大企業 トレンド
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市政権の経済対策について会見で述べました。
経済対策を打ち出したら、円安や長期金利の上昇が進み、経済が不安定になるのはなぜか。
物価高対策は、限定的・一時的、その財源は国債。しかも暮らしや経済とは無縁の軍事費(防衛費)に補正予算で1兆円以上積みます、という。これでは、「無責任なバラマキ」ではないのか。
アベノミクスを懐かしみ、今は「成長」だと言って、「最低賃金時給1500円」の目標も取り下げた。消費税減税は拒否。
アベノミクスからの13年で、大企業の内部留保と超富裕層の資産は激増。
働く人に富が回ってこない。この歪みの是正に踏み出すことこそ必要。
2025.11.27 https://t.co/rtoqAGbT4M @YouTubeより November 11, 2025
32RP
菅野完さん
改めて、意見を頂き、ありがとうございます。
Wikipediaの記事を読ませていただきました。
昭和34年生まれの私は、フィリピンの華僑。女として生まれたため、家庭の中の立場は常に下。女だから教育は不要。女だからしゃべるな。
菅野完さんの言葉、「ごめんなさいね。難しい話しちゃって」何度も聞かされた。慣れています😊
貴方は気づいていないかもしれないが、ハラスメントの言葉です。外資系大企業であれば、Employee Relationsが調査に動き出します。
で、私は家父長制を内面化しているのではなく、「外交官夫人」や「外交官の妻」としての役割を全力投球で果たしてきたため、誇りを持って名乗っています。
貴方は、それが家父長制を内面化しているというのであれば、まったく問題ないです。貴方の意見は聞いたが、私の人生において何も影響はありません。
ハラスメントで何度かトラブったようですが、言葉使いに気を付けた方が良いかと思います。
ごめんなさいね。貴方にとって痛い話しちゃって November 11, 2025
17RP
また過去最高税収だってさ。
税金って経済のバランス見て調整すべきものなんだよね。
今って末端の庶民にお金が無くて需要が破壊されてるわけでしょ。
円安でコストプッシュインフレになってさらに需要が破壊されてる。
需要が破壊されて大企業以外の中小零細や個人経営が利益出なくて破壊されてる。
そして雇用や需要が大企業に吸収され、勤め先も消費先も大企業という隷属状態になってる訳でしょ。
政府はそういう世の中を意図的に作ってきたし、これからもその流れを加速させたい。
だから最高税収なんだよ。
一部のエリートがそれ以外の愚民を従わせる世の中を創ろうと思ってそうしてるんですよ。
だから冒頭に言った「税金は経済のバランス見て調整すべき」とかって正論言った所でそれは庶民側の意見であって支配層側の意見とは真逆なんだよ。
支配層「愚民どもはそりゃそう言うよね笑」
くらいにしか思ってないの。
だから庶民が取るべき行動は、彼ら支配層に文句を言ったり、「なんとかしろ!」って言ったりすることじゃない。
そんなん言った所で全く聞いてない。
考え方の違いを受け入れて、自分たちで世界を創る覚悟を決めるしかないの。
向こうは「愚民どもを支配する」って肚決まってるんだからこっちも「支配者無視して自分たちで楽しく生きる」って肚決めるしかないでしょ。
私はそう思うんだけど皆はどう思う?🤤
25年度の税収 初の80兆円超えへ
#Yahooニュース
https://t.co/dkzzNaOzrI November 11, 2025
16RP
これは、これで、摘発すればいいけど、
派遣先の大企業もそろそろ摘発しろや。
いつまでも放置しとったら、不法滞在
はなくならん。何とかしてくれい。
「神戸ラーメン第一旭」運営会社の社長ら6人を逮捕 アルバイトの外国人留学生を法定時間を超えて就労させたか ビザ切れ‟不法滞在”の留学生も 兵庫県警(読売テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/1HyQpyJYxi November 11, 2025
