埼玉新聞 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まだまだ大量にいるから地道に捕まえて強制送還お願いします!倭国の治安を回復しよう!
【一斉摘発】ベトナム国籍含む11人を逮捕 住宅侵入100件超の連続窃盗か 埼玉県警[埼玉新聞/動画] https://t.co/IOVKphGk2v November 11, 2025
939RP
世界最大規模の炭治郎で…「鬼滅の刃」効果、埼玉・行田タワーの古代蓮会館に14万6千人 田んぼアート見頃の時期に過去最高の入館者数 背景を刈り立体感でた田んぼアート 30日まで延長、12月1日に刈り取り(埼玉新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/6yctwXB7VB November 11, 2025
105RP
◆活動報告
11月20日の記者会見「クルド人関係者による襲撃に対する高木巧介埼玉県会議員と奥富川口市議会議員による刑事告訴の続報」
場所:衆議院議員第一会館特別室
参加メディア:NHK、読売新聞、埼玉新聞、大和新聞、東京新聞、フリーランス記者、川口市民、川口自警団など。
記者会見内容要約
高木議員「11月14日に警察から『この件を厳正に調査した結果、検察送致となった』と、連絡があった。つまり事件性があると認められた。罪名は公務執行妨害、監禁罪、威力業務妨害、暴行罪。クルド人関係者は4名いた」
「6月2日に地方議員たちと西川口(西口)の中華街を周り、芝園団地に行き、そのあとトルコ国籍の問題のヤードに視察に行くと、車を叩かれた。その場を退避すると、車で追尾され、武南警察署でクルド人たちに囲まれた」
「すぐ退避した理由は、以前の経験でクルドヤードに行くと囲まれて恫喝された経験があったので危険なので退避した」
奥富議員「悪いことは悪い。しかし、地域住民は泣き寝入り」
高木議員「事件のあと、警察がすぐ調べてくれたら告訴はしなかった。クルド人の話をすると妨害が入るので、これまで被害者が声を上げ辛かったので、声を上げることで被害者に勇気を与えたいと思った」
「国民に選ばれた議員に罵声を上げるなどは、民主主義への冒涜である」
「検察送致に進展したのは珍しいことである」
諸岡議員「なぜ、告訴に至ったのか。日々地元ではトラブルや犯罪にさらされている。地元の不満を警察に言っても取り上げない。もし誰かが警察に言ったとしたら『誰が言ったのか』と追及される」「県議会に、(クルド人側の)関係者が怒りの声をぶつけにきた」「議員の公務(公道からのヤード視察)を妨害され、黙っているわけにはいかない」「高市内閣は外国人対策大臣は国民が普段感じていることに動いている」「ルールを守る人と共生する。国籍人種が関係ない」
質疑応答(抜粋)
埼玉新聞「参院選以降、外国人問題が取り上げられているが、他の議員などと連携は取れているか?」
高木議員「県議の動きはない。埼玉県議会の自民党は不法滞在ゼロプランをつぶしてしまった」
奥富議員「川口市のトラブルは減ってる実感は無い。不法滞在ゼロプランは着実に実行している」「各省庁には、外国人に関していろいろな窓口があるので、ひとつひとつに算段していく」
諸岡議員「他の地方と連携が進んでいる。他の地方議員から外国人対策会議に活かしていくために、話を聞きたいと頼まれる。」
川口自警団「4つの罪名に当てはまるであろうクルド人の行為はどんなことだったのか?」
高木議員「(高木議員がおおよそで推測することによると)公務執行妨害は、他のヤードにも視察行く予定があったのに、視察を続けることができなくなったこと。監禁は車の中から出て逃げることができない状態だったこと。暴行は、暴言があったこと。威力業務妨害はヤードに行こうとした公務を打ち切りになったこと」
奥富議員「私は外国人に対して、一周してしまっている。最初は共生できると長年努力してきた。(この問題を知ったばかりの記者の)皆さんもスタートはキラキラの多文化共生しようとスタートすると思う。しかし隣に住んだら甘いことは言えない。こちら(倭国)に住むなら、こちら(倭国)のことをよく知ってから来てほしい」
