堺雅人 芸能人
0post
2025.11.24 17:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ウワーーーー‼️窪田正孝が20代の頃に『僕たちがやりました』とか『Nのために』とか『HIGH & LOW』あたりを演じた役どころから、女子に興味があるリアルな年頃の男子から2部の陰のある未亡人デンジまでの振り幅表現できるの想像出来る〜‼️って見てたら、
"レゼ=堺雅人"が有り得えないキャスティングで5度見した
確かに堺雅人って表裏があってあざとい……🤔💭え?別班の堺雅人の話してる? November 11, 2025
16RP
「平場の月」朝倉かすみ
映画観に行きたいな。
その前に原作チェック✅
Kindle Unlimited 今なら3か月99円
▶https://t.co/q3dzErVPoF
主題歌 星野源 「いきどまり」
▶https://t.co/aF5JcC3Brw
切ないメロディーに聴き惚れる🎵
#平場の月 #ad 堺雅人 井川遥 17:51 November 11, 2025
堺雅人さん、「朝霞が好きになりました、いい街です」ってそんなん市民みんな喜んじゃいますよ、田舎以上都会未満の朝霞市ですから。私の散歩コースでもあるあの浜崎黒目橋はどこか近未来的なデザインで朝昼晩、いつも表情が違って本当に素敵なんです。聖地巡礼にオススメです!😅 https://t.co/eKwPdNU10F November 11, 2025
映画『平場の月』公開記念!ヒコロヒーが堺雅人×井川遥に迫る!見どころ語りつくしスペシャル https://t.co/EkEVsQ8Nik @YouTubeより 堺雅人のラストに泣かされるが、やはりヒロインは、薬師丸ひろ子の方が断然よかった。 November 11, 2025
『平場の月』を観た。50代の恋愛を観たいなぁと思って。堺雅人と井川遥、普通なら俳優然とした魅力的な2人ですが、50代相応の皺、雰囲気がちゃんと纏われていた。親の介護、健康問題、そして恋愛と。太くてどっしりした「自分」を持つ彼女。頼ってもいいのになと思いつつ。 https://t.co/NeElB002ZQ November 11, 2025
平場の月、堺雅人さんのラブストーリーウホウホwみたいな気持ちで観にいっちゃったから、思ったよりラブシーンいえーい!みたいな雰囲気でもなかったし、映画自体うう…苦しい…このなんとも言えない寂寥感…という感じで後を引いてしまって、もっと気合い入れて観に行けば良かった… November 11, 2025
#平場の月
2日間でサクサク読めた。何でこんなにサクサク読めるのか、それはあまりに日常やから。わたし、50歳じゃないけど、堺雅人と井川遥じゃないけど、ストンと落とし込めるストーリー。映画、観てこようかな November 11, 2025
これで堺雅人さんがスーツにネクタイで都内でお勤め、っていう設定だったら全然面白くないわけよ。
井川遥さんもバリバリ働くいわゆるキャリアウーマン(表現が古い?)でもなくて。
郊外でひっそりと生きている普通の日常を描いているからこそ共感できる作品になっているんだと思う。
#平場の月 November 11, 2025
🎬勝手に映画評論のコーナー2025🎬
鑑賞日:2025年11月20日(木)
——————————————————————————————
「平場の月」 (2025年/倭国)
★×4
——————————————————————————————
📚感想📚
熟年男女の恋愛映画だと思って、
なんの前情報もなしに見に行ったら
オストメイト(ストーマ/人工肛門を使用している方)のリアルが描かれていてびっくりした。
ここまでオストメイトについてリアルな描写がある
メジャー映画は今までになかったのではないかな?