6RP
大阪関西の副首都化
○東海道新幹線第2司令所
○NHK大阪放送局
○日銀大阪支店
○銀行、証券
東京になにかあった際は、大阪で指令やバックアップ出すようになってるし他多数の大企業も構築してる
大阪副首都反対!と投稿してる人見たけど、もうそういう段階じゃないんだよ…
国や政府は遅れてる https://t.co/4Ma2S4MfUy https://t.co/0np8vM6GKO November 11, 2025
6RP
さすが裏金内閣の首相だな。
企業団体献金を「そんなことより」とは、恐れ入った。
議員は減れば減るほど、一人あたりの議員が持つ権力は肥大化し、権力の集中を招きます。
企業団体献金を「そんなこと」で片づける権力に大企業などの既得権と癒着し、組織票で下駄を履いた癒着議員たちにさらに権力が集中する。
控えめに言って最悪です。 November 11, 2025
6RP
@kaoruww 残念ながら功成り名遂げた50代以上でも多いんですよ。
一流と呼ばれる大学を卒業し、一流と呼ばれる大企業に勤務してきたり、独立して成功していたり。
こういうエリートたちが本当に頭悪い発言してるんです。
ポジショントークでなく本気で。 November 11, 2025
5RP
#許溶のとき
📸キービジュアル公開&追加公演決定✨
📣追加対象公演
12月19日(金)13時公演🆕
🎫チケット追加発売(先着)
🗓️11月29日(土)23:00~
https://t.co/kw95nUvnBX
さらに、機材席の開放に伴い、既に完売となっておりました公演でも若干数をプレイガイドにて一部追加販売いたします🙇♀️
引き続き、舞台『許溶のとき‐kyoyō no toki‐』をどうぞよろしくお願いいたします☺️
《公演概要》
宮下貴浩×私オムプロデュース
第10回記念公演!
舞台『許溶のとき‐kyoyō no toki‐』
【脚本・演出】
#私オム
【キャスト】
#定本楓馬
#赤澤燈
#稲垣成弥
#松田昇大
#横山涼
#安里勇哉
#高崎翔太
#宮下貴浩
#糸川耀士郎
《あらすじ》
誰もが知る大企業である三田グループの創設者三田宗一郎の二十三回忌と、宗一郎の長男・宗慶の七回忌のために集まった三田の血を受け継ぐ者たち。
三田一族の人間は皆、曽祖父・宗一郎に名前をつけられ、祖父・宗慶に仕事などの生きる道を決められる。三田の血に捉われ、抗い生きる三田一族の人々。
そこへ20年前に三田家で起きた事件を追っているルポライターを名乗る男が現れる。
そして、何者かによって体の一部に硫酸をかけられていく三田の血を受け継ぐ者たち。
曽祖父と祖父が遺した血と憎しみ……。明るみになる祖父たちの隠しごと……。
「許しを乞え、溶けるまで」
【公演期間】
2025年12月10日(水)~12月21日(日)
12月10日(水)18:00
12月11日(木)18:00
12月12日(金)14:00
12月13日(土)13:00/18:00
12月14日(日)13:00/18:00
12月15日(月)休演日
12月16日(火)★15:00/★19:00
12月17日(水)18:00
12月18日(木)14:00
12月19日(金)🆕13:00⭕️/18:00
12月20日(土)13:00/18:00
12月21日(日)14:00
★第10回公演記念イベント
🆕追加公演
【劇場】
シアターサンモール
住所:東京都新宿区新宿1-19-10 サンモールクレスト B1F
【チケット料金】
前売8,800円(全席指定/税込)
※当日券+1,000円
◆チケット追加発売(先着)
11月29日(土)23:00~
https://t.co/kw95nUvnBX
【公式HP】
https://t.co/CXVqlkZKNT
#宮オム November 11, 2025
5RP
まぁ誰が見ても自民党が大企業だけを優遇し、代わりに癒着した大企業からの票を集めて30年で倭国ぶち壊したのが一目瞭然なんだが、これでもまだ自民党支持すんだ?