高木議員「7月1日の記者会見でお礼や視察への感謝をいただいた。『声を上げられない』という声を取り上げたことは良かったと思う。外国人排斥ではなく、困った人の意見を聞く。これらの流れは、事件を公表したおかげだと思う」
フリーランス記者「もし不起訴になったら、どうするのか?」
高木議員「7月1日の記者会見でも言ったが、不起訴になったら、最終的には検察審査会に持っていくつもりだ。法律で出来る限りのことはやっていくという心構えでいる」
以上です。 November 11, 2025
95RP
地味に放射線技師さんのこういう風な冤罪は多いから注意するように伝えています。
女性の技師さんの方が、雇用主としては安全ですよね…
女性にわいせつ行為、整形外科でレントゲン中 疑われた放射線技師の男性に無罪判決 裁判長「レントゲン撮影に必要な行為であるとの合理的な疑いを排斥できない」(埼玉新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/qLKqaEWoBE November 11, 2025
39RP
✅バイアスからの視点
📌オピニオンリーダー
今日のバイアスが求めている条件、「前に行ける・地力上位」を満たす。
川崎2000の宮前OPでは、“前で運べば簡単には止まらない”ことを、すでにこの舞台で証明済み。
今回も内にガチガチの逃げ馬がいるわけではなく、外からグロリアムンディが出していくとしても、オピニオンが内で受けて、グロリアムンディが横に並ぶ。
どちらにせよ、6枠からスムーズに先手主張 or 番手受けの形になりやすくバイアスのど真ん中を走れる確率が高いと判断。
📌グロリアムンディ
本来、想定するバイアスでの川崎では「極端外枠はやや割引」。それでもこの馬を評価するのは、それを踏み越える“前向きさ+地力”があるから。
長距離で長く脚を使っているように、自ら動いてレースを作れるタイプ。
8枠からでも、スタートを決めてスッとポジションを取りに行けば、外々を回されるリスクはあっても、
「多少ロスがあっても、そもそものエンジンが違う」
という走りでねじ伏せてくるシーンが浮かぶ。
📌ツウカイノキズナ
数字上は「先行馬じゃない」ように見えるが、実際の走りは“中団から早めに押し上げて、4角では前の列にいる”タイプ。
かながわA2では、道中8番手からじわじわと進出し、4角では3番手の位置から押し切り。
3枠という点で枠のボーナスは少し薄いが、
① 自力でポジションを上げて前の列に加われる
② 2100mのロングスパート戦でこそ良さが出る
この2点でバイアスにはしっかり噛み合う。
“3列目からの早め進出”という形にハマれば、前残りの流れに同化するように浮上してくるイメージが強い。
✅結論
◎03番 ツウカイノキズナ
〇10番 グロリアムンディ
▲06番 オピニオンリーダー
注04番 セイカメテオポリス
△07番 サヨノフィールド
本命はツウカイノキズナ。
前走の埼玉新聞栄冠賞はスタート後は無理をせず後方寄りのポジション。向こう正面でも慌てずじっくり。三角~四角にかけて外から進出していって、直線はジリジリと脚を伸ばして4着まで浮上。勝ったスレイマンから1.1秒差。斤量は重賞で54kgとやや軽めだったとはいえ、南関重賞のメンバー相手に「最後に確実に脚を使ってこれた」という内容は評価。
2走前はスタートは控えめで中団後ろ。一周目スタンド前~向こう正面にかけて、馬群の中でじっと我慢。三角あたりから進出を開始、直線入り口ではすでに前を射程圏に入れそのままパワーでねじ伏せるような内容で0.9秒差の快勝。馬体重+11kgでの大楽勝なので、「太かったから強かった」のではなく、成長+パワーアップと見るのが自然。川崎2000mという、今回とほぼ同条件での完勝は説得力が段違い。
この馬は「地方の長めダートで、流れに乗ってからの持続力で削り取る」タイプ。
川崎2000~2100mへの適性の高さ。2走前の川崎2000mで1人気1着・0.9秒差の圧勝。コーナー4回+直線そこまで長くないコース形態で、道中はロスを抑えつつ、三~四角で進出という得意パターンがハマりやすい。