それがまたリアルで、それだけでなく全てが自然な描写で。
50代の男女(それぞれパートナーと別れたシングル)が病院で再会して、ちょっとづつ距離を近づけていくんだけど、
堺雅人さんと井川遥さんのほぼ2人での会話劇が続く中、
2人の会話劇がものすごい自然で、
普通にこう言う感じで話すよなぁ〜と見ていられて、
会話劇見てます!って言う感じが全くなくて。
その2人の恋愛模様がまた、
いろいろ経験してちょっと疲れているからこその
ちょうどいい関係だったり、
過去の失敗から、熱くなりすぎないように
気を付けながらも静かに燃えている感じだったり
大人の恋愛観がすごくリアル。
そこにストーマのリアルが付随されて、
女性としてストーマを付けることになる井川遥さんの演技が複雑な心境を物語っている。
恋愛中のオストメイト問題など、
当事者にはすごくわかる部分も多いと思った。
オストメイトではない私でも共感できる部分が多々あった。
排泄の問題って恋愛においても色々恥ずかしかったり、
それを伝えるか悩ましいこともあり、
そんなリアルを、美しい井川遥さんが
美しさと言うものを捨てて人間らしさをさらけ出して
演じている所がとても良かったです。
ただ、2人がいい感じになったキスシーンで
突然堺雅人さんが小日向文世さんに見えてしまいw
「堺雅人って小日向さんに似てるんだなぁ」
「笑い顔同じじゃん〜」
「親子役やってほしいな〜」
って急に我に帰ってしまい、集中できなかったw
飲み屋の2人での自然な会話劇からの
飲み屋の店主のお爺さんになった塩見三省さんの存在感。
⚠️以下ネタバレあり!!!⚠️
大切な人を失った事を突然知る時って涙も出ないんだなって。
そしてその死を急に感じて、ふと涙が止まらなくなる堺雅人さんの演技で、涙が溢れました。。。
大人の恋愛だけでなく、
年齢を重ねていく事についてしみじみ考えさせられる秀作でした。
エンドロールで静かに涙が出てきました。
オススメです。
#平場の月
@hirabanotsuki
—————————————————————————
🎥映画「平場の月」公式サイト🎥
https://t.co/jmuKooWQUN
—————————————————————————
🎞️Story🎞️
大人の男女の心の機微を繊細に描き、第32回山本周五郎賞を受賞した朝倉かすみの同名恋愛小説を、堺雅人主演、井川遥共演で映画化。中学時代の初恋の相手同士が時を経て再会し、ひかれ合っていく姿を描く。
妻と別れ、地元に戻った青砥健将は、印刷会社に再就職し平穏な毎日を送っていた。そんな青砥が中学生時代に思いを寄せていた須藤葉子は、夫と死別し、現在はパートで生計を立てている。ともに独り身となり、さまざまな人生経験を積んできた2人は意気投合し、中学生以来の空白の時間を静かに埋めていく。再び自然にひかれ合うようになった2人は、やがて互いの未来についても話すようになるのだが……。
「DESTINY鎌倉ものがたり」以来8年ぶりの映画主演となる堺が青砥役を務め、堺とはドラマ「半沢直樹」でも共演した井川が、須藤役を演じた。そのほか、青砥の同級生・江口剛役で大森南朋が出演。監督は「花束みたいな恋をした」「罪の声」の土井裕泰。脚本は「ある男」の向井康介。
(映画.comより引用🎞️)
————————————————————————————————
#土井裕泰 監督
#堺雅人
#井川遥
#moviestagram
#映画
#映画ノート
#映画好きな人と繋がりたい
#映画大好き
#映画館
#映画鑑賞記録
#映画鑑賞
#映画評論
#勝手に映画評論
#映画レビュー
#映画評論家
#moviefan
#cinema
#movie
#film
#uscalmni November 11, 2025
🎬勝手に映画評論のコーナー2025🎬
鑑賞日:2025年11月20日(木)
——————————————————————————————
「平場の月」 (2025年/倭国)
★×4
——————————————————————————————
📚感想📚
熟年男女の恋愛映画だと思って、
なんの前情報もなしに見に行ったら
オストメイト(ストーマ/人工肛門を使用している方)のリアルが描かれていてびっくりした。
ここまでオストメイトについてリアルな描写がある
メジャー映画は今までになかったのではないかな?
