字岳1918
(来日岳)
局名の看板等無く正式局名ではありません。
○付近他中継所---警察他
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
○道路管理者----城崎町
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(加入)
○その他
DoCoMo携帯電話使用可能
(DoCoMo鉄塔あり)
局名の看板等無いため正式な名前ではありません。
兵庫県北部豊岡と城之崎の間に立つ来日岳山頂近くに立つ。
山の南側、来日の集落から登るとアスファルト舗装された林道がある、 途中キャンプ場?と思われる城之崎町の施設もあり。
道路幅はけして広くは無いが舗装道なので走りやすい。
山頂までのこり2K程度のところで、北側の城之崎温泉側からの道路と合流する 、見る限り城之崎側からの道路は、雨に削り流されておりかなり道路状態は悪い、 何年も前に一度城之崎側から登ったがかなり道路状態は悪かった、 今はどうなっているかは知らない。
道路合流後は砂利道となる、 はじめにNTTDoCoMoの中継所のゲート前にさしかかる、 道路はそのまま右方向にさらに進むと、 右手に見えてくる。局舎は道路より右にそれて下がったところに立つ、 山頂部と比べると低い位置に立つが鉄塔が大型のため、 山の下からでもかなり目立って見えている。
KDDI生駒リレーステーションKDDI生駒山
https://t.co/V3q9rtDVGE
KDDI
■生駒リレーステーション
奈良県生駒市 (生駒山)
○付近他中継所---有り
(国土交通省、MRC、近鉄等)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明(付近は近鉄不動産)
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
信貴生駒スカイライン(有料)
(中継所前すこし砂利道あり)
○道路管理者----信貴生駒スカイライン
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
大阪、奈良の県境の生駒山上にある、遊園地より南側に位置し山頂 遊園地横の管理用道路から、MBSとNHKのTV鉄塔の間をNHK方向 右側に砂利道を行くと左手にある。
旧京大天文台で現在の近鉄の無線中継所の前まで車は進入が出きる、 付近には国土交通省、MRCなどの中継所が隣接して立つ。
いつの間にかパラボラアンテナがはずされ現在では鉄塔だけになっている。
現在でも何らかの使用をしているのかどうかは不明。
2001.10.19
【廃局】KDDI宮津リレーステーションKDDI大江山
https://t.co/SVir6zGAuE
KDDI
■宮津リレーステーション
京都府宮津市(大江山)
○付近他中継所---有り
(少しはなれて、航空等)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(舗装道路)
○道路管理者----航空局?
○電力線引込----有り
○電話線引込----有り
(光・加入)
○その他
NTT携帯電話使用可能
鬼伝説の京都府大江町の大江山付近に位置する、正確には宮津市になるが、 大江山というと大江町のイメージが強い。
中継所は大江山にあるのでは無く大江山より北に寄った別の山の峯にあたる、 大江山スキー場の付近より、「鬼の岩屋」と言われる所の方へ向かう 十分広い舗装道路を入っていく、(道路事態は航空保安施設までで綺麗に 舗装されている。鬼の岩屋へは、最終歩きとなる) まずはじめに右にNTT中継所向けにそれる道が出てくる さらに進むとKDDIの鉄塔が見える。これより奥に進むと航空保安施設があり、 道らしい道はそこまで。
2001.10.12
KDDI阿星山中継所KDDI阿星山
https://t.co/iKhBYZVJHf
KDDI
■阿星山無線中継所
滋賀県(阿星山)
○付近他中継所---有り
(警察・国土交通)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---林道(舗装道路)
○道路管理者----?
○電力線引込----有り
○電話線引込----?