安定したスタミナ。船橋2200mで勝利、浦和2000m重賞でも最後まで脚が止まらない内容。2100mはまさに「テリトリーのど真ん中」という距離設定。距離不安が一切ないのは、混戦のオープン戦では大きなアドバンテージ。
さらに相手強化を経験したことで“心肺とメンタル”が鍛えられている。直近で重賞・埼玉新聞栄冠賞を経験し、強い相手とのペースにも対応。それ以前はA2・A2B1クラスの勝ち負けを繰り返しており、クラス慣れは完全に済んでいる。「楽な相手ばかり叩いてきた見かけだけの好成績馬」ではなく、“階段を一段ずつ上りながら、まだ余力を残している中堅どころの王道”という印象。
リスクとしては直近3戦とも、「三角から動いて長く脚を使う」競馬で結果を出しているので切れ味勝負で後ろから差されるリスクがある。また自分で動かざるを得ない展開になった時の“早仕掛けリスク”も。
ツウカイノキズナの勝ち筋イメージ。
①「平均~やや速めのミドルペース」
前半1000m:平均~やや速め(前が楽ではない)
向こう正面:ペースがそれほど緩まず、
三~四角:先行勢にじわじわ疲れが溜まり、
直線:前が止まりかけたところへ、中団外目から“ジワッと伸びてくるツウカイノキズナ”
このパターンだと、勝利確率イメージ:20~25%、連対(2着以内)まで広げると35~40%前後で想定。
② 「前が勝手にやり合ってくれる形」
グロリアムンディ、オピニオンリーダーなど前で運びたい馬が、お互いに譲らずポジション争い。そこで前半からラップが締まり、向こう正面で誰も引かず、自然とスタミナ戦・消耗戦に移行。中団あたりでじっと脚を溜めていたツウカイノキズナが、三角で馬なりのまま進出していく展開。
この「前が勝手に苦しくなる流れ」が最も理想。
勝利確率イメージは25%前後、3着以内のイメージは50%近くまで上昇。 November 11, 2025
18RP
最悪だな、
【一斉摘発】ベトナム国籍含む11人を逮捕 住宅侵入100件超の連続窃盗か 埼玉県警[埼玉新聞/動画] https://t.co/malaOktXXp November 11, 2025
16RP
いよいよ明日から #上尾市長選挙 が始まりますよーーー!
大野知事と大島衆院議員と町田県議ねど立民系からの絶大な支援を受ける現市長の #畠山稔 さんは3期目に挑戦。
自民党推薦の #田島純 さんは市議をおりて初挑戦。
完全無所属で市民グループが擁立を決めた40歳・弁護士の #小内克浩 さんは初挑戦。
大注目の市長選挙です!!!
#畠山稔 さんの2期8年間は、市民の声をアンケートやパブコメで聞いても、その声を生かすことなく、粛々と行政がやりたい計画を推し進めてきた8年間でした。
「言っても無駄か…」と、あきらめそうになったことも数知れず😖😩😞
やはり、市民に丁寧な説明を行い、意見や要望を聞き、それを聞くだけにせず、計画のアップデートに生かしたり、時には、計画の見直しや撤回もふくめて検討すべきでしょう。
今回は、そんな畠山市政を変えるチャンスの選挙です。
市民と対話し、その声を生かして、上尾市の魅力をさらに輝かせられるのはどの候補者なのか。
ちゃんと見ていきたいです!
(出典:埼玉新聞11/22(土)1面より) November 11, 2025
10RP
アホの世界の話
大好きだよ…女性会社員、460万円を失う 「一緒に」と男からメッセージあり、恋愛感情を抱いて送金 その後、音信不通となった男逮捕…詐欺の疑い「全く身に覚えがない」 被害届を出した女性は39歳(埼玉新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/npNYJqKwib November 11, 2025
8RP
当会の会員さんに現場検証のご協力をいただきました。
埼玉でクマ目撃…今まで出没しなかったエリアで 爪痕など痕跡を初確認 昨年5千人以上が参加の人気イベント、一部を変更 カキの実が食べられ、駅から100メートル地点でクマを目撃|埼玉新聞| https://t.co/h7jNnBpOnD November 11, 2025
5RP
久喜市くき親善大使の記事がこんなにも!