#自民党は解党一択 https://t.co/KnGTYg1qfn November 11, 2025
1RP
純粋にビジネスマナーがちゃんとしてる女性は大学や新卒企業に男性が多い環境にいるので内部消化されてしまいマチアプに出てこないのでは。。
大企業最大の福利厚生は容姿そこそこのまともな若い女性だということに20代男性も氣づきはじめた。。 https://t.co/ahglujavLD November 11, 2025
1RP
ワイがいた頃からボーナス毎年増えまくってたけどもう平均年収1000万軽く超えてたのか
手堅く開発をする進め方とか社会人基礎力とか大企業の組織づくりとか友達とか、貰ったもので今役に立ってるものが多すぎ
こんなツイートで口コミするくらいでしか返せないけどめっちゃいい会社でしたありがとう https://t.co/DZKj9lNmkZ November 11, 2025
さくラップ🌸💃行ってみよう‼️▶️🫵さく良🌸‼️🌸さく良🌸さく良‼️🌸さく良‼️🌸さく良🌸さく良‼️🌸大企業🏢守らず❌中小企業🏠守ろう💪さく良‼️🌸さく良🌸さく良‼️🌸さくラップの名付け親は誰❓ありがと🐜ありがと🐜感謝ですぅ‼️🙏私は鎌田👇鎌田‼️👊😁鎌田‼️👊😁鎌田‼️👊😁食糧品🌾は消費税0で行こう‼️ November 11, 2025
大企業相手だと初回は上司に連れてってもらうかパーティで顔売るんだけど、今日はもう1人でこの情報ほしいな〜って思ったところの情報をもってる人の名前を自分の情報網でキャッチして、アポ取るまで1人でやれたのでまた一段ステップ登った感じ November 11, 2025
なんか勝手に返品された上に26日まで待ては届くみたいな感じで思ってたら勝手に返金処理までされて、勝手に完結されてんのビックリなんですけど💢
Amazon(Amazon傘下含む)みたいに世界的な大企業にもなると1人ぐらい客が減ってもどうでもいいって考えなんだろうね😰
倭国の企業じゃ絶対にありえない https://t.co/LGPqgYNwnF https://t.co/h7r4Tsm3NY November 11, 2025
これのどれにも当てはまらない
可能性があるとしたら伝票が読み取れないとかあるだろうけど2つあって同じ便の配達で1つは届いてんだからスキャナー通せば届ける個数が表示されるわけだから、どの言い訳もありえない
世界的大企業だからってAmazon及び傘下のAmazon配送業者って人を馬鹿にしすぎでしょ https://t.co/8UnvQDn0it November 11, 2025
にぃには、強面だけど大好きな妹ちゃんに苦労させたくないので、ゴリゴリの大企業でゴリゴリに稼いでるぞ☆タバコ吸ってて、妹ちゃんのためにやめようと思ってだけど「タバコ吸ってる人、かっこいいかも」とテレビを見ながら言ってるのを聞いてやめるのをやめたよ☆でも妹ちゃんの前では吸わないよ☆ November 11, 2025
大企業の場合、転職してからが勝負。思いのほか自分が通用しない、今までいた会社の方がコスパが良かったなんて話はよく聞くし自分も体験した。 https://t.co/8FntTJN9yi November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 消費税制度の改革を求めます。
大企業が恩恵を受けている「輸出免税取引」を廃止して、病院や教育機関等と同じように「非課税取引」にすべて変更して欲しいです。
その改革によって浮いた財源分、現行税率10%を5%程度まで税率を低減させてほしいです。 November 11, 2025
派遣先の面接(職場見学)で「他に何かありますか?」と質問されたとき「父子家庭で子供が知的障害なので勤務には配慮をお願いする場合がある」と必ず告げる。するとたいてい「そういう事情の人はうちの社員にもいるのでご心配なく」と返される。大企業って凄いなと感心するのはこういうときだ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