○その他
NTT携帯電話使用可能
滋賀県の栗東、信楽、石部、甲西の境界に立ちびわこが一望できる。
他の中継所とは、違う頂上部に立つ。
局舎付近はそそり立った位置にあり、 林道からは専用の作業用ケーブルカーで登る。
作業用ケーブルカーの横を階段が局舎まで続くが、歩いてあがってみたが、 ちょうど真ん中あたりで、フェンスがあり頂上部までは階段では登れなかった。
道路は林道ですべて舗装されていて走りやすい。
栗東側からのルートや、 信楽側もルートもある。
KDDI長老ヶ岳リレーステーションKDDI(旧第二電電)長老ヶ岳
https://t.co/DNEGMUelgr
KDDI
■長老ヶ岳中継所
京都府船井郡和知町(長老ヶ岳)
○付近他中継所---有り
(警察)
○付近地目地形---山林
○土地所有者----不明
○地質-------不明
○人道車道状況---車道
(砂利道路・ゲートあり)
○道路管理者----森林組合?
○電力線引込----有り
(詳細不明)
○電話線引込----不明
○その他
NTT携帯電話使用不可能
京都市、福知山市との中間付近に位置する、 高峰長老ヶ岳(916.9m)にある。
国道27号より北にそれて 県道を走る、人吉方面と分岐すると、ほとんど車とすれ違わない。
どんどん奥へ走ると道が悪くなる、完全な林道。
途中分岐が多く道を間違えやすい。
フェンスがあり一般車は進入出来ない。
フェンスをすぎると、ちゃんとバラスがまいてある道。
山頂付近は、警察とDDIだけか?、局舎は離れている。
都道府県防災
https://t.co/if5R7rnmgZ
都道府県防災行政無線
大阪府内防災行政無線大阪府
https://t.co/oKT9LVeyUY
大阪府 防災無線
大阪府防災行政無線
生駒山中継所生駒山東大阪市
清滝中継所清滝峠四條畷市
五月山無線中継所五月山池田市
大和葛城中継所大和葛城山千早赤阪村
和泉葛城中継所和泉葛城山貝塚市
京都府内防災行政無線京都府
https://t.co/qu054rkqxy
京都府内防災無線
京都府防災行政無線 京都府総務部消防防災課
鷲峰山中継所鷲峰山京都府
空山無線中継所空山京都府
大江山無線中継所大江山京都府
小塩山無線中継所小塩山京都府
小塩山中継所小塩山京都府
兵庫県内防災行政無線兵庫県
https://t.co/TH7SiuHKnS
兵庫県内防災行政無線
兵庫県衛星通信ネットワークシステム兵庫県防災企画課・消防課
六甲山中継所六甲山兵庫県
名塩無線中継所 兵庫県
大野山無線中継所大野山兵庫県
篠ヶ峰無線中継所篠ヶ峰兵庫県
菊水山無線中継所菊水山兵庫県
常隆寺無線中継所常隆寺兵庫県
諭鶴羽山無線中継所諭鶴羽山兵庫県
広嶺無線中継所広嶺兵庫県
宝台山無線中継所宝台山兵庫県
暁晴無線中継所暁晴山兵庫県
粟鹿山無線中継所粟鹿山兵庫県
嵯峨山無線中継所嵯峨山兵庫県
船岩無線中継所 兵庫県
日光寺無線中継所日光寺山兵庫県
三川山無線中継所三川山兵庫県
美原無線中継所 兵庫県
郷路岳無線中継所郷路岳兵庫県