まとめてくれたり、拡散してくれたりありがとう🥹
dmenu ニュースさん
①https://t.co/llr00ZWz1u
②https://t.co/HqAj58ocKJ
WWSchannelさん
https://t.co/ELD6ZHv8BW
Pop'n' Rollさん
https://t.co/f1TLcjbRh7
Y!ニュースさん
https://t.co/KfPVbfBW0c
埼玉新聞さん
https://t.co/3SAKA4bXWD November 11, 2025
5RP
川崎11R
◎③ツウカイノキズナ
○⑩グロリアムンディ
△④⑨
馬複/馬単/ワイド⑩-③+三連複③-⑩-④⑨
長距離適性と展開重視の狙い。
5,6走前に1600mで全く流れに乗れずに12,3着に負けてから陣営は長距離への転換を決意。
長距離に延長して適性開花して1,1,1,3着と一変。
前走埼玉新聞栄冠賞で重賞初挑戦。
行き脚つかずに外目中団追走。
終始ラチ沿い取れずに外々回す厳しい隊列。
3コーナーで一気に外目を追い上げてきたが直線入口では馬群が団子となり外7.8頭目の大外を回す相当なロス。
それでも直線に入っても伸び続けて脚を余しての3着。
前残り展開も向かず。
今回走り頃の叩き3戦目。
2走前圧勝している川崎2000m替わり。
2,3走前見ても砂被りは全く問題ないタイプで道中ラチ沿いインで脚を溜めたいタイプ。
絶好内枠引いて脚を溜めるのが上手い本田ならゲート出たなりにラチ沿いインを確保するはず。
人気のグロリアムンディ、オピニオンリーダーがハナ番手でお互い意識しながら先行。
勝負所で地力に勝るグロリアムンディがオピニオンリーダーを競り落とす展開をイメージ。
オピニオンリーダーが甘くなったところにインからスルスル追い上げて直線ズドンと差し狙い。 November 11, 2025
2RP
荒川沿いに来てるんだろな。
更に下流に行く可能性もあるな。
埼玉でクマ出没か 玉淀大橋の東側で目撃情報 足跡などは未確認 近夏、2キロ上流でクマの爪痕確認も【危険動物】(埼玉新聞) https://t.co/s0tcI7aixq November 11, 2025
1RP
角上魚類の四色丼が最高金賞 おいしいもの総選挙 埼玉県内に拠点を置く小売店では初の受賞 新潟・長岡の店舗で観光客向けに開発された商品 来月14日までの期間限定で他の店舗でも販売(埼玉新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/SSXKU0LJEV https://t.co/sQYtqCd5TY November 11, 2025
1RP
世界最大規模の炭治郎で…「鬼滅の刃」効果、埼玉・行田タワーの古代蓮会館に14万6千人 田んぼアート見頃の時期に過去最高の入館者数 背景を刈り立体感でた田んぼアート 30日まで延長、12月1日に刈り取り(埼玉新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/NDK2c1HKfx November 11, 2025
1RP
11月20日の記者会見「クルド人関係者による襲撃に対する高木巧介埼玉県会議員と奥富川口市議会議員による刑事告訴の続報」
場所:衆議院議員第一会館特別室
参加メディア:NHK、読売新聞、埼玉新聞、大和新聞、東京新聞、フリーランス記者、川口市民、川口自警団など。
記者会見内容要約
高木議員「11月14日に警察から『この件を厳正に調査した結果、検察送致となった』と、連絡があった。つまり事件性があると認められた。罪名は公務執行妨害、監禁罪、威力業務妨害、暴行罪。クルド人関係者は4名いた」
「6月2日に地方議員たちと西川口(西口)の中華街を周り、芝園団地に行き、そのあとトルコ国籍の問題のヤードに視察に行くと、車を叩かれた。その場を退避すると、車で追尾され、武南警察署でクルド人たちに囲まれた」
「すぐ退避した理由は、以前の経験でクルドヤードに行くと囲まれて恫喝された経験があったので危険なので退避した」
奥富議員「悪いことは悪い。しかし、地域住民は泣き寝入り」