それがまたリアルで、それだけでなく全てが自然な描写で。
50代の男女(それぞれパートナーと別れたシングル)が病院で再会して、ちょっとづつ距離を近づけていくんだけど、
堺雅人さんと井川遥さんのほぼ2人での会話劇が続く中、
2人の会話劇がものすごい自然で、
普通にこう言う感じで話すよなぁ〜と見ていられて、
会話劇見てます!って言う感じが全くなくて。
その2人の恋愛模様がまた、
いろいろ経験してちょっと疲れているからこその
ちょうどいい関係だったり、
過去の失敗から、熱くなりすぎないように
気を付けながらも静かに燃えている感じだったり
大人の恋愛観がすごくリアル。
そこにストーマのリアルが付随されて、
女性としてストーマを付けることになる井川遥さんの演技が
色々な心境を物語っている。
恋愛中のオストメイト問題など、
当事者にはすごくわかる部分も多いと思った。
オストメイトではない私でも共感できる部分が多々あった。
排泄の問題って恋愛においても色々恥ずかしかったり、
それを伝えるか悩ましいこともあり、
そんなリアルを、美しい井川遥さんが
美しさと言うものを捨てて人間らしさをさらけ出して
演じている所がとても良かったです。
ただ、2人がいい感じになったキスシーンで
突然堺雅人さんが小日向文世さんに見えてしまいw
「堺雅人って小日向さんに似てるんだなぁ」
「笑い顔同じじゃん〜」
「親子役やってほしいな〜」
って急に我に帰ってしまい、集中できなかったw
飲み屋の2人での自然な会話劇からの
飲み屋の店主のお爺さんになった塩見三省さんの存在感。
⚠️以下ネタバレあり!!!⚠️
大切な人を失った事を突然知る時って涙も出ないんだなって。
そしてその死を急に感じて、ふと涙が止まらなくなる堺雅人さんの演技で、涙が溢れました。。。
大人の恋愛だけでなく、
年齢を重ねていく事についてしみじみ考えさせられる秀作でした。
エンドロールで静かに涙が出てきました。
オススメです。
#平場の月
@hirabanotsuki
—————————————————————————
🎥映画「平場の月」公式サイト🎥
https://t.co/jmuKooWQUN
—————————————————————————
🎞️Story🎞️
大人の男女の心の機微を繊細に描き、第32回山本周五郎賞を受賞した朝倉かすみの同名恋愛小説を、堺雅人主演、井川遥共演で映画化。中学時代の初恋の相手同士が時を経て再会し、ひかれ合っていく姿を描く。
妻と別れ、地元に戻った青砥健将は、印刷会社に再就職し平穏な毎日を送っていた。そんな青砥が中学生時代に思いを寄せていた須藤葉子は、夫と死別し、現在はパートで生計を立てている。ともに独り身となり、さまざまな人生経験を積んできた2人は意気投合し、中学生以来の空白の時間を静かに埋めていく。再び自然にひかれ合うようになった2人は、やがて互いの未来についても話すようになるのだが……。
「DESTINY鎌倉ものがたり」以来8年ぶりの映画主演となる堺が青砥役を務め、堺とはドラマ「半沢直樹」でも共演した井川が、須藤役を演じた。そのほか、青砥の同級生・江口剛役で大森南朋が出演。監督は「花束みたいな恋をした」「罪の声」の土井裕泰。脚本は「ある男」の向井康介。
(映画.comより引用🎞️)
————————————————————————————————
#土井裕泰 監督
#堺雅人
#井川遥
#moviestagram
#映画
#映画ノート
#映画好きな人と繋がりたい
#映画大好き
#映画館
#映画鑑賞記録
#映画鑑賞
#映画評論
#勝手に映画評論
#映画レビュー
#映画評論家
#moviefan
#cinema
#movie
#film
#uscalmni November 11, 2025
/
YouTubeにて配信中
\
『#平場の月』特別鼎談 前篇
#堺雅人 さん #井川遥 さん #朝倉かすみ 先生が
本作についてたっぷりトーク!✨
作中シーンについて深くお話しいただきました🌙
映画とあわせてお楽しみください🎬 November 11, 2025
役にも動物キャラが反映されていたら面白い
12選
西田敏行 ➡ 狼
生田斗真 ➡ こじか
宮沢りえ ➡ 猿
ディーン・フジオカ ➡ チータ
上戸彩 ➡ 黒ひょう
中井貴一 ➡ ライオン
福山雅治 ➡ 虎
佐々木蔵之介 ➡ たぬき
役所広司 ➡ 子守熊
吉永小百合 ➡ ゾウ
堺雅人 ➡ ひつじ
松本潤 ➡ ペガサス November 11, 2025
@Nacha88580846 そうなんです、SHIROH帝劇だったんですよ~🎵
舞台の勉強してたとき小劇団にもハマってて、演劇ぶっくという雑誌の表紙になった堺雅人くんがめちゃくちゃかっこよくて😍
ストレートプレイって難しい作品もありますが、ミュージカルとはまた違う感性もあって結構ハマります😊 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