更新日 16/7/30
奈良県内防災行政無線奈良県
https://t.co/YSmX5vFAvu
奈良県内防災無線
奈良県防災行政通信ネットワークシステム奈良県消防防災課
金剛山中継所金剛山奈良県
神野山中継所神野山奈良県
荒神中継所荒神山奈良県
玉置山中継所玉置山奈良県
音羽山中継所音羽山奈良県
池峰無線中継所 奈良県
伯母ヶ峰中継所伯母ヶ峰奈良県
栂坂中継所栂坂峠奈良県
更新日 16/7/30
滋賀県内防災行政無線滋賀県
和歌山県内防災行政無線和歌山県
https://t.co/BUVPCWps8D
和歌山県 防災無線
和歌山県防災行政無線システム
生石山中継所生石山和歌山県
下津中継所 和歌山県
西山無線中継所西山和歌山県
槇山中継所槇山和歌山県
塩津山中継所塩津山和歌山県
更新日 16/7/30
岡山県内防災行政無線岡山県
https://t.co/Qx97ZgNzD0
岡山県内防災無線
岡山県防災行政通信ネットワーク
金山中継所金山岡山市北区
倉懸山中継所倉懸山(大盛山)岡山市東区
黒沢山中継所黒沢山津山市
竜王山無線中継所竜王山上房郡北房町
鶏足山中継所鶏足山高梁市
神島無線中継所神島笠岡市
佐武佐山中継所佐武佐山新見市
竹山無線中継所竹山美作市
楯越山無線中継所楯越山備前市
大沼山中継所大沼山真庭市
大久留見中継所大久留見山真庭市
寺畑山中継所寺畑山真庭市
大山中継所美作市
笹尾山中継所笹尾山備前市
深谷中継所 備前市
種松山中継所種松山倉敷市
遙照山中継所遙照山浅口市
大平山中継所大平山高梁市
高月中継所高月山井原市
鴨ヶ辻中継所鴨ヶ辻倉敷市
天津山中継所天津山久米郡久米南町
新見無給電中継所 新見市
林野無給電中継所 美作市
廃 局
黒髪山中継所黒髪山新見市
更新日 17/10/1
鳥取県内防災行政無線鳥取県
https://t.co/uiV25AGtx2
鳥取県 防災無線
鳥取県防災行政無線
空山中継所空山鳥取県
霊石山中継所霊石山鳥取県
鉢伏山無線中継所鉢伏山鳥取県
第二鉢伏山無線中継所鉢伏山鳥取県
孝霊山中継所孝霊山鳥取県
城山中継所城山鳥取県
古峠中継所古峠山鳥取県
金峯山中継所金峯山鳥取県
若桜中継所若桜鳥取県
三朝中継所三朝鳥取県
更新日 16/7/30
広島県内防災行政無線広島県
・・・開けず→さとっぴ軍全軍の方で、隠されたホームページ情報を、ネット等での検索調査捜索、NTTグループへの直接調査捜索などにより、全ての「中継所など」の位置を高速調査特定せよ!!!!
島根県内防災行政無線島根県
・・・開けず→さとっぴ軍全軍の方で、隠されたホームページ情報を、ネット等での検索調査捜索、NTTグループへの直接調査捜索などにより、全ての「中継所など」の位置を高速調査特定せよ!!!!
山口県内防災行政無線山口県
・・・開けず→さとっぴ軍全軍の方で、隠されたホームページ情報を、ネット等での検索調査捜索、NTTグループへの直接調査捜索などにより、全ての「中継所など」の位置を高速調査特定せよ!!!!