高木議員「事件のあと、警察がすぐ調べてくれたら告訴はしなかった。クルド人の話をすると妨害が入るので、これまで被害者が声を上げ辛かったので、声を上げることで被害者に勇気を与えたいと思った」
「国民に選ばれた議員に罵声を上げるなどは、民主主義への冒涜である」
「検察送致に進展したのは珍しいことである」
諸岡議員「なぜ、告訴に至ったのか。日々地元ではトラブルや犯罪にさらされている。地元の不満を警察に言っても取り上げない。もし誰かが警察に言ったとしたら『誰が言ったのか』と追及される」「県議会に、(クルド人側の)関係者が怒りの声をぶつけにきた」「議員の公務(公道からのヤード視察)を妨害され、黙っているわけにはいかない」「高市内閣は外国人対策大臣は国民が普段感じていることに動いている」「ルールを守る人と共生する。国籍人種が関係ない」
質疑応答(抜粋)
埼玉新聞「参院選以降、外国人問題が取り上げられているが、他の議員などと連携は取れているか?」
高木議員「県議の動きはない。埼玉県議会の自民党は不法滞在ゼロプランをつぶしてしまった」
奥富議員「川口市のトラブルは減ってる実感は無い。不法滞在ゼロプランは着実に実行している」「各省庁には、外国人に関していろいろな窓口があるので、ひとつひとつに算段していく」
諸岡議員「他の地方と連携が進んでいる。他の地方議員から外国人対策会議に活かしていくために、話を聞きたいと頼まれる。」
川口自警団「4つの罪名に当てはまるであろうクルド人の行為はどんなことだったのか?」
高木議員「(高木議員がおおよそで推測することによると)公務執行妨害は、他のヤードにも視察行く予定があったのに、視察を続けることができなくなったこと。監禁は車の中から出て逃げることができない状態だったこと。暴行は、暴言があったこと。威力業務妨害はヤードに行こうとした公務を打ち切りになったこと」
奥富議員「私は外国人に対して、一周してしまっている。最初は共生できると長年努力してきた。(この問題を知ったばかりの記者の)皆さんもスタートはキラキラの多文化共生しようとスタートすると思う。しかし隣に住んだら甘いことは言えない。こちら(倭国)に住むなら、こちら(倭国)のことをよく知ってから来てほしい」
高木議員「7月1日の記者会見でお礼や視察への感謝をいただいた。『声を上げられない』という声を取り上げたことは良かったと思う。外国人排斥ではなく、困った人の意見を聞く。これらの流れは、事件を公表したおかげだと思う」
フリーランス記者「もし不起訴になったら、どうするのか?」
高木議員「7月1日の記者会見でも言ったが、不起訴になったら、最終的には検察審査会に持っていくつもりだ。法律で出来る限りのことはやっていくという心構えでいる」
以上です。 November 11, 2025
1RP
世界最大規模の炭治郎で…「鬼滅の刃」効果、埼玉・行田タワーの古代蓮会館に14万6千人 田んぼアート見頃の時期に過去最高の入館者数 背景を刈り立体感でた田んぼアート 30日まで延長、12月1日に刈り取り(埼玉新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/EdnyFwOSzO November 11, 2025
1RP
「ベトナム人」の窃盗団ではないですか?埼玉新聞さん、ハッキリ書かない理由は?読者に正確な情報の提供をお願いします。 https://t.co/y56qVzyhCX November 11, 2025
1RP
三峰ロープウェイ復活に向け調査 埼玉・秩父 市が調査を行う秩父鉄道へ補助金 議会に予算案を提出へ 三峯神社への参拝客などで休日には激しい渋滞が発生(埼玉新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/bc1C4CXq8G
嬉しいけどよく計算・計画してからにして下さいねー
維持の方が絶対大変なのですから…… November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



