堀井雄二 芸能人
0post
2025.11.28 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ドラクエ生みの親・堀井雄二氏がFFシリーズへの思いを語った。「FFは好き」と述べ、特に『FFX』を初めて見た時には「FFとして"究極の完成形"だと感じた」と振り返る。ドラクエとの違いについては「FFの主人公はよく喋る。DQはプレイヤー自身が主人公になる」と説明した
https://t.co/qIw3c7ulWB https://t.co/hZoUaBV7HR November 11, 2025
22RP
【インタビュー】Steam/Swtic向け推理アドベンチャー新作『探偵の眼:さらば、最愛の人よ』は、『逆転裁判』『ファミコン探偵倶楽部』好きに届けたい。堀井雄二ファン欧米開発者の、コマンド選択式ADVへの熱い愛 [AD]
https://t.co/FHAw6eGwGs https://t.co/reB967Feam November 11, 2025
4RP
私、FFナンバリングは4〜8、10、12をほぼリアルタイムで履修済みなのですが、
主人公が“めっちゃ喋る”ようになったのって、やっぱり FF10のティーダ からでしたよね?
当時は本当に衝撃でした🫨
個人的に、DQとFFの差は(リアタイ勢だったこともあり)
「ポップさ=DQ」「美麗さ=FF」
という棲み分けの印象があります。
それに加えて、主人公側が普通に死んだりする“悲しい物語”が多いのがFF というイメージも。
あとはやっぱりバトルシステムの方向性の違いでしょうか。
FFってナンバリングを重ねるごとに演出面で毎回驚かせてくれるんですが、
どうしても“グラフィックの綺麗さに特化していく方向”に寄っていった気がしていて…。
バトルもリアルタイム寄りのアクションRPG感が強くなったので、私は15以降は遊べていません。
個人的には、FF12は途中でストーリーが迷子になってしまったのも痛かった…!
(でもGB版続編『レヴァナント・ウィング』で伏線回収できたのは本当に良かったです。)
つまり、
「FF10が究極の完成形」
という堀井雄二さんのご意見には、完全同意です。
全人類が履修すべき名作です。
10-2はやらなくても大丈夫です。
10をやってください。
※MMORPGはやらない、と決めているワイ、11と14は未履修です! November 11, 2025
シャンパンポップの行き先が決定🐴
行き先を探してくれた関係者の皆様、本当にありがとうございます🙇♂️
洲本は私が幼小と過ごした場所でドラクエの生みの親の堀井雄二さんの出身地、とても良い場所です🧅
日曜日はシャンパンポップと同世代の出資馬2頭が阪神で走るので、洲本を通って応援に行きます😊 November 11, 2025
シャンパンポップの行き先が決定🐴
行き先を探してくれた関係者の皆様、本当にありがとうございます🙇♂️
洲本は私が幼小と過ごした場所でドラクエの生みの親の堀井雄二さんの出身地、とても良い場所です🧅
日曜日はシャンパンポップと同世代の出資馬2頭が京都で走るので、洲本を通って応援に行きます😊 November 11, 2025
推理アドベンチャー新作『探偵の眼:さらば、最愛の人よ』は、『逆転裁判』『ファミコン探偵倶楽部』好きに届けたい。堀井雄二ファン欧米開発者の、コマンド選択式ADVへの熱い愛 - AUTOMATON https://t.co/2CwMQ8X9Tq November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