香川県内防災行政無線香川県
徳島県内防災行政無線徳島県
愛媛県内防災行政無線愛媛県
高知県内防災行政無線高知県
愛知県内防災行政無線愛知県
三重県内防災行政無線三重県
岐阜県内防災行政無線岐阜県
静岡県内防災行政無線静岡県
福井県内防災行政無線福井県
石川県内防災行政無線石川県
富山県内防災行政無線富山県
新潟県内防災行政無線新潟県
長野県内防災行政無線長野県
東京都内防災行政無線東京都
神奈川県内防災行政無線神奈川県
埼玉県内防災行政無線埼玉県
千葉県内防災行政無線千葉県
茨城県内防災行政無線茨城県
栃木県内防災行政無線栃木県
群馬県内防災行政無線群馬県
山梨県内防災行政無線山梨県
福島県内防災行政無線福島県
山形県内防災行政無線山形県
宮城県内防災行政無線宮城県
岩手県内防災行政無線岩手県
秋田県内防災行政無線秋田県
青森県内防災行政無線青森県
福岡県内防災行政無線福岡県
佐賀県内防災行政無線佐賀県
長崎県内防災行政無線長崎県
熊本県内防災行政無線熊本県
大分県内防災行政無線大分県
宮崎県内防災行政無線宮崎県
鹿児島県内防災行政無線鹿児島県
沖縄県内防災行政無線沖縄県
北海道内防災行政無線北海道
市町村防災
https://t.co/if5R7rnmgZ
都道府県防災行政無線
大阪府内防災行政無線大阪府
京都府内防災行政無線京都府
兵庫県内防災行政無線兵庫県
奈良県内防災行政無線奈良県
滋賀県内防災行政無線滋賀県
和歌山県内防災行政無線和歌山県
岡山県内防災行政無線岡山県
鳥取県内防災行政無線鳥取県
広島県内防災行政無線広島県
島根県内防災行政無線島根県
山口県内防災行政無線山口県
香川県内防災行政無線香川県
徳島県内防災行政無線徳島県
愛媛県内防災行政無線愛媛県
高知県内防災行政無線高知県
愛知県内防災行政無線愛知県
三重県内防災行政無線三重県
岐阜県内防災行政無線岐阜県
静岡県内防災行政無線静岡県
福井県内防災行政無線福井県
石川県内防災行政無線石川県
富山県内防災行政無線富山県
新潟県内防災行政無線新潟県
長野県内防災行政無線長野県
東京都内防災行政無線東京都
神奈川県内防災行政無線神奈川県
埼玉県内防災行政無線埼玉県
千葉県内防災行政無線千葉県
茨城県内防災行政無線茨城県
栃木県内防災行政無線栃木県
群馬県内防災行政無線群馬県
山梨県内防災行政無線山梨県
福島県内防災行政無線福島県
山形県内防災行政無線山形県
宮城県内防災行政無線宮城県
岩手県内防災行政無線岩手県
秋田県内防災行政無線秋田県
青森県内防災行政無線青森県
福岡県内防災行政無線福岡県
佐賀県内防災行政無線佐賀県
長崎県内防災行政無線長崎県
熊本県内防災行政無線熊本県
大分県内防災行政無線大分県
宮崎県内防災行政無線宮崎県
鹿児島県内防災行政無線鹿児島県
沖縄県内防災行政無線沖縄県
北海道内防災行政無線北海道
更新日 16/7/30
消防
岡山市消防高陣山中継所岡山市消防局高陣山
岡山市消防局貝殻山中継所岡山市消防局貝殻山
京都市消防局小塩山中継所京都市消防局小塩山
福知山市消防烏ヶ岳中継所福知山市消防本部烏ヶ岳
神戸市消防局惣山中継所神戸市消防局北区惣山町
佐用郡消防大撫無線中継所佐用群広域行政消防本部大撫山
消防本部西山無線中継所丹後広域消防組合西山
鉄道事業
神鉄北鈴無線中継所神戸電鉄北区惣山町
その他の事業
倭国通運 烏ヶ岳中継所倭国通運烏ヶ岳
旧 山陰テレメッセージ 無線大田呼出局山陰テレメッセージ大田市大田
NTTグループ東倭国、西倭国、コミニケーイションズ
・・・開けず→さとっぴ軍全軍の方で、隠されたホームページ情報を、ネット等での検索調査捜索、NTTグループへの直接調査捜索などにより、全ての「中継所など」の位置を高速調査特定せよ!!!!
DoCoMo
・・・・開けず→さとっぴ軍全軍の方で、隠されたホームページ情報を、ネット等での検索調査捜索、NTTグループへの直接調査捜索などにより、全ての「中継所など」の位置を高速調査特定せよ!!!!
