堀井雄二 芸能人
0post
2025.11.28
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ドラクエ生みの親・堀井雄二氏がFFシリーズへの思いを語った。「FFは好き」と述べ、特に『FFX』を初めて見た時には「FFとして"究極の完成形"だと感じた」と振り返る。ドラクエとの違いについては「FFの主人公はよく喋る。DQはプレイヤー自身が主人公になる」と説明した
https://t.co/qIw3c7ulWB https://t.co/hZoUaBV7HR November 11, 2025
357RP
【インタビュー】Steam/Swtic向け推理アドベンチャー新作『探偵の眼:さらば、最愛の人よ』は、『逆転裁判』『ファミコン探偵倶楽部』好きに届けたい。堀井雄二ファン欧米開発者の、コマンド選択式ADVへの熱い愛 [AD]
https://t.co/FHAw6eGwGs https://t.co/reB967Feam November 11, 2025
89RP
『ポートピア連続殺人事件』は1985年11月29日にエニックスよりファミコンで発売
神戸で起きた殺人事件を担当刑事となり、相棒ヤスと共に事件の真相に迫っていく!!人間ドラマを盛り込んだストーリーは革新的。結末はどんでん返しの展開で、真犯人の正体の意外性が話題に!原作・堀井雄二の本格推理アドベンチャー!! November 11, 2025
60RP
堀井雄二氏がFF10を初めて見た時に「FFの完成系だと感じた」という話、分かる
同様に自分はドラクエ8を初めて見た時に「ドラクエの完成系」だと感じた
今やドラクエ11の方が全ての点で上回っているかも知れないが、自分の中でドラクエ8はいつまでも特別な存在
21周年おめでとう
#DQ8 November 11, 2025
11RP
私、FFナンバリングは4〜8、10、12をほぼリアルタイムで履修済みなのですが、
主人公が“めっちゃ喋る”ようになったのって、やっぱり FF10のティーダ からでしたよね?
当時は本当に衝撃でした🫨
個人的に、DQとFFの差は(リアタイ勢だったこともあり)
「ポップさ=DQ」「美麗さ=FF」
という棲み分けの印象があります。
それに加えて、主人公側が普通に死んだりする“悲しい物語”が多いのがFF というイメージも。
あとはやっぱりバトルシステムの方向性の違いでしょうか。
FFってナンバリングを重ねるごとに演出面で毎回驚かせてくれるんですが、
どうしても“グラフィックの綺麗さに特化していく方向”に寄っていった気がしていて…。
バトルもリアルタイム寄りのアクションRPG感が強くなったので、私は15以降は遊べていません。
個人的には、FF12は途中でストーリーが迷子になってしまったのも痛かった…!
(でもGB版続編『レヴァナント・ウィング』で伏線回収できたのは本当に良かったです。)
つまり、
「FF10が究極の完成形」
という堀井雄二さんのご意見には、完全同意です。
全人類が履修すべき名作です。
10-2はやらなくても大丈夫です。
10をやってください。
※MMORPGはやらない、と決めているワイ、11と14は未履修です! November 11, 2025
5RP
12/20から3週間に1回のペースで
何回かトークイベントをさせてもらうことになりました。
『199Xのウッドボール通信』で過ごす年末年始😛
最初は堀井雄二さんと40年前の出逢いから、なれそめあれこれ。
新年1/11は後藤さんと2人でまったりと。
1/31は好評の『ログイン』と『ファミ通』の時代 vol.2。
まずは12/20の堀井さんとのXmasトーク!
入場整理券の受け取り方法が、昨日11/26に更新されています。
かなりはっきりしてきたので、SBクリエイティブさんのサイトを確認してくださいね。
https://t.co/rwKREqXMvj
Xmasトークの予定テーマです!