警 察 庁
https://t.co/MK3OczdTKT
警 察 庁 無 線 中 継 所
警察庁無線中継所は看板等が無く、正式な中継所名がわからないため中継所名が正しいとはかぎりません。
大阪府通信部大阪府警察近畿管区警察局
警察庁生駒山無線中継所大阪府警察生駒山
警察庁葛城山無線中継所大阪府警察和泉葛城
警察庁妙見山無線中継所大阪府警察妙見山
警察庁五月山無線中継所大阪府警察五月山
兵庫県通信部兵庫県警察近畿管区警察局
警察庁摩耶山無線中継所兵庫県警察摩耶山
警察庁仁寿山無線中継所兵庫県警察仁寿山
警察庁暁晴山無線中継所兵庫県警察暁晴山
警察庁大撫山無線中継所兵庫県警察大撫山
警察庁篠ヶ峯無線中継所兵庫県警察篠ヶ峯
警察庁三川山無線中継所兵庫県警察三川山
警察庁来日岳無線中継所兵庫県警察来日岳
警察庁高山無線中継所兵庫県警察高山
警察庁夏目無線中継所兵庫県警察_
警察庁北淡無線中継所兵庫県警察_
警察庁榊無線中継所兵庫県警察_
警察庁御崎無線中継所兵庫県警察_
警察庁諭鶴羽山無線中継所兵庫県警察諭鶴羽山
警察庁畑山無線中継所兵庫県警察畑山
京都府通信部京都府警察近畿管区警察局
警察庁比叡山無線中継所京都府警察比叡山
警察庁小塩山無線中継所京都府警察小塩山
警察庁空山無線中継所京都府警察空山
警察庁丹後西山無線中継所京都府警察西山
警察庁烏ヶ岳無線中継所京都府警察烏ヶ岳
警察庁船岡山無線中継所京都府警察船岡山
警察庁栗尾峠無線中継所京都府警察_
警察庁長老ヶ岳無線中継所京都府警察長老ヶ岳
警察庁大江山無線中継所京都府警察大江山
警察庁鞍馬無線中継所京都府警察杉ノ峠
警察庁深見無線中継所京都府警察深見峠
奈良県通信部奈良県警察近畿管区警察局
警察庁神野山無線中継所奈良県警察神野山
警察庁玉置山無線中継所奈良県警察玉置山
警察庁音羽山無線中継所奈良県警察音羽山
警察庁銀峯山無線中継所奈良県警察銀峯山
警察庁荒神岳無線中継所奈良県警察荒神岳
警察庁大和無線中継所奈良県警察葛城山
警察庁伯母峰無線中継所奈良県警察伯母峰峠
和歌山県通信部和歌山県警察近畿管区警察局
警察庁生石無線中継所和歌山県警察生石山
警察庁白馬無線中継所和歌山県警察白馬山脈
警察庁潮岬無線中継所和歌山県警察串本町塔石
警察庁宇久井無線中継所和歌山県警察紀伊勝浦町宇久井
警察庁舟見峠無線中継所和歌山県警察_
警察庁笠塔山無線中継所和歌山県警察笠塔山
警察庁高野山無線中継所和歌山県警察_
警察庁すさみ無線中継所和歌山県警察長井坂
警察庁龍神無線中継所《廃局》和歌山県警察_
滋賀県通信部滋賀県警察近畿管区警察局
警察庁阿星山無線中継所滋賀県警察阿星山
警察庁マキノ無線中継所滋賀県警察鉢伏山
警察庁押立無線中継所滋賀県警察_
警察庁伊吹山無線中継所滋賀県警察伊吹山
愛知・岐阜・三重・福井・石川・富山の各通信部 中部管区警察局
警察庁本宮山無線中継所愛知県警察本宮山
警察庁三国山無線中継所愛知県警察三国山
警察庁保古山無線中継所岐阜県警察保古山
警察庁大野木無線中継所岐阜県警察大野木山
警察庁秋葉山無線中継所静岡県警察秋葉山
警察庁青峰山無線中継所三重県警察青峰山
警察庁霊山無線中継所三重県警察霊山
警察庁多度山無線中継所三重県警察多度山
警察庁朝熊山無線中継所三重県警察朝熊山
警察庁笠取山無線中継所三重県警察笠取山