第一部 『198Xのファミコン狂騒曲』深掘り話と僕たちの出会い、ログイン、ポートピア連続殺人事件、オホーツクに消ゆPC版とFC版
第二部 『199Xのウッドボール通信』深掘り話といただきストリート1・2、香港ロケと九龍の牙、ソビエトロケと白夜に消えた目撃者、ファミコン通信、オホーツクに消ゆリメイク版
(一部と二部の内容は、若干変更されることがありますが、方向性はおおむね上記の通りです)
あと3週間です! 堀井さんと打ち合わせして、いろいろ細部決めていこうかな。
入場可能数に限りがあるみたいだけど、みなさんのお越し、お待ちしてます🙇
12/20を満喫された方、来られなかった人それぞれ、ぜひ2つ目のイベント、
来年早々1/11の後藤さんとの〈Happy new year お年玉トーク〉を楽しんでください!
https://t.co/Djlh0TjJzC
〈お年玉トーク〉では、堀井さんとの12月のイベントでは話題にならなかった裏話の数々や、
「199X」を中心に、後藤さんが僕に聞きたかった事柄、とことん裏堀りして披露する予定でいます。
どんな内容なのか、まだ全然NO打ち合せですが😂
3つ目のイベント1/31は、去年から11か月ぶりの〈『ログイン』と『ファミコン通信』の時代 vol.2〉です。
2回目だけど、もうお馴染み感があるのはなぜ😃
水野店長、荒井ちゃん、ゲヱセン上野、久保田くんの常連メンバー5人で、
居酒屋トークを繰り広げる予定です。
https://t.co/GXzqyvBCU9
進行表のない、とびっきりの内輪ネタ満載です。
こっちは久保田くん仕切りなので、僕は言われるままに淡々と……👍
3つのイベントそれぞれに、けっこう特色つけまくったので、
どのイベントでも、そこそこ満足してもらえそうな。
ひとつでも、のぞいてもらえれば嬉しいです。
もちろん全部なら、うんと大歓迎ですよ。
すべて配信のないイベントなので、ぜひ現地で、同じ空気のもとで、昭和と平成を振り返りましょう🤗
場所は秋葉原→渋谷→新宿です! November 11, 2025
5RP
堀井雄二、「ドラクエ」と「ファイナルファンタジー」の違いを語る
FF10を初めて見たときには「FFの究極の完成形」だと、思ったと述懐
https://t.co/wUirc948jY https://t.co/xh5Muq3Kd3 November 11, 2025
3RP
【11/28発売!】
『てれびくん 1月号』(11月28日発売・小学館刊)で連載開始
漫画『ドラゴンクエスト へっぽこ勇者』しりあがり寿 著
監修:“ドラゴンクエスト” 生みの親・堀井雄二氏
協力:スクウェア・エニックス
“ドラクエギャグ漫画” 誕生!
ぜひ[てれびくん]を読んでね!
https://t.co/NXYoQrzQ5F November 11, 2025
1RP
私、FFナンバリングは4〜8、10、12をほぼリアルタイムで履修済みなのですが、
主人公が“めっちゃ喋る”ようになったのって、やっぱり FF10のティーダ からでしたよね?
当時は本当に衝撃でした🫨
個人的に、DQとFFの差は(リアタイ勢だったこともあり)
「ポップさ=DQ」「美麗さ=FF」
という棲み分けの印象があります。
それに加えて、主人公側が普通に死んだりする“悲しい物語”が多いのがFF というイメージも。
あとはやっぱりバトルシステムの方向性の違いでしょうか。
FFってナンバリングを重ねるごとに演出面で毎回驚かせてくれるんですが、
どうしても“グラフィックの綺麗さに特化していく方向”に寄っていった気がしていて…。
バトルもリアルタイム寄りのアクションRPG感が強くなったので、私は15以降は遊べていません。
個人的には、FF12は途中でストーリーが迷子になってしまったのも痛かった…!