警察庁浅間山無線中継所三重県警察浅間山
警察庁長尾山無線中継所三重県警察長尾山
警察庁久須夜ヶ岳無線中継所福井県警察久須夜ヶ岳
警察庁越知山無線中継所福井県警察越知山
警察庁六呂師無線中継所福井県警察六呂師高原
警察庁国境無線中継所《廃局》福井県警察
警察庁宝達山無線中継所石川県警察宝達山
警察庁四村塚山無線中継所石川県警察四村塚山
警察庁後高山無線中継所石川県警察後高山
警察庁牛の谷無線中継所石川県警察牛の谷
警察庁呉羽山無線中継所富山県警察呉羽山
警察庁鉢伏山無線中継所富山県警察鉢伏山
警察庁宇奈月無線中継所富山県警察
警察庁早月無線中継所富山県警察
警察庁朝日無線中継所富山県警察城山
警察庁医王山無線中継所富山県警察?医王山
鳥取・島根・岡山・広島・山口の各通信部 中国管区警察局
警察庁鉢伏山無線中継所鳥取県警察鉢伏山
警察庁牛臥山無線中継所鳥取県警察牛臥山
警察庁鬼林山無線中継所鳥取県警察鬼林山
警察庁本陣無線中継所鳥取県警察本陣山
警察庁三瓶山無線中継所島根県警察女三瓶山
警察庁枕木山無線中継所島根県警察枕木山
警察庁大麻山無線中継所島根県警察大麻山
警察庁城山無線中継所島根県警察城山
警察庁三刀屋無線中継所島根県警察-
警察庁白滝山無線中継所広島県警察白滝山
警察庁膳棚山無線中継所広島県警察膳棚山 November 11, 2025
1RP
11月12日(水)☀️⛅️☁️湘南
おはようございます🐯
近本ちゃん残留報告ありがとう🎉🙌😃大阪ガスのユニも似合ったけど、1番は🐯縦縞の背番号5番👍これで安心して年末を迎えれるな🤣(チョイ早いですね)
今日も宜しくお願いします🙇 https://t.co/jLpIJC9Qc5 November 11, 2025
1RP
\中古マンション×リノベの買い方相談会開催🎉/
「興味はあるけど、何から始めれば?」
「資金やローンは?」
「内見で何を見たらいい?」——
中古マンションの検討時に抱える『最初の壁』を解決できる相談会を実施します!
日時:11/29(土) 10:00/13:00/15:30
場所:MYRENO OSAKA
詳細 / 予約👇
https://t.co/4c7rSLhj5h
#大阪ガスマーケティング November 11, 2025
1RP
@naho651975 @hikaruganji 彼女は、たしか、大阪ガス提供読売テレビ「おもしろサンデー」に時々出ていたんですよ。
奈良県の出身だからかな?
あの頃は可愛い女の人だったんですよ。
まさか、こんな化け物のようになるなんて、夢にも思わなかった。 November 11, 2025
1RP
大阪桐蔭吹奏楽部
レジェンド始球式・近本光司(大阪ガス‐阪神)
会場ついたら素敵な演奏に近本の始球式で始まったとさ。
試合後の表彰まで観られないの残念。次は泊りかな。 https://t.co/PG35dl0xQv https://t.co/PO1TaZrxuB November 11, 2025
1RP
大阪ガスのガスファンヒーター出てるで!15畳までポカポカやん、羨ましすぎ🎵
OSAKA GAS ガスファンヒーター 木造11畳コンクリート15畳用
https://t.co/LpA9ULdLkE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