(でもGB版続編『レヴァナント・ウィング』で伏線回収できたのは本当に良かったです。)
つまり、
「FF10が究極の完成形」
という堀井雄二さんのご意見には、完全同意です。
全人類が履修すべき名作です。
10-2はやらなくても大丈夫です。
10をやってください。 November 11, 2025
1RP
肩書ひとつで
金額が倍とか0が一つ増えるとか
凄いね
自分的には
声優が圧倒的に肩書に弱い
アイドル
芸人
芸能人かな
ほかはほぼ緊張も何思わない
別格がひとり堀井雄二様には
とあるところで会うとも思わずに
会って握手だけした
イベントの会場とかならある程度心構え出来るけど
普通な所はビビる November 11, 2025
来週月曜15時から #ゲーム配信 スタートです!!
#ドラクエ1 #ドラクエ2 #堀井雄二 #鳥山明 #すぎやまこういち
【#ドラゴンクエスト I&II 完全初見実況配信】#08 ついに揃った三人、まずは風の塔へ直行!
https://t.co/3EEAsJb5ZA November 11, 2025
推理アドベンチャー新作『探偵の眼:さらば、最愛の人よ』は、『逆転裁判』『ファミコン探偵倶楽部』好きに届けたい。堀井雄二ファン欧米開発者の、コマンド選択式ADVへの熱い愛 - AUTOMATON https://t.co/2CwMQ8X9Tq November 11, 2025
シャンパンポップの行き先が決定🐴
行き先を探してくれた関係者の皆様、本当にありがとうございます🙇♂️
洲本は私が幼小と過ごした場所でドラクエの生みの親の堀井雄二さんの出身地、とても良い場所です🧅
日曜日はシャンパンポップと同世代の出資馬2頭が京都で走るので、洲本を通って応援に行きます😊 November 11, 2025
シャンパンポップの行き先が決定🐴
行き先を探してくれた関係者の皆様、本当にありがとうございます🙇♂️
洲本は私が幼小と過ごした場所でドラクエの生みの親の堀井雄二さんの出身地、とても良い場所です🧅
日曜日はシャンパンポップと同世代の出資馬2頭が阪神で走るので、洲本を通って応援に行きます😊 November 11, 2025
ヤスうざすぎ、ヤスうざすぎ‼️
レトロゲームの代表格!
堀井雄二さんポートピア40周年おめでとうございます㊗️
センスで溢れている超名作🎮
面白いですよね❗ https://t.co/fZuem2gdvR https://t.co/6hnrBXWNcC November 11, 2025
㊗️40周年!! ファミコン版『ポートピア連続殺人事件』初心者向けガイド
1985年11月29日発売作品
(1/3)
この作品はAVG(アドベンチャーゲーム)やミステリーの代表タイトルとして知られていますが、その物語の仕組みからも愛好家の語り草となっています。
プレイヤーは刑事のボスとなり、部下のヤスに命令をするかたちで物語を進めていきます。すこし不親切なところがありますが、AVGの基本的な作法が学べる作品なので、これを機会にプレイしてみてはいかがですか。
-いまから始めるシリーズ
-マナーをもって語り継ごう
-STOPネタバレ
#ポートピア連続殺人事件
#堀井ミステリー三部作
#堀井雄二 氏
#エニックス
#チュンソフト
Text & Photos & Design by officeARK / ARK November 11, 2025
堀井雄二氏の最高傑作
軽井沢誘拐案内もよかった
パソコン版で遊んでた
オホーツクに消ゆもよかった
中村光一と堀井雄二はドラゴンクエストシリーズの制作に深く関わったクリエイター
堀井雄二がゲームデザインを担当、中村光一がエニックスの初期開発スタッフとしてPC版ドラゴンクエストの開発を主導 https://t.co/F3VSwLmP2b November 11, 2025
これはコラムであってレビューではありません。
ドラクエの原作者である堀井雄二氏は昔ウィザードリィなどのPCゲームを改造して遊んでいましたのでスクエニとしての立場は別としてMODへの理解はあると思います。 https://t.co/tAg0ilkm0y November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



